yonezawasi-kanko



山形・米沢市のおすすめ観光名所20選!定番スポットやご当地グルメも! | 旅行・お出かけの情報メディア
















山形・米沢市のおすすめ観光名所20選!定番スポットやご当地グルメも!

山形県米沢市にはおすすめの観光名所がたくさんあります。定番の観光スポットから穴場の観光スポットまで揃っていて、グルメもイベントも充実していますので子供から大人まで楽しむことができます。米沢市でおすすめの観光名所をご紹介しましょう。

山形・米沢市のおすすめ観光名所20選!定番スポットやご当地グルメも!のイメージ

目次

  1. 1山形県米沢市には見所がたくさん!
  2. 2山形・米沢市のおすすめ観光名所20選!
  3. 3米沢市のご当地グルメは?
  4. 4米沢市のイベント紹介
  5. 5名所から穴場まで網羅して米沢市を遊びつくそう!
    1. 目次
  1. 山形県米沢市には見所がたくさん!
    1. グルメやイベントも充実した街
  2. 山形・米沢市のおすすめ観光名所20選!
    1. 米沢市観光スポット①上杉神社
      1. 上杉神社の基本情報
    2. 米沢市観光スポット②上杉家廟所
      1. 上杉家廟所の基本情報
    3. 米沢市観光スポット③上杉伯爵邸
      1. 上杉伯爵邸の基本情報
    4. 米沢市観光スポット④東光の酒蔵
      1. 東光の酒蔵の基本情報
    5. 米沢市観光スポット⑤松が岬公園
      1. 松が岬公園の基本情報
    6. 米沢市観光スポット⑥旧米沢高等工業学校本館
      1. 旧米沢高等工業学校本館の基本情報
    7. 米沢市観光スポット⑦米沢市上杉博物館
      1. 米沢市上杉博物館の基本情報
    8. 米沢市観光スポット⑧米沢八湯
      1. 米沢八湯の基本情報
    9. 米沢市観光スポット⑨西吾妻スカイバレー
      1. 西吾妻スカイバレーの基本情報
    10. 米沢市観光スポット⑩上杉城史苑
      1. 上杉城史苑の基本情報
    11. 米沢市観光スポット⑪春日山林泉寺
      1. 春日山林泉寺の基本情報
    12. 米沢市観光スポット⑫松岬神社
      1. 松岬神社の基本情報
    13. 米沢市観光スポット⑬天元台高原スキー場
      1. 天元台高原スキー場の基本情報
    14. 米沢市観光スポット⑭李山丹南山神
      1. 李山丹南山神の基本情報
    15. 米沢市観光スポット⑮滑川大滝
      1. 滑川大滝の基本情報
    16. 米沢市観光スポット⑯笹野観音
      1. 笹野観音の基本情報
    17. 米沢市観光スポット⑰稽照殿
      1. 稽照殿の基本情報
    18. 米沢市観光スポット⑱天元台ロープウェイ
      1. 天元台ロープウェイの基本情報
    19. 米沢市観光スポット⑲米沢織物歴史資料館
      1. 米沢織物歴史資料館の基本情報
    20. 米沢市観光スポット⑳天元台高原
      1. 天元台高原の基本情報
  3. 米沢市のご当地グルメは?
    1. 米沢市ご当地グルメ①米沢牛
      1. 日本三大和牛を味わおう!
      2. 熟成した甘い肉
    2. 米沢市ご当地グルメ②米沢ラーメン
      1. あっさり醤油スープ!
    3. 米沢市ご当地グルメ⓷鯉料理
      1. 上杉鷹山推奨の米沢鯉
      2. かつては米沢城の濠で育てた
  4. 米沢市のイベント紹介
    1. イベント①上杉雪灯篭まつり
      1. 米沢の松が岬公園で開催
      2. たくさんの雪灯篭と雪雪洞
      3. 米沢グルメも味わえる!
    2. イベント②上杉まつり
      1. 川中島を再現!
      2. 民踊流しは無料で参加!
      3. 上杉謙信になれる?
      4. 参加料金は?
  5. 名所から穴場まで網羅して米沢市を遊びつくそう!
    1. おすすめの関連記事
  6. 関連するまとめ
    1. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    2. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    3. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    4. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    5. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    6. 岡山のおすすめいちご狩りスポット23選!食べ放題料金や旬の時期を紹介!予約なしOKのスポットも
    7. 岡山のゆるキャラ一覧!有名な人気ゆるキャラから怖いと噂のゆるキャラまで全24キャラを解説
    8. ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介
    9. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    10. 岡山市の観光スポットを大特集!穴場やおすすめ観光スポット20選!
    11. 【津山まなびの鉄道館】鉄道好きなら外せない岡山名所!限定グッズや見どころをチェック
    12. 【瀬戸大橋】デートにも最適!ライトアップやドライブなどロマン溢れる見どころ満載
    13. 水攻めを受けた備中高松城の歴史と城主清水宗治を解説!御城印情報も
    14. 鬼太郎列車って知ってる?乗り方・楽しみ方から近くの観光スポットまで
    15. 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
    16. 国産ジーンズの聖域「倉敷デニムストリート」を満喫!おすすめアイテムや人気グルメを紹介!
    17. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    18. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    19. 岡山デニムが愛される理由とは?児島・倉敷デニムストリートを歩く旅
    20. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
  7. 関連するキーワード
  8. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  9. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

山形県米沢市には見所がたくさん!

山形県米沢市には見所がたくさんあり、子供から大人まで楽しむことができます。有名な観光名所から穴場の観光名所まで色々な観光スポットが揃っていて、米沢市でしか味わえない体験ができます。米沢市でおすすめの観光名所をご案内しましょう。

グルメやイベントも充実した街

米沢市は山形の最南端にあり、戦国時代には伊達家が治め、江戸時代には上杉家の米沢藩の城下町として栄えました。そのため米沢市には歴史的に貴重な寺社や史跡がたくさん残されています。

米沢市は観光はもちろん、グルメやイベントも充実した街なので、観光を楽しんだ後には美味しいグルメも堪能してみてください。また、季節によってイベントが開催されていますので、予定があえば是非イベントにも参加してみましょう。

山形・米沢市のおすすめ観光名所20選!

米沢市でおすすめの観光名所を20件ご紹介しましょう。米沢市には様々な観光名所がありますが、中でも特におすすめの観光名所を厳選して選びました。これから米沢市を観光される予定の方は是非ご参考にしてみてください。

米沢市観光スポット①上杉神社

米沢市でおすすめの観光スポットは上杉神社です。上杉神社は歴史好きの方におすすめのスポットで、上杉謙信が祀られている神社です。明治9年に建立されましたが、大正8年の米沢大火で焼失し、大正12年に再建されました。

松が岬公園の中央にある神社で、境内には上杉家の宝物が収蔵されています。重要文化財がたくさん展示されていますので、歴史好きな方は是非足を運んでみて下さい。春には桜の名所としても有名なのでお花見にもおすすめです。

上杉神社の基本情報

施設名 上杉神社
住所 山形県米沢市丸の内1-4-13
アクセス 米沢駅からバスで10分(上杉神社前バス停5分)
営業時間 春夏秋 6:00~17:00 稽照殿は9:00~16:00
冬 7:00~17:00
料金 拝観料大人400円
駐車場 松が岬おまつり広場駐車場、300台程
参考HP http://yamagatakanko.com/spotdetail/?data_id=1390

米沢市観光スポット②上杉家廟所

米沢市でおすすめの観光スポットは上杉家廟所です。上杉家の初代、上杉謙信から12代の斉定までの歴代の藩主のお墓です。敷地の中央には上杉謙信の祠堂があります。

上杉家廟所は上杉神社から車で5分くらいのところにあり、住宅街の一角にあります。静かな雰囲気で深閑な趣がある穴場の観光スポットです。法音寺が隣接していて、法音寺は上杉家の菩薩寺となっています。

上杉家廟所の基本情報

施設名 上杉家廟所
住所 山形県米沢市御廟1-5-30
アクセス 米沢駅からバスで15分
営業時間 9:00~17:00 受付は16:30まで
定休日 年中無休
料金 大人:300円 、大学生:200円 、高校生:200円 、
中学生:100円 、小学生:100円 
公式HP http://uesugigobyo.com/

米沢市観光スポット③上杉伯爵邸

米沢市でおすすめの観光スポットは上杉伯爵邸です。上杉伯爵邸は米沢藩の最後の藩主として知られている上杉茂憲伯爵の本邸として明治29年に建設された建物です。

米沢城の二の丸跡に建設され、約5000坪という広大な敷地面積を誇りましたが、大正8年に米沢火災によって焼失してしまいました。大正14年に再建され、現在は結婚式場や食事処として利用されている穴場のスポットです。

上杉伯爵邸の基本情報

施設名 上杉伯爵邸
住所 山形県米沢市丸の内1-3-60
アクセス 米沢駅からバスで10分
営業時間 10:00~18:30
定休日 水 12月~3月 4月~11月無休
料金 無料(見学のみ)
公式HP http://hakusyakutei.jp/

米沢市観光スポット④東光の酒蔵

米沢市でおすすめの観光スポットは東光の酒蔵です。東光の酒蔵は小嶋総本店の酒蔵を復元した資料館で、酒造りの行程や道具などが展示されていますので大変興味深い穴場の観光名所です。

小嶋総本店は1597年に創業された酒屋で、米沢藩御用達の酒屋さんでした。館内には試飲ができるコーナーや即売コーナーもありますのでお土産選びもおすすめです。子供から大人まで楽しめる資料館に是非足を運んでみて下さい。

東光の酒蔵の基本情報

施設名 東光の酒蔵
住所 山形県米沢市大町2丁目3番22号
アクセス 米沢駅からバスで5分
営業時間 9:00~16:30
定休日 12月31日~1月1日
駐車場 大型バス8台・乗用車30台
料金 一般  310円、中高生 210円、小学生 150円
公式HP http://www.tokonosakagura.com

米沢市観光スポット⑤松が岬公園

米沢市でおすすめの観光スポットは松が岬公園です。松が岬公園は米沢城址を整備して作られた公園で、ゆったりと散策するのにおすすめの観光名所です。

明治7年に一般開放され、公園の周辺には現在も水濠が残っています。春には約250本もの桜並木が素晴らしく、桜の名所としても知られています。夜間のライトアップも美しく、4月中旬から下旬が桜の見頃となっています。

松が岬公園の基本情報

施設名 松が岬公園
住所 山形県米沢市丸の内1
アクセス 米沢駅からバスで10分
駐車場 有り
参考HP http://yamagatakanko.com/spotdetail/?data_id=2314

米沢市観光スポット⑥旧米沢高等工業学校本館

米沢市でおすすめの観光スポットは旧米沢高等工業学校本館です。国指定の重要文化財であり、山形大学工学部の前身で明治43年に竣工しました。

ルネッサンス様式の木造2階建ての建物がとても素敵で、建物内には入れませんので外観だけ楽しみましょう。現在の米沢駅舎のモデルとなった建物でとても素敵な外観です。

旧米沢高等工業学校本館の基本情報

施設名 旧米沢高等工業学校本館
住所 山形県米沢市城南4-3-16
アクセス 米沢駅からバスで12分
営業時間 9:00~15:00
定休日 日土 祝/お盆/年末年始
料金 無料
参考HP https://www.yz.yamagata-u.ac.jp/school/old-yonezawa/guide/

米沢市観光スポット⑦米沢市上杉博物館

米沢市でおすすめの観光スポットは米沢市上杉博物館です。米沢藩の文化や歴史をテーマにした博物館で大人から子供まで楽しむことができる穴場スポットです。上杉氏のゆかりの貴重な品々が収蔵されていて、中には国宝である文化財もあります。

常設展示室には上杉氏の文化と歴史を学ぶことができて、企画展示室では置賜の歴史や美術に関する展示がされています。郷土にゆかりがある作家さんの作品が展示されていますので是非ご覧ください。

米沢市上杉博物館の基本情報

施設名 米沢市上杉博物館
住所 山形県米沢市丸の内1-2-1 伝国の杜
アクセス 米沢駅からバスで12分
営業時間 9:00~17:00 入館は16:30まで
定休日 4月~11月 第4水曜日休館
12月~3月 月曜が休日の場合はその直後の平日
12月29日~1月3日 (年末年始)、館内整理日(不定)
料金 大人:410円、大学生:200円 、高校生:200円、
中学生:100円 、小学生:100円 
公式HP https://www.denkoku-no-mori.yonezawa.yamagata.jp/uesugi.htm

米沢市観光スポット⑧米沢八湯

米沢市でおすすめの観光スポットは米沢八湯です。米沢八湯というのは山形の米沢地方にある有数の秘湯や名湯の総称です。米沢市には8つの源泉があり、この源泉を米沢八湯と呼ばれています。冬は寒い体を温めてくれるので冬に訪れるのもおすすめです。

山の中にひっそりとたたずむ名湯や秘湯がたくさんあり、全国各地から観光客が訪れる穴場スポットです。車では入れないような道にある温泉もあり、素晴らしい風景を眺めながら温泉に浸かる時間は至福の時間です。

米沢八湯の基本情報

施設名 米沢八湯
住所 米沢・置賜エリア
参考HP http://yonezawa8.jp/

米沢市観光スポット⑨西吾妻スカイバレー

米沢市でおすすめの観光スポットは西吾妻スカイバレーです。17.8キロメートルの山岳ルートであり、美しい風景を楽しむことができます。双竜峡や西吾妻、錦平など見所も多く、ルート沿いには色々な木々が一面を覆っています。

西吾妻スカイバレーは紅葉スポットとしても有名なので秋に訪れるのもおすすめです。山ウルシやナナカマドといった様々な木々が紅葉して素晴らしい風景を眺めることができます。サイクリングで訪れるのも人気があるスポットです。

西吾妻スカイバレーの基本情報

施設名 西吾妻スカイバレー
住所 福島県耶麻郡北塩原村桧原戸倉山
アクセス 磐越道猪苗代磐梯高原ICよりR115経由、磐梯高原方面45分
営業期間 6月6時~19時、2003年7月~終日通行可能
休業 11月中旬~翌4月下旬※要問合せ
料金 普通車930円
参考HP https://www.urabandai-inf.com/?page_id=25027

米沢市観光スポット⑩上杉城史苑

米沢市でおすすめの観光スポットは上杉城史苑です。米沢市のお土産を購入することができる複合施設で、レストランやカフェもありますので米沢市観光の際に是非立ち寄ってみてください。

松が岬公園や旧上杉伯爵邸の向かい側にありますので、観光してから立ち寄るのに大変便利です。山形の名産がたくさん販売されているのでどれにしようか迷ってしまいます。山形の伝統的な野菜を使用した漬物や銘菓、米沢織のストールなど、充実した品揃えです。お隣には米沢市上杉博物館もあります。

上杉城史苑の基本情報

施設名 上杉城史苑
住所 山形県米沢市丸の内1-1-22
アクセス JR米沢駅から車で約10分
営業時間 9:00~18:00 (4月~11月) 
9:00~17:30 (12月~3月)
定休日 無休
駐車場 有り
公式HP http://www.uesugijoshien.jp/

米沢市観光スポット⑪春日山林泉寺

米沢市でおすすめの観光スポットは春日山林泉寺です。1617年に上杉景勝によって建立された菩薩寺で、景勝正室の菊姫のお墓や直江兼続のお墓があります。遺品や墨跡も保存されていますので穴場のスポットです。

拝観時間は9:00から17:00までで毎週水曜日は拝観できませんのでご注意ください。境内拝観は100円で、堂内拝観は300円となっています。

春日山林泉寺の基本情報

施設名 春日山林泉寺
住所 山形県米沢市林泉寺1-2-3
アクセス 米沢駅からバスで15分
営業時間 9:00~17:00
定休日 冬 12月~3月まで休み
料金 境内拝観:100円、堂内拝観:300円 
公式HP http://yone-rinsenji.com/

米沢市観光スポット⑫松岬神社

米沢市でおすすめの観光スポットは松岬神社です。松岬神社では上杉鷹山公が祀られています。もともとは上杉神社に祀られていたのですが明治時代に松岬神社に分祀されました。境内は落ち着いた雰囲気で、石碑や銅像が設置されていて、重要文化財も保存されています。

松岬神社では4月と9月に例大祭が開催されますが、春のお祭りのときには米沢上杉まつりも開催されていますので多くの方が訪れる穴場の神社です。上杉鷹山や直江兼続という有名な歴史上の人物が祀られていますので是非足を運んでみてください。

松岬神社の基本情報

施設名 松岬神社
住所 山形県米沢市丸の内1-1
アクセス 米沢駅からバスで10分(上杉神社バス停徒歩 3分)
駐車場 松が岬おまつり広場駐車場300台程
参考HP http://yamagatakanko.com/spotdetail/?data_id=1374

米沢市観光スポット⑬天元台高原スキー場

米沢市でおすすめの観光スポットは天元台高原スキー場です。標高1300メートルにある天元台高原スキー場では冬になるとスキーを楽しむことができるので子供から大人まで楽しむことができます。

天元台高原は日本百名山の1つである吾妻山の登山口にもなっていて、トレッキングやハイキングも楽しむことができます。冬には上質のパワースノーのゲレンデになるので遠方からスキーを楽しむために多くの観光客が訪れています。

最長滑走距離は6000メートルもある斜面を滑り降りる体験はなかなかできません。初級コースから上級コースまでありますので、子供から大人まで楽しむことができます。

冬のスキーは11月下旬からゴールデンウェイークまでと長い期間楽しむことができるので穴場のスキー場となっています。

天元台高原スキー場の基本情報

施設名 天元台高原スキー場
住所 山形県米沢市白布温泉天元台
アクセス 米沢駅より白布天元台行バスで40分
営業時間 土日・祝祭日 8:00~17:00 平日 8:20~17:00
駐車場 有り(800台)
公式HP http://www.tengendai.jp/

米沢市観光スポット⑭李山丹南山神

米沢市でおすすめの観光スポットは李山丹南山神です。巨大なトトロがいる森でメディアでも話題になり、子供に大人気です。直径25メートル、高さ30メートル、胴回り約80メートルと巨大なトトロは子供に大人気で季節によって色々な姿を見ることができる穴場スポットです。

夏は新緑に包まれたトトロ、秋は紅葉に包まれたトトロ、冬は雪に包まれた真っ白なトトロと四季折々の風景を楽しむことができます。展望台が設置されていて、遠くからでもトトロの姿を見ることができます。李山丹南山神に群生している樹木郡がトトロの姿に見えます。

李山丹南山神の基本情報

施設名 李山丹南山神
住所 山形県米沢市李山587
アクセス 山形線「関根駅」から車で約20分
料金 無料
参考HP http://sumomoyama.web.fc2.com/tannan.html

米沢市観光スポット⑮滑川大滝

米沢市でおすすめの観光スポットは滑川大滝です。日本の滝百選にも選ばれた大滝は迫力満点で子供たちも大喜びすること間違いなしです。高さ約100メートル、幅は約50メートルととても大きな滝で東北最大級の滝は穴場の観光スポットです。

巨大な岩壁を沿うように滝が流れ、真っ白な絹糸が流れ落ちているように見えます。展望台もありますので滝全体を眺めることができます。紅葉時期は特におすすめで素晴らしい風景を堪能することができます。米沢八湯の1つである滑川温泉に宿泊して観光されるのがおすすめです。

滑川大滝の基本情報

施設名 滑川大滝
住所 山形県米沢市大字大沢
アクセス JR峠駅から徒歩で90分
駐車場 無し
参考HP http://yamagatakanko.com/spotdetail/?data_id=264

米沢市観光スポット⑯笹野観音

米沢市でおすすめの観光スポットは笹野観音です。アジサイの名所としても知られている穴場のスポットで、坂上田村麻呂によって開基されました。上杉氏、伊達氏から厚い信仰をされたと言われていて、観音堂には多くの文化財も所蔵されているので必見です。

金剛力士像も素晴らしく、仁王門を通るときに是非じっくりとご覧ください。松尾芭蕉の句碑もありますので見どころ満載です。アジサイ寺として初夏になると多くの観光客が足を運ぶ人気のスポットです。

笹野観音の基本情報

施設名 笹野観音
住所 山形県米沢市笹野本町5686-5
アクセス 米沢駅からバスで20分
駐車場 有り
公式HP http://sasanokannon.com/

米沢市観光スポット⑰稽照殿

米沢市でおすすめの観光スポットは稽照殿です。上杉家の歴代の宝物や文化財などが展示、収納されていてその数は約1000点に及びます。中には国の重要文化財も100点以上あり、県指定の文化財などもあり、東北一の品数を誇ります。

武具をはじめ刀剣、絵画、服飾類、書籍、甲胃などが収蔵展示されています。上杉家の歴代の宝物を見ることができる穴場のスポットです。歴史好きな方は是非足を運んでみて下さい。

稽照殿の基本情報

施設名 稽照殿
住所 山形県米沢市丸の内1-4-13 上杉神社宝物殿
アクセス 米沢駅からバスで12分
営業時間 9:00~16:00
定休日 12月~3月休館。
ただし、正月三が日(1/1~1/3)と雪灯篭まつり(2月第2土、日)は開館
駐車場 有り
料金 大人:400円 、大学生:300円、高校生:300円、
中学生:200円 、小学生:200円
参考HP http://yamagatakanko.com/spotdetail/?data_id=2518

米沢市観光スポット⑱天元台ロープウェイ

米沢市でおすすめの観光スポットは天元台ロープウェイです。天元台ロープウェイでは車窓から東北のアルプスと呼ばれている飯豊連峰の山並みを見ることができます。また、秘湯の穴場の一軒宿として知られている新高湯温泉も眺めることができます。

天元台ロープウェイで上まで登ると標高1350メートルの別天地を体験することができます。雲の上にいつので子供は大喜びすること間違いなしです。貴重な体験ができるので是非子供と一緒に足を運んでみてはいかがでしょうか?動く植物園の体験はなかなかできない体験で旅行の思い出になることでしょう。

天元台ロープウェイの運行時間は8:20から17時までとなっています。所用時間は15分で、営業期間は6月上旬から10月下旬までとなっています。夏に訪れるのがおすすめのスポットです。

天元台ロープウェイの基本情報

施設名 天元台ロープウェイ
住所 山形県米沢市大字李山12118-6
アクセス 米沢駅からバスで45分
営業時間 6月4日~11月6日 8:20~17:00
11月26日~5月7日 8:20~17:00 スキーシーズン
料金 大人:1500円 往復料金。片道は800円
子供:1000円 小学生以下。片道は600円
公式HP http://www.tengendai.jp

米沢市観光スポット⑲米沢織物歴史資料館

米沢市でおすすめの観光スポットは米沢織物歴史資料館です。米沢織は米沢市の伝統産業であり、200年以上も続く歴史がある織物です。江戸時代に藩主である上杉鷹山が藩内に漆や桑、楮を植えて生糸を作ったのが米沢織の基礎となったと伝えられています。

大正11年に建てられたレトロな建物は2階建てで、1階には米沢織の製品が販売されていて、2階では米沢織が展示されています。江戸時代に作られた羽織や袴など歴史を感じさせてくれる品々が展示されていますので子供から大人まで楽しむことができます。

1階では米沢織のマフラーや帯、米沢袖などが販売されているのでお土産に是非いかがでしょうか?米沢織の歴史を学ぶことができて、製造工程も説明されているので子供も興味津々に楽しむことができます。

米沢織物歴史資料館の基本情報

施設名 米沢織物歴史資料館
住所 山形県米沢市門東町1-1-87
アクセス 米沢駅からバスで10分
営業時間 9:30~16:30 
定休日 4月~11月 無休
料金 大人:300円 、小学生:200円 
公式HP http://www.dewa.or.jp/yoneori/

米沢市観光スポット⑳天元台高原

米沢市でおすすめの観光スポットは天元台高原です。天元台高原では一年中楽しむことができるので子供から大人まで楽しむことができます。グリーンシーズンにはロープウェイを楽しむことができるので素晴らしい風景を眺める貴重な体験ができます。

天元台高原お手軽ハイキングコースもありますので、トレッキングの体験をすることができるので子供と一緒に出掛けてみるのがおすすめです。

天元台高原の日帰りプランではロープウェイの往復と昼食、休憩、入浴がついたセットプランが人気です。子供会のプランなどもありますので是非ご利用ください。

冬には100%パウダースノーで粉雪のスキー場を体験することができます。粉雪のスキー体験はなかなかできませんので、冬に訪れた際には是非スキーの体験もおすすめです。

冬には天元台スキースクールも開催されますのでスキー初体験の方は是非スクールに参加してみるのもおすすめです。合宿プランもありますので冬にじっくりとスキーを体験したい方は合宿もおすすめです。

冬にはスノーシューの体験コースもあり、冬の天元台をお好みのアイテムを使用して散策することができます。米沢盆地や山形五名峰の大パノラマを堪能することができるので貴重な体験ができます。

天元台高原の基本情報

施設名 天元台高原
住所 山形県米沢市白布温泉天元台
アクセス 米沢駅より白布天元台行バスで40分
営業時間 土日・祝祭日 8:00~17:00 平日 8:20~17:00
駐車場 有り(800台)
公式HP http://www.tengendai.jp/

米沢市のご当地グルメは?

米沢市は観光名所もたくさんありますが、美味しいグルメも楽しむことができます。米沢市でおすすめのご当地グルメをご紹介しましょう。

米沢市ご当地グルメ①米沢牛

米沢市のご当地グルメの1つに米沢牛があります。米沢牛は山形県置賜地方で生産されるブランド牛で、山形県を代表する極上のグルメです。米沢牛はすき焼きやしゃぶしゃぶ、ステーキなどでいただくのがおすすめです。

日本三大和牛を味わおう!

米沢牛は日本三大和牛の1つで、山形の大地が育んだ極上グルメです。全国的に知名度が高く、高度な飼育方法によって最高級の品質です。一度食べると虜になること間違いなしの米沢牛を米沢観光の際に、是非堪能してみてください。

熟成した甘い肉

米沢牛は熟成した甘い肉が特徴的で、口に入れるとまろなかでとろけるような味わいが魅力的です。たっぷりと霜降りが入っていて、最高級の味わいをご堪能ください。

米沢市ご当地グルメ②米沢ラーメン

米沢市のご当地グルメの1つに米沢ラーメンがあります。米沢市には米沢ラーメンのお店が100軒以上あります。お店によって独自のメニューや味を楽しむことができるので色々なお店で米沢ラーメンを食べ比べしてみてください。

あっさり醤油スープ!

米沢ラーメンはあっさりとしたしょうゆ味のラーメンで、細打ちのちぢれ麺が特徴的です。スープは煮干しや鶏ガラからとり、麺は手もみでちぢれ麺にされ、あっさりとしたスープと麺がよく合います。素朴で優しい味わいが特徴の米沢ラーメンは観光の合間に是非いかがでしょうか?

米沢市ご当地グルメ⓷鯉料理

米沢市のご当地グルメの1つに鯉料理があります。米沢鯉は昔から食べられていたもので歴史があります。現在でも米沢地方でお正月やお盆、結婚式などといったお祝いの席には鯉料理は外せません。

上杉鷹山推奨の米沢鯉

第9代上杉藩主である上杉鷹山が米沢鯉を推奨しました。米沢鯉はむくみや乳不足に悩んでいる人のたんぱく質を補う食材として他の藩から取り寄せていましたが、上杉鷹山によって福島県相馬市から持ち帰らせました。

かつては米沢城の濠で育てた

上杉鷹山によって持ち帰らせた稚鯉は米沢城のお濠で育てられたのが始まりと言われています。米沢鯉は3年間飼育され、雪国ならではの清い水と冬の厳しい寒さの中で育てられたので肉が締まっていて泥臭さがありません。

米沢市のイベント紹介

米沢市には色々なイベントが開催されています。季節によって様々なイベントが開催されていますので、米沢市を訪れた際には是非イベントに参加してみてください。

イベント①上杉雪灯篭まつり

米沢市のイベントの1つに上杉雪灯篭まつりというイベントがあります。毎年冬に開催されるイベントで例年大変人気があります。

毎年2月の第2土日の2日間に渡って開催されるイベントで、鎮魂祭をはじめ、様々なステージイベントや雪中の打ち上げ花火が見所となっています。

米沢の松が岬公園で開催

上杉雪灯篭まつりは米沢市の冬恒例のイベントで上杉神社の境内、松が岬公園の一帯で開催されるイベントです。

たくさんの雪灯篭と雪雪洞

上杉雪灯篭まつりでは300基の雪灯篭と3000もの雪のぼんぼりの灯りがとても幻想的で一見の価値ありです。

米沢グルメも味わえる!

テント村物産展では米沢グルメを堪能することができます。米沢ラーメンをはじめ、牛串焼、鍋、玉こんにゃくといった米沢の地元の名物を楽しむことができます。飲食ブースがありますのでイベントを見学後にはゆっくりと米沢グルメを楽しみましょう。

イベント②上杉まつり

米沢市のイベントの1つに上杉まつりがあります。上杉まつりは毎年4月29日から5月3日にかけて開催されるイベントで上杉神社の春の例大祭となっています。明治時代頃から開催されていて市民のまつりとして親しまれてきました。

松が岬公園の桜が満開になる頃で、多くの露天が連なり、公園内ではお花見を楽しむことができます。

上杉まつりではまず1日目にオープニングイベントが開催され、上杉神社例大祭が行われます。そして、上杉まつりの見どころの1つである民踊流しのパレードが開催されます。

上杉まつりの2日目は松岬神社例大祭が開催され、3日目には神輿渡御が行われました。4日目には武帝式軍団行列が行われ、上杉謙信出陣の戦勝祈願の儀式が開催されます。

上杉まつりの最終日には神輿渡御の武者行列が行われ、川中島合戦の様子が再現されます。このように上杉まつりはゴールデンウィークに開催され、見どころ満載のお祭りで、多くの観光客が訪れています。

川中島を再現!

上杉まつりでは川中島合戦が再現されるのが見所となっていて、上杉軍と武田軍による川中島合戦を再現しています。火縄銃が発砲されたり、約700名もの武者による戦闘シーンは迫力満点で一見の価値ありです。

まず、上杉陣では武禘式、武田陣では三献の儀が行われ、戦勝を祈願します。その後、上杉により雷筒が一斉に射撃され、決戦のはじまりです。対岸で観覧すると、武田別動部隊の川渡りを間近で見ることができるのでおすすめです。戦国時代にタイムスリップしたような気分になることでしょう。

民踊流しは無料で参加!

米沢上杉まつりでは民踊流しに無料で参加することができます。民踊流しはオープニングを飾るパレードで米沢新調と花笠音頭のパレードを楽しむことができます。

着物姿の踊り手が米沢市内の中心部を練り歩きます。上杉まつりの開幕にふさわしい民踊流しに是非参加してみてはいかがでしょうか?

上杉謙信になれる?

上杉まつりでは上杉謙信役のオーディションが開催されます。上杉謙信役になると約500人の上杉軍団の行列を率いる役割をします。是非このチャンスを逃さないようにご希望の方は応募してみてください。

参加料金は?

上杉謙信役の方は参加料金が5000円で、衣装、昼食、着付け、記念品、保険料が込みになっています。20歳以上の男性の方ならどなたでも応募できますので是非このチャンスを逃さないようにしましょう。

名所から穴場まで網羅して米沢市を遊びつくそう!

いかがでしたでしょうか?山形県米沢市には多くの観光スポットがあり、名所から穴場まで揃っています。夏におすすめの観光地や冬におすすめの観光地など、一年中楽しむことができて、貴重な体験をすることができるので是非米沢市を訪れて観光を満喫してみてください。

おすすめの関連記事

米沢市のおすすめグルメ店22選!絶品ランチやご当地料理を満喫!

米沢市のおすすめ居酒屋TOP15!おしゃれな個室や安い飲み放題など!

日本三大和牛「米沢牛」を堪能できる名店20選!ランチやステーキなど!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
maki

スキューバダイビングのインストラクターであり、海外旅行好きの海好き女子です


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました