yamanohatimituya



田沢湖「山のはちみつ屋」ではちみつ三昧!人気メニューや養蜂見学を紹介! | 旅行・お出かけの情報メディア
















田沢湖「山のはちみつ屋」ではちみつ三昧!人気メニューや養蜂見学を紹介!

田沢湖の近くにある人気スポット「山のはちみつ屋」。店内には、国内のはちみつだけでなく、世界のはちみつもずらーっと揃っているはちみつ専門店です。そのお隣では、石窯で焼き上げる本格ナポリピザが頂けます。今回は、「山のはちみつ屋」の人気の秘密をご紹介します。

田沢湖「山のはちみつ屋」ではちみつ三昧!人気メニューや養蜂見学を紹介!のイメージ

目次

  1. 1田沢湖の「山のはちみつ屋」とは
  2. 2「山のはちみつ屋」の楽しみ方
  3. 3「山のはちみつ屋」で注目のお祭り
  4. 4「山のはちみつ屋」で食べたいおすすめメニュー
  5. 5「山のはちみつ屋」の関連情報
  6. 6田沢湖の「山のはちみつ屋」へ行ってみよう!
    1. 目次
  1. 田沢湖の「山のはちみつ屋」とは
    1. 小さなテントから始まったお店
    2. 国産はちみつや健康食品なども扱う
  2. 「山のはちみつ屋」の楽しみ方
    1. 楽しみ方①はちみつを試食&買い物
    2. 楽しみ方②「ぷち養蜂場」で見学&体験
    3. 楽しみ方③「ピザ工房」で食事
    4. カステラが人気の「お菓子工房」は休業中
  3. 「山のはちみつ屋」で注目のお祭り
    1. 秋のはちみつ祭
      1. 近年の開催日
      2. イベント内容
      3. はちみつの夕べ
  4. 「山のはちみつ屋」で食べたいおすすめメニュー
    1. メニュー①ピザ工房「マルゲリータ」
    2. メニュー②ピザ工房「4種のチーズはちみつ添えピザ」
    3. メニュー③ピザ工房「はちみつポークのピザ」
    4. メニュー④ピザ工房「季節限定スパゲッティ」
    5. メニュー⑤はちみつソフト
  5. 「山のはちみつ屋」の関連情報
    1. 「山のはちみつ屋」へのアクセス
      1. バスで行く
      2. 車で行く
      3. 駐車場情報
    2. 「山のはちみつ屋」の基本情報
    3. 「田沢湖駅前物産館」にも出店
  6. 田沢湖の「山のはちみつ屋」へ行ってみよう!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    2. 鳥取「アルマーレ」で日本海の絶景とイタリアンを堪能!メニューを紹介!
    3. 江田島「海軍兵学校」で歴史を学ぶ見学タイム!お土産情報もご紹介!
    4. 「白バラコーヒー」が最強のコーヒー牛乳と話題?販売地域や値段を解説!
    5. 「むすび むさし」は広島県民愛するおにぎりの名店!メニュー&店舗情報!
    6. 「森の国 大山フィールドアスレチック」の楽しみ方!料金や割引方法も解説!
    7. 下関「カモンワーフ」のおすすめ食事スポットを紹介!寿司や海鮮丼が絶品!
    8. 「砂丘会館」は鳥取砂丘に一番近いドライブイン!食事やお土産情報まとめ!
    9. 東広島「トムミルクファーム」で牧場体験や絶品グルメ&スイーツを満喫!
    10. 鳥取「かに吉」はミシュラン獲得の超名店!極上の松葉ガニを堪能!
    11. 倉敷のおすすめパン屋ランキングTOP20!地元民も愛する人気店へ!
    12. 「大山まきばみるくの里」で手作り体験や絶品グルメを!お土産も紹介!
    13. 倉敷の美味しいカレー屋はここだ!話題の人気店24選を一挙紹介!
    14. 「真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン」で話題のパフェとは?予約は必要?
    15. 倉敷のおすすめテイクアウト16選!ランチに美味しい人気店グルメを!
    16. 「呉鎮守府」で迫力ある戦艦を鑑賞!歴史や観光&見学情報を徹底解説!
    17. 「福山サービスエリア」のグルメ&お土産情報!上り・下り別にご紹介!
    18. 山陰地方の名産「松葉ガニ」とは?定義や旬の時期・他との違いを解説!
    19. 境港で話題の絶品グルメはコレ!地元民厳選のおすすめ店12選!
    20. 鳥取の有名な美味しいパン屋20選!ご当地ならではの人気店も紹介!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

田沢湖の「山のはちみつ屋」とは

秋田の観光名所田沢湖の近くにある「山のはちみつ屋」は、その名の通りはちみつ専門店です。ドーム型の店内には、国産のはちみつをはじめ世界のはちみつが沢山取り揃えられていますテイスティングが可能なので、自分の好みのはちみつを見つけられると大好評です。

はちみつ以外にも、はちみつの健康食品やスキンケアアイテム、スイーツまであって年齢問わず楽しめるお店です。そして、敷地内にはプチ養蜂場があり、見学も出来ます

「山のはちみつ屋」の店舗の横には、薪を使って石窯で焼き上げるピザ工房まであって、ちょっとした軽食まで楽しめます。田沢湖観光で近くまできたら、立ち寄ってみたい人気のスポットです。赤いロンドンバスが目印になっているので、すぐわかりますよ。

小さなテントから始まったお店

「山のはちみつ屋」の代表は、“はちごろう”さんこと西村隆作さんです。昭和52年にたった1人で「山のはちみつ屋」をスタートさせました。その当時は、秋田が誇る名湯玉川温泉近くの道沿いで小さなテントを張り、その年に取れたはちみつと、健康食品のプロポリスのみ販売していたそうです。

最初は、売上のない日もあり厳しい時期もあったそうですが、だんだんとお客様も増え、平成6年に現在の場所に移り本格的に「山のはちみつ屋」をスタートさせました。今では、元気の良いスタッフもたくさん加わり、活気ある「山のはちみつ屋」となって人気を集めています。

国産はちみつや健康食品なども扱う

「山のはちみつ屋」では、国産のトチはちみつやアカシアはちみつが大人気ですが、フランスやハンガリー産など世界のはちみつも豊富に取り揃えられています。沢山はちみつがあって迷ってしまいがちですが、「山のはちみつ屋」では、ほとんどのはちみつがテイスティングが可能なので、納得行くまで味見して下さいね。

また、店内には、健康食品の王様とも言える、プリポリスやローヤルゼリー、スキンケアアイテム、はちみつと酢とフルーツが一緒になったはちみつフルーツ酢など様々なはちみつを使った商品が販売されています。オンラインショップもあるので、気に入った商品を再度購入することも出来ます。

「山のはちみつ屋」の楽しみ方

「山のはちみつ屋」に行く目的として、一番はやっぱりはちみつ商品のお買い物ですよね。ドーム型の店内には、こんな沢山のはちみつを見たことがないと言うぐらい、はちみつを使った商品が並べられています。きっと、お買い物は、すぐには終わりそうもないですね。

「山のはちみつ屋」の楽しみ方は、お買い物だけではありません。「山のはちみつ屋」では、敷地内に併設されたプチ養蜂場の見学やはちみつしぼり体験なんかも出来るのです。また、小腹が空いた方には、「山のはちみつ屋」の店舗のお隣のピザ工房で本格的なピザを味わうことも出来ます。ここでは、「山のはちみつ屋」の楽しみ方を詳しくご紹介していきますね。

楽しみ方①はちみつを試食&買い物

「山のはちみつ屋」のドーム型の店舗には、国内のみならずフランスやハンガリー、カナダにニュージランドなど世界中のはちみつが豊富に取り揃えられています。はちみつは、花の種類や環境で風味や甘みも変わってくるそうです。ほとんどの商品がティスティング可能なので、ぜひ、それぞれの違いを味わってみて下さい。

「山のはちみつ屋」で、採蜜量が一番多いのは、トチはちみつだそうです。トチはちみつは、コクのある甘みが特徴で、お客様にも一番人気があるそうです。迷って決められない方には、一番人気を購入してみてはいかがでしょうか。

楽しみ方②「ぷち養蜂場」で見学&体験

「山のはちみつ屋」がある秋田県は、はちみつの生産量が全国でもベスト3に入るそうです。秋田県は、ミツバチが過ごしやすい環境が整っているとのこと。「山のはちみつ屋」の敷地内にも、プチ養蜂場があり見学が可能です。冬の時期は、見学をお休みしていますが、採蜜シーズンが近づくと見学を再開するそうですので、ぜひ見学して観察してみて下さい。

プチ養蜂場では、見学だけでなく”はちみつしぼり”体験も可能です。毎年、夏になるとはちみつの効果やミツバチのありがたさを伝える為に行なっているイベントです。夏に田沢湖にお出かけの際には、プチ養蜂場を見学し、はちみつしぼりをお子様と経験してみてはいかがでしょうか。ちょっとして夏休みの宿題にもなるかもしれません。

楽しみ方③「ピザ工房」で食事

「山のはちみつ屋」の店内でたくさんのはちみつを物色したり、養蜂場を見学したりしていると、お腹も空いてきます。そんな時には、お隣の”ピザ工房”に立ち寄ってみませんか。“ピザ工房”では、高温に熱した石窯でピザを焼いているので、外はカリカリ、中はモチモチの本格的なナポリピザを頂くことが出来ます。

また、各テーブルには「山のはちみつ屋」でも販売されているアカシアはちみつが置いてあり、ピザのミミにつけるのがおすすめだとか。ぜひ試してみて下さいね。店内は、天井が高く開放がありゆったりと寛げる空間となっています。また、田沢湖周辺は、食事ができる場所が多くないので、本格的なピザが味わえる“ピザ工房”は、貴重な存在です。

【名称】 [山のはちみつ屋 ピザ工房]
【住所】 秋田県仙北市田沢湖生保内字石神163-3
【営業時間】 11:00~16:30 (L.O.16:00)
【定休日】 木曜日
【料金】 1000円~1999円
【アクセス】 JR田沢湖駅から車で約10分
秋田方面からは、国道46号線から341号線を北へ5km
【駐車場】 あり
【公式HP】 http://www.bee-skep.com/pizza/

カステラが人気の「お菓子工房」は休業中

「山のはちみつ屋」の敷地内には、はちみつを販売する店舗、ピザ工房、そしてお菓子工房がありますが、そのお菓子工房が2018年の9月から休業中です。ここで製造され販売されていた、カステラをはじめシュークリームやロールケーキなどのスイーツにその他のお菓子が大人気でした。

今も、多くのお客様からお菓子工房の再開を希望する声がたくさんあがっています。1日も早く再開してほしいですね。残念ながらお菓子工房は休業中ですが、大人気だったカステラについて少しご紹介しておきますね。再開した際には、自慢のカステラや他のお菓子も購入してみて下さいね。どれも間違いなし美味しさです。

「山のはちみつ屋」のカステラは、100%純粋のアカシアはちみつをたっぷりと使っていて優しい甘さが特徴です。ふわふわとしながらも、もっちりとした弾力。一度食べたら病みつきになってしまうこのカステラは、お菓子工房開店当時からの大人気商品です。

カステラは食べやすくカットされているので、そのまますぐ頂けるのも良いですね。カステラ1箱720円、1個ずつ個別包装されているカステラは、1個185円です

カステラは、お菓子工房で製造され、販売されていたので、現在休業中という事で、味わうことは出来ないのが残念です。早い再開を祈るばかりです。もし、お菓子工房が再開されれば、人気のカステラは田沢湖駅前物産館でも購入頂けます。



「山のはちみつ屋」で注目のお祭り

秋になると、「山のはちみつ屋」では、“秋のはちみつ祭り”が開催されます。毎年、1万人以上の方が「山のはちみつ屋」に足を運ぶ大人気のお祭りです。地元仙北市でも、注目を浴びているお祭りですが、いったいどんなお祭りなのでしょうか。ここでは、「山のはちみつ屋」の“秋のはちみつ祭り”についてご紹介します。

秋のはちみつ祭

毎年、秋が深まる10月頃に「山のはちみつ屋」では、“秋のはちみつ祭り”というお祭りが開催されます。毎年、1万人以上の来場者があり、「山のはちみつ屋」の一大イベントです。いつも「山のはちみつ屋」に来てくれるお客様に何かお返しがしたいという想いから始まったそうです。

“はちみつ祭り”は3日間行われ、お祭り開催期間中は、みそたんぽ、ホルモン焼きなど地元B級グルメの屋台、「山のはちみつ屋」の大人気ソフトの販売、はちみつの味を当てるきき蜜大会など様々なイベントが盛り沢山です。

近年の開催日

「山のはちみつ屋」の”秋のはちみつ祭り”は、今年は第18回目となり、10月12,13,14日の3日間開催されました。毎年恒例のイベントや地元グルメの屋台もあり、多くの人が“秋のはちみつの祭り”に来場され、初日から大盛況でした。

イベント内容

今年行われた”秋のはちみつの祭り”も、例年通り様々なイベントがありました。きき蜜大会、輪投げチャレンジ、はちみつクイズ、はちみつソフト、コムハニーなどたくさんの方が参加し、楽しいひと時を過ごされました。

また、3日間のお祭り開催期間は、秋田名物の迫力あるなまはげ太鼓や、子供たちに大人気のアンパンマンショー、毎年ダンス自慢がダンスを競い合うダンスバトルなどもあり、来場された子供から大人まで飽きることなくステージに釘付けでした。

はちみつの夕べ

「山のはちみつ屋」では、“秋のはちみつ祭り”とは別に“はちみつの夕べ”という、感謝イベントがあります。こちらは、仙北市民会館で漫談や漫才などを楽しんで頂けます。あの笑点でおなじみの林家木久扇さんも毎回出演し、ステージを盛り上げてくれるそうですよ。

チケットは、“秋のはちみつ祭り”で、「山のはちみつ屋」と「ピザ工房」で税抜2000円以上ご利用された方に、チケット2枚プレゼントしているそうです。先着1000名様までなので、興味のある方はお早めに手に入れて下さいね。

「山のはちみつ屋」で食べたいおすすめメニュー

先程もお伝えしましたが、田沢湖周辺は食事をする場所が多くはありません。なので、「山のはちみつ屋」の”ピザ工房”は、とっても貴重なお腹を満たせるスポットです。そこで、“ピザ工房”でぜひ味わってほしいおすすめメニューと、“ピザ工房”のメニューとは別に、「山のはちみつ屋」の名物ソフトクリーム“はちみつソフト”についてご紹介します。

メニュー①ピザ工房「マルゲリータ」

まず最初におすすめしたい“ピザ工房”のおすすめメニューは、ピザの定番「マルゲリータ」です。トマトソース、チーズ、バジルを乗せたピザは、シンプルだけど味わい深い美味しさで、「ピザ工房」でも一番人気のメニューです。

大きさは、直径25cm~26cmほどで、単品830円、セットで1040円となります。セットの場合は、サラダとドリンクバーが付きます。

残しがちなピザのミミは、テーブルに用意されているアカシアはちみつを付けてお召がり下さいね。本来のマルゲリータとはまた違った味わいで、1つのピザで2度美味しく頂けると大人気の食べ方です。



メニュー②ピザ工房「4種のチーズはちみつ添えピザ」

次におすすめしたい“ピザ工房”のおすすめメニューは、「4種のチーズはちみつ添えピザ」です。「4種のチーズはちみつ添えピザ」は、チーズ好きにはたまらない豪華なピザで、選びぬかれた4種類のチーズがトッピングされています。料金は、単品1330円、セットが1540円です。

4種のチーズだけでも美味しい“ピザですが、はちみつを加えることでまた風味が変わり美味しさが一段とアップするとか。酸味と塩気のあるチーズに甘いはちみつ?って思われるかもしれませんが、本場イタリアではポピュラーな食べ方だそうです。ぜひ、お試し下さいね。

メニュー③ピザ工房「はちみつポークのピザ」

“ピザ工房”おすすめメニューお次は、「はちみつポークのピザ」です。「はちみつポークのピザ」」は、ピザの定番「マルゲリータ」と常に一番人気を争うほどの人気メニューの1つです。

トッピングされているのは、秋田県産のブランドポーク・八幡平ポークを、たっぷりのはちみつと香味野菜で漬け込み焼き上げたオリジナルのローストポークです。ポークの旨味をギュッと閉じ込め、柔らかくジューシな味わいある「はちみつポークのピザ」を頂けるのは、「ピザ工房」だけです。お値段は、単品1550円、セットが1760円です。

メニュー④ピザ工房「季節限定スパゲッティ」

最後におすすめしたい「ピザ工房」のおすすめメニューは、「季節限定スパゲッティ」です。「ピザ工房」では、ピザがメインのメニューとなっていますが、土・日・祝日のランチタイム(11:00~14:00)に限っては、スパゲッティも味わうことができます

定番のペペロンチーノやアラビアータに加え、季節のお野菜をふんだんに使った「季節限定スパゲッティ」が大好評です。

ちなみに、12月の「季節限定スパゲッティ」メニューは、きのことベーコンほうれん草のスパゲッティ。お値段は、単品1100円、セットが1310円です。そしてもう1つに、茸と海老のジュノベーゼソーススパゲッティで、単品1200円、セット1410円となっています。



メニュー⑤はちみつソフト

「山のはちみつ屋」のグルメを語る時に、絶対に忘れてはならないのが絶品スイーツ“はちみつソフト”です。田沢湖観光に来られた方は、絶対に食べて帰ると言うぐらい人気のソフトクリームなのです。観光シーズンには、「山のはちみつ屋」にはいつも長蛇の列ができるほど。

絶対人気の“はちみつソフト”ですが、アカシアはちみつをたっぷりと使っているので、コクがあって後味がさっぱりとしているそうです。また、ほのかに香るアカシアはちみつの優しい香りが、食欲をそそります。

“はちみつソフト”を購入すると、8面のサイコロをふる事が出来ます出た数字分だけ、はちさんチョコをソフトクリームにトッピングしてくれるそうです。頑張ってはちさんチョコを8つゲットしてみて下さい。8個トッピングした“はちみつソフト”は、インスタ映え間違いなしです。

「山のはちみつ屋」の関連情報

「山のはちみつ屋」の魅力と楽しみ方をたっぷりとご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。ぜひ、参考にして頂いて、楽しいひと時をお過ごし下さいね。最後に、「山のはちみつ屋」までのアクセス方法をご紹介しておきます。

「山のはちみつ屋」へのアクセス

「山のはちみつ屋」へのアクセス方法ですが、ここでは路線バスと車でのアクセス方法をご紹介します。JR田沢湖駅をご利用の方で、「山のはちみつ屋」までの時間がない方は、ぜひ、JR田沢湖駅前にある駅前物産館田沢湖市をご利用下さい。駅前物産館田沢湖市でも、「山のはちみつ屋」に置いてある商品を購入することが出来ます。

バスで行く

「山のはちみつ屋」までに路線バスをご利用に方は、JR田沢湖駅から「田沢湖高原」行きに乗車して頂き、「田沢湖橋」で下車して下さい。赤いロンドンバスが目印です。JR田沢湖駅からの所要時間は、約13分です。

車で行く

「山のはちみつ屋」に車で行かれる場合は、JR田沢湖駅からは約10分です。秋田方面から来られる方は、国道46号線から国道341号線へ北へ5kmとなります。カーナビで入力する際は、0187-43-3838と入力して下さい。

駐車場情報

「山のはちみつ屋」の敷地内には、広い無料の駐車場が用意されています。バスなどの大型車も駐車可能なので、田沢湖観光の際には、ぜひ立ち寄って見て下さいね。また、ドライブの休憩所としてもおすすめです。

「山のはちみつ屋」の基本情報

【住所】 秋田県仙北市田沢湖生保内字石神163-3
【営業時間】 9:00~17:30 (冬期は17:00まで)
【定休日】 年末年始
【料金】 トチはちみつ100g800円~、はちみつソフト1個300円
【アクセス】 JR田沢湖駅から車で約10分
秋田方面からは、国道46号線から341号線を北へ5km
【駐車場】 あり
【公式HP】 http://www.bee-skep.com/

「田沢湖駅前物産館」にも出店

2006年4月に、JR田沢湖駅前に古い民家を移築して、駅前物産館田沢湖市がオープンしました。駅前物産館田沢湖市は、JR田沢湖駅から徒歩1分という大変便利な場所にあり、新幹線待ちのお客様もたくさん訪れます。

駅前物産館内には、地元産の野菜や米をはじめ、地酒、工芸品、蕎麦、秋田県のお土産品などたくさんの商品が揃っていて、その一角に「山のはちみつ屋」も出店しています。

駅前物産館田沢湖市では、「山のはちみつ屋」の店舗と同じように、たくさんのはちみつの種類や健康食品などが販売されています。お菓子工房が休業中なので、残念ながら人気のカステラは販売されていませんが、お菓子工房が再開されると、カステラも復活する事でしょう。

JRご利用で、お時間の都合で「山のはちみつ屋」に行けなかった方は、どうぞこちらの駅前物産館田沢湖市をご利用下さいね。また、こちらの駅前物産館は、年中無休なので、「山のはちみつ屋」がお休みの年末年始に田沢湖に来られる予定の方には、駅前物産館で人気のはちみつが購入できます。

【名称】 田沢湖駅前物産館 田沢湖市
【住所】 秋田県田沢湖保内字水尻5-40
【営業時間】 9:00~18:00
【定休日】 年中無休
【料金】 ~999円
【アクセス】 JR田沢湖駅から徒歩1分
【駐車場】 あり
【公式HP】 http://www.tsurunoyu.com/iti/tazawako-ichi.html

田沢湖の「山のはちみつ屋」へ行ってみよう!

「山のはちみつ屋」は、田沢湖観光では外せない人気の観光スポットです。はちみつ商品のお買い物だけでなく、プチ養蜂場を見学して、ミツバチの大切さも学ぶことが出来ます。

お腹が空いたら、焼きたての美味しいピザに舌鼓を打つことでしょう。残念ながら現在は、お菓子工房が休業中のため、開店当時からの人気カステラはご購入出来ませんが、その代わり“はちみつソフト”で、サイコロ振って、ぜひ、はちさんチョコ8個にトライしてみて下さい。

JR田沢湖駅ご利用に方は、駅前の駅前物産館田沢湖市でも「山のはちみつ屋」の商品を販売しているので、ぜひ空いた時間に立ち寄ってみて下さい。



おすすめの関連記事

田沢湖のおすすめ観光スポット24選!日本で最も深い神秘の湖を満喫!

「田沢湖キャンプ場」には大自然とアクティビティ満載!施設情報まとめ!

「ゴマシオキッチン」は秋田のおしゃれな隠れ家カフェ!人気の秘密を調査!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
manoa55


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました