funaokazyosikoen



「船岡城址公園」は桜の絶景名所!開花&見頃の時期や桜まつりを解説! | 旅行・お出かけの情報メディア
















「船岡城址公園」は桜の絶景名所!開花&見頃の時期や桜まつりを解説!

船岡城址公園は宮城県柴田町にある桜の夜景や紅葉が楽しめる人気の観光スポット。この記事では「さくらの名所100選」に選ばれた船岡城址公園について、桜の開花時期や紅葉の見頃、夜景を見るおすすめの場所などを紹介します。また人気の桜まつりについても詳しく取り上げます。

「船岡城址公園」は桜の絶景名所!開花&見頃の時期や桜まつりを解説!のイメージ

目次

  1. 1「船岡城址公園」とは
  2. 2「船岡城址公園」の桜の概要
  3. 3「船岡城址公園」のしばた桜まつり
  4. 4「船岡城址公園」の見所とイベント情報
  5. 5「船岡城址公園」のアクセス情報
  6. 6「船岡城址公園」にお花見に行こう!
    1. 目次
  1. 「船岡城址公園」とは
    1. 宮城県柴田郡柴田町の船岡城跡地にある公園
    2. 東北でも有数の桜の名所!
    3. 紅葉や夜景も美しく人気のデートスポット
  2. 「船岡城址公園」の桜の概要
    1. 概要➀公園内には約1000本の桜の木がある
    2. 概要②さくらの名所100選にも選定
    3. 概要③桜の開花時期と見頃
    4. 概要④桜のトンネルを通るスロープカーが人気
    5. 概要⑤山頂から見るピンク色の絶景にうっとり
  3. 「船岡城址公園」のしばた桜まつり
    1. 船岡城址公園と白石川堤の桜がメイン
    2. しばた桜まつり開催期間と時間
      1. イベント①桜のライトアップ
    3. イベント②しばた桜まつりinよさこい
      1. イベント③蔵元直送の新酒を飲む会
      2. イベント④さくらまつり写真コンテスト
  4. 「船岡城址公園」の見所とイベント情報
    1. 見所・イベント➀船岡平和観音像
    2. 見所・イベント②コミュニティガーデン花の丘柴田
    3. 見所・イベント③「樅ノ木は残った」の展望デッキ
    4. 見所・イベント④しばた紫陽花まつり
    5. 見所・イベント⑤しばた曼珠沙華まつり
    6. 見所・イベント⑥みやぎ大菊花展
  5. 「船岡城址公園」のアクセス情報
    1. 電車はJR東北本線船岡駅から徒歩約15分
    2. 車は東北自動車道村田・白石ICから約15分
    3. 350台収容の有料駐車場あり
    4. 「船岡城址公園」の基本情報
  6. 「船岡城址公園」にお花見に行こう!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 日本最大の池・湖山池の楽しみ方とは?遊覧船からナチュラルガーデンの散策も
    2. 雨でも楽しめる!とっとり花回廊で花に囲まれた時間を満喫しよう!
    3. 「福山城公園」で圧巻の桜や遊具を楽しもう!駐車場情報も解説!
    4. 「国営備北丘陵公園」は年中いつでも魅力満点!楽しみ方を徹底解説!
    5. 「江汐公園」で四季折々の花々や遊具を楽しむ!キャンプ場の情報も紹介!
    6. 「呉ポートピアパーク」の楽しみ方を解説!じゃぶじゃぶ池や食事情報!
    7. 「蜂ヶ峯総合公園」で美しいバラ園やアスレチックを満喫!キャンプ場も紹介!
    8. 岩国「錦帯橋」は中国地方屈指の桜の絶景名所!見頃の時期やライトアップは?
    9. 「湊山公園」は米子市民憩いの場!名物の”猿が島”や美しい景色が最高!
    10. 宮島「紅葉谷公園」で圧巻の紅葉狩りを!ライトアップやロープウェイ情報!
    11. 「米子水鳥公園」は日本屈指の野鳥の飛来地!見られる種類や時期は?
    12. 岡山の桜の名所ランキングTOP20!穴場スポットや開花&見頃の時期は?
    13. 岡山の子供と行きたい人気の公園20選!アスレチックや水遊びを楽しもう!
    14. 「やまぐちフラワーランド」は年中美しい花々が楽しめる!レストランも紹介!
    15. 「冠山総合公園」で美しい梅やバラの絶景を!キャンプも楽しめるスポット!
    16. 「アレイからすこじま」は潜水艦を間近で見学できる公園!一般公開の時間は?
    17. 下関「みもすそ川公園」は大河ドラマゆかりの地!大砲のレプリカは迫力満点!
    18. 「広島平和記念公園」の慰霊碑や折り鶴へ祈りを捧げる!必見ポイントを解説!
    19. 尾道「千光寺公園」は恋人の聖地に認定された名所!美しい桜や夜景を鑑賞!
    20. 「福山メモリアルパーク」でスケートやプールを楽しむ!人気のゴーカートも!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

「船岡城址公園」とは

船岡城址公園は、宮城県の南にある柴田町という町にある公園です。公園といってもその規模は非常に大きく、15万平方メートルもの広さがあります。特に、船岡城址公園の桜は日本有数の桜の名所としても知られており、毎年多くの観光客で開花時期になると賑わうことで有名です。

この記事では、宮城県が誇る桜の名所・船岡城址公園の歴史や概要などを取り上げ、さらに開催されるしばた桜まつりなどの各種人気イベントなどを紹介し、船岡城址公園の魅力に迫っていきます。ぜひ観光の際はこの記事を参考にしてみてください。

宮城県柴田郡柴田町の船岡城跡地にある公園

船岡城址公園はその名前の通り、船岡城の跡地に建てられた公園です。船岡城は伊達政宗の家臣である原田宗資の根城として知られており、一部の歴史ファンには史跡としても愛されています。船岡城址公園の桜や紅葉、そして夜景を見ながら、歴史に思いを馳せる方もいるそうです。

東北でも有数の桜の名所!

船岡城址公園は県内だけでなく、日本国内有数の桜の名所として知られています。1300本以上もの桜の木が植えられており、春の開花時期になると圧巻の絶景として私たちの前に広がります。

なんと岡城址公園は「日本桜名所100選」にも選ばれているため、見頃を迎える春は多くの観光客で賑わいます。近年では、日本の桜を味わうために多くの海外からの観光客も訪れるようになったのだそうです。国内外で船岡城址公園の桜が人気であることが分かります。

紅葉や夜景も美しく人気のデートスポット

主に桜の開花の時期に見頃を迎える春に人気の船岡城址公園ですが、実は秋には紅葉が見頃を迎えるため、人気のデートスポットとしても注目されています。船岡城址公園の色鮮やかな紅葉は、桜が舞う春とはまた異なった趣を感じることができます。

また、船岡城址公園では夜桜のライトアップも行われます。空気が綺麗で澄んでいるため、夜景の中に夜桜が暗闇に浮かぶように見えます。夜桜と千桜橋のコントラストを楽しめるのは、船岡城址公園のライトアップの時期だけですので、デートスポットをお探しの方にはぜひおすすめします。

「船岡城址公園」の桜の概要

続いて、船岡城址公園のメインと言っても過言ではない「桜」について詳しく取り上げていきます。公園内にある桜の木の本数や、肝心の桜の開花時期や見頃、また船岡城址公園で人気を博しているスロープカーについても紹介します。

概要➀公園内には約1000本の桜の木がある

船岡城址公園の公園内には、なんと約1000本の桜の木があるそうです。その数は増えており、現在では1300本ものソメイヨシノが開花時期になると咲き誇っているのだそうです。ちなみに、船岡城址公園や白石川堤の桜並木の美しさを称えて「一目千本桜」と呼びます。

概要②さくらの名所100選にも選定

色鮮やかなピンクの桜並木の美しさもあって、船岡城址公園は「さくらの名所100選」にも公式で選ばれています。さくらを高い位置からじっくり眺めるために、スロープカーには行列ができるほどです。ちなみに船岡城址公園がさくらの名所100選に選ばれたのは、1990年のことです。

概要③桜の開花時期と見頃

気になる船岡城址公園の桜の開花時期ですが、その年によってもかなり異なることがあるため入念なチェックが必要です。基本的に開花時期は3月末~4月初めであり、見頃となる満開を迎える時期が4月の上旬です。柴田町の観光物産協会公式サイトで紹介されているのでぜひ見てみてください。

概要④桜のトンネルを通るスロープカーが人気

また、船岡城址公園を訪れたら1度は乗っておきたいのが船岡城址公園の頂上を目指すスロープカーです。桜の満開の時期になると、まるで桜のトンネルをスロープカーがくぐりぬけているかのような光景を見ることができます。

もちろん、スロープカーは乗客側になっても楽しむことができます。スロープカーはゆっくりと時間をかけて船岡城址公園の山頂を目指しますが、スロープカー内から見下ろした風景はまるで異世界のような幻想的な桜の空間です。

概要⑤山頂から見るピンク色の絶景にうっとり

スロープカーで船岡城址公園の山頂に上り詰めた先には、さらなる絶景が私たちを待っています。ゆっくりと景色が変わっていくスロープカーもオツなものですが、船岡城址公園の山頂から見る景色は、1300本というすさまじい数の桜が咲き誇っていることを実感できる圧倒的なものです。

「船岡城址公園」のしばた桜まつり

先ほども紹介した通り船岡城址公園の桜は、宮城県内で唯一の「さくら名所100選」に認定されています。そして、陸上自衛隊の駐屯地や白石川堤、柴田町太陽の村、そして船岡城址公園の四つの桜「柴田の4大桜」を多くの人々に楽しんで笑うために開催されているのが「しばた桜まつり」です。

しばた桜まつりでは、各会場でステージイベントやライブイベントなど、さまざまな催し物が開催されています。詳しくはこの下で紹介しますが、毎年多くの観光客が訪れる大規模なお祭りです。

船岡城址公園と白石川堤の桜がメイン

様々なイベントが行われている船岡城址公園のしばたさくら祭りですが、基本的には多くの観光客が船岡城址公園と白石川堤の桜を見に訪れます。1300本以上の開花した桜が、船岡城址公園辺り一面をピンク色に染めます。その素晴らしい光景を見に多くの人々が訪れるのです。

しばた桜まつり開催期間と時間

次に、しばた桜まつりの開催時期や時間について紹介します。しばた桜まつりは桜の開花状況により微妙に変化することがありますが、基本的に4月の上旬あたりに2週間ほど行われています。2020年のしばた桜まつりは、4月3日から4月19日まで行われる予定になっています。 

しばた桜まつりの開催時間ですが、基本的に朝から夜桜のライトアップまでイベントが目白押しなので特に決まった開催時間はないようです。各種ステージやライブなどのイベントの情報を調べて、しばた桜まつりに参加することをおすすめします。

イベント①桜のライトアップ

また、しばた桜まつりに訪れたなら絶対に見逃すことのできないイベントが、柴田町の夜景を眺めながら桜のライトアップを楽しむイベントです。澄んだ空気が綺麗な夜景を作り出しており、川に反射した夜桜の姿はうっとりすること間違いなしです。

イベント②しばた桜まつりinよさこい

しばた桜まつりの素敵な夜景を紹介しましたが、昼も負けてはいません。昼には伝統的なよさこい演舞を披露するイベントが行われ、船岡城址公園のお祭りを盛り上げます。よさこいの他にも様々な歌や踊りが披露されるため、とても賑やかなイベントです。

イベント③蔵元直送の新酒を飲む会

また、しばた桜まつりでは蔵元で製造されたお酒を直送で楽しむことができる「蔵元直送の新酒を楽しむ会」も催されています。ライトアップされた夜桜が広がる幻想的な夜景を目の前にしながら飲むお酒はまた格別の味わいです。ノンアルコールの甘酒も提供されています。

イベント④さくらまつり写真コンテスト

さくらの名所100選に選ばれた船岡城址公園のしばた桜まつりで欠かせないのが、「さくらまつり写真コンテスト」です。観光客も含めた多くの人々が船岡城址公園の桜の絶景や夜景を収めた写真をもちより、展示されています。どの作品も非常にレベルが高く、一見の価値ありです。

「船岡城址公園」の見所とイベント情報

春には桜が、秋には紅葉が見頃を迎え、観光客でにぎわいを見せる船岡城址公園ですが、実は春や秋だけでなくさまざまな花に関するイベントを行っています。ここからは船岡城址公園で行われる各季節によるイベントを紹介し、その魅力に迫っていきます。

見所・イベント➀船岡平和観音像

スロープカーや徒歩で船岡城址公園の山頂まで上り詰めた先にある大きな像が、船岡平和観音像です。こちらの像は昭和50年に、世の中の平和に願いをこめて建立されました。以前までは平和観音像の中に入ることができましたが、現在は東日本大震災の影響で禁止になっているのだそうです。

見所・イベント②コミュニティガーデン花の丘柴田

桜や紅葉といった観光客から人気のあるメインの花だけでなく、菊や彼岸花、アジサイなど季節によって色とりどりの花を取り上げている花の町・柴田町。コミュニティガーデン花の丘柴田では、そんな柴田町に住む人々が育てた花が咲き誇っています。

見所・イベント③「樅ノ木は残った」の展望デッキ

NHKの大河ドラマ「樅ノ木は残った」にゆかりのある「モミ」の木の横に設置されている展望デッキからは、船岡城址公園の桜並木を一望することができます。一目千本桜が開花時期になり、見頃を迎える春は特におすすめの展望スポットです。

見所・イベント④しばた紫陽花まつり

桜の開花時期や見頃を過ぎて夏になっても、船岡城址公園ではイベントを定期的に行っています。その1つがしばた紫陽花まつりです。淡い青色に色づいたたくさんの紫陽花が、夏の船岡城址公園を彩った姿をスロープカーで眺めるのが最高です。

見所・イベント⑤しばた曼珠沙華まつり

しばた曼珠沙華まつりは、紅葉が色づく準備を始める9月の半ばごろから2週間ほど開催されるイベントです。良いことが起きる前兆ともいわれている彼岸花・別名曼珠沙華(まんじゅしゅげ)にあやかることができます。曼珠沙華をモチーフにしたランチなども提供されているのだそうです。

見所・イベント⑥みやぎ大菊花展

船岡城址公園で行われるイベントとして知られているみやぎ大菊花展は、全国の大きな菊が集まる珍しいイベントです。普段はお目にかかることができないような大きな菊の数々に驚くこと間違いなしです。通常は紅葉の見頃である11月ごろに行われ、大人は200円、小学生は100円で観覧することができます。

「船岡城址公園」のアクセス情報

続いて、船岡城址公園への駐車場やアクセスの情報についてご紹介します。船岡城址公園へアクセスする方法はいくつかありますが、ここではJR東北本線の電車で行く場合と東北自動車道を使って車で行く場合の2パターンを取り上げていきます。その他にも350台収容できる駐車場についても紹介します。

電車はJR東北本線船岡駅から徒歩約15分

船岡城址公園へ電車でアクセスする場合の道順を紹介します。あくまで一例ですので、実際にアクセスする際は駅の時刻表などをしっかりご確認いただくようにお願いします。船岡城址公園の最寄りの駅は「JR東北本線船岡駅」です。

「JR東北本線船岡駅」から徒歩で船岡城址公園まで歩いた場合、約15分でアクセスできます。駅からは比較的近いのでアクセス良好と言えますが、JR東北本線は電車の本数が都会と比べて非常に少ないため、あらかじめ調べておかないと待たされることになります。

車は東北自動車道村田・白石ICから約15分

次に、船岡城址公園へ車でアクセスする場合の道順や注意点について紹介します。船岡城址公園へアクセスする場合、高速道路は東北自動車道の白石インターチェンジで降りることになります。白石インターチェンジで下りた後は、国道4号線を仙台方面へと車を走らせてください。

そのまま国道4号線を仙台方面に走っていると、県道50号線に合流します。県道50号線に入って車を道なりに走らせることで、船岡城址公園へたどり着くことができます。車でアクセスする場合は、次に紹介する駐車場の情報も併せてセットでご覧ください。

350台収容の有料駐車場あり

船岡城址公園の駐車場は非常に大きいです。車でアクセスする観光客のために大きな駐車場があります。350台もの車を収容できる有料の駐車場があり、1回500円ほどかかりますが駐車することができます。350台も駐車できる駐車場と聞くと、かなりゆとりのあるスペースに感じます。

しかし、実際は休日や祝日などは非常に混雑します。特に桜の見頃を迎える時期は、すぐに駐車場が埋まってしまうため駐車場待ちの車で行列ができます。そのため、桜の見頃に観光に行く方ほど、できるだけ早めに船岡城址公園の駐車場を確保しておくことが望ましいと言えるでしょう。

「船岡城址公園」の基本情報

【所在地】 宮城県柴田郡柴田町大字船岡館山95-1
【営業時間】 9:00~17:00
【定休日】 毎週月曜日
【お問い合わせ】 柴田町観光物産交流館「さくらの里」 0224-87-7101
【アクセス】 JR船岡駅を下車 徒歩で約15分
【駐車場】 あり
【公式HP】 https://www.skbk.or.jp/spot/view/funaokajyoshi.html

「船岡城址公園」にお花見に行こう!

この記事では宮城県が誇る桜の名所・船岡城址公園についてご紹介しました。ライトアップされた夜桜の幻想的な夜景や、スロープカーから見下ろした景色は何物にも代えがたい素敵な思い出になることでしょう。

その他にも各季節によって行われる花にまつわるイベントや、秋に見頃を迎える紅葉など話題が尽きません。ぜひ船岡城址公園で、素敵な桜の夜景や色づいた紅葉を見ながら、美味しい食事やお酒を楽しんでみてください。船岡城址公園がさくらの名所100選に選ばれた理由がきっとわかるはずです。

おすすめの関連記事

勾当台公園のおすすめランチ&カフェ16選!おしゃれなお店や個室も!

「みずいろ公園」は本宮市のオアシス公園!水遊びや遊具で子供に大人気!

「みちのく杜の湖畔公園」で大自然とアウトドアを満喫!キャンプが人気!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
まるすけ

1993年生まれの20代男です。カメラが趣味で、青春18きっぷで景色を撮影しながら旅をするのが好きです。皆様に分か…


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました