2019年11月18日公開
2020年02月05日更新
網走の「オホーツクシマリス公園」で可愛いリスに癒される!営業時間は?
雄大な自然が広がる網走湖の湖畔あるオホーツクシマリス公園は、人懐っこいリス達との触れ合いを楽しむことが出来るリスの森。オホーツクシマリス公園の営業時間やアクセス方法、入園料金と周辺にある観光スポットをまとめてご紹介します。

- 網走の「オホーツクシマリス公園」とは
- オホーツクシマリス公園の特徴
- オホーツクシマリス公園の楽しみ方
- オホーツクシマリス公園周辺の観光スポット
- オホーツクシマリス公園で癒やされよう!
- 関連するまとめ
- 雨でも楽しめる!とっとり花回廊で花に囲まれた時間を満喫しよう!
- 「福山城公園」で圧巻の桜や遊具を楽しもう!駐車場情報も解説!
- 「国営備北丘陵公園」は年中いつでも魅力満点!楽しみ方を徹底解説!
- 「江汐公園」で四季折々の花々や遊具を楽しむ!キャンプ場の情報も紹介!
- 「呉ポートピアパーク」の楽しみ方を解説!じゃぶじゃぶ池や食事情報!
- 「蜂ヶ峯総合公園」で美しいバラ園やアスレチックを満喫!キャンプ場も紹介!
- 「湊山公園」は米子市民憩いの場!名物の”猿が島”や美しい景色が最高!
- 宮島「紅葉谷公園」で圧巻の紅葉狩りを!ライトアップやロープウェイ情報!
- 「米子水鳥公園」は日本屈指の野鳥の飛来地!見られる種類や時期は?
- 岡山の子供と行きたい人気の公園20選!アスレチックや水遊びを楽しもう!
- 「やまぐちフラワーランド」は年中美しい花々が楽しめる!レストランも紹介!
- 「冠山総合公園」で美しい梅やバラの絶景を!キャンプも楽しめるスポット!
- 「アレイからすこじま」は潜水艦を間近で見学できる公園!一般公開の時間は?
- 下関「みもすそ川公園」は大河ドラマゆかりの地!大砲のレプリカは迫力満点!
- 「広島平和記念公園」の慰霊碑や折り鶴へ祈りを捧げる!必見ポイントを解説!
- 尾道「千光寺公園」は恋人の聖地に認定された名所!美しい桜や夜景を鑑賞!
- 「福山メモリアルパーク」でスケートやプールを楽しむ!人気のゴーカートも!
- 岩国「吉香公園」で花々と噴水のオアシスに癒される!園内の見所も紹介!
- 呉市「音戸の瀬戸」は平清盛ゆかりの海峡!渡船で真下から音戸大橋を観光!
- 東広島市「憩いの森公園」で最高のキャンプを!BBQやアスレチックも満喫!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
- 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
- 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
- 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
- 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
- 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
- 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
- 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
- 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
- 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
- さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
- 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
- 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
- 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
- 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
- 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
- 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
- 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
- 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
- モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
網走の「オホーツクシマリス公園」とは
オホーツクシマリス公園はたくさんのリスが自然な状態で飼育されているリスと触れ合うことが出来る公園。お子様連れのファミリーやカップル、友達同士でも楽しむことが出来る為、年齢、性別問わず人気がある観光スポットです。
網走湖のほとりにあるリスの森
網走湖の近くにある「オホーツクシマリス公園」は、かわいいシマリスたちと触れ合える癒しのスポット!🐿️🐿️ドライブがてら、立ち寄ってはいかが?🐿️https://t.co/eDsYKNSdQq
— 北海道ラボ (@hkdlabo) April 1, 2019
雄大な自然が残る網走にある網走湖。オホーツクシマリス公園はそんな網走湖の湖畔にあるリスの森です。オホーツクシマリス公園に生息するリス達は人懐っこいのが特徴。可愛らしいリスの姿をすぐそばで観察することが出来ます。
オホーツクシマリス公園の基本情報&営業時間
名称 | オホーツクシマリス公園 |
住所 | 北海道網走市呼人352 |
電話番号 | 0152-48-2427 |
アクセス | 石北本線呼人駅下車、3km |
駐車場 | あり (無料) |
営業時間 | AM10:00~PM4:00 |
定休日 | 10月~4月(冬季休園) |
料金 | 大人400円 ※3歳以下無料 |
HP | https://www.abakanko.jp/seen/facility/shimarisukouen.html |
アクセス方法
オホーツクシマリス公園は最寄の駅やバス停が離れた場所にあるため、アクセス方法としては車で行くのが便利です。オホーツクシマリス公園に網走市内から車で向かう場合、約20分程の時間がかかります。無料の駐車場も20台程完備されています。札幌から向かう場合は高速道路を使用しても約4時間50分程の時間がかかります。
オホーツクシマリス公園の特徴
オホーツクシマリス公園
リス🐿️とふれあえるの🤗💕 pic.twitter.com/KpAJgFWVsv
— kiriko (@kiriko8929) February 26, 2019
人懐っこく可愛らしいリス達と触れ合えるオホーツクシマリス公園の特徴と楽しみ方を入園料金などの情報も含めてご紹介していきます。
特徴①約50匹程のシマリス達が園内にいる
網走のオホーツクシマリス公園が2019年の夏季営業を開始しています!
人懐っこいシマリスちゃんがたくさんいて、とても癒されます
人懐っこ過ぎて、むしろ危険なくらいです
スタッフさんが話してくれる注意事項をちゃんと聞きましょうね#網走 #オホーツクシマリス公園 #シマリス公園 #シマリス pic.twitter.com/aj4DZTQ3Bm— 北海道の動物園・水族館 (@hokkaidozoo) May 18, 2019
オホーツクシマリス公園の園内には約50匹程のシマリスが自然に近い状態で放し飼いされています。オホーツクシマリス公園の園内は自然に近い環境を作りだすために枝や切株がところどころに置かれています。様々な草花もあり、フォトジェニックな雰囲気です。
特徴②リスに直接エサをあげることができる
オホーツクシマリス公園でシマリスと触れ合いタイム(^^)
今年三回目だけど、可愛い😍 pic.twitter.com/SZko5An8c9— 引きこもりライダー隼で北海道THE LAST 116日目 (@riveriomu1) September 14, 2018
オホーツクシマリス公園で飼われているリスは人懐っこいのが特徴です。手の平にエサをのせ、リスのそばに手をだして地面に近づけると、近づいてきて手からエサを食べてくれます。頬ぶくろいっぱいにエサをほおばる愛くるしいリス達の姿を見る事が出来ます。
特徴③入園料金が餌とセットで400円!
400円+エサ代(100〜500円)だけで、時間無制限で楽しめるので、猫カフェよりだいぶコストパフォーマンスいいよ、オホーツクシマリス公園。網走方面を旅行するならオススメのスポットです pic.twitter.com/kk8rbVkxcT
— ロプロス (@ropross) September 25, 2015
オホーツクシマリス公園の入園料金にはリスのエサ1袋が含まれていて、入園する際にもらうことが出来ます。無料でもらうことが出来るエサ以外に、追加料金で購入することも可能です。オホーツクシマリス公園で思う存分リスと触れ合いたい方は追加でエサを購入することをおすすめします。入園料を払えば時間は無制限で楽しむ事が出来ます。
オホーツクシマリス公園の楽しみ方
シマリス様に遊んでもらってきました
オホーツクシマリス公園ー! pic.twitter.com/MqcP5ljEHo— カイリうなぎ (@unagi_cos) October 5, 2019
オホーツクシマリス公園に行く前に知っておきたい、オホーツクシマリス公園をめいいっぱい楽しむことが出来るポイントをご紹介します。リスに餌をあげたり、写真を撮ったり、普段あまりすることが出来ないリスとの触れ合いを楽しんでください。
楽しみ方①リスの餌やり
オホーツクシマリス公園では、リスにエサをあげることが出来ます。手にエサを置いて地面に近づけて待っているとリスの方から近づいてきてくれます。
リスにもエサに好みがあります。手からエサをあげると鼻先でエサを選んで食べている様子がわかります。ヒマワリの種はあまり人気がなく、反対にリスに特に人気があるエサが「稲穂」です。稲穂は大のエサを購入するとその中に何本か入っています。
楽しみ方②リスと一緒に写真撮影
網走にあった天国(オホーツクシマリス公園)。他にも小樽の天狗山にあるらしいけど、そっちも気になってきました、いつか行かないと・・ pic.twitter.com/CU6OEFw5qX
— あまてる (@amatelu) July 26, 2018
オホーツクシマリス公園のリス達は人に慣れていて逃げない為、リス達のかわいい写真を撮ることも出来ます。リスと一緒に記念になる1枚を撮ってみてはいかがでしょうか。
楽しみ方③リスに癒されたあとは本場のジェラートを
シマリス公園の帰りは、定番の(以前はリスの森っていう店名だった)Rimoでジェラート食べる🤗 pic.twitter.com/x1PzIcZykv
— 江利子 (@elizabeth31k) May 5, 2019
オホーツクシマリス公園から車で5分程の場所に本場イタリア仕込みの職人さんがつくるジェラートを食べられるお店があります。ジェラートの種類は約60種類。店内や外に置かれたテーブルで食べることが出来ます。オホーツクシマリス公園に訪れた際にはぜひ行ってみてください。
オホーツクシマリス公園周辺の観光スポット
今年の2月に一人旅で網走に行ってきましたが、とても良い所です☃️#網走監獄 pic.twitter.com/rjLZFFmyGV
— takemu (@topgunheat) November 13, 2019
オホーツクシマリス公園の他にもその周辺には網走の主要な観光名所がたくさんあります。オホーツクシマリス公園周辺の人気スポットを紹介していきます。
観光スポット①名勝・天都山展望台
天都山展望台とオホーツク流氷館。
知床連山と流氷が迫るオホーツク海を見下ろせるのはいい感じ。
クリオネ撮るのには苦労した… #網走 pic.twitter.com/6HD2SYJNJr— ぽんぽんやま🍁PPY@京都 (@mt_pompon_ppy) February 15, 2019
網走市の市街地の南西に位置する場所に標高207mほどの天都山があります。その天都山の山頂に建つのがオホーツク流氷館です。このオホーツク流氷館の屋上が展望台になっています。オホーツク流氷館はオホーツク海の海の生き物をテーマとした観光施設になっています。展望台からは網走湖やオホーツク海、知床連山を一望することが出来ます。
アクセス | 〒093-0044 北海道網走市字天都山 |
観光スポット②大曲湖畔園地
網走大曲湖畔園地のヒマワリ。
150万本18ha。東京ドーム4個ぶんです!! pic.twitter.com/MJ06l4UC5F— 岬.jp~オホーツク~ (@misaki_okhotsk) September 22, 2016
大曲湖畔園地は網走刑務所の旧農地跡にあります。夏には一面黄色いひまわり畑になる為、ひまわりが咲くシーズンに人気のスポットです。見頃は年に2回あり、7月下旬~8月上旬と、9月中旬~10月上旬です。北海道のおすすめひまわり畑はこちらをチェック!!
アクセス | 〒093-0088 北海道網走市字三眺 |
観光スポット③網走監獄博物館
北海道に行ってきました!網走監獄博物館面白かったです😊 pic.twitter.com/CIF4FcQXP1
— にょりこ (@NYORIKO_ymd) August 20, 2019
網走監獄博物館は明治時代から実際に網走刑務所で使用されていた建物を移築させて、博物館として一般公開している建物です。中は所々に置かれた人形が受刑者を再現しており、リアリティがあります。当時の食事の様子なども見る事ができ、見応えのある博物館です。
アクセス | 〒099-2421 北海道網走市字呼人1 |
オホーツクシマリス公園で癒やされよう!
網走湖畔にあるオホーツクシマリス公園!😆✨
リス好きなら何時間いても飽きない楽園です!!ww#オホーツクシマリス公園 #網走市 #シマリス #リス pic.twitter.com/QZD1cTPTkT— Dragon_Ueda@コハクノトナリ (@Dragon_Ueda) September 6, 2017
オホーツクシマリス公園は人懐っこく可愛らしいリス達と触れ合うことが出来るリスの森です。網走を観光する際には周辺の人気スポットとあわせて訪れてみてください。オホーツクシマリス公園ではリス達の姿に癒される非日常的な時間を過ごすことが出来るはずです。
おすすめの関連記事
ananas2
人気の記事
-
函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
-
函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
-
【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
-
【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
-
函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
-
「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
-
函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
-
札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
-
函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
-
子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
-
さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
-
札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
-
明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
-
札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
-
札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
-
北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
-
札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
-
札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
-
北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
-
モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント