fukuokashi-kanko



福岡市内のおすすめ観光スポット25選!定番名所から穴場まで徹底解説! | 旅行・お出かけの情報メディア
















福岡市内のおすすめ観光スポット25選!定番名所から穴場まで徹底解説!

福岡市内は美味しいグルメを楽しめる街として有名ですが、観光スポットもたくさんあるのをご存知でしょうか?子供から大人まで楽しむことができるスポットや自然を楽しむことができるスポットなど、福岡市内でおすすめの定番の名所から穴場の観光スポットまでご紹介しましょう。

福岡市内のおすすめ観光スポット25選!定番名所から穴場まで徹底解説!のイメージ

目次

  1. 1九州の最大都市「福岡」
  2. 2福岡市内のおすすめ観光スポット25選!
  3. 3福岡で定番から穴場まで観光を楽しもう!
    1. 目次
  1. 九州の最大都市「福岡」
    1. 定番名所から穴場スポットまでを紹介!
  2. 福岡市内のおすすめ観光スポット25選!
    1. ①中洲屋台街
      1. 中洲屋台街の基本情報
    2. ②櫛田神社
      1. 櫛田神社の基本情報
    3. ③シーサイドももち
      1. シーサイドももちの基本情報
    4. ④福岡タワー
      1. 福岡タワーの基本情報
    5. ⑤マリンワールド海の中道
      1. マリンワールド海の中道の基本情報
    6. ⑥能古島
      1. 能古島の基本情報
    7. ⑦志賀島
      1. 志賀島の基本情報
    8. ⑧猿田彦神社
      1. 猿田彦神社の基本情報
    9. ⑨福岡市動植物園
      1. 福岡市動植物園の基本情報
    10. ⑩楽水園
      1. 楽水園の基本情報
    11. ⑪大濠公園
      1. 大濠公園の基本情報
    12. ⑫長浜鮮魚市場
      1. 長浜鮮魚市場の基本情報
    13. ⑬福岡市博物館
      1. 福岡市博物館の基本情報
    14. ⑭筥崎宮
      1. 筥崎宮の基本情報
    15. ⑮柳橋連合市場
      1. 柳橋連合市場の基本情報
    16. ⑯博多駅
      1. 博多駅の基本情報
    17. ⑰キャナルシティ博多
      1. キャナルシティ博多の基本情報
    18. ⑱水鏡天満宮
      1. 水鏡天満宮の基本情報
    19. ⑲舞鶴公園
      1. 舞鶴公園の基本情報
    20. ⑳マリノアシティ福岡
      1. マリノアシティ福岡の基本情報
    21. ㉑愛宕神社
      1. 愛宕神社の基本情報
    22. ㉒福岡アンパンマンこどもミュージアムinモール
      1. 福岡アンパンマンこどもミュージアムinモールの基本情報
    23. ㉓ベイサイドプレイス博多
      1. ベイサイドプレイス博多の基本情報
    24. ㉔つばめの杜ひろば
      1. つばめの杜ひろばの基本情報
    25. ㉕福岡城
      1. 福岡城の基本情報
  3. 福岡で定番から穴場まで観光を楽しもう!
    1. おすすめの関連記事
  4. 関連するまとめ
    1. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    2. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    3. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    4. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    5. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    6. 岡山のおすすめいちご狩りスポット23選!食べ放題料金や旬の時期を紹介!予約なしOKのスポットも
    7. 岡山のゆるキャラ一覧!有名な人気ゆるキャラから怖いと噂のゆるキャラまで全24キャラを解説
    8. ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介
    9. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    10. 岡山市の観光スポットを大特集!穴場やおすすめ観光スポット20選!
    11. 【津山まなびの鉄道館】鉄道好きなら外せない岡山名所!限定グッズや見どころをチェック
    12. 【瀬戸大橋】デートにも最適!ライトアップやドライブなどロマン溢れる見どころ満載
    13. 水攻めを受けた備中高松城の歴史と城主清水宗治を解説!御城印情報も
    14. 鬼太郎列車って知ってる?乗り方・楽しみ方から近くの観光スポットまで
    15. 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
    16. 国産ジーンズの聖域「倉敷デニムストリート」を満喫!おすすめアイテムや人気グルメを紹介!
    17. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    18. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    19. 岡山デニムが愛される理由とは?児島・倉敷デニムストリートを歩く旅
    20. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
  5. 関連するキーワード
  6. 人気の記事
    1. 「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
    2. 「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
    3. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    4. 糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
    5. 小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
    6. 【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
    7. 熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
    8. 太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
    9. 小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
    10. 熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
    11. 福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
    12. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    13. 長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
    14. 長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
    15. 長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
    16. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    17. 「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
    18. 神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
    19. 福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
    20. 熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
  7. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

九州の最大都市「福岡」

福岡は九州の最大都市で多くの観光客が訪れています。交通機関が発展していて、本州からもアクセスがしやすいので旅行で訪れる方も多く、数多くの観光スポットが揃っています。福岡市内でおすすめの人気の観光スポットをご案内しましょう。

定番名所から穴場スポットまでを紹介!

福岡市内には数多くの観光スポットがあり、多くの方が旅行で訪れています。福岡市はグルメの街として有名ですが、グルメだけではなく、観光スポットもたくさんあるので、旅行者にとって魅力の街。

福岡市で人気の定番の名所から穴場のスポットまでご紹介しましょう。子供から大人まで楽しめるスポットから自然を楽しめるスポットまで様々な観光スポットが揃っています。自然あふれる公園や大自然を楽しめるスポット、商業施設なども人気です。これから旅行の計画を立てる方は是非ご参考にしてみてください。

福岡の最強パワースポットランキングTOP21!大自然や神秘的な神社へ!

福岡市内のおすすめ観光スポット25選!

福岡市内でおすすめの観光スポットをご紹介しましょう。福岡市はグルメの街として有名ですが、自然あふれる観光スポットもたくさんあり、旅行客に大人気。自然を楽しむことができる観光スポットや子供に人気のスポットなど、福岡市内でおすすめの人気観光スポットをご案内しましょう。

①中洲屋台街

中洲は西日本を代表する歓楽街として有名な街で、観光客に大変人気があります。春吉橋の付近の那珂川沿いにはたくさんの屋台が並んでいて、福岡名物となっています。福岡名物のとんこつラーメンの屋台から様々な博多グルメを堪能できる屋台まで立ち並んでいます。

博多を訪れた際には中洲屋台街は外せないスポット。人情味あふれる屋台でいただく博多名物はこの上ない美味しさです。色々な屋台で食べ歩きされるのもおすすめ。

中洲屋台街の基本情報

施設名 中洲屋台街
住所 福岡県福岡市博多区中洲
アクセス 地下鉄空港線中洲川端駅から徒歩7分
駐車場 無し
福岡に来たら屋台で絶品グルメ旅!博多のおすすめ屋台15選!

②櫛田神社

櫛田神社は博多の中心地にあり、博多祇園山笠が奉納される神社として有名です。山笠が一年中展示されていて、地元では「櫛田さん」という愛称で親しまれています。日本一大きいと言われている「おたふく面」も見どころとなっています。

おたふく面は高さ約5.3メートル、幅約5メートルもの大きさがあり、口の中をくぐると幸福を招くと言われているので是非くぐってみてください。

櫛田神社の基本情報

施設名 櫛田神社
住所 福岡市博多区上川端町1-41
アクセス 地下鉄「中洲川端駅」「祇園駅」から徒歩8分
営業時間 本殿4:00~22:00
料金 博多歴史館:入館料300円
URL 福岡市公式シティガイド
福岡博多の総鎮守「櫛田神社」の観光の魅力は?御朱印&お守り情報も!

③シーサイドももち

シーサイドももちは福岡市の街中にある観光スポットで、子供から大人まで楽しむことができる海浜公園です。マリンスポーツや海水浴、ビーチスポーツなどを楽しむことができる穴場スポット。

シーサイドももちには穴場的なレストランやカフェもあり、デートや家族でのお出かけに大人気。福岡の街中とは思えないリゾート風景が広がり、ゆっくりとランチを楽しむのにおすすめです。

シーサイドももちの基本情報

施設名 シーサイドももち
住所 早良区百道浜2丁目
アクセス 福岡都市高速 百道ランプから車で約2分
駐車場 有り
URL 公式HP

④福岡タワー

福岡タワーは福岡のランドマーク的存在の観光スポットで、一年中美しいイルミネーションを楽しむことができます。高さ245メートルとスタイリッシュな外観が特徴的。展望台からは福岡市内を見渡すことができて、絶景が広がっています。

夜景100選にも選ばれていて人気の観光スポットなので、福岡に旅行で訪れた際には是非足を運んでみてください。8000枚のハーフミラーで覆われていて、近未来的なデザインがとてもおしゃれ。ウォーターフロントが360度の大パノラマで広がっているので、デートスポットとしても人気があります。

福岡タワーの基本情報

施設名 福岡タワー
住所 福岡市早良区百道浜2-3-26
アクセス 西鉄バス「福岡タワー」「福岡タワー南口」下車・徒歩2分
営業時間 9:30~22:00
定休日 無休
駐車場 有り
料金 大人800円、小・中学生500円、幼児200円
URL 公式HP

⑤マリンワールド海の中道

マリンワールド海の中道では海の生き物たちを観察することができる人気のスポットです。スナメリという小さいイルカのバブリングパフォーマンスが子供たちに大人気。数多くのイベントやショーが開催されているのでいつ訪れても楽しむことができます。

西日本最大級の水族館は子供はもちろん、デートにも人気があります。イルカショー、アシカショー、イワシタイフーンなど、見どころ満載なので、福岡に旅行で訪れた際には是非足を運んでみてください。

マリンワールド海の中道の基本情報

施設名 マリンワールド海の中道
住所 福岡市東区大字西戸崎18-28
アクセス JR博多駅から鹿児島本線(上り)で香椎駅まで11分。
JR香椎線(西戸崎行き)にのりかえ、海ノ中道駅まで 20分。
営業時間 9:30~17:30(最終入館 16:30)
定休日 2月第一月曜日とその翌日(2021年は2月1日、2月2日)の連続2日間
駐車場 有り
料金 大人2350円、小中学生1100円、幼児600円
URL 公式HP
「マリンワールド海の中道」の楽しみ方を徹底解説!見どころや料金まとめ!

⑥能古島

能古島は福岡市からフェリーで約10分とアクセス抜群の島です。周囲約12キロの美しい島には海水浴場や展望台、バンガロー施設などがあり、一年中美しい花に包まれています。自然を楽しむことができる能古島は福岡旅行のプランにおすすめ。

のこのしまアイランドパークでは四季折々の花々を楽しむことができる穴場のスポットなので、能古島を訪れた際には是非散策してみてください。陶芸の体験やミニ動物園などもあり、子供から大人まで楽しむことができます。

能古島の基本情報

施設名 能古島
住所 福岡県福岡市西区能古
アクセス 姪浜港から船で10分
博多湾に浮かぶ「能古島」を満喫!観光の魅力や絶品グルメ情報を徹底解説!

⑦志賀島

志賀島は「漢委奴国王」の金印が発見されたことで有名な島で、多くの観光客が訪れる人気の島。金印が発見された場所には金印公園が作られました。海の中道と呼ばれている砂州で陸続きになっています。

潮見展望台からの風景は絶景で、博多湾や玄界灘、福岡市街地や福岡空港などを眺めることができます。青い海と美しい夕日、古代ロマンを楽しむことができる志賀島は福岡市街からフェリーで約30分とアクセスも抜群です。

志賀島の基本情報

施設名 志賀島
住所 福岡県福岡市東区大字志賀島
アクセス 博多ふ頭から市営渡船で約30分
URL 福岡市公式シティガイド
絶景と歴史を巡る旅へ!志賀島を味わい尽くす観光スポットを徹底解説!

⑧猿田彦神社

猿田彦神社は受験生におすすめの神社で、猿田彦大神が祀られています。境内にはかわいいお猿さんが色々なところに鎮座しています。観光で猿田彦に訪れた際には旅の安全を祈願しましょう。猿は木から落ちないということにあやかって、受験生にも人気の観光スポットとなっています。

猿田彦神社の基本情報

施設名 猿田彦神社
住所 福岡市早良区藤崎1-1-41
アクセス 福岡市営地下鉄「藤崎駅」1番出口横
駐車場 無し
URL 公式HP
福岡「猿田彦神社」は猿面が有名な厄除スポット!待ち時間や御朱印を解説!

⑨福岡市動植物園

福岡市動植物園では約110種の動物が展示されていて、植物も2600種以上のものが展示されています。動物はよく知っている有名な動物から絶滅危惧種、天然記念物など、様々な動物が揃っています。

動物園と植物園は自由に行き来することができるので、自然と動物を両方楽しむことができます。子供連れのファミリーに人気のスポットで、動物たちの生態を見ることができます。

福岡市動植物園の基本情報

施設名 福岡市動植物園
住所 福岡市中央区南公園1番1号
アクセス 地下鉄七隈線「薬院大通駅(動植物園口)」下車2番出口から徒歩約15分
営業時間 9時00分~17時00分(入園は16時30分まで)
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)、年始年末(12月29日~1月1日)
※3月の最終月曜は開園
駐車場 有り
料金 大人600円、高校生300円、中学生以下無料
URL 公式HP

⑩楽水園

楽水園は博多駅からもアクセス抜群で、街中にある日本庭園として福岡市民に人気のスポット。明治39年に博多商人である下澤善右衛門親正によって建てられました。戦後は旅館「楽水荘」として営業していて、1995年に池泉回遊式の日本庭園として福岡市が整備しました。

お茶体験を楽しむことができて、季節のお菓子が付いた抹茶セットでほっと一息休憩してみてはいかがでしょうか?

楽水園の基本情報

施設名 楽水園
住所 福岡市博多区住吉2丁目10番7号
アクセス JR博多駅(博多口)から徒歩12分
営業時間 午前9時から午後5時
定休日 毎週火曜日 (当該日が休日の場合は、その翌日)
駐車場 有り
料金 大人: 100円、子供: 50円
URL 公式HP

⑪大濠公園

大濠公園は大きな池が特徴的な公園で、福岡城の外濠を利用しています。池の周囲は約2キロメートルあり、ウォーキングやジョギングコースとしても人気があります。花の名所としても有名で、四季折々の花々を楽しむことができる穴場のスポット。

池の中には島が点在し、それぞれの島を橋で行き来できるのも魅力の1つです。レンタルボートもあり、カップルや子供連れに大人気。のんびりとした福岡観光を楽しみたい方は是非足を運んでみてください。

大濠公園の基本情報

施設名 大濠公園
住所 福岡市中央区大濠公園1番2号
アクセス 福岡市地下鉄空港線大濠公園駅または唐人町下車 徒歩7分
駐車場 有り
URL 公式HP

⑫長浜鮮魚市場

長浜鮮魚市場は昭和30年に開場した市場で、安くて美味しい福岡グルメを堪能することができる穴場スポット。特に魚はとても新鮮で、格別の美味しさなので、地元の方はもちろん、観光客にも人気があります。

全国でも有名な鮮魚市場で、年間約300種類の豊富な魚介が揃っています。一般見学通路が24時間開放されているので、子供から大人まで楽しむことができるスポット。最上階の展望プラザは自由に出入りすることができるので、是非足を運んでみてください。市場に隣接するお店では絶品グルメを堪能することができます。

長浜鮮魚市場の基本情報

施設名 長浜鮮魚市場
住所 福岡市中央区長浜3-11-3
アクセス 地下鉄 赤坂駅より徒歩7分/西鉄バス「長浜2丁目」より徒歩1分
駐車場 有り
URL 公式HP
長浜鮮魚市場は絶品海鮮の宝庫!ランチにおすすめのお店8選!

⑬福岡市博物館

福岡市博物館には有名な国宝や資料などが展示されていて、観光客に人気のスポットです。教科書で誰もが見たことがある「金印」をはじめ、黒田官兵衛を藩祖とした旧福岡藩主の黒田家に伝来した資料など、見ごたえがあります。

福岡の歴史を学ぶことができるので、子供から大人まで楽しむことができる穴場スポット。ミュージアムのショップでは金印のレプリカなど、オリジナルグッズが販売されているので、旅行のお土産としておすすめです。

福岡市博物館の基本情報

施設名 福岡市博物館
住所 福岡市早良区百道浜3丁目1-1
アクセス 「西新駅」下車 徒歩約15分
営業時間 9:30~17:30(入館は17:00まで)
7~8月は日曜、祝日を除き19:30まで(入館は19:00まで)
定休日 月曜日(休館日が祝・休日のときは開館し、その翌平日が休館)
12月28日~1月4日
駐車場 有り
料金 常設展示 一般200円、高大生150円、中学生以下無料
URL 公式HP
「福岡市博物館」で国宝の金印や日本号を鑑賞!アクセス&駐車場情報も!

⑭筥崎宮

筥崎宮は日本三大八幡宮の1つで、勝利の神様として有名なパワースポット。境内には様々なパワースポットがあるので、旅行で福岡を訪れた際に是非立ち寄ってみてください。

湧出石、さざれ石、儀式殿などのパワースポットは人気があります。縁起物も有名なので、旅行のお土産としてもおすすめです。1年を通して祭りや神事がたくさんあるので、旅行前にはチェックしてみてください。

筥崎宮の基本情報

施設名 筥崎宮
住所 福岡市東区箱崎1丁目22-1
アクセス 箱崎宮前駅から徒歩で1分
URL 公式HP
福岡「筥崎宮」で勝負の神様に必勝祈願!御朱印やお守り情報も解説!

⑮柳橋連合市場

柳橋連合市場は歴史深い市場で、博多の台所として親しまれています。大正7年に那珂川にかかっている柳橋のたもとで魚を売り出したのが始まりでした。戦後に柳橋連合市場と呼ばれるようになり、観光客にも大人気。

新鮮な素材は博多グルメには欠かせない存在で、福岡市内のホテルや料亭、飲食店に卸されています。市場には50軒くらいのお店があり、鮮魚店がずらりと並んでいます。鮮魚以外に、ベーカリーやカフェ、博多の土産店なども揃っていて、食べ歩きを楽しんだり、旅行のお土産を探すのも楽しみの1つです。

柳橋連合市場の基本情報

施設名 柳橋連合市場
住所 福岡市中央区春吉1丁目6番1号
アクセス 地下鉄七隈線「天神南」駅から乗車→「渡辺通」下車、徒歩3分
URL 公式HP
博多の台所「柳橋連合市場」には絶品グルメが集結!ランチや朝食に是非!

⑯博多駅

博多駅はとても巨大な駅で、周辺には近代的なオフィスビルが立ち並んでいます。博多駅は日本最大級の駅ビルとして有名で、ショッピングを楽しむのにおすすめです。移動の待ち時間や旅行のお土産探しなど、散策にぴったり。

JR博多シティをはじめ、東急ハンズやアミュプラザ博多、博多阪急などが揃っています。最新のファッションブランドが揃っていて、充実した品揃え。旅行で博多駅を訪れた際には是非博多駅周辺でショッピングを楽しんでみてはいかがでしょうか?

博多駅の基本情報

施設名 博多駅
住所 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1
アクセス JR博多駅直結
博多駅イルミネーション!「光の街・博多」の点灯期間やクリスマスマーケット!

⑰キャナルシティ博多

キャナルシティ博多は7つの建物からなるショッピングモールで、JR博多駅から徒歩10分でアクセスすることができます。200店以上の店舗が入っていて、ファッションはもちろん、アミューズメント施設や福岡グルメを堪能できるお店も揃っています。

サンプラザステージではほぼ毎日イベントが開催されているので、訪れた際には是非チェックしてみてください。週末には音楽ライブが開催されていたり、番組収録が行われています。観光客はもちろん、地元の方も訪れる有名な観光スポットです。

キャナルシティ博多の基本情報

施設名 キャナルシティ博多
住所 福岡県福岡市博多区住吉1丁目2
アクセス 地下鉄空港線祇園駅5番出口から徒歩7分
営業時間 ショップ 10:00~21:00
レストラン 11:00~23:00
定休日 年中無休
駐車場 有り
URL 公式HP
キャナルシティ博多のおすすめグルメ15選!ランチやディナーに最適!

⑱水鏡天満宮

水鏡天満宮は天神様が祀られている神社で、「天神」という地名はこの神社に由来しています。ビルの合間にひっそりと建っている神社は穴場の観光スポットとして大人気。学問の神様である菅原道真が祀られています。

当初、今泉にあったのですが、江戸時代の初期に黒田長政が福岡城の鬼門にあたる現在の場所に鎮守として移しました。入口は小さく見えるのですが、中に入るとかなり広い神社。池には鯉が泳いでいて、境内では自然を楽しむことができて、季節の花々を見ることができます。

水鏡天満宮の基本情報

施設名 水鏡天満宮
住所 福岡市中央区天神1-15-4
アクセス 地下鉄「天神駅」から徒歩5分
URL 福岡市公式シティガイド
「水鏡天満宮」は福岡天神の由来となったパワスポ!御朱印&お守り情報!

⑲舞鶴公園

舞鶴公園は天神から徒歩15分のところにある公園で、自然を楽しむことができる穴場スポット。総延長3キロもある石垣は「石城」と呼ばれ、全国的にも有名。桜の名所としても有名なスポットで、1000本の夜桜は圧巻の風景です。

舞鶴公園は福岡城跡にあり、グラウンドやスポーツ施設が併設されています。展望台からは福岡タワーなど、福岡定番の観光スポットを一望することができます。四季折々の自然の花々が咲き乱れる公園なので、ゆっくりと散策してみてはいかがでしょうか?

舞鶴公園の基本情報

施設名 舞鶴公園
住所 福岡市中央区城内1-4
アクセス 地下鉄「赤坂」「大壕公園」下車 徒歩8分
駐車場 有り
URL 公式HP

⑳マリノアシティ福岡

マリノアシティ福岡は九州最大級のアウトレットモールで、一日中ショッピングを楽しむことができるスポットです。ベイサイドにあるので、開放的でおしゃれな空間が広がり、ファッション以外にカフェや飲食店、アミューズメント施設も揃っています。

マリノアシティ福岡でしか手に入らないものもあるので、福岡旅行の際には是非足を運んでみてください。海側には60メートルもの大観覧車、スカイホイールがあり、子供連れの方やカップルにおすすめ。特に夜はロマンチックな夜景を楽しむことができるので、福岡観光の夜におすすめです。

マリノアシティ福岡の基本情報

施設名 マリノアシティ福岡
住所 福岡県福岡市西区小戸2-12-30
アクセス JR「博多駅」から西鉄バスで約40分
営業時間 物販店・フードコート 10時~21時
飲食店 11時~23時
定休日 無休
駐車場 有り
URL 公式HP
マリノアシティ福岡のレストラン&カフェ15選!ランチタイムに是非!

㉑愛宕神社

愛宕神社の総本山は京都市右京区にあり、火防の神と武神が祀られています。もう1つは福岡市西区、あと1つは東京の港区にあり、「出世の石段」が有名な神社。この3つを総称して、「日本三大愛宕」と呼ばれています。

福岡市営地下鉄の室見駅から徒歩15分のところにあり、鳥居をくぐると石段があります。石段を登ると本殿が見えてきますので頑張って登りましょう。愛宕神社には様々な種類のおみくじがあるので、是非おみくじを引いてみてください。福岡市を一望することができて、絶景を楽しむことができる穴場のスポットです。

愛宕神社の基本情報

施設名 愛宕神社
住所 福岡県福岡市西区愛宕2丁目7-1
アクセス 地下鉄「室見駅」1番出口から、徒歩約20分
駐車場 有り
URL 公式HP
福岡「愛宕神社」で厄除開運&絶景を一望!御朱印やご利益を解説!

㉒福岡アンパンマンこどもミュージアムinモール

福岡アンパンマンこどもミュージアムinモールは九州で唯一のアンパンマンこどもミュージアムで、子供たちに大人気の観光スポットです。参加・体験型の施設なので、身近に参加することができて子供たちも大喜び。

天気が悪い日でも楽しめる穴場スポットなので、小さい子供連れの方も安心です。毎日4回ステージが開催され、遊具をはじめ、17のショップが入っています。元気100倍になること間違いなしのスポット。

福岡アンパンマンこどもミュージアムinモールの基本情報

施設名 福岡アンパンマンこどもミュージアムinモール
住所 福岡県福岡市博多区下川端町3-1 博多リバレイン5・6階
アクセス 地下鉄「中洲川端」駅直結
営業時間 10:00~19:00(最終入場18:00)※季節により変更有
定休日 元旦 / メンテナンス休業あり
駐車場 無し
料金 1500円(1歳以上)
1歳以上、小学生以下のお子様には記念品付き
URL 公式HP
「福岡アンパンマンこどもミュージアムinモール」の楽しみ方&料金を解説!

㉓ベイサイドプレイス博多

ベイサイドプレイス博多は博多ふ頭旅客ターミナルと一体化している複合商業施設です。アクアリウムは3000匹、約30種類の魚たちが泳いでいます。湾岸市場では新鮮な海産物や野菜などを購入することができて、地元の方にも大人気。

お土産が揃っているショップも充実しているので、お土産選びも楽しみの1つです。博多ポートタワーの展望室からは360度の大パノラマを眺めることができて、絶景を見渡すことができます。

ベイサイドプレイス博多の基本情報

施設名 ベイサイドプレイス博多
住所 福岡県福岡市博多区築港本町13-6
アクセス 博多駅から車で約15分
営業時間 9:00~翌1:00(店舗により異なる)
定休日 無休
駐車場 有り
料金 店舗により異なる
URL 公式HP

㉔つばめの杜ひろば

つばめの杜ひろばはJR博多シティの屋上にあり、「四季」をテーマにした開放的な屋上庭園。ビルの屋上にいながら自然を楽しむことができるスポットで、季節ごとの草花を楽しむことができます。

花と緑の自然の森に囲まれていて、自然あふれる空間は都会のオアシス的な存在です。つばめ電車が走っていて、子供たちに大人気。地上約60メートルの高さから眺める絶景をお楽しみください。

つばめの杜ひろばの基本情報

施設名 つばめの杜ひろば
住所 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1
アクセス JR博多駅からすぐ
営業時間 10:00~22:00(冬季10:00~21:00)
定休日 不定休
駐車場 有り
料金 ミニトレイン=3歳以上200円
URL 公式HP

㉕福岡城

福岡城は観光客はもちろん、福岡市民からも愛されている観光スポット。福岡城は福岡藩初代藩主の黒田長政によって建てられた城で、1601年から7年がかりで築城されました。桜の名所としても知られていて、自然を楽しむことができます。

春には「福岡城さくらまつり」が開催され、桜のライトアップも行われています。毎年多くの観光客が訪れているので、春に福岡を訪れる際には是非チェックしてみてください。他にも年間を通して様々なイベントが開催されています。

福岡城の基本情報

施設名 福岡城
住所 福岡県福岡市中央区城内
アクセス 大濠公園駅から徒歩で5分
営業時間 常時公開
駐車場 有り
料金 無料
URL 福岡市経済観光文化局HP

福岡で定番から穴場まで観光を楽しもう!

福岡でおすすめの観光スポットをご紹介しました。定番の観光スポットから穴場の観光スポットまで揃っていますので、福岡旅行の際には是非ご参考にしてみてください。子供から大人まで楽しめるスポットや自然を満喫できるスポット、穴場の観光スポットなど、お気に入りの観光スポットで福岡旅行を楽しみましょう!

おすすめの関連記事

【決定版】福岡のおすすめドライブスポット32選!定番から穴場まで!

福岡は雨の日でも楽しめる!おすすめの観光スポット35選!

【カップル必見】福岡のおすすめデートスポット35選!定番から穴場まで!

福岡の子供と一緒に行きたい遊び場スポット21選!休日のお出かけに!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
maki

スキューバダイビングのインストラクターであり、海外旅行好きの海好き女子です

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました