2020年01月07日公開
2020年07月08日更新
秋田「きみまち阪公園」で恋愛成就?紅葉や桜が綺麗なパワースポット!
秋田のきみまち阪公園は恋愛成就に良いパワースポットとして有名です。春は桜、秋は紅葉と年中多くの人が訪れます。恋文にちなんだ場所が多いのも魅力。秋田のきみまち阪公園の恋愛成就にまつわるパワースポット情報や紅葉や桜の時期のおまつり、駐車場についてもご紹介します。

- きみまち阪とは
- きみまち阪の特徴
- きみまち阪の恋愛パワースポット
- きみまち阪周辺の観光スポット
- きみまち阪で恋愛成就のパワーをもらおう!
- 関連するまとめ
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 【岡山】<最上稲荷>日本三大稲荷で、縁結びと縁きりの両縁参り!
- 【広島】三段峡で川遊びや紅葉を楽しもう!アクセスや食事もご紹介
- 晴れの国【岡山】オススメの有名パワースポット開運神社25選
- 岡山後楽園の見どころを紹介!四季折々のイベントや絶品ランチまで徹底解説
- 【大阪】サムハラ神社はなぜ怖い?お守りやご利益を知って参拝しよう
- 【岡山】<吉備津彦神社>桃太郎伝説のパワースポット「朝日の宮」
- 紅葉だけじゃない!奥津渓で自然に囲まれた心穏やかな時間を過ごそう
- 岡山のおすすめ紅葉スポット15選!絶景の時期やライトアップ情報、穴場の名所も!
- 【神奈川県】大山の紅葉を見に行こう!見頃の時期はいつ?
- 鳥取・船上山で登山を堪能。紅葉を見ながらダム湖散策も!
- 日本最大の池・湖山池の楽しみ方とは?遊覧船からナチュラルガーデンの散策も
- 春はお花見!秋は紅葉!四季折々の風景が楽しめる鹿野城へ行こう!
- 「長門峡」で季節を楽しむハイキング!道の駅や日本酒のグルメ情報もご紹介。
- 【鳥取】「白兎神社」伝説の縁結びパワースポット!
- 雨でも楽しめる!とっとり花回廊で花に囲まれた時間を満喫しよう!
- 「福山城公園」で圧巻の桜や遊具を楽しもう!駐車場情報も解説!
- 「国営備北丘陵公園」は年中いつでも魅力満点!楽しみ方を徹底解説!
- 「江汐公園」で四季折々の花々や遊具を楽しむ!キャンプ場の情報も紹介!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
- 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
- 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
- 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
- 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
- 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
- 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
- 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
- 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
- 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
- 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
- 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
- ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
- 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
- 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
- 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
- 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
- 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
- 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
- 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
きみまち阪とは
きみまち阪は、秋田県の北部にある自然にあふれる能代市二ツ井町にある県立自然公園です。春の桜や秋の紅葉など季節折々の景色を楽しむことができます。また、恋愛のパワースポットとしても有名で、明治天皇と皇后のロマンチックなエピソードが残っています。きみまち阪がどんな場所なのか見ていきましょう。
紅葉や桜が綺麗な恋愛のパワースポット!
きみまち阪は紅葉や桜が綺麗な恋愛のパワースポットとして有名です。明治天皇が皇后からの恋文を受け取った場所で、きみまち阪は恋愛成就にご利益がある場所とされています。きみまち阪公園を訪れるのは4月~11月がおすすめで、12月~3月は一部エリアが利用できなくなっているので注意しましょう。
きみまち阪の基本情報
名称 | きみまち阪 |
住所 | 秋田県能代市二ツ井町小繁 |
アクセス | JR二ツ井駅からコミュニティバスに乗車、きみまち阪で下車しすぐ 二ツ井・白神ICから車で約10分 |
料金 | 無料 |
ホームページ | http://futatsui.com/kimimachizaka |
備考 | きみまち阪桜まつり 4月下旬~5月下旬 きみまち阪つつじまつり 5月上旬~5月下旬 きみまち阪紅葉まつり 10月中旬~11月上旬 民俗芸能合同発表会 10月最終日曜日 恋文ポスト 4月1日~11月30日 |
アクセス方法&駐車場情報
能代市二ツ井のきみまち阪公園の紅葉。
テレビ等では見ごろとなっていますが・・・
屏風岩あたりは見ごろ、恋文神社付近は三分、きみ恋カフェ上の遊歩道は七分ほどの色づき。ヤマモミジは週明けが見ごろかなあ。#きみまち阪 #紅葉 #ヤマモミジ pic.twitter.com/93DkdRzRWI— shimu@僕の歩く町 (@44982441shimu) November 1, 2019
きみまち阪は道の駅ふたついに隣接している公園なので、道の駅ふたついを拠点に訪れることをおすすめします。紅葉まつりや桜まつりのシーズンはきみまち阪公園の周辺道路が渋滞するので余裕を持ってでかけましょう。
駐車場はきみまち阪周辺にたくさんありますが、道の駅ふたついと国道の脇にある無料駐車場がわかりやすくておすすめです。また、きみまち阪公園の頂上にあるキャンプ場にも駐車場がありますが、道が狭くて砂利道なのでできれば避けたほうがよさそうです。
きみまち阪の特徴
ニコラスさんが書いてくれた絵馬を、きみまち阪の恋文ギャラリーに展示しています。
きみまち阪にこられた際にはぜひご覧ください。
※ギャラリーの今年の開館は今月11日で終了となります。それ以降は来年度の開館となりますので、お気をつけください。#きみまち阪 #ニコラスエドワーズ pic.twitter.com/muFUo5wv80— 二ツ井町観光協会 (@futatsuikankou) November 5, 2018
きみまち阪についての概要と駐車場などのアクセス方法をチェックしたところで、きみまち阪の特徴についてご紹介していきます。恋愛のパワースポットと呼ばれる所以や1年の中でも特に多くの人が訪れる紅葉まつりなどについても触れていきます。
特徴①自然豊かな県立自然公園
2019/11/16 きみまち阪県立自然公園・能代
冬到来でしたが、まだ紅葉🍁が残ってて良かったです。素敵な被写体さんも撮影出来て良かったです。
Model:兎衣さん(@uuui_ysp)#写真好きな人と繋がりたい #写真撮ってる人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界 #ポートレート撮影 #被写体募集 pic.twitter.com/ANM5YSlsbP— マクロス もち丸(写真垢) (@mocmochi1008) November 18, 2019
きみまち阪は何といっても自然が豊かな県立自然公園であることなしには語れません。眼下を流れる米代川や対岸の七座山などの絶景を望むことができます。春は桜、初夏はつつじ、秋は紅葉と年中を通して美しい自然の風景に囲まれて過ごせる公園です。
特徴②紅葉の名所で紅葉まつりが有名
秋田県能代市二ツ井町
きみまち阪公園紅葉が見頃です。 pic.twitter.com/RA2MTgDHrA
— @JP Official (@JPN_AICHI) October 25, 2015
紅葉の名所として有名なきみまち阪は、紅葉まつりが行われており毎年県内外から訪れる多くの人で賑わいます。公園内は遊歩道が整備されており、紅葉が美しいぼうぶ岩のふもとにある第1広場は30分ほどで散策できます。
特徴③ロマンチックなエピソードが残る
能代市二ツ井のきみまち阪公園の紅葉。
テレビ等では見ごろとなっていますが・・・
屏風岩あたりは見ごろ、恋文神社付近は三分、きみ恋カフェ上の遊歩道は七分ほどの色づき。ヤマモミジは週明けが見ごろかなあ。#きみまち阪 #紅葉 #ヤマモミジ pic.twitter.com/93DkdRzRWI— shimu@僕の歩く町 (@44982441shimu) November 1, 2019
恋愛のパワースポットとして人気があるきみまち阪は、皇室ゆかりのロマンチックなエピソードが残っており多くのカップルも訪れる場所です。明治天皇と皇后の恋文にまつわるエピソードがあり、それにあやかって縁結びのスポットとして知られています。
特徴④恋に関するスポットが多数ある
@nyk_jpn
桜祭りが終わってからライトアップされたきみまち阪に行ってきたよ!満開に咲き誇る桜が本当に綺麗だった!🌸🌸🌸桜のピンク色に恋文ポスト♥️めっちゃ可愛かった〜😍💕こんなに素敵なきみまち阪に連れて来てくれて、本当にありがとう☺️♥️今度はニックの行ったパワースポットにも行きたいな✨ pic.twitter.com/EfrxToPjUr— ラベンダー (@n_ykk7) April 30, 2019
きみまち阪は、明治天皇と皇后の恋文にまつわるエピソードがあることから公園内には恋に関するスポットがたくさんあります。公園内には恋文ギャラリーをはじめ、恋文神社や恋文ポスト、皇后歌碑などがあります。また、全国でも有数のパワースポットであることでも有名です。
きみまち阪の恋愛パワースポット
【きみまち坂】
能代市二ツ井明治14年の明治天皇ご巡幸の際に徯后阪を開通し、以後公園として開園した。
名前からして良縁のご利益が期待される恋文神社や投函すればハートの消印が押される恋文ポストなど、デートスポットとして名高い。
夫婦岩を背にした四季折々の景色はいと美し。#秋田伝承百景 pic.twitter.com/DlRMpXKQUE— マスミさんの秋田探訪 (@masumi_in_akita) September 19, 2018
恋愛のパワースポットとして人気のきみまち阪公園ですが、そう呼ばれる理由となるスポットを詳しく見ていきましょう。きみまち阪公園は場所によっては一部期間は利用できないところもあるので、その辺りもピックアップしながらご紹介していきます。
恋愛パワースポット①皇后の想いのこもった恋文
大正12年藍城66歳の時に、戊辰戦争の激戦地のひとつで明治12年に行幸のあった「きみまち坂(徯后阪)」に地元の人たちが藍城の書を得て記念碑を建てた。藍城が若い頃赴任した米内沢から見て山を越えた北側になる。 pic.twitter.com/s6FsAjWRjD
— okano tigaya (@tigayam) October 28, 2018
まずは、恋愛のパワースポットとして知られることになっただけでなくきみまち阪と呼ばれる所以となった皇后の想いのこもった恋文についてご紹介しましょう。明治14年、明治天皇が東北御巡幸中にきみまち阪の地を訪れたときに、夏の長旅を気遣ってこの地に送られた皇后からの手紙を受け取りました。
明治天皇御休憩記念碑
きみまち阪公園 pic.twitter.com/n2oO6hfrQl— えむ (falcon) (@falcon102839) April 26, 2019
手紙には和歌が書かれており、天皇に宛てた恋文そのものでした。翌年にこのエピソードをきっかけに宮内庁を通じて「きみまち阪」という名前になり、恋文の聖地として多くの人に親しまれるようになりました。きみまち阪入り口付近には皇后が手紙にしたためた和歌の歌碑があります。
恋愛パワースポット②紅葉の絨毯
きみまち坂の紅葉🍁 pic.twitter.com/YyAWMz5RUc
— noriko_ajunma (@AjunmaNoriko) November 8, 2019
きみまち阪は秋田県北部の能代鹿角地方を代表する紅葉の人気スポットで、10月中旬から11月上旬に見頃をむかえます。白く高く切り立った屏風岩とそれに沿って色づく木々のコントラストがとても美しく、この地でしか見られない光景です。
紅葉真っ盛りの「きみまち阪」です!今日は屋台もたくさん並んでいます♪
(ここで結婚式をしてから、ちょうど7年!早っ!) pic.twitter.com/cTw57vt1ti— 藤田ゆうみん/Yumin Akita (@YuminAkita_F) October 27, 2019
紅葉のシーズンに合わせてきみまち阪公園紅葉まつりが行われ、きみまち阪散策ツアーや民謡ショー、よさこいソーランなどの催しがなされます。また、きみまち阪名物の地鶏鍋の屋台の出店もあります。
恋愛パワースポット③きみまちの鐘
きみまち阪
ハートの鐘#写真好きな人と繋がりがたい #ファインダー越しのわたしの世界 #キリトリセカイ #秋田 #akita pic.twitter.com/WSevrfE7st
— がめお(ぱん太) (@gamentank) July 7, 2019
きみまちの鐘はきみまち阪公園にある恋人同士で鳴らすとずっと一緒にいられるというジンクスがある場所です。屏風岩を背に立つハート形のモニュメントはチャペルをほうふつさせるかわいいデザインで、鐘を鳴らしたり記念撮影をしたりしたいカップルでにぎわいます。
恋愛パワースポット④恋文神社
恋文神社⛩夫婦杉
この場に立った時、
「うわぁ✨」
ってなりました。きみまち阪の四季を訪れてみたい#二ツ井 #恋文のまち #きみまち阪 pic.twitter.com/kFaadCQPPf
— こぉ (@koon421koon) May 1, 2019
きみまち阪公園内には恋愛成就をサポートしてくれる恋文神社もあります。夫婦杉の真ん中に小さな祠が鎮座しています。多くの恋人たちが恋愛のパワースポットとしてこちらの神社を訪れて夫婦になれるようにと祈ってます。
11月3・4日にきみまち阪の恋文神社にきて絵馬をかけたい方は、きみ恋カフェで絵馬を販売しています。なお、マジックは数に限りがありますので、細めのマジックなどをご持参いただければマジック待ちの時間がなくスムーズに絵馬をかけられるかと思います( ⊙᎑⊙ ) #恋文神社 #恋文ポスト pic.twitter.com/SF4sEhwQ6m
— 二ツ井町観光協会 (@futatsuikankou) October 28, 2018
こちらの神社にかけられるハートの絵馬はきみ恋カフェで購入することができます。恋文神社の恋愛成就のパワーを最大限に生かすなら、ぜひ絵馬を購入して願いを書いて納めましょう。
恋愛パワースポット⑤恋文ポスト
11月3日にきみまち阪の恋文ポストに投函してその日の消印(ハートの消印♡)にしたい方は、午前中のうちに投函するのがオススメです♡#恋文ポスト #恋文神社 #きみまち阪 #ニコラスエドワーズ pic.twitter.com/eHNuJhfwCf
— 二ツ井町観光協会 (@futatsuikankou) October 28, 2018
恋文ポストは、きみまち阪公園の旧国道4号線に面した小高い広場にある昔ながらのポストです。こちらの恋文ポストに手紙を投函するとハートの消印が押されて届けられることから「恋が実る」というジンクスがあります。
ぜひ恋文ポストから手紙を出したいという方は4月1日から11月30日までの期間に訪れるようにしましょう。期間限定で楽しめるハート型の消印、ぜひ利用可能期間にきみまち阪公園へ行きましょう。
恋愛パワースポット⑥きみ恋カフェ
本日(10/23)のきみまち阪の紅葉は、見頃となっております( ⊙᎑⊙ )
今週土日はそんな最高の紅葉のきみまち阪で「うまいもの大集合inふたつい」を開催いたします!
皆様のお越しをお待ちしております!
※写真にあるきりたんぽ鍋は、きみ恋カフェの「手ぶらで鍋っこ」の鍋です!美味美味!( ⊙᎑⊙ ) pic.twitter.com/BlkXd92KRy— 二ツ井町観光協会 (@futatsuikankou) October 23, 2019
恋愛のパワースポットを一通り巡ったら訪れたいのが第1広場にあるきみ恋カフェです。営業は日曜日のみとなっているので事前に確認しましょう。カフェにはきみまち阪公園内の写真が飾られており、テラス席からは米代川と七座山の絶景が望めます。ハート型のお皿に盛られるナポリタンやきみ恋焼きそばもおすすめです。
きみまち阪周辺の観光スポット
米代川のきみまち阪付近の二ツ井町の道の駅、かわまちづくりの事業を経て新しくなってた!東北地方の重点道の駅の指定も受ける、通称、「川の駅」#米代川水系#米代川#秋田県#東北の川#日本の川めぐり pic.twitter.com/Dd4dQLFoEb
— 川キチほたるくん@日本の川 (@kawakichi_nico) September 7, 2019
きみまち阪は公園内だけでも十分満喫できますが、周辺の観光スポットもぜひ訪れてみてください。秋田の名産品がそろう道の駅や、きみまち阪周辺地域の歴史について知ることができる資料館などがあります。
観光スポット①二ツ井町歴史資料館
道の駅「ふたつい」にある二ツ井町歴史資料館で展示されていたジオラマ?
ちゃんとNゲージが走ってます(古いけど)
走り?の調子が悪そうなので詳しい人、調整してあげてほしいとか思ったり。 pic.twitter.com/SUPh3mOWPc— 久遠ひとみ (@hitominari) August 29, 2016
二ツ井町歴史資料館は、道の駅ふたついの中にある資料館です。道の駅らしからぬおしゃれな建物で、二ツ井地区の歴史や文化を知ることができます。4月1日から11月30日の9時から16時のみの開館となっています。また、水曜日は休館日となっているので注意しましょう。
観光スポット②道の駅 ふたつい きみまちの里
道の駅ふたつい きみまち・恋文の里。
明治天皇東北御巡幸の時お手紙エピソードがあったきみまち坂。のそばに建つ道の駅。歴史資料館もある。 pic.twitter.com/TrDQrMnjki— ☆SSK☆ (@msahikosasaki) September 30, 2017
道の駅ふたついきみまちの里はきみまち阪公園に隣接した道の駅です。館内には郷土料理が味わえるレストランもあり、テラスからは米代川や七座山を見ることができます。キッズコーナーや産直物販コーナーがあり、子どもから大人まで楽しむことができるスポットです。
396駅目 道の駅ふたつい(秋田2)に到着!
こちらも国道7号線沿いの道の駅です。新しく綺麗な駅で、若い人も訪れていました。
売店とレストランと軽食コーナーにキッズコーナーと揃っています。
きみまちの里というロマンチックな愛称がついています。明治天皇のエピソードが起源らしいです。 pic.twitter.com/dIqxAJzJh1— おしげの 全駅制覇!道の駅めぐり (@michieki_get) November 14, 2019
館内にあるレストランのkoikoi食堂は木目調を基調とした優しい印象の建物に大きな窓がついていて明るいです。営業時間は11時から18時で、1月1日と1月2日以外は営業しています。また、道の駅ではイベントが開催されており、8月上旬には秋田杉の里二ツ井まつり、米代川カヌーツーリングなどが行われています。
観光スポット③パークりんりん
パークりんりんは自転車で巡ると便利な二ツ井町観光に便利なレンタサイクルを借りられるスポットです。レンタル台数は190台あり、そのうち4台が電動アシスト自転車です。レンタル料金は無料なので、ぜひきみまち阪観光に利用したいものです。
きみまち阪で恋愛成就のパワーをもらおう!
【1️⃣日1️⃣秋田】
秋田県民が何故きみまち阪を素通りするのか僕には理解出来ない…。この素晴らしい米代川の流れ、ここには釧路に負けじ劣らぬ素晴らしい風景がある。しかもここは天然秋田杉の森、恋のパワースポットでもある。
この週末にもこぞって県民はこの素晴らしい風景に魅了されるべきだ。 pic.twitter.com/huOuii6ACI
— せん(閃)(変身するとチョロギマン) (@radio_guitar) November 28, 2019
きみまち阪は明治天皇と皇后の恋文のエピソードから名づけられたロマンチックな恋愛パワースポットです。桜や紅葉の季節には美しい光景を望むことができ、自然に癒されます。周辺に駐車場があり、駐車場の料金も無料のところがあるので便利です。きみまち阪を訪れて恋愛成就のパワーをもらいましょう!
おすすめの関連記事
nanairohatch
人気の記事
-
「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
-
「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
-
郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
-
山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
-
福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
-
新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
-
東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
-
「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
-
「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
-
山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
-
山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
-
山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
-
ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
-
秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
-
「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
-
秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
-
秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
-
青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
-
「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
-
青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント