2019年12月10日公開
2020年07月03日更新
秋田の最強パワースポットBEST16!恋愛運や金運UPのご利益を授かる!
秋田県にはたくさんのパワースポットが存在します。世界遺産白神山地などの自然が豊かで開運・金運・縁結びのご利益を頂ける神社が秋田には多数存在します。この記事では秋田に存在する多数のパワースポットの中からランキング16選をご紹介します。

目次
秋田で人気のパワースポットを紹介
秋田には解析不明の古代遺跡、世界自然遺産の白神山地などの手つかずの自然、太平山三吉神社など霊験あらたかな神社など県内に多数のパワースポットが存在してます。秋田は東北でも日本海側に面した地域で、あまり知られていないパワースポットも存在します。ここでは開運や金運・恋愛などのおすすめの人気スポットをご紹介します。
恋愛運や金運アップのご利益を授かろう
恋愛運や金運アップをお願いする前にそもそもパワースポットとはどんな場所か疑問に思ったことはないでしょうか?実はパワースポットという言葉は2000年ごろできた和製英語で本来の英語にはありません。では英語にないこのパワースポットという言葉は何を指すのでしょうか?
パワースポットとは自然のエネルギーが集まってきたり、得体のしれない大きな力や神様が集まってきたりして人に大きな影響を与える場所を指します。古来から日本は多神教で小さな石や鉛筆にも神様が宿ると信じられており、その考えがパワースポットという言葉を生み出したのです。
ですので場所によって与えられるエネルギーによってよくも悪くもなるので、これを読んでいる方は良くなりたいと誰もが思うでしょう。恋愛運や金運アップを図るだけでなく、今後の人生の開運・彼氏・彼女のいない人は縁結びにエネルギーを授けていただくなど、その場所のエネルギーと今までのエネルギーと交換しましょう。
秋田には神社の他に滝のある自然やあまり知られていないパワースポットがたくさんあります。中には瀕死の病気が治ったという強力なパワースポットもあります。これからご紹介する秋田おすすめパワースポットはどんなスポットなのでしょうか?おっと、願いが叶ったら神社の場合お礼参りも忘れずにしたほうがさらに向上しますよ。
秋田のおすすめパワースポットランキングBEST16!【16位~7位】
さてこれから秋田県のおすすめ人気パワースポット16選をランキング形式でご紹介します。まずは16位~7位までご紹介しますが、秋田にはパワースポットがたくさんありどれもをご紹介しきれないのが残念です。それでは16位からどうぞ!
秋田パワースポット第16位:三皇熊野神社
牛島にある三皇熊野神社本宮は、征夷大将軍・坂上田村麻呂がご祈願したっていわれてるゆいしょある神社なんだって。古くからえんむすびや安産にご利益があるといわれてるんだよっ pic.twitter.com/hBkLIS4agD
— 矢留アキ@秋田応援キャラクター (@Aki_Yadome) November 4, 2019
創建は確かではないのですが、古くから地元の人には縁結びにご利益ががあると信仰されています。というのもここの神社の御祭神はイザナギノミコト、イザナミノミコト、アマテラスオオミカミ、スサオノミコトの4柱でイザナギとイザナミの娘と息子がアマテラスとスサオノで家族そろって祀られています。
家族の縁が深いということで縁結びにご利益があるようなのですが、恋愛の縁結びというよりも子授けや家庭円満などの家族が和合する縁結びにご利益があるパワースポットです。因みに三皇とは「日・月・星」三つの星を表しているそうで、三皇熊野神社で祈願すると開運につながるそうです。
三皇熊野神社の基本情報
先日の撮影分、熊野神社三皇祭の模様。 お祭りにはモノクロがよく合います。 pic.twitter.com/65NGnUqH0L
— おぎおぎ (@theOGIOGI) July 11, 2017
名称 | 三皇熊野神社 |
住所 | 本宮:秋田県秋田市牛島西3-10-11 里宮:秋田県秋田市牛島東2-2-36 |
アクセス | JR羽越本線 羽後牛島駅下車 徒歩10分 |
定休日 | 無休 |
参拝時間 | 9時~16時30分(祈祷受付時間) |
拝観料 | 無料(祈祷穂聴料は有料) |
駐車場 | 無料駐車場あり |
公式HP | http://www.sankousan.sakura.ne.jp/index.html |
秋田パワースポット第15位:白神山地
言わずと知れた世界自然遺産白神山地ですが、一言で言っても白神山地は広大な面積でその規模は北隣の青森県に続きます。世界遺産に指定された理由は、人の手が全く入っていない世界最大級のブナの原生林が広がっており、その森の中に多種多様な生物が住んでいるからです。
大地のエネルギーをブナを介して感じて頂けるパワースポットで、今まで体にため込んだエネルギーを放出して白神山地のエネルギーと交換することで、地球の周波数のエネルギーと同調することができるパワースポットです。地球の周波数と同調すれば何でもうまいこと行くと言われますので、開運や金運アップなど良いエネルギーを持ち帰りましょう。
白神山地の基本情報
テスト余裕すぎて草通り越して白神山地卍。
— よーーー (@1_motiin) December 1, 2019
いや、これバズるわ笑 pic.twitter.com/oq4IEc6e2w
名称 | 白神山地 |
住所 | 青森県中津軽郡西目屋村神田61−1 (白神山地ビジターセンター) |
アクセス | JR奥羽本線 弘前駅下車 弘南バス 白神ライン乗車→ 「津軽峠」バス停下車 |
ビジターセンター休館日 | 4月~12月:第2月曜日(祝日の場合は翌日休館) (但し8月は第4月曜日休館) 1月~3月:毎週月曜日と木曜日(祝日の場合は翌日休館) 年末年始:12月29日~1月3日 |
ビジターセンター開館時間 | 4月1日~10月31日:午前8時30分~午後5時 11月1日~3月31日:午前9時~午後4時30分 |
入山料・入館料 | 無料 |
駐車場 | 無料駐車場 普通車60台 大型車5台分あり |
公式HP (白神山地ビジター センター) |
https://www.shirakami-visitor.jp/index.html |
秋田パワースポット14位:浮木神社
スライド作戦成功( ˘ω˘ )
— 539@足つき検証奴 (@niconico539) November 10, 2019
でも浮木神社の御朱印はまたしても頂けなかった(´゚ω゚`)
ホントならこんな感じて御守りとかも売ってるらしいんだけどな
今度また参拝しに来よう pic.twitter.com/z8nPKoWFZE
浮木神社は秋田県西北にある田沢湖畔に鎮座する神社で、神社の横に金色のたつこ像がこちらに微笑むように建っています。御神体は2m程の流れ着いた大きな流木で、創建は不明ですが江戸時代の1769年(明和6年)秋田藩士で俳人、漢学者であった益戸滄洲によって漢槎宮(かんさぐう)と名付けられました。
浮木神社から望む田沢湖には竜神になった八郎潟に住む八郎太郎が、田沢湖に住む辰子姫に会いに訪れるといい日本一深い湖の中で二人は永遠に結ばれているそうです。湖畔に建つ浮木神社には、縁結びに訪れるカップルにご利益があるといわれ、恋愛や永遠の愛を誓う人にお力を授けて頂けるパワースポットです。
浮木神社の基本情報
【たつこ像と漢槎宮】
— マスミさんの秋田探訪 (@masumi_in_akita) June 4, 2019
田沢湖畔
漢槎(かんさ)宮は浮木神社、潟尻明神とも呼び、藩士益戸滄洲により命名された。
辰子姫モチーフのたつこ像は彫刻家の舟越保武の作で、昭和43年建立。舟越氏は敬虔なカトリック信者で、像も聖母のような表情が見られる。
田沢湖の象徴的なスポットです。#秋田伝承百景 pic.twitter.com/kLLDmZBLar
名称 | 漢槎宮(浮木神社) |
住所 | 秋田県仙北市西木町西明寺潟尻 |
アクセス | 1.JR田沢湖線 田沢湖駅下車 羽後交通バス「潟尻」バス停下車 徒歩1分 2秋田内陸縦貫鉄道線 八津駅下車 タクシー15分 |
営業期間 | 冬期休業 |
定休日 | 無休 |
拝観料 | 無料 |
駐車場 | なし |
公式HP(仙北市) | https://www.city.semboku.akita.jp/ sightseeing/spot/04_ukigi.html |
秋田パワースポット第13位:真山神社
真山神社
— ジャステイス・すぎぞう(毒) (@sugizo64) July 13, 2019
なまはげの神社やで!
樹齢千年の榧の木もあるんやで!
神秘的やろ? pic.twitter.com/zJ4T6KEJHp
「泣くごはいね~が~!!」鬼が怖くて「いい子でいますがらぎゅるじでぐだざい~。」とわんわん泣く子供で有名な秋田のなまはげの神社です。真山神社自体は山中にあり純粋な自然のエネルギーを授けて頂ける場所です。元々は修験道の霊場として栄えたところで山全体がパワースポットになっています。
ここのご利益は開運や金運はもちろん縁結び・恋愛・家内円満とありとあらゆる願い事をかなえてくれるオールマイティな御神德で、御祭神は天照大御神・豊受大御神・大山咋神・豊玉毘女神・少彦名神・大名持神(大国主命)・塞神三柱神と悪霊退散、医療の神、五穀豊穣、子授け、安産の神様とどんな願いことをカバーしてくれる神様が揃っています。
真山神社の基本情報
秋田県の民俗行事として有名なのがなまはげです。男鹿市の真山神社で2月9日から3日間「なまはげ柴灯(せど)まつり」が行われます。祭りは神事「柴灯祭(さいとうさい)」と「なまはげ」を組み合わせた行事で、なまはげに柴灯火で焼いた真っ黒な護摩餅を捧げ、五穀豊穣・悪疫除却などを祈ります。 pic.twitter.com/ABal2FyYxr
— 神社検定 (@jinjakentei) February 6, 2018
名称 | 真山神社(しんざんじんじゃ) |
住所 | 秋田県男鹿市北浦真山字水喰沢97 |
アクセス | JR男鹿線 男鹿駅下車 なまはげシャトル(要予約)「真山神社前」下車 |
定休日 | 無休 |
拝観料 | 無料 |
駐車場 | 無料駐車場あり。大型車駐車スペースあり |
公式HP | http://www.namahage.ne.jp/~shinzanjinja/ |
秋田パワースポット第12位:折渡千体地蔵
折渡千体地蔵、今日は地蔵尊のお祭りでした。#写真好きな人と繋がりたい #写真撮ってる人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界 pic.twitter.com/JDts4sXdyI
— シャウエッセン (@yuchataros) January 24, 2016
山中にある小さな細道にずらりと並ぶお地蔵さん。折渡峠にならぶお地蔵さんは昔、車がなかった時代の交通の難所でした。最初は6体しかなかったのですが安全に通行できるよう願いを込めて寄進され、いつの間にか峠沿いに並ぶようになりました。もう一つ「イボ取り地蔵」として有名で地域信仰の霊地になっています。
昼歩くと自然の雰囲気の有る中で散策できるので、気ままに歩きながら自然とエネルギーと今まで体内に蓄積したエネルギーと交換できるパワースポットです。因みに心霊スポットとして有名で、このあたりに幽霊が出るとか!?
折渡千体地蔵の基本情報
折渡千体地蔵にも行ってきました!
— 地球人ズ 高桑翔汰 (@timebombtaka) September 12, 2019
お地蔵様が物凄い並んでおられます!
パワーをかなり感じました!
後で調べたら、地元では有名な心霊スポットだそうです! pic.twitter.com/MAHqYFcHCh
名称 | 折渡千体地蔵 |
住所 | 秋田県由利本荘市岩谷麓折渡 |
アクセス | JR羽越本線 羽後岩谷駅下車 車で10分 |
通行料 | 無料 |
駐車場 | なし |
公式HP(由利本荘市観光協会) | http://www.yurihonjo-kanko.jp/modules/gnavi/index.php?lid=74 |
秋田パワースポット第11位:回顧の滝
秋田県仙北市
— 喪門神あずみ@浅草楽しかった🎵 (@pinkangelazumi) August 28, 2019
抱き返り渓谷
回顧の滝(みかえり)
動画バージョン pic.twitter.com/ETBrAqoY6w
回顧(みかえり)の滝は田沢湖のある秋田県仙北市の滝です。この回顧の滝をはじめとする大小の滝がおりなす抱返り渓谷を構成しています。マツ・サクラ・カエデなどの森に覆われ新緑や紅葉を楽しめることができます。そして渓谷と岸壁が間近に迫ってますので、遊歩道から歩くと流れ落ちる滝を目の前に見ることができます。
昔、このあたりを通行する時に抱き抱えながら通らなかった難所だったことから、抱返り渓谷と言われてますが、それだけ自然に満ちたスポットで、滝や渓谷・新緑、時には紅葉と自然のエネルギーを満面にたわむれることができるパワースポットです。また自然と戯れながら楽しむこともおすすめです。
回顧の滝の基本情報
抱返り渓谷 圏外だった、、
— れいな(のぞニャン) (@reinyan_017_) May 18, 2019
配信した過ぎる綺麗さだた、、
こんな色の川ある!?
入浴剤入ってますやんこんなん?!
回顧の滝まで頑張って歩いてきたよ🚶♀️
気持ちよかった〜🚶♀️✨ pic.twitter.com/mv2DxxF2IH
名称 | 回顧の滝(みかえりのたき) |
住所 | 秋田県仙北市角館町広久内 |
アクセス | JR秋田新幹線・田沢湖線 角館駅より車で15分 JR秋田新幹線・田沢湖線 田沢湖駅より車で20分 JR田沢湖線 神代駅より車で5分 |
通行期間 | 冬期(11月下旬~4月下旬)通行止め |
通行料 | 無料 |
駐車場 | 無料駐車場あり |
公式HP(田沢湖・角館観光協会) | https://tazawako-kakunodate.com/shops/77 |
秋田パワースポット第10位:御座石神社
女性ならばもっとキレイになりたい、もっとイケメンの男子とつながりたいと願っている人は多いのではないでしょうか?その霊験あらたかな秋田のパワースポットがここ御座石神社です。この御座石神社の御祭神は龍湖姫神(たつこひめのかみ)。秋田は”秋田美人”といわれるほど美人が多いですが、その昔辰子という秋田美人でも稀にみる美人がいました。
辰子はその永遠の若さと美貌を保ちたいと願をかけたところ、潟頭の霊泉を飲んで龍になったという伝説があります。それゆえ女性に人気でご利益は女性の美貌成就・不老長寿で女性の恋愛・縁結びに特に力を頂けそうです。田沢湖畔に位置している御座石神社は特に強力らしいです。竜神は動物の中で最強の神ですのでお力が強いです。
御座石神社の基本情報
秋田県仙北市田沢湖畔の撮影。
— 雅【みやび】 (@vuq_k) February 1, 2019
田沢湖畔の御座石神社の大鳥居。澄み切った湖畔の美しさに心が癒される。 pic.twitter.com/MLfbQSwf6N
名称 | 御座石神社(ござのいしじんじゃ) |
住所 | 秋田県仙北市西木町下桧木内字相内潟1 |
アクセス | JR秋田新幹線・田沢湖線 田沢湖駅から羽後交通バス田沢湖一周線「御座の石」バス停下車 |
参拝期間 | 冬期参拝停止 |
拝観料 | 無料 |
駐車場 | 無料駐車場あり(100台分) |
公式HP(仙北市HP) | https://www.city.semboku.akita.jp/ sightseeing/spot/04_goza-jinja.html |
秋田パワースポット9位:子安峡の大噴湯
秋田のパワースポットでもここほど世界的に珍しい地形なのはないのでしょうか。世界的にも珍しい峡谷の岸壁から噴気が出ている子安峡の大噴湯は、遊歩道を歩いていると小さな湯の滝が染み出ている場所があります。この湯の温度は100℃。カメラを直接向けられないほどの熱さで噴気が上がっています。
小さな湯の滝があちこちに染み出ている渓谷を遊歩道に沿って歩くと、狭い峡谷に流れる滝のような流れの早い急流と地球の近くから噴き出すエネルギーを体感できるパワースポットです。
子安峡の大噴湯の基本情報
子安峡大噴湯
— takap@四月から社畜 (@takap0429) June 5, 2016
お湯の蒸気が思ったより噴出してて暖かかった
渓谷も美しい
牛タンうまい pic.twitter.com/2b7m46RC7x
名称 | 子安峡大噴湯 |
住所 | 秋田県湯沢市皆瀬字新処 |
アクセス | JR奥羽本線湯沢駅から羽後交通 湯沢・小安線にて「小安温泉」バス停下車 |
料金 | 無料 |
通行時間 | 24時間 |
定休日 | 無休 |
駐車場 | 2か所あり(全部で70台分) |
公式HP(湯沢市) | http://www.city-yuzawa.jp/midokoro05/736 |
秋田パワースポット第8位:大湯環状列石
東北には謎の多い都市伝説がたくさんあります。竹内文書という文献からキリストの墓は実は東北にあるとかまだ信じられない伝説があります。この大湯環状列石はイギリスのストーンヘンジとそのもののような石組みで、どのようにどの目的でなぜ使われたのか未だにはっきりと分かりません。
しかしこの列石が組まれたのであろう縄文時代後期の縄文人の暮らしは、上下身分分け隔てなく平等に暮らしていたそうで食べ物も埋葬も個人の所有の概念がなかったようです。その中心にこの環状列石が信仰の対象としてあったと推測されていて、この列石から神が降りてきて人々の信仰が成り立っていたそうです。
古代の縄文人が祈りを捧げたと推測される大湯環状列石は、古の祈りのエネルギーを感じることのできるパワースポットです。大湯環状列石のストーンサークルから感じる神のエネルギーを感じてみてはいかがでしょうか?
大湯環状列石の基本情報
8月11日10時現在 鹿角地域は快晴で気温は25℃。今朝は涼しい朝でした。画像は大湯温泉郷近くにある縄文遺跡、大湯環状列石(ストーンサークル)です。先月、文化庁の文化審議会において「北海道・北東北の縄文遺跡群」として世界文化遺産の推薦候補として選定されました。不思議と落ち着く場所です。 pic.twitter.com/CsC0CVUzP2
— 十和田八幡平の里(環衛旅館組合鹿角支部) (@zippatikyoukai) August 11, 2019
名称 | 特別史跡 大湯環状列石 |
住所 | 秋田県鹿角市十和田大湯字万座45 |
アクセス | JR花輪線 十和田南駅から秋北バス 花輪~大湯線「環境列石前」下車 |
見学時間 | 9時~17時30分 |
定休日 | 無休 |
料金 | 無料 |
駐車場 | 無料駐車場あり(50台分) |
公式HP (鹿角市) |
https://www.city.kazuno.akita.jp/ kanko_bunka_sports/bunkazai/7/5610.html |
秋田パワースポット第7位:唐松神社
おはようございます
— まゆみ (@fever777chabo) August 29, 2019
休日の朝
大仙市の唐松神社⛩に
参拝してきました#唐松神社 pic.twitter.com/siVnEdzKCj
秋田の数ある神社のパワースポットの中でも唐松神社の様式は、鳥居より一段低い珍しい様式になっています。秋田は女性のご利益を頂ける神社のパワースポットが多く、唐松神社はその中でも女性の縁結び・安産・子授けのご利益が強力なご利益があり、これまでもテレビで何度も紹介されています。
また女性の生涯を守る「女一代守神」と信仰されています。創建は聖徳太子の時代、蘇我氏との争いで戦死した物部守屋の子がこの地に落ち延びて神社を創建したと伝えられています。太古から伝わる神のエネルギーを感じれるパワースポットで特に女性の守護神の神社です。
唐松神社の基本情報
秋田県大仙市 唐松神社
— いとはる|男鹿市地域おこし協力隊 (@haru_258) September 28, 2019
Karamatsu Shrine at Daisen city Akita.#秋田県 #大仙市 #唐松神社 #神社 #akita #shrine pic.twitter.com/maqQi7dILM
名称 | 唐松神社 |
住所 | 秋田県大仙市協和境字下台84 |
アクセス | JR奥羽本線羽後境駅下車 徒歩15分 |
拝観時間 | 常時公開 |
定休日 | 無休 |
料金 | 無料 |
駐車場 | あり(駐車20台分) |
公式HP(大仙市) | http://bit.ly/350MW3V |
秋田のおすすめパワースポットランキングBEST16!【6位~4位】
さてここまで16位から7位まで最強の秋田県のパワースポットをご紹介しました。どれもおすすめの秋田県のパワースポットで特に女性に人気のパワースポットがこの中にありました。恋愛・縁結び・子授け・安産・美貌成就と秋田県は女性にご利益が高い神社のパワースポットが多かったですね。
これからはさらに強力な力を頂ける秋田のパワースポットをご紹介します。中には瀕死の病気が治ったと言われるパワースポットもこの中に存在します。どれもご利益が強力と人気のパワースポットですのでご覧ください。それでは第6位からどうぞ!
秋田のおすすめのパワースポット第6位:玉川温泉
この玉川温泉は瀕死の重篤な病気が治ったと言われる温泉で、テレビで何度も取り上げられています。果たして本当に必ず治るかといえばそうではありませんが、一縷の望みをつなごうと玉川温泉に長期の湯治に滞在している方がほとんどです。
この玉川温泉は、一か所から毎分9千ℓという日本一の噴出量とpH1.2という日本一の強酸性、熱湯に近い98℃の源泉から出る蒸気と微量のラジウム放射線を浴びに横たわる岩盤浴が特徴です。この玉川温泉の岩盤はプラス地底の奥深くのマグマから伝わる50℃の熱を持つので温熱効果があり、大地の息吹を強力に感じるパワースポットです。
玉川温泉の基本情報
玉川温泉。 #秋田 #仙北 pic.twitter.com/kj61SRPUja
— 北東北bot。 (@AIAMYHbot) December 5, 2019
名称 | 玉川温泉 |
住所 | 秋田県仙北市田沢湖玉川渋黒沢 |
アクセス | JR秋田新幹線・田沢湖線 田沢湖駅から 羽後交通バス 急行 玉川線 秋北バス玉川線にて「玉川温泉」下車 |
営業時間 | 7時~17時(夏季のみ日帰り入浴可) |
定休日 | 無休 |
料金 | 日帰り入浴料金:大人 600円 小学生 300円 幼児(3~5歳)100円 宿泊:9500円~14000円(一泊二人部屋。一人あたりの料金。) |
駐車場 | 無料駐車場あり(80台分) |
公式HP | https://www.tamagawa-onsen.jp/ |
備考 | 12/1~4月下旬まで宿泊者のみ利用可(日帰り入浴不可) チェックイン:15時 チェックアウト:10時 |
秋田パワースポット第5位:赤神神社五社堂
遠足ログ:なまはげで有名な秋田県男鹿半島にある「赤神神社五社堂」。片道30分の長い階段を雨の中歩き続けてようやく辿り着いた。この雰囲気はすごい。秋田の代表的な名所になっていて前日に来ていたら吉永小百合に会えたんだって。 pic.twitter.com/MTLczChwgn
— 終末オトナ遠足 (@otonapicnic) August 14, 2018
御座石神社、赤松神社の女性のご利益ならこちらは男性のエネルギーの神社でご利益は金運アップ、勝利祈願で勝負に強いということから開運にもご利益があるとされています。秋田県を始めとした東北地方は渡来にまつわる伝説が多く残ってますが、赤神神社五社堂も中国大陸の漢の武帝が連れてきた5匹の鬼がこの地域を暴れまわったそうです。
作物や家畜、果てには村の女をさらっていく鬼たちに困った村人たちが鬼に一夜で階段を千段築けるか賭けをします。鬼たちは猛烈な勢いで築いていき999段まで来たとき鶏の鳴き声がして諦めたそうです。それから鬼たちが去っていき村は平和になりましたが、寂しく感じた村人たちが鬼の真似して歩き回ったのがなまはげの始まりです。
赤神神社五社堂の基本情報
【秋田の名所シリーズ②】三方を海に囲まれた男鹿半島は、美しい景色が連続する絶景スポットの宝庫です。画像は「男鹿半嶋図」(地07、27cm×490cm)の一部です。鬼が999段の石段を積み上げたとの伝説がある赤神神社五社堂や、海岸線には波に浸食された多くの奇岩などが詳細に描かれています。 pic.twitter.com/uSaYGRTFkA
— 秋田県公文書館 (@Akita_Archives) May 27, 2019
名称 | 赤神神社五社堂 |
住所 | 秋田県男鹿市船川港門前 |
アクセス | JR男鹿線男鹿駅から男鹿市バス 男鹿南線「門前駐車場前」下車 |
拝観時間 | 常時拝観(拝観自由) |
定休日 | 無休 |
拝観料 | 無料 |
駐車場 | あり(無料) |
公式HP | http://www.fun-ms.com/akagami/ |
秋田パワースポット第4位:大円寺
大円寺門杉
— 巨木巡り (@ihYoFIx874B4uID) August 10, 2018
秋田県鹿角市
大円寺の参道にあるスギ。もともとは参道の反対側にもう一本の大杉があったらしく、それが門杉という名前の由来だとされる。幹周9mのデータに期待して訪れたがそんなにはなさそうで少しガッカリ、体感では7mちょいと言ったところ。スギを囲う柵が好ましくない感じだった。 pic.twitter.com/qqI2QIO8Dc
あまり観光客が来ない穴場的なスポットですが、大円寺も隠れた!?おすすめのパワースポットです。大円寺の参道に樹齢2000年のスギの大木があり、秋田県の天然記念物に指定されています。元々もう一本反対側にあったのですが、江戸時代中期の大洪水で流されたようです。
大円寺全体がパワースポットですが、この門杉のエネルギーは時空を超えた大きなパワーを頂けそうです。大円寺は創建時からあったわけでなく、何度か移転して現在の地に静かに建っています。
大円寺の基本情報
秋田県:大円寺の門杉
— 巨樹➕仙台マニアック観光 (@bigtree_21) August 30, 2018
大と小😃 pic.twitter.com/BLrLWeVZq6
名称 | 普門山 大円寺 |
住所 | 秋田県鹿角市十和田大湯字大湯147 |
アクセス | JR花輪線十和田南駅より「大湯温泉」行きバスに乗車、徒歩11分 |
拝観時間・定休日 | 大円寺に直接お問い合わせください |
拝観料 | 無料 |
駐車場 | あり(無料) |
公式HP | http://www.ink.or.jp/~daienji/ |
秋田のおすすめパワースポットランキングBEST16!【3位~1位】
ここまで人気パワースポットランキング6位~4位まで観てきました。強力な力を頂けるパワースポットもありました。因みに玉川温泉は明治時代までは秘湯中の秘湯の場所で硫黄の採取場でした。それが人気になったのはテレビに取り上げられてからです。
ここまでランキング形式で発表しましたがいよいよ残り3つのパワースポットを残すのみとなりました。どれもが強力な力を頂けるおすすめ人気スポットで、観光地としても人気のスポットです。それでは3位からどうぞ!
秋田パワースポット第3位:神明社
御朱印あつめ
— とがわいざや🍶 (@Togawa_Izaya) November 4, 2019
角館総鎮守 神明社 pic.twitter.com/mUMAnaEvjV
神明社は伊勢神宮内宮の分霊社でそうした神明社が全国にあります。この秋田角館の神明社もその一つで伊勢神宮内宮のエネルギーを感じることができます。ここを訪れた人は境内に入るとエネルギーが変わったという人が多く、本殿に強いエネルギーを感じるという人も多いです。
この秋田角館の神明社のご利益は、特に家内安全・開運・良縁にご利益があるとされ、静かな雰囲気で参拝することができるパワースポットです。
神明社の基本情報
仙北市 角館のお祭り
— ksty.p.s (@after_burnner) September 8, 2019
Day1 神明社~各町内へ(ぶつけ山なし)
町並み雰囲気を散策#角館のお祭り #ぶつけ山 #お祭り屋台 pic.twitter.com/2V7VpoJZVK
名称 | 角館總鎭守 神明社 |
住所 | 秋田県仙北市角館町岩瀬117 |
アクセス | JR秋田新幹線・田沢湖線・秋田内陸縦貫鉄道線 角館駅より 車で5分 徒歩20分 |
拝観時間 | 9時~17時 |
定休日 | 特になし |
拝観料 | 無料 |
駐車場 | あり(5台分) |
公式HP | http://kakunodate-shinmeisha.jp/index.html |
秋田パワースポット第2位:きみまち阪県立自然公園
秋田県能代市二ツ井町の紅葉名所🍁
— コトネ東北 (@cotone_tohoku) November 4, 2019
県立自然公園 #きみまち阪
恋のパワースポットとして人気ですが
七座山と米代川の絶景も最高✨
屏風岩の紅葉が見頃で
紅葉狩りの方で賑わっていました!
例年より色づきイマイチ、
例年より紅葉が遅いという声も。
でも十分楽しめましたよ☺️🍁#能代市 #二ツ井町 pic.twitter.com/kBtRCsr262
きみまち阪県立自然公園には明治天皇と皇后のまつわるこんなエピソードがあります。明治14年(1881年)に東北巡行された明治天皇が、このあたりで皇后からの手紙を受け取りお読みになりました。手紙には和歌がしたためられていて「大宮の うちにありても あつき日を いかなる山か 君はこゆらむ」。
歌の意味は「皇居の中にいても暑い日ですがあなたはどのような山を越えていらっしゃるのでしょうか?私はここでお待ちしてます。」。皇后の純粋な恋愛心を綴った手紙でした。その後明治天皇は東京へお帰りの際、宮内省を通じてこの場所を「徯后阪(きみまち阪)」と名付けました。それ以来恋愛・縁結びのパワースポットとして人気です。
きみまち阪県立自然公園の基本情報
今日のきみまち阪県立自然公園より-2 pic.twitter.com/6mUWDu3IEq
— おっちゃん (@photoshipota) November 5, 2019
名称 | きみまち阪県立自然公園(きみまち阪の正式名称は「徯后阪」) |
住所 | 秋田県能代市二ツ井町小繋字中島 |
アクセス | JR奥羽本線 二ツ井駅から徒歩で30分 |
開園閉園時間 | 特になし |
定休日 | 無休 |
入園料 | 無料 |
駐車場 | あり(無料 160台分) |
公式HP (二ツ井町観光協会) |
http://futatsui.com/kimimachizaka |
秋田のおすすめパワースポットランキング第1位:太平山三吉神社
太平山三吉神社。
— たくめい (@takumeik) January 3, 2017
雪がなかった。#神社#秋田#shrine#akita #japan#photo #photography #coregraphy#ファインダー越しの私の世界 #写真好きな人と繋がりたい #東北が美しい#フォトロケット #iPhone越しの私の世界 pic.twitter.com/66XBR4pexW
最後に紹介する太平山三吉神社は勝負の神様として信仰が篤い神社です。勝負の他に道を切り開いたことから開運・金運・破邪など起業家や経営者など自分で道を切り開く方に特に信仰されています。ここの主祭神は三吉霊神で元々は太平城の城主で曲がったことが大嫌いでした。
それゆえ修業して神になったのですが、幕末の戊辰戦争の時の霊験があらたかだったため東北地方の方々に熱烈な崇敬者が多くいます。太平山三吉神社には開運・金運UPに参拝する人が後を絶たず、遠くブラジルのサンパウロに分霊社ができるほどその御神德は轟いています。開運・金運に訪れてみたいおすすめのパワースポットです。
太平山三吉神社の基本情報
秋田その9。
— 龍 (@UnT94) August 23, 2018
3日目は、秋田市内の太平山三吉神社からスタート😜
北海道から東北に多数ある三吉神社の総本宮で、別表神社。
秋田生まれの神様・三吉霊神が祀られています。勝負の神、破邪顕正の神とは何とも心強い💪
御朱印と勝守を拝受!
今回は里宮参拝でしたが、山頂の奥宮にも行ってみたいな👍 pic.twitter.com/0GqmSEyccR
名称 | 太平山三吉神社 |
住所 | 秋田県秋田市広面字赤沼3の2 |
アクセス | JR秋田新幹線・奥羽本線 秋田駅から秋田中央交通バス「太平方面行き」乗車。 「三吉神社入口」下車徒歩2分 |
参拝時間 | 終日可能(祈祷:8時30分~17時) |
定休日 | 無休 |
拝観料 | 無料 |
駐車場 | あり(無料。200台) |
公式HP | http://www.miyoshi.or.jp/index.html |
秋田のパワースポットを巡ろう
ここまでおすすめの人気パワースポットをご紹介しました。金運・開運・恋愛・縁結び・家内安全・病気平癒など、どれも願い事を叶えてくれる力を授けて頂けるパワースポットばかりです。その願いによって力を授けて頂ける種類が違いますが、その場所に行くことで何らかの変化を感じることができると思います。
旅は普段持っていないものを交換するのが魅力ですが、このパワースポットを巡ることによって新たな人生の転換点になるかもしれません。良縁に巡り合うように、自分の人生の運命が切り開かれるように秋田には期待できるパワースポットがたくさんあります。訪れた際はパワースポット巡りを楽しんできてください。
おすすめの関連記事


