子供と行く帯広のおすすめ観光&体験スポット!家族で素敵な思い出を!
子供を連れてお出かけとなると、観光も良いですが遊べるところが楽しいです。出来れば子供たちを広いところで伸び伸びと遊ばせてあげたものです。帯広にはそんな風に遊べるとこもたくさんあります。今回は帯広での子連れて行きたい観光や体験出来るスポットをご紹介します。

帯広には子供と楽しめる観光スポットならココ!
子連れでお出かけとなると公園や遊園地が真っ先に思い浮かぶと思います。でも天気も気になるし、雪遊びなども楽しいけれど、雨でも行けそうな室内で楽しめるところも知っておきたいものです。帯広で家族で子供と1日楽しめる場所といえばどんなところがあるんでしょうか。
人気スポットや公園に体験できる場所まで勢揃い
帯広には子供が楽しめる人気スポットがたくさんあります。遊びながら体験もできたり、乗り物に乗って楽しめるたり、雪遊びができる場所もあります。室内で楽しめるスポットもあるので子供の年齢や家族の好みなどに合わせて観光地を選んでみてください。
子供と行く帯広のおすすめ観光&体験スポット!
家族みんなで行きたい帯広の観光スポットや人気スポットをピックアップしてご紹介します。子連れて行って家族で子供と雪遊びを一緒に楽しんだりしてください。
おすすめ観光&体験スポット①帯広の森アイスアリーナ
おはようございます!!畜大馬術部は今日、年に1回の打ち上げに来ています🎊
— 帯広畜産大学馬術部 (@OZU_equestrian) January 19, 2019
午前中はまず、帯広の森アイスアリーナで、スケート!!足元のおぼつかない人もいますね...大丈夫かな... pic.twitter.com/nsE5jG7Z12
帯広といえばスケートリンク、この土地からオリンピックにたくさんのスケート選手を出していて子供達のあこがれです。雪遊びも良いですが、プロも使用している室内スケートリンクで子供と滑ってみたいと思いませんか?一般開放は時間帯が決まっているのでご注意ください。
帯広の森アイスアリーナの基本情報
【名称】 | 帯広の森アイスアリーナ |
【住所】 | 北海道帯広市南町南7線56番地7(帯広の森運動公園内) |
【電話番号】 | 0155-48-6256 |
【アクセス】 | 十勝バス(平日のみ)と拓殖バスをご利用で帯広の森野球場前下車 帯広駅より約40分 |
【駐車場】 | 帯広の森運動公園の共用駐車場 |
【営業時間】 | 一般利用可能時間は13:00~17:00 季節や曜日によって時間は変わることがありますのでご確認ください。 その他に時間帯は選手などの専用になります。 |
【営業日】 | 7月中旬から3月末までの期間のみ一般開放 月曜日、祝日の翌日は休館 |
【入園料】 | 大人470円、高齢者230円、高校生230円(中学生以下は無料) |
【サイト】 | http://obihiro-foundation.jp/shisetsu/sportslist/ice |
【備考】 | スケート靴をレンタルする場合は300円です。 |
おすすめ観光&体験スポット②帯広美術館
帯広美術館なまら最高。 pic.twitter.com/ZCB8x4kg51
— K2 (@dbrr40ksk) July 28, 2019
こちらは道立美術館になります。自然豊かな緑ヶ丘公園の中に建てられた近代美術館は北海道にゆかりのある芸術家の作品が展示されいます。小学生の子供を対象した遊び場「キッズミュージアム」では子供達に美術に興味を持って貰いたいために子供向けのイベントなどが行われています。外で雪遊びも良いですが室内だと雨の日でも安心ですね。
館内には子連れで来られた家族のために授乳室やティーラウンジなどがあり、ミュージアム・ショップでは展示物をイメージした絵葉書などが売られています。
帯広美術館の基本情報
【名称】 | 北海道立帯広美術館 |
【住所】 | 北海道帯広市緑ヶ丘2番地 |
【電話番号】 | 0155-22-6963 |
【アクセス】 | 拓殖バス、21~24の南商業高校線、25の帯広の森線 「緑ヶ丘6丁目」下車 徒歩2分 |
【駐車場】 | 緑ヶ丘公園駐車場(無料)をご利用ください。 混雑時には周辺の駐車場もご利用ください。 |
【営業時間】 | 午前9時30分~午後5時(展示室入場は午後4時30分まで) (ミュージアム・ショップ・ティーラウンジ) 午前9時30分~閉館30分前 |
【定休日】 | 月曜日(月曜日が祝日・休日に重なった場合は開館、翌平日が休館) 年末年始(1月1日から3日まで及び12月29日から31日まで) 展示替え等による臨時休館日 |
【入園料】 | 一般・260円、高大生・150円(中学生以下及び65歳以上の方は無料) |
【サイト】 | http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/obj/ |
おすすめ観光&体験スポット③帯広児童会館
何年か振りに「帯広児童会館」に行ってきました😊
— し〜ちゃん (@shiityann) September 14, 2019
二階でエアーホッケーをしてきました。
最後にここに来たのがいつだったか😥 pic.twitter.com/h1LnLRqMOp
緑が丘公園の中の帯広美術館の前にあるのが子供のための帯広児童会館で青少年科学館です。こちらは科学に関する色んな施設が室内にあり体を動かしたり考えたり、遊びながら科学が学べるので子供におすすめです。子供が好きなプラネタリウムもあるので大人気です。
【名称】 | 帯広児童会館 |
【住所】 | 北海道帯広市緑ヶ丘2 |
【電話番号】 | 0155-24-2434 |
【アクセス】 | 拓殖バス、21~24の南商業高校線、25の帯広の森線 「緑ヶ丘6丁目」 下車 徒歩2分 |
【駐車場】 | 緑ヶ丘公園駐車場(無料)をご利用ください。 混雑時には周辺の駐車場もご利用ください。 |
【営業時間】 | 9時〜17時 |
【定休日】 | 月曜日 (月曜日が国民の休日の場合は開館) 11月〜3月までの国民の休日の翌日(同日が土曜・日曜の場合は開館) 年末年始 |
【入園料】 | 高齢者 90円 (団体70円)※満65歳以上 大人 180円 (団体140円) 高校生 90円 (団体 70円) 小中学生以下無料 |
【サイト】 | https://www.city.obihiro.hokkaido.jp/ jidoukaikan/jidoukaikan.html |
おすすめ観光&体験スポット④帯広百年記念館
ホテルに荷物を置いて、まずは帯広百年記念館へ
— Takuma / 大森 琢磨 (@footiegirls) October 11, 2019
朝ドラ「なつぞら」を見て、帯広の開拓の歴史が知りたくなりました。 pic.twitter.com/TheSMxPJHm
北海道開拓者である依田勉三が「晩成社」を率い帯広を開拓しました。帯広百年記念館はまさしく100年を記念して建てられた歴史博物館です。室内にある模型を用い歴史を解説した展示はたいへん興味深く家族で行って子供にも楽しめるところです。
【名称】 | 帯広百年記念館 |
【住所】 | 北海道帯広市緑ヶ丘2 |
【電話番号】 | 0155-24-5352 |
【アクセス】 | 拓殖バス、21~24の南商業高校線、25の帯広の森線 「緑ヶ丘6丁目」 下車 徒歩2分 |
【駐車場】 | 緑ヶ丘公園駐車場(無料)をご利用ください。 混雑時には周辺の駐車場もご利用ください。 |
【営業時間】 | 常設展示室 9:00~17:00(入場は16:30まで) 創造活動センター 9:00~22:00 (夜間の利用がないときは17:30まで) |
【定休日】 | 月曜日(祝日は開館)、祝日の翌日(土・日は開館)、 年末年始(12/29~1/3) |
【入園料】 | 高校生 190円、大人 380円、65歳以上 190円(中学生以下の方は無料) |
【サイト】 | http://museum-obihiro.jp/occm/ |
おすすめ観光&体験スポット⑤エコロジーパーク
十勝エコロジーパーク pic.twitter.com/HpSPJR89U5
— キタキツネ@就活ちゅ~う (@kitakitune_007) October 10, 2019
観光スポットにもなっている自然公園です。エコロジーパークの広大な敷地内には動物に植物に野鳥など数々の生き物が生息しています。観光だけでなく、夏はキャンプに水遊び、冬はスキーや雪遊びと一年を通して思いっきり子供と自然を満喫できます。
他にもいろんな体験ができる企画があって、子供と何回でも行って楽しみたい場所です。ご家族で子連れに人気の公園です。
エコロジーパークの基本情報
【名称】 | 十勝エコロジーパーク |
【住所】 | 北海道河東郡音更町十勝川温泉南18丁目1番地 |
【電話番号】 | 0155-32-6780 |
【アクセス】 | 道東道音更帯広ICから道道73号経由15km20分 または池田ICから19km25分 |
【駐車場】 | 無料 |
【時間】 | 9:00〜17:00 BBQ営業:9:00~16:00 |
【定休日】 | 12月29日〜1月3日 |
【入園料】 | キャンプ場等は有料 |
【サイト】 | http://www.tokachi-ecopark.jp/ |

おすすめ観光&体験スポット⑥おびひろ動物園
【#台風だしたぬきを貼る】
— おびひろ動物園[公式] (@obihirozoo) October 18, 2019
台風20号「ノグリー」
韓国語で「たぬき」を意味します。#おびひろ動物園 #obihirozoo #エゾタヌキ #raccoondog #tanuki #今日のたぬき#台風20号 #台風対策 pic.twitter.com/Srhn3dzd01
緑ヶ丘公園には子供と行くなら外せない!人気の観光地である動物園もあるのです。北海道内ではここだけでしか見られない子供が大好きな象がいます。ここだけというのも意外な気がします。園内にはちょっとした遊園地や豆汽車などもあるので子連れで家族で是非行きたいところです。動物に触れる施設は室内にあるの存分に満喫してください。
おびひろ動物園の基本情報
【名称】 | おびひろ動物園 |
【住所】 | 北海道帯広市字緑ヶ丘2 |
【電話番号】 | 0155-24-2437 |
【アクセス】 | 【電車・バス】JR帯広駅より 十勝バス動物園前停下車、徒歩約5分 【車】道東自動車道「音更帯広」ICより約20分 |
【駐車場】 | 正門前駐車場、南門前駐車場、臨時駐車場、すべて無料 |
【営業時間】 | 9:00~16:30(季節により異なる) ※12~2月は土日祝、 「氷まつり」期間中の金曜に開園(11:00~14:00) |
【定休日】 | 冬期(12月~2月)の平日、12/29~1/3休 |
【入園料】 | 高校生 210円、大人 420円、65歳以上 210円 (中学生以下は無料です) |
【サイト】 | http://www.obihirozoo.jp/ |
【備考】 | 遊園地の遊具は別途料金が必要です。 |

おすすめ観光&体験スポット⑦緑ヶ丘公園 グリーンパーク
今日は会社の仲間と帯広市緑ヶ丘公園グリーンパークに遊びに&バーベキューを楽しみました😋 pic.twitter.com/1kJwoS4QNj
— たかチャ (@Ta_Ka_Tya) June 27, 2019
広大な公園であるグリーンパークは長い400mベンチがギネスブックに載ったため、一躍観光名所になったので知っている方もいると思います。公園内にはアスレチックもあり冬は雪遊びなどもできるので、子連れの家族が楽しめます。
2019.5.2 緑ヶ丘公園/グリーンパーク(帯広市)#風景写真 #帯広 #十勝 #写真好きな人と繋がりたい #写真撮ってる人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界 pic.twitter.com/Zd23BzyDma
— tetsu (@tetsu_501se3248) June 23, 2019
他にも公園内に帯広児童会館やおびひろ動物園に帯広美術館などたくさんの施設があります。雨の日でも室内で楽しめる場所がある公園です。
緑ヶ丘公園 グリーンパークの基本情報
【名称】 | 緑ヶ丘公園 グリーンパーク |
【住所】 | 北海道帯広市緑ヶ丘2 |
【電話番号】 | 0155-21-3172 |
【アクセス】 | 【電車・バス】JR帯広駅より 十勝バス動物園前停下車、徒歩約5分 【車】道東自動車道「音更帯広」ICより約20分 |
【駐車場】 | 正門前駐車場、南門前駐車場、臨時駐車場、すべて無料 |
【営業時間】 | 散策自由(園内施設により営業時間・休みは異なる) |
【定休日】 | 無し |
【入園料】 | 無料(園内施設により各入場料別途要) |
【サイト】 | https://www.city.obihiro.hokkaido.jp/ toshikensetsubu/midorinoka/a_01midorigaoka.html |

おすすめ観光&体験スポット⑧ビート資料館
ビート資料館にきた pic.twitter.com/b1ndVtieA7
— はっちー (@hatchy_bee_) October 19, 2019
帯広は砂糖の生産で有名ですが、それは寒い気候を生かして原料であるビート(てん菜、砂糖大根ともいう)を栽培しているからです。
「ビート資料館」は製糖会社である「日本甜菜製糖株式会社」の創立70年を記念して建てられました。こちらでは製糖の歴史だけでなく帯広の歴史も楽しみながら学ぶことができます。室内で見ることが出来るので子供の自由研究に子連れで訪れるのはどうでしょう?
ビート資料館の基本情報
【名称】 | ビート資料館 |
【住所】 | 北海道帯広市稲田町南8線西14番地 |
【電話番号】 | 0155-48-8812 |
【アクセス】 | 十勝バスで帯広駅発【70】大空団地線 西12条34丁目下車 徒歩3分 【28】環状線北廻り 稲田橋下車 徒歩1分 【60】広尾線 稲田橋下車 徒歩1分 乗用車で帯広駅から約10分 |
【営業時間】 | 9:30~16:30 |
【定休日】 | 月曜日、8月15日、9月5日、年末年始 |
【入園料】 | 一般 300円、大学生 200円、高校生以下 100円 |
【サイト】 | https://www.sugarbeets-museum.com/ |
おすすめ観光&体験スポット⑨帯広市 野草園
帯広市 野草園 pic.twitter.com/WFPtIkR7mY
— ハルヲ (@harunonohana) September 26, 2019
帯広の十勝平野に昔から自然に育っている野草樹木を残している公園です。子供の学校教育の自然観察などに利用されています。四季折々に自生する美しい植物を家族で楽しみませんか?
帯広市 野草園の基本情報
【名称】 | 帯広市 野草園 |
【住所】 | 北海道帯広市緑ヶ丘2 |
【電話番号】 | 0155-24-2434 |
【アクセス】 | 【電車・バス】JR帯広駅より 十勝バス動物園前停下車、徒歩約5分 【車】道東自動車道「音更帯広」ICより約20分 |
【駐車場】 | 正門前駐車場、南門前駐車場、臨時駐車場、すべて無料 |
【営業時間】 | 9:00〜16:30(10月は16:00までとなります) |
【開園期間】 | 4月29日〜10月31日 |
【入園料】 | 無料 |
【サイト】 | https://www.city.obihiro.hokkaido.jp/ yasouen/ayasou_yachou_2.html |
おすすめ観光&体験スポット⑩みどりと花のセンター
東京立川市にある昭和記念公園 花とみどり文化センターにてベラルーシ新体操ナショナルチーム事前キャンプに関連して紹介とベラルーシ産の商品を販売するブースが設置されています。係の方にお願いして写メ撮ってきました。
— rg supporter A (@rg_supporter_A) October 9, 2019
ちょうど秋桜が見ごろ。お近くの方はぜひ。 pic.twitter.com/ENAmaMNM36
帯広市緑ヶ丘公園の中にあり、公園内にはたくさんの植物が植えらえています。子供と人気のガーデニングで育てておられる方もいると思いますが、こちらは植物の育て方に関して相談することができます。子供と一緒に育てている家庭菜園がうまくいかないとか、庭のお花がきれいに咲かないなど何でも聞いてみてください。
【名称】 | みどりと花のセンター |
【住所】 | 北海道帯広市緑ヶ丘2 |
【電話番号】 | 0155-21-3172 |
【アクセス】 | 【電車・バス】JR帯広駅より 十勝バス動物園前停下車、徒歩約5分 【車】道東自動車道「音更帯広」ICより約20分 |
【駐車場】 | 正門前駐車場、南門前駐車場、臨時駐車場、すべて無料 |
【営業時間】 | 9時〜17時 |
【定休日】 | 月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日) 祝日の翌日、年末年始(12月29日〜1月3日) |
【入園料】 | 無料 |
【サイト】 | https://www.city.obihiro.hokkaido.jp/ midoritohna/midoritohana-index.html |
おすすめ観光&体験スポット⑪狩勝高原エコトロッコ鉄道
新得から狩勝峠越え。その前に3合目にある狩勝高原エコトロッコ鉄道に立ち寄ってみた。廃線跡を利用したトロッコ(動力は足こぎ)体験、のんびり楽しかった! pic.twitter.com/gyiVGHMXb5
— 亜鐘 (@akanek_cwr) August 17, 2019
現在では廃線された旧根室本線新内駅で廃品を利用して作られた足漕ぎの保線用軌道自転車に乗ってレールを走ることができます。子供と力を合わせて自然の中を走るのはとても楽しいです。
レトロなものから子供が好きな人気の列車をモチーフにした可愛らしいデザインのものまで色々とあります。子供は知らないでしょうが乗車券は昔ながらの切符で乗る前に駅員さんが鋏(はさみ)を入れてくれます。
狩勝高原エコトロッコ鉄道の基本情報
【名称】 | 狩勝高原エコトロッコ鉄道 |
【住所】 | 北海道上川郡新得町字新内(狩勝高原) 狩勝峠十勝側3合目 |
【電話番号】 | 080-1882-3434 |
【アクセス】 | JR根室本線 新得駅(新得駅からは10km) 新得市街から国道38号線を富良野方向へ10キロほど。 狩勝峠3合目看板直前を左折。 |
【駐車場】 | 無料 |
【営業時間】 | 9:00~16:30 |
【営業日】 | 不規則なので公式サイトをご確認ください。 |
【料金】 | 大人 700円、子供(3歳以上中学生以下)400円 |
【サイト】 | http://ecotorocco.jp/ |
【備考】 | 子供だけでは乗車できません。必ず大人の方と一緒にご乗車ください。 |
おすすめ観光&体験スポット⑫ふるさと銀河線りくべつ鉄道
ふるさと銀河線りくべつ鉄道、なつぞらラッピング列車も今日が運行最終日となります pic.twitter.com/K0P4BkA2SH
— 北海道_陸別町 (@rikubetsu) September 28, 2019
ふるさと銀河線は廃線になった電車に乗れる子供にも人気の観光スポットです。こちらの最大の特徴はシミュレーションではなく本物の電車を運転する体験ができることです。
鉄道ファンにはたまらないのですが、なんと!小さな子供も運転させてもらえるのです。ものすごい臨場感が味わえる貴重な機会です。運転体験は色んなコースがありますが、どれも予約制なので事前に連絡してください。
ふるさと銀河線りくべつ鉄道の基本情報
【名称】 | ふるさと銀河線りくべつ鉄道 |
【住所】 | 北海道足寄郡陸別原野基線69-1 道の駅 オーロラタウン93内(ふるさと銀河線・陸別駅) |
【電話番号】 | 0156-27-2244 |
【アクセス】 | 帯広から車で120分 |
【駐車場】 | 有り |
【営業時間】 | 4月下旬~10月下旬、9:00~16:30(受付は16:00まで) |
【休業日】 | 火曜日と水曜日 |
【料金】 | 体験の内容によって時間や料金が異なりますのでご確認ください。 |
【サイト】 | https://rikubetsu-railway.jimdo.com/ |
おすすめ観光&体験スポット⑬帯広競馬場 イベント
Travel Japan Hokkaido Obihiro. Banei Racetrack 旅行動画 北海道帯広市ばんえい競馬場へ行ってみた#JapanDestinations #JapanTour #JapanTravel #JapanTrip #JapanVacation #TokyoDestinations #TokyoTour #TokyoTravel #TokyoTrip #TokyoVacation #YouTubehttps://t.co/eErfP9DaSy
— La Vie Zine (@laviezine) October 22, 2019
. pic.twitter.com/IIyG63Pamd
こちらの帯広競馬場では、世界でも他ではやってない「ばんえい競馬」を見ることができる人気の観光スポットです。ちなみに「ばんえい競馬」とは馬がそりを引きながら競う競馬の一種です。他では見られない迫力のあるレースを楽しめます。子供も大興奮すること間違いなしです。
【名称】 | 帯広競馬場 |
【住所】 | 帯広市西13条南9丁目 |
【電話番号】 | 0155-34-0825 |
【アクセス】 | 帯広駅バスターミナル12番乗り場から、「帯広競馬場前」停留場で下車 (ナイター開催日のみ帯広駅行き無料バス、20:30発、21:00発) |
【駐車場】 | 無料 |
【営業時間】 | 土・日曜・祝日の月曜日 レースの時間はご確認ください。 |
【入園料】 | 100円 |
【サイト】 | https://www.banei-keiba.or.jp/ |
おすすめ観光&体験スポット⑭ガーデンスパ十勝川温泉
I'm at ガーデンスパ十勝川温泉 in Otofuke-chō, Hokkaidō https://t.co/gcUr8koVrt pic.twitter.com/jgBFT8lP6T
— MAKOTO@苫小牧 (@jissohokkaido) September 14, 2019
ガーデンスパ十勝川温泉は日帰りで楽しめる人気の温泉ですが、なんと地元の食材を使って手作り体験ができる観光スポットなのです。体験で作れるのは、生ハムやチーズ、おとふけ産大袖振大豆で豆腐や味噌づくりなど子連れで行ってワイワイ楽しめるものばかりです。
ガーデンスパ十勝川温泉の基本情報
【名称】 | ガーデンスパ十勝川温泉 |
【住所】 | 北海道河東郡音更町十勝川温泉北14丁目1 |
【電話番号】 | 0155-46-2447 |
【アクセス】 | 帯広駅から十勝川温泉まで車で約20分 |
【駐車場】 | 有り |
【営業時間】 | 月~木 9:00~19:00 / 金~日・祝 9:00~21:00 |
【定休日】 | 毎月第2火曜日 |
【料金】 | スパ入場料 13歳以上1500円、4歳~12歳600円、3歳以下は無料 手作り体験についてはお問い合わせください。 |
【サイト】 | http://tokachigawa.jp/ |
おすすめ観光&体験スポット⑮十勝千年の森
十勝晴れ
— with_Yamato(すぴか) (@donko3gogo) October 20, 2019
次男の運転で十勝千年の森へ。
昨日は雨で寒い一日でしたが、今日は素晴らしいお天気です! pic.twitter.com/zf9Nr5EiEs
広大な土地で自然豊かな観光スポットの十勝千年の森です。環境活動を起源に人と自然が触れ合える場所として作られました。園の室内ではナチュラルチーズ作りを体験することもできます。子供たちと自然の中で雪遊びなども楽しんでみませんか?
十勝千年の森の基本情報
【名称】 | 十勝千年の森 |
【住所】 | 北海道上川郡清水町字羽帯南10線 |
【電話番号】 | 0156-63-3000 |
【アクセス】 | 帯広から自動車で45分 |
【駐車場】 | 無料(180台) |
【営業時間】 | 4月27日~6月30日 9:30~17:00 7月1日~8月31日 9:00~17:00 9月1日~10月20日 9:30~16:00 |
【定休日】 | 10月下旬〜4月下旬は休園 |
【入場料】 | 一般・大人(高校生以上) 1,000円 小中学生 500円 小児(小学生未満) 無料 ※ナチュラルチーズ作りは3日前までにご予約ください。 料金は別途になります。 |
【サイト】 | http://www.tmf.jp/index.php |

おすすめ観光&体験スポット⑯ヨークシャーファーム
ヨークシャーファームの牧場の羊 pic.twitter.com/0FW9hczkeF
— のぶ🐻ヴァイオレット・クマーガーデン (@kumar0001) October 14, 2019
こちらで観光できるのは羊専門の牧場です。自然豊かな牧場で、子供とモコモコの羊に触ることができるんです。レストランでは仔羊をメインとしたお料理がいただけます。ペンションもあるので室内でもゆっくり過ごせ、周辺にはスキー場などもあるので子連れで雪遊びも楽しめます。北海道の牧場ランキング特集はこちらの記事をチェックして下さい。
ヨークシャーファームの基本情報
【名称】 | ヨークシャーファーム |
【住所】 | 北海道上川郡新得町字新得基線115番地7 |
【電話番号】 | 0156-64-4948 |
【アクセス】 | 新得駅から車で10分 スキーシーズンは無料送迎があります。 |
【駐車場】 | 無料 |
【営業時間】 | チェックイン15:00 チェックアウト10:00 レストラン11:00~20:00(L.O.19:00) |
【定休日】 | 火曜日 |
【入園料】 | 羊飼い体験は宿泊者限定、1080円 (その他についてはお問い合わせください。) |
【サイト】 | http://www.york.co.jp/ |
おすすめ観光&体験スポット⑰ナイタイ高原牧場
ナイタイ高原牧場 pic.twitter.com/eofSfpImAF
— kuririn_4194 (@4194Kuririn) October 23, 2019
展望テラスから見ることが出来る総面積約1700ヘクタールの敷地。圧倒的に広い牧場を見ることができる観光スポットで、公共の牧場としては日本一です。1年の半分以上は雪で覆われていて雪遊びでも出来そうですが、雪が解けた6月頃からは広大な緑を一望することができます。
ナイタイ高原牧場の基本情報
【名称】 | ナイタイ高原牧場ナイタイテラス |
【住所】 | 上士幌町字上音更128-5 |
【電話番号】 | 090-3398-5049 |
【アクセス】 | 市街地から牧場入口ゲートまで約7km、そこからレストハウスまで約6km ゲート開放時間は7:00~18:00、(6~9月は ~19:00) |
【駐車場】 | 有り |
【営業時間】 | 9:00-17:00 |
【営業日】 | 4月下旬~10月下旬 |
【入園料】 | 無料 |
【サイト】 | https://www.kamishihoro.jp/sp/naitai |

おすすめ観光&体験スポット⑱宙旅カフェ Soratabi Cafe
こちらは星がきれいに見える観光スポットに案内してくれるアクティビティです。十勝は晴れることが多く、広い平野で満点の星空を見ることができます。
このアクティビティは晴れている場所、晴れている日に案内されることになるので、天候によっては実施されなかったり、場所もその日に綺麗に見える場所へ行くので事前に分かりません。子供と一緒にちょっと冒険みたいな雰囲気も味わえます。小さな子供も参加できるので、子連れで行ってみてはいかがでしょう?北海道の星空スポット特集はこちらの記事をチェックして下さい。
宙旅カフェ Soratabi Cafeの基本情報
【名称】 | 宙旅カフェ Soratabi Cafe |
【集合場所】 | JR帯広駅周辺、十勝川温泉、幕別温泉の宿泊施設、 もしくはJR帯広駅(東側出口付近)にお迎えにあがります。 |
【体験場所】 | その日の状況で決定 |
【連絡先】 | サイトより予約してください。実施は2名以上からの参加になります。 [対象年齢]3歳から。3歳より小さい子供については相談ください。 |
【実施時間】 | 19:30~22:00 |
【営業日】 | 通年 |
【料金】 | 5,500円/お一人様 |
【サイト】 | https://www.samuraiproduce.com/soratabicafe |
【備考】 | チャイルドシートも用意しています。 昼間より少し暖かい服装で参加してください。 |
おすすめ観光&体験スポット⑲十勝牧場
いきあたりばったりで、なんかすごいところに着いた。
— 高貝勝人@おひげ様 (@kats_t) October 21, 2019
十勝牧場の展望台。ひたすら地平線。 pic.twitter.com/z9k3t0GWGw
野生の動植物もたくさん生息する牧場を観光できます。広大な敷地に伸び伸びと飼育されている動物を見ることができます。冬には一面の雪景色も大変美しく、馬追い運動なども見ることができます。子供と雪遊びも楽しめますね。家畜の近くまでは観光できませんが、自然を満喫できます。
十勝牧場の基本情報
【名称】 | 独立行政法人家畜改良センター十勝牧場 |
【住所】 | 北海道河東郡音更町駒場並木8-1 |
【電話番号】 | 0155-44-2131 |
【アクセス】 | 【電車・バス】JR「帯広」駅より北海道拓殖バス「十勝牧場前」停下車 【車】道東自動車道「音更帯広」ICより約15分 |
【駐車場】 | 有り |
【営業時間】 | 常時開放 |
【定休日】 | 冬期期間は展望台閉鎖となります。 |
【入園料】 | 無料 |
【サイト】 | https://www.nlbc.go.jp/tokachi/ |
【備考】 | 十勝牧場には売店はありません。 おみやげ・乳製品等の販売は行っていません。 |
おすすめ観光&体験スポット⑳真鍋庭園
真鍋庭園苗畑が運営している観光スポットで、樹木の生産・輸入販売を手掛けています。こちらで一般開放している庭園は2万4000坪もの広さがあり、色んなテーマで作られた庭園を回遊する形で観光できます。まるで子供のころに読んだ物語の中に迷い込んだかのような独特の世界観を堪能してください。
真鍋庭園の基本情報
【名称】 | 真鍋庭園 |
【住所】 | 帯広市稲田町東2-6 |
【電話番号】 | 0155-48-2120 |
【アクセス】 | JR帯広駅より車で15分 |
【駐車場】 | 有り |
【営業時間】 | レギュラーシーズン(6~8月以外)8:00~日没まで サマーシーズン(6~8月)8:00~18:00までご入園(19:00閉園) |
【休園期間】 | 12月~4月下旬 |
【入園料】 | 大人\800、子供(小・中学生)\200 |
【サイト】 | http://www.manabegarden.jp/ |
子供と帯広の観光&体験スポットを満喫しよう!
帯広で子供と行ける観光スポットをご紹介してきました。夏は子供が大好きな水遊び、冬は雪遊びと子連れでも楽しめる観光スポットが満載です。屋外だけでなく室内でも楽しめる観光施設もたくさんあります。家族で人気スポットに出かけてみてはいかがですか?
おすすめの関連記事



