2019年10月17日公開
2020年03月18日更新
北海道天人峡の名瀑「羽衣の滝」!道内最大の落差を誇る迫力と美しさとは?
様々な観光スポットで知られる北海道に「羽衣の滝」という滝があるのを知っていますか。四季に合わせて様々な症状を見せる「羽衣の滝」は観光客だけでなく地元の方々にも愛されています。この記事ではそんな「羽衣の滝」についてご紹介します。ぜひ、参考にしてください。

目次
- 北海道天人峡の名瀑「羽衣の滝」とは
- 羽衣の滝の見所
- 羽衣の滝のおすすめ季節
- 羽衣の滝を満喫後におすすめの天人峡温泉
- 羽衣の滝周辺のおすすめグルメ
- 羽衣の滝で迫力とマイナスイオンを感じよう!
- 関連するまとめ
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
- 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
- 船通山の登山ルートを徹底解説!所要時間や注意点、カタクリ&紅葉&温泉情報も!
- 【岩国】柱島で観光、釣りを楽しみたい方へ!フェリーの時刻表も
- 初心者も!那岐山のおすすめ登山コースを紹介。旅の疲れを癒す山の駅とは?
- 紅葉だけじゃない!奥津渓で自然に囲まれた心穏やかな時間を過ごそう
- 【鳥取】山陰のマッターホルン「烏ヶ山」!難易度別の登山ルートや天然水CMロケ地などを紹介!
- 食べて美味しい、泳いで楽しい「浦富海岸」。海水浴は親子連れにもおすすめ!
- 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
- 瀬戸内海に浮かぶ小さな島・祝島!穏やかに流れる時間を堪能しよう
- 浦富海岸で遊覧船や海水浴を楽しもう!周辺のおすすめランチや駐車場も紹介
- 鳥取・船上山で登山を堪能。紅葉を見ながらダム湖散策も!
- 日本最大の池・湖山池の楽しみ方とは?遊覧船からナチュラルガーデンの散策も
- 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
- 鳥取「さじアストロパーク」は雨の日でも楽しめる天文台!プラネタリウムや工作、宿泊・お土産情報をご紹介!
- キャンプ初心者でも安心!自然を満喫できる氷ノ山キャンプ場へ行こう!
- 自然が作り出した芸術品!秋芳洞に行ってみよう!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
- 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
- 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
- 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
- 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
- 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
- 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
- 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
- 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
- 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
- さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
- 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
- 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
- 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
- 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
- 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
- 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
- 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
- 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
- モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
北海道天人峡の名瀑「羽衣の滝」とは
東川町 天人峡。羽衣の滝。10年ぶりに訪れました。「天人閣」(売店を利用してトイレを借りた記憶が…)閉まっていました。羽衣の滝近くのトイレも現在使用禁止です。 pic.twitter.com/uljTpaJzwA
— Keizo Okada (@okada_keizo) October 11, 2019
「羽衣の滝」は天人峡という、渓谷にそびえ立つ滝です。かつては「夫婦滝」と呼ばれていたそうですが、大町桂月という方が「羽衣の滝」という現在の名前を名付けたんだとか。標高850メートルの場所に位置する「羽衣の滝」の迫力は目を見張るものがあります。
道内最大の落差を誇る迫力ある滝
天人峡、羽衣の滝 pic.twitter.com/cywBkykgEa
— みわ (@miwakosgh) October 14, 2019
「羽衣の滝」は北海道の中でも最大級の落差を誇る、大きな滝として有名です。現在は通行止だった遊歩道が再開し、より、近くで臨場感のある「羽衣の滝」を見ることができるようになっています。この滝には様々な伝説も残されており、現在はパワースポットとしても人気を集めている場所です。
5年間遊歩道は通行止めだったが現在は再開!
2013年5月の大規模な土砂崩れで通行止めが続いていた、上川の東川町の天人峡温泉と観光名所「羽衣の滝」を結ぶ遊歩道(634メートル)が11日、5年ぶりに開通しました。https://t.co/GukWPeKWUr pic.twitter.com/5jyUOf4gi8
— 北海道新聞 (@doshinweb) June 12, 2018
2013年に発生した土砂崩れの影響で5年間、「羽衣の滝」にある遊歩道が通行止めになっていましたが、2018年の6月にこの遊歩道の通行止めは解除され、現在は遊歩道を散策できるように再開しています。
現在も復旧作業が続いているところがあるようですが、新たにリニューアルされた現在の再開された遊歩道はかつての遊歩道より整備されました。通行止めにされる前よりも、現在の再開された遊歩道の方が綺麗なんだとか。遊歩道が新しくなって再開された「羽衣の滝」の魅力ポイントは増したようです。
羽衣の滝の基本情報
東川町を旭岳方面に行く途中の羽衣の滝に行ったら、紅葉と木漏れ日と真っ青な空のコラボで自分の住んでる近くにこんな良い場所があったなんて・・・こんなとこランニングしたら最高なんだろうな〜 pic.twitter.com/SMSbw8ukUT
— えもんだ (@ktwSH8UZLs32gae) October 11, 2019
「羽衣の滝」の現在の基本情報をご紹介します。車でアクセスする方が気になる「駐車場情報」や現在の営業時間などもご紹介。「羽衣の滝の駐車場は無料なのかな?」「今、現在の羽衣の滝に関する情報が気になる」という方に、役立つ情報が満載です!
天人峡の羽衣の滝!!!
めっちゃ雪降ってた。 pic.twitter.com/uA5i2TmS— moyashi (@mombreojo) October 21, 2012
【所在地】 | 北海道上川郡東川町天人峡温泉 |
【アクセス方法】 | 公共交通機関はないため、 車あるいは宿泊施設の無料送迎バス等を利用 |
【電話番号】 | 0186-82-3761 |
【HP】 | http://www.welcome-higashikawa.jp/areaguide/tenninkyo/ |
駐車場情報
「羽衣の滝」には無料の駐車場が完備されています。この駐車場は約40台ほど停めることが可能な大きめの駐車場なので、「満車で利用できない…」ということはあまりなさそうです。ただし、紅葉の時期など、観光客の方が多く集まる時期は注意してください。
「早めに羽衣の滝へ行って駐車場を確保する」「駐車場が空いている可能性の高い季節を狙って羽衣の滝に行く」など、駐車場で困りたくないという方は対策をするといいでしょう。
羽衣の滝の見所
北海道天人峡、羽衣の滝、紅葉をバックに荘厳で美しかったです。
人が少なくて落ち着いて、ずっと眺めていられました(^-^)/ pic.twitter.com/FNY7ojbpxW— Toshihisa.Kato (@KatoToshihisa) October 7, 2019
「羽衣の滝」には通行止めが解除され再開した遊歩道だけでなく、他にも様々な魅力がたくさんあります。「羽衣の滝」のみどころを余すことなくご紹介するので「羽衣の滝がどんなところなのか気になる!」
「羽衣の滝に行きたいけど、イマイチ見所がわからない」「羽衣の滝で絶対抑えた方がいいポイントを知りたい!」という方は参考にしてください。
見所①滝見台からの7段に流れ落ちる滝
10/4 金 18m/s
今日は強風でロープウェイは運休でした少し雨が降る中、#天人峡 の落ち葉掃除をしてきました
紅葉はこの週末がピークですね#羽衣の滝 #暦生活写真部 pic.twitter.com/mtajlQi2zK
— とん@北海道 (@tu_3__ton_3) October 4, 2019
晴れて通行止めが解除され今は再開している遊歩道を15〜20分程度歩いたところにある滝見台から「羽衣の滝」を身近に見ることができます。「羽衣の滝」の滝は一気に落ちる滝ではなく、7段にわけて落ちる珍しいユニークな滝です。
遊歩道が通行止めだった時はここまで行くことができず、再開された現在、行くことが可能になりました。
見所②三十三曲がり
天人峡。羽衣の滝。川。#写真好きな人と繋がりたい #写真撮ってる人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界 #北海道 #天人峡 #羽衣の滝 #川 pic.twitter.com/W3kHkRgySv
— みさ (@Photo_misa3) December 28, 2018
「羽衣の滝」まで行くには三十三曲がりと呼ばれる、通りを通らなければいけないことを知っていますか。この通りは、名前の通り、33回のもおよぶカーブがある坂道のことを指し、「羽衣の滝」までアクセスするのはこの通りを進まないといけません。
通行止めが終わり、再開した遊歩道だけでなく、この「三十三曲がり」も歩かなければいけないので少々大変ですが、早い人だと10分くらいで歩き終わるできるそうです。あまり、気負わずに散策がてら、この通りを楽しめるといいですね。
見所③天人峡神社
天人峡神社ーーーー!!! pic.twitter.com/3XrllcfToU
— エメト@こねくとはゴリラ (@emethkakkokari) September 14, 2019
通行止めが解除された遊歩道の入り口にあるのが「天人峡神社」です。登山祈願と商売繁盛の神様が松らえていると言われており、北海道の地元の方々にも愛されている神社です。その入り口にはパワースポットらしい階段が設置されています。
通行止めが終わった現在、「羽衣の滝」際に必ず通る道になっているので、きちんと天人峡神社に参拝してから「羽衣の滝」へ向かうハイキングに挑めるといいかもしれません。
羽衣の滝のおすすめ季節
10/12に寄った天人峡・羽衣の滝。曇り空だったけれど、紅葉は見ごろだったかも。 #ダンボー #東川町 pic.twitter.com/oe7Ix6gWpq
— 白熊ぱんだ (@s_panda_ezo) October 14, 2019
「羽衣の滝」は一年中、どの季節でも、もちろん綺麗なのですが、紅葉を見ることができる秋と雪が降る冬は春、夏に比べると、より一層「羽衣の滝」の美しさを味わうことができるでしょう。特に現在は遊歩道の通行止めも終わり、遊歩道が再開したので、季節ごとの楽しみ方もより一層増しているでしょう。
様々な季節に「羽衣の滝」の通行止が解除され、再開した現在の遊歩道を散策して、その時々の「羽衣の滝」の姿を比較して楽しむのもいいかもしれません。
おすすめ季節①秋の羽衣の滝と紅葉のコラボ
天人峡 羽衣の滝
日本で二番目、北海道で一番の落差270mです
石と葉で隠れていますがほぼほぼ写真の上部から流れています#暦生活写真部 #北海道 #東川 pic.twitter.com/sZjQ5nHdE9— とん@北海道 (@tu_3__ton_3) October 1, 2019
鮮やかな葉っぱの彩りを楽しむことができる紅葉と、心地よい秋風を感じることができる「秋」。秋になるこ「紅葉狩りをするためにどこかおでかけしたいな」と思う方も多いのではないでしょうか。「羽衣の滝」もそんな紅葉狩りを楽しむことができるアウトドアスポットのひとつです。
紅葉と羽衣の滝#photography #羽衣の滝 #北海道 #紅葉 #滝 pic.twitter.com/e4lMMh8h1a
— ポリサク (@poriccosakura) October 25, 2018
力強い「羽衣の滝」と綺麗な紅葉のコラボレーションはここでしか堪能することのできない紅葉の風景でしょう。「インスタ映えする紅葉スポットを探している」「秋の北海道で紅葉をみたい」という方におすすめな紅葉スポットです。
おすすめ季節②モノクロな世界を体験できる冬
雪道を500mほどハイキングして辿り着いた!
羽衣の滝 pic.twitter.com/JMO5s7vMIJ— はまちゃん@μ´sicforever (@ExistenceOnly) May 3, 2019
北海道に降る輝かしい雪と「羽衣の滝」のコンビネーションはどこか神秘的で幻想的な雰囲気を感じます。秋の紅葉も散り、周りの木々は秋の鮮やかさを失っていますが、その代わりに北海道の雪と、これからの春の訪れを待つ厳かな木々のコントラストを眺めることができます。
寒い季節に「羽衣の滝」に訪れる方は冬にしか見ることのできない特別な風景を、ぜひ、楽しんでください。
おすすめ季節③迫力ある雪解けの時期
おはよーございます☀️
今朝も快晴、気温3度の旭川です。昨日あんまり天気がよかったので、天人峡羽衣の滝まで40分の🚙💨ドライブへ😄
途中、忠別湖越しに雪の旭岳🏔 pic.twitter.com/VCf9SvH3hJ
— しゃっても (@Pk60LnyWrKkkR0g) October 19, 2018
「羽衣の滝」はこれから春を迎える雪解けの季節に足を運ぶのもおすすめです。凍っていた滝の水が溶け始め、凍った水と溶け始めた水が混じる「羽衣の滝」は一年の中でも一番の迫力があると言われるほど。
雪解け水も混じった「羽衣の滝」を見ることができる季節は限られているので「迫力のある羽衣の滝がみたい!」という方は常にタイムリーな情報をゲットして、時期を逃さないようにしましょう。
羽衣の滝を満喫後におすすめの天人峡温泉
天人峡 七福岩#天人峡温泉♨️ pic.twitter.com/gshi3mIJwc
— 片石真知子 (@2707Machio) September 28, 2018
「羽衣の滝」の近くは「天人峡温泉」という有名な温泉が存在しています。現在でもこの天人峡温泉を満喫することができる宿や温泉施設が「羽衣の滝」の周辺にあるので、ここではその中でもおすすめの温泉スポットを厳選してピックアップしました。
どこも「羽衣の滝を観光したあとに天人峡温泉に入ってゆっくりしたい!」という方にぴったりな温泉ばかりなので、ぜひ、参考にしてください。
おすすめの天人峡温泉①天人閣
天人閣~~!♨
温泉も料理も懐かしかったし、
羽衣の滝 見れて良かった😆💞 pic.twitter.com/ABSpJkTTho— さくたま@➳?🍞 (@M_SKeleTon02) November 4, 2018
岩風呂や見返り風呂など、あまり聞き馴染みのない珍しい温泉を楽しめるのが「天人閣」です。「羽衣の滝」もある大雪山国立公園の中にある温泉なので、アクセスも抜群。天然かけながし100%なので、疲れた心と体を癒してくれることでしょう。
「とにかく羽衣の滝から近いところにある温泉に行きたい!」と思っている方にもおすすめな温泉です。
天人峡温泉天人閣。
源泉かけながしの温泉はキシキシするような肌触り。
いいかんじにひなびているので、わたしのようなひなび好きにはたまらない。 pic.twitter.com/dw4sKDEyig— 少年B (@raira21) June 20, 2018
【所在地】 | 上川郡東川町天人峡温泉 |
【電話番号】 | 0166-97-2111 |
【料金】 | 入浴料/大人(中学生以上)1000円、6歳~12歳500円、6歳未満無料 |
【HP】 | http://www.tenninkaku.jp/ |
おすすめの天人峡温泉②御やど しきしま荘
天人峡温泉 御やど しきしま荘
薄黄緑色がかった温泉
洗い場まで温泉垂れ流し
お風呂場の湿度と熱気で寒くない
川を見ながらの露天ではないのが残念
天人峡の柱状節理がすごい
さすが北海道
羽衣の滝までは時間がなくて行けなかった pic.twitter.com/qor9PlsjGm— キングモンステラの温泉巡り (@kinmonsprings) June 10, 2019
大理石でできた上品な大浴場が人気の「御やど しきしま荘」。広々とした大浴場なので、足を伸ばしてゆっくりとくつろくことができます。温泉は黄金色をしており、美肌や、神経痛にも効くようです。
天人峡温泉 御やど しきしま荘
44度、pH6.8、メタケイ酸217.8mg、総計2.298gの天人峡第1号泉を使用。湯使いの表示は見当りませんでした。泉質はナトリウム・カルシウム・マグネシウムー硫酸塩・炭酸水素塩・塩化物泉で、薄緑褐色濁、芒硝臭、重曹味。内湯はオーバーフローが多く、割と熱めの湯でした。 pic.twitter.com/IJaT94eW7E— shelly (@shelly1129) November 10, 2018
【所在地】 | 東川町天人峡温泉 |
【電話番号】 | 0166-97-2141 |
【料金】 | 入浴料/大人700円、小学生400円、3~6歳300円 |
【HP】 | https://www.sikisimasou.jp/ |
おすすめの天人峡温泉③グランドホテル大雪
旭岳温泉グランドホテル大雪、湯銭600円。
含塩化土類・食塩ー石膏泉のお湯でじんわり。 pic.twitter.com/VFCHc76M8G— ヒロ・サワヤ (@sj_el44) December 17, 2017
数ある天人峡温泉ん中でも比較的新しく、コスパもよいのが「グランドホテル大雪」です。澄み切った温泉がお肌に優しいと言われており、お肌にお悩みを抱えた方に特に人気なんだとか。新しい温泉なので、清潔感にも定評があります。
#本日の一湯
旭岳温泉グランドホテル大雪。
湯銭600円。
2年前の閉鎖より復活した。
含食塩ー硝苦味・石膏泉は相変わらず循環なし。
今回は第3の露天「星見の湯」にも入れて満足♪ pic.twitter.com/nJj0ZZNswA— ヒロ・サワヤ (@sj_el44) March 9, 2014
【所在地】 | 東川町勇駒別 |
【電話番号】 | 0166-97-2211 |
【料金】 | 入浴料/大人(中学生以上)600円・子供(小学生)300円・幼児無料 |
【HP】 | https://www.hotel-taisetsu.com/ |
羽衣の滝周辺のおすすめグルメ
大雪山国立公園、旭岳ロープウェイの食堂でミートスパカツ pic.twitter.com/GNb0JVO2Ow
— さかぴぃ (@sakappengin) February 2, 2019
「羽衣の滝を紅葉を満喫したらお腹が空いたから、何か食べたいな」という時におすすめな羽衣の滝の周辺にあるレストランをご紹介します。北海道の食材を使った素敵なお店など、どれも素敵なレストランばかり。
駐車場の有無など、詳細情報もご一緒にご紹介するので、気になる方はチェックしてみてください。
おすすめグルメ①山麓駅食堂 アルペンフローラ
久しぶりに旭岳ロープウェイ山麓駅の食堂で、カレーライス🍛食します。 pic.twitter.com/fgyQK7cHtK
— 真エアーウルフ (@airwolf19690303) September 11, 2016
羽衣の滝の東に位置する「旭岳」という山の麓にあるロープウェイ乗り場があります。そのロープウェイ乗り場の二階にあるのがこちらの「山麓駅食堂 アルペンフローラ」です。紅葉の時期になると旭岳の紅葉を一望しながら食事をとることができます。
券売機で食券を購入し、配膳もセルフサービスと、食堂スタイル。おすすめはピリ辛の味噌ラーメンです。寒い山の麓で食べるラーメンは、より一層美味しく感じることでしょう。
2015.8.12(水)
大雪山旭岳に登ったどーーー(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
☆お昼ごはん・・・・・旭岳ロープウェイの食堂でとり天冷やしうどん
☆夜ごはん・・・・・旭川万葉の湯で刺身定食 pic.twitter.com/EQsLqp3DZk— mayuconboo (@macyu_micyu) August 14, 2015
【所在地】 | 北海道上川郡東川町旭岳温泉 旭岳ロープウェイ駅舎 2F |
【営業時間】 | 11:00~15:00 |
【アクセス方法】 | 旭岳ロープウェイからすぐ |
【定休日】 | 無休 |
【駐車場の有無】 | なし |
【電話番号】 | 0166-97-2560 |
【HP】 | http://wakasaresort.com/asahidakeropeway/guide/index.htm |
おすすめグルメ②ビアグリル キャニオン
層雲峡創作イタリアン
ビアグリル キャニオンさんのカプリチョーザピザと、エゾ鹿肉と愛媛産舞茸のストロガノフ風頂きました!美味しいっ(*≧∀≦*)✨ pic.twitter.com/UJRzQkwyXj
— すばる【-皇庵-】オーダー製作中 (@XxXsubaruXxX) August 4, 2019
パスタやピザ、ハンバーグなどの洋食だけでなく、カレーや丼物などのご飯のメニューも充実している、豊富なメニューが魅力的な「ビアグリル キャニオン」。夜も21:30まで営業しているので、少し遅めの夕飯になってしまっても大丈夫です。
「みんなで食べたいものが違うから、様々なメニューから選べるレストランに行きたいな」という時におすすめなのが「ビアグリル キャニオン」です。
ファンタジカ限定メニュー!
ビアグリルキャニオンで食べられるルビーフのシチューですo(*゚∀゚*)o
なんとも美しいルビー色のシチュー…
さらりとしていて野菜の味がぎゅっと詰まったシチューにとろとろほろほろのお肉…!!!
トッピングの焼き野菜も美味❤️#層雲峡ファンタジカ#護り梟のFantasica pic.twitter.com/o0iTwUVZ5Y— リタ@ギャラリーJIN illustration up date 2019 (@Re_MeicO_moi) August 3, 2019
【所在地】 | 北海道上川郡上川町字層雲峡1 |
【営業時間】 | 昼11:30~15:30 夜17:30~21:00 (オーダーストップは20:00) |
【アクセス方法】 | 大雪山国立公園内から車で5分 |
【定休日】 | 11月〜4月毎週水曜日 ※氷瀑まつり開催期間中は無休です。 ※メンテナンス、その他で臨時休業となる場合がございます。 |
【駐車場の有無】 | なし |
【電話番号】 | (016589)5-3361 |
【HP】 | http://bg-canyon.com/ |
おすすめグルメ③湧駒別食堂 神風井
湧駒荘の夕食は食堂で。お刺身は添えられた泡醤油を適量乗せて食べる。泡醤油はウニ状の固形なので素材の味を消さずに味を加えることができる。
トマトのワイン煮は程よい甘さでフルーツみたい。
前菜は、真つぶのうま煮,海老真丈揚げ,蒸し淡雪。 pic.twitter.com/cCqurLaVxA— ELE-FAN (@ELEFAN06) May 19, 2016
日帰り温泉が堪能できる施設に併設しているのがこちらの「湧駒別食堂 神風井」です。ラーメンや塩うどん、スープカレーやビールセットなど温泉内の食堂らしいメニューのラインナップだ揃っています。
「羽衣の滝を観光したあとで体が冷たいから温泉にも入りたいな…」という方は、ゆっくり温泉に使って体を温めてから、食堂で美味しいご飯に舌つづみ、というのもいいでしょう。ちょっぴり贅沢な願望も叶えてくれるのが「湧駒別食堂 神風井」です。
【所在地】 | 北海道上川郡東川町勇駒別旭岳温泉 湧駒荘 別館 1F |
【営業時間】 | 11:30〜15:00 |
【アクセス方法】 | 大雪山国立公園内から車で約1時間半 |
【定休日】 | 基本的になし |
【駐車場の有無】 | あり |
【電話番号】 | 0166-97-2101 |
【HP】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0104/A010405/1010200/ |
羽衣の滝で迫力とマイナスイオンを感じよう!
北海道でも最大級と言われている滝である「羽衣の滝」。遊歩道の通行止めも解除され、より、臨場感の溢れる「羽衣の滝」を味わえるようになっています。ぜひ、北海道観光に訪れた際は「羽衣の滝」に足を運んで、「羽衣の滝」のマイナスイオンに癒されましょう!
おすすめの関連記事
asana
人気の記事
-
函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
-
函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
-
【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
-
【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
-
函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
-
「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
-
函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
-
札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
-
函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
-
子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
-
さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
-
札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
-
明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
-
札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
-
札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
-
北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
-
札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
-
札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
-
北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
-
モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント