rokkatei-obihiro



「六花亭」帯広本店のバターサンドは絶品!おすすめや限定メニューも紹介! | 旅行・お出かけの情報メディア
















「六花亭」帯広本店のバターサンドは絶品!おすすめや限定メニューも紹介!

北海道からお土産に、誰にもよろこんでもらえる六花亭のお菓子。六花亭はマルセイバターサンドで有名ですが、ほかにもたくさんの種類のお菓子が豊富です。帯広市には六花亭帯広本店があり、店舗や併設のカフェでは限定のお菓子やスイーツが楽しめます。

「六花亭」帯広本店のバターサンドは絶品!おすすめや限定メニューも紹介!のイメージ

目次

  1. 1六花亭帯広本店とは
  2. 2六花亭帯広本店のおすすめお菓子紹介
  3. 3六花亭帯広本店カフェおすすめメニュー
  4. 4六花亭帯広本店のレストラン
  5. 5六花亭のサクサクパイ
  6. 6六花亭帯広本店の魅力
  7. 7六花亭でしか食べられない味を堪能しよう!
    1. 目次
  1. 六花亭帯広本店とは
    1. 絶品のバターサンドが有名!
  2. 六花亭帯広本店のおすすめお菓子紹介
    1. お菓子①マルセイバターサンド
      1. 一番の売れ筋商品
      2. 冷凍庫で冷やしても美味しい!
      3. お土産にもおすすめ
    2. お菓子②マルセイバターケーキ
      1. コーヒーにぴったり
    3. お菓子③六花のつゆ
    4. お土産には「十勝日誌」
      1. 定番菓子の詰め合わせ
    5. 限定レアスイーツもたくさん!
  3. 六花亭帯広本店カフェおすすめメニュー
    1. メニュー①ホットケーキ
    2. メニュー②サクサクワッフル
      1. 2種類のフレーバー
    3. メニュー③六花の森ヨーグルト
    4. メニュー④土鍋ぜんざい
    5. メニュー⑤雪こんチーズ
      1. 賞味期限は2時間
      2. 帯広のおしゃれなカフェはこちらでもチェック!
  4. 六花亭帯広本店のレストラン
    1. 六花亭が誘致したレストラン
      1. 市民が愛した老舗洋食店
    2. ポリシーは地産地消
    3. 現在は長期の休業
  5. 六花亭のサクサクパイ
    1. 賞味期限は3時間
    2. 販売店舗が限られるレアスイーツ
      1. 帯広市内の直営店
      2. 札幌本店
      3. 帯広空港店
    3. イートインスペースで食べられる!
      1. マルセイアイスサンドもおすすめ
    4. 新千歳空港でも販売開始
      1. スカイショップ小笠原
  6. 六花亭帯広本店の魅力
    1. 六花亭の歴史
      1. 原材料へのこだわり
      2. 価格へのこだわりもある
    2. お菓子は嬉しいバラ売りもある!
      1. オリジナルのお土産をセレクト!
    3. 草花の絵の包装紙が有名
      1. グッズも販売している
    4. 店舗は道内のみ
      1. 帯広本店へのアクセス詳細
      2. 帯広本店の駐車場詳細
    5. 「六花亭帯広本店」の基本情報
  7. 六花亭でしか食べられない味を堪能しよう!
    1. おすすめの関連記事
  8. 関連するまとめ
    1. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    2. 岡山のおすすめパンケーキTOP14!市内や倉敷の人気店が盛りだくさん!
    3. 美観地区のお洒落なカフェ20選!美味しいスイーツやペット同伴可のお店を一挙紹介
    4. パン好きの集う岡山県!総社、倉敷、岡山市でおすすめのベーカリー25選!
    5. 岡山名物「大手まんじゅう」とは?食べ方や東京で買える場所も
    6. 岡山名産15選!岡山名物はフルーツだけじゃない!お土産品から工芸品まで
    7. 鳥取名物「ふろしきまんじゅう」は天然の美味しさ!通販や販売店情報も解説!
    8. 備前名物「大手饅頭(大手まんぢゅう)」その歴史と魅力、おいしい食べ方を徹底レポート!
    9. 【源吉兆庵・陸乃宝珠】最高級マスカットを使った贅沢和菓子!お土産やご褒美に
    10. 最高級ぶどう「マスカット・オブ・アレキサンドリア」に迫る!人気スイーツやワインを厳選
    11. 倉敷銘菓「むらすずめ」8選!美味しいメーカーや値段をまとめて解説
    12. 【日本一のだがし売り場】駄菓子のテーマパークに行こう!たくさんの駄菓子を大人買い
    13. 【鳥取県】八頭町のおすすめスポット15選!人気のフルーツ狩りや体験型観光、ランチ情報も!
    14. 山口外郎のお土産は御堀堂で決まり!特徴や取扱店を紹介!
    15. 岡山の老舗銘菓店「藤戸饅頭」!大手饅頭との違いやその歴史とは!?
    16. 岡山名物「きびだんご」のおすすめ商品!地元民や観光客に人気の廣榮堂など全10店のおすすめ商品を紹介!
    17. 向島にある小さな工場!尾道「ウシオチョコラトル」の濃厚チョコが話題!
    18. 老舗”にしき堂”の「生もみじ饅頭」が新名物で旨い!賞味期限や販売店を調査
    19. 「ベジトリップ」は岩国で大人気のジュースバー!インスタ映え間違いなし!
    20. 倉吉名物!石谷精華堂の「打吹公園だんご」の販売店や賞味期限まとめ!
  9. 関連するキーワード
  10. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  11. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

六花亭帯広本店とは

「六花亭」は北海道帯広市に本社がある有名な菓子メーカーです。六花亭帯広本店はJR帯広駅からも近く、お土産を買うのに便利。店舗にはカフェも併設されていて、スイーツや軽食が楽しめます。六花亭帯広本店と他数店舗でしか買えない限定スイーツもあります。駐車場もあるので、車でのアクセスにも便利です。

定番の商品以外には、六花亭帯広本店など一部の限定店舗でしか購入できないお菓子やスイーツもあります。中でも賞味期限が短いサクサクパイや雪こんチーズ、マルセイアイスサンドは女性を中心にとても人気のスイーツです。

絶品のバターサンドが有名!

六花亭の一番人気の商品はマルセイバターサンドです。バタークリームにたっぷりのレーズンが入ったマルセイバターサンドは北海道のお土産の定番になっています。近年ではマルセイバターケーキも人気があり、おすすめの六花亭の新定番です。

マルセイバターサンドやマルセイバターケーキは、日本全国で催される北海道物産展などでも一番人気の商品です。十勝産の生乳100%のマルセイバターが贅沢につかわれたバターサンドやバターケーキは、ティータイムのおやつにもぴったりです。

富良野「カンパーナ六花亭」で優雅なカフェタイム!限定スイーツも!

六花亭帯広本店のおすすめお菓子紹介

六花亭のお菓子は誰にでもよろこばれるので、自分用にもお土産にも最適。マルセイバターサンドなどの定番商品から一部の店舗でしか手に入らない限定商品まで、さまざまなお菓子がそろっています。六花亭帯広本店で買えるおすすめのお菓子をご紹介します。

お菓子①マルセイバターサンド

六花亭の一番人気「マルセイバターサンド」。レーズンがたっぷり入ったバタークリームがしっとりとしたビスケットでサンドされています。使われているバターは、十勝産の生乳100%のマルセイバター。常温でも冷蔵庫で冷やして食べても美味しい、おすすめのお菓子です。

バターサンドをはじめとした、六花亭のお菓子に使用されている「十勝マルセイバター」は、家庭用に改良されたものを店頭で購入することができます。マルセイバターサンドに薄くスライスした十勝マルセイバターをサンドして食べるという贅沢な食べ方も。

一番の売れ筋商品

六花亭といえばまず思いつくのはマルセイバターサンドといわれるように、マルセイバターサンドは六花亭の一番の売れ筋商品です。各地で催される北海道物産展などでも人気で、有名な北海道のお土産の定番です。バターがたっぷり使われているので女性はカロリーも気になりますが、ついついふたつめに手がのびてしまう美味しさです。

冷凍庫で冷やしても美味しい!

六花亭のマルセイバターサンドは常温で食べるのももちろん美味しいのですが、冷蔵庫で冷やしてから食べるのもおすすめです。バタークリームが冷やされることによってかたまり、少しかためのクリームになります。かたまったクリームが口の中でとろけます。

また、マルセイバターサンドを凍らせると美味しいとひそかに人気です。サンドされたバタークリームがアイスクリームのようで、店頭のカフェで食べられるマルセイアイスサンドとはまた違った美味しさになると試してみる人が急増中です。

お土産にもおすすめ

マルセイバターサンドは常温での保存ができ、持ち運びも簡単なのでお土産にもおすすめです。六花亭帯広本店は帯広駅にも近く、駐車場も完備されているのでお土産を買うのにとても便利。マルセイバターサンドは涼しい場所で10日ほど日持ちするので、友人や職場へのお土産にも最適です。

札幌のお菓子&スイーツお土産20選!センスのいい定番人気商品とは?

お菓子②マルセイバターケーキ

六花亭の「マルセイバターケーキ」は、しっとりとしたバター風味のスポンジケーキにチョコレートガナッシュがサンドされています。美味しいと評判で、最近ではバターサンドに並びすっかり六花亭の新定番になっています。

レーズンが苦手でマルセイバターサンドが食べられないという人へのお土産にもぴったり。近年ではバターサンドやアイスサンドよりもバターケーキが好きという声も多くなってきています。

コーヒーにぴったり

バターの風味たっぷりのスポンジケーキとチョコレートガナッシュの組み合わせはコーヒーとの相性も抜群です。自分用のお土産に購入して、コーヒータイムのおともにマルセイバターケーキを食べるのもおすすめ。マルセイバターケーキはバターサンドよりも軽くて食べやすく、人気が高まっています。

六花亭のカフェもおすすめですが、お店の中のイートインコーナーで気軽に無料のコーヒーと一緒に食べてくるのもおすすめです。

お菓子③六花のつゆ

カラフルでかわいい「六花のつゆ」は、小粒の砂糖菓子の中にリキュールが入った大人のお菓子です。蓋を開けるとまるで宝石箱のようなかわいらしさで、女性に人気です。さまざまなフレーバーがあり、数粒をあたたかい紅茶やホットミルクにとかして飲んでも美味しいとSNSで人気です。

六花亭の包装紙の柄がプリントされた六花のつゆの丸い缶もかわいく、食べ終わったあとにハンドクリームを詰め替えたり小物を入れたりして再利用する人もいるようです。

お土産には「十勝日誌」

お土産に最適なのが「十勝日誌」。十勝日誌という商品名は、幕末から明治時代にかけて松浦武四郎が北海道の内陸を探検して書いた「十勝日誌」にちなんでいます。六花亭の定番のお菓子が数種類詰め合わせされています。

定番菓子の詰め合わせ

十勝日誌の詰め合わせ内容は、人気のマルセイバターサンドやマルセイバターケーキをはじめ、フリーズドライのいちごがホワイトチョコレートでコーティングされたストロベリーチョコなどの定番で人気の商品です。21個入りからたっぷり35個入りや43個入りもあり、贈る先によって選べます。

人気の商品ばかりが数種類の詰め合わせなので、出張の際のお土産などにもぴったりです。北海道からの出張などでも、訪問先への手土産によろこばれます。

限定レアスイーツもたくさん!

六花亭では、サクサクパイやマルセイアイスサンドなど、六花亭帯広本店や札幌本店など一部店舗でしか食べられない限定のスイーツも魅力的です。アイスサンドは、マルセイバターサンドがアイスクリームになったような一品。持ち帰りやお取り寄せのできない限定レアスイーツです。

人気スイーツのサクサクパイや雪こんチーズなど、パイやビスケットのサクサクを損なわないように賞味期限が数時間と短いものもあり、店舗でしか味わえない限定商品です。

六花亭帯広本店カフェおすすめメニュー

六花亭帯広本店にはカフェがあり、美味しいスイーツや軽食が楽しめます。六花亭帯広本店をはじめ一部の店舗でのみ食べられる限定のカフェメニューや賞味期限が短いためお土産にできないスイーツもあり、女性や観光客に人気です。

カフェにはランチにぴったりのメニューも豊富にあるので、お買い物にランチやデザートまで済ませてしまうこともできます。

メニュー①ホットケーキ

六花亭のカフェで食べられる「ホットケーキ」は、分厚くてふわふわ。しっとりとやわらかい2枚のホットケーキにバターをたっぷりぬって、メープルシロップをかけていただきます。とてもシンプルながら贅沢なホットケーキです。

メニュー②サクサクワッフル

六花亭のカフェの人気メニュー「サクサクワッフル」は、外はカリカリサクサク、中はしっとりふわふわのワッフルに美味しいクリームがのせられた一品。甘さひかえめのワッフルと甘いクリームのコンビネーションが絶妙です。ランチのあとのおやつにもぴったりです。

2種類のフレーバー

サクサクワッフルのクリームは、いちごとブルーベリー入りのヨーグルトクリームの2種類です。フレッシュな甘酸っぱいベリーと甘いクリームのバランスがよく、ワッフルとの相性も抜群のおすすめ人気カフェメニューです。

ワッフルはサイズも小さめでひとつの値段も安いので、どちらがいいか迷ったときは贅沢に両方のクリームを試してみましょう。

メニュー③六花の森ヨーグルト

「六花の森ヨーグルト」は、もったりとした食感の濃厚ヨーグルト。生クリームが入っていることでコクが深いヨーグルトです。六花亭帯広本店を含む限定の店舗でのみ購入が可能で、カフェで食べることもできます。持ち帰り用に購入して、朝食に食べるのもおすすめ。

メニュー④土鍋ぜんざい

六花亭の「土鍋ぜんざい」は、その名前のとおり土鍋に入っているぜんざいです。おもちが入ったさらっとしたぜんざいがひとり用の土鍋で楽しめます。土鍋ぜんざいは冬季限定の寒い冬にうれしいおすすめカフェメニューです。

メニュー⑤雪こんチーズ

六花亭帯広補填で食べられるイートイン限定の「雪こんチーズ」。ココアビスケットでベイクドチーズケーキをサンドしています。サクサク食感のビスケットと濃厚なベイクドチーズケーキが相性抜群で、絶品と評判のカフェで食べられるおすすめスイーツです。

ココアビスケットも美味しく、もちろんサンドされているベイクドチーズケーキも絶品。チーズケーキは分厚くて、見た目にもとても贅沢な一品です。

賞味期限は2時間

雪こんチーズは注文をしてからお店の人が作ります。ベイクドチーズケーキから出る水分でココアビスケットのサクサク感が損なわれてしまうため、賞味期限はなんと2時間。お土産にできない、一部の六花亭店舗のカフェ限定のレア商品です。

帯広のおしゃれなカフェはこちらでもチェック!

帯広で話題のおしゃれなカフェ14選!ランチや夜営業の人気店を厳選!

六花亭帯広本店のレストラン

六花亭帯広本店の2階には老舗洋食店「レストラン ホーム」があります。昔ながらの洋食屋さんという雰囲気で、地元の食材にこだわった料理で地元の人に愛されるレストラン。残念ながら2019年現在は長期休業中で、再開の予定は立っていません。

六花亭が誘致したレストラン

帯広市内にあった「レストラン ホーム」は六花亭の当時の社長がよく通っていたお気に入りのレストランで、六花亭帯広本店を建設する際に店舗内への移転の話があり、六花亭とは全く関係のないレストランが店舗として入ることになったそうです。

市民が愛した老舗洋食店

レストラン ホームは1972年創業で、帯広市民に愛されていた老舗の洋食店です。休みの日にもソース作りをするなど、手の込んだビーフシチューやハンバーグなどの美味しい洋食メニューで人気がありました。地元の人だけではなく、観光客のリピーターも多くいました。

ポリシーは地産地消

「レストラン ホーム」のポリシーは、地元の十勝産の食材を使い、地元の人に食べてもらうこと。地元の十勝地方の野菜やお肉にこだわり、美味しい料理を提供していました。その思いは店名「ホーム」にもあらわれています。

現在は長期の休業

長く愛されてきた六花亭帯広本店内の「レストラン ホーム」ですが、料理人として60年を過ごしたオーナーが高齢のため身を引き、2018年から現在も長期の休業になっています。残念ながら再開の見通しは立っていないということです。

六花亭のサクサクパイ

六花亭帯広本店や札幌本店、帯広空港など限定の店舗でしか食べられない人気スイーツ「サクサクパイ」。筒状のサクサクパイの中にカスタードクリームがたっぷりとつまった大人気商品です。サクサクパイは、購入したら風味が落ちる前にすぐ食べるのがおすすめです。

賞味期限は3時間

雪こんチーズ同様、中につまっているカスタードクリームでサクサクパイの食感が徐々に失われるため、賞味期限は3時間です。買ってすぐに六花亭のイートインコーナーで食べるのが、サクサクパイの一番美味しい楽しみ方です。

販売店舗が限られるレアスイーツ

六花亭のサクサクパイは、以前は帯広本店の限定商品でした。現在では帯広市内の店舗や札幌本店、帯広空港店でも食べられるようになりましたが、取り扱っている店舗は少なく、帯広を訪れたら是非食べてみたい人気スイーツです。

帯広本店以外の店舗も駐車場が完備されていることが多く行きやすいので、お目当てのサクサクパイを食べに他の店舗にも訪れてみましょう。札幌本店には駐車場がなく、有料駐車場を利用することになりますが、それでも価値ありの美味しさです。

帯広市内の直営店

帯広市内には数多くの六花亭店舗がありますが、限定のサクサクパイを食べることができる店舗は多くありません。車で来店の際にも無料の駐車場があり、駅からのアクセスもよく便利です。帯広本店は定休日があるので注意しましょう。

名称 六花亭帯広本店
住所 北海道帯広市西2条南9丁目6
営業時間 11:00~17:30(LO17:00)
定休日 水曜日
アクセス JR帯広駅より徒歩7分
駐車場
参考サイト https://tabelog.com/hokkaido/A0111/A011101/1000012/
名称 六花亭西三条店
住所 北海道帯広市西3条南1丁目1-1
営業時間 11:00~17:00(LO16:30)
定休日 無休
アクセス JR帯広駅より車で3分
駐車場
参考サイト https://tabelog.com/hokkaido/A0111/A011101/1006512/

札幌本店

JR札幌駅から徒歩6分の札幌本店でもサクサクパイの取り扱いがあります。観光や出張などで訪れる機会の多い札幌市内で、美味しい限定スイーツが食べられます。

名称 六花亭札幌本店
住所 北海道札幌市中央区北4条西6丁目3-3
営業時間 10:30~18:00(LO17:30)
定休日 無休
アクセス JR札幌駅より徒歩5分
駐車場 無(近隣に有料駐車場有)
参考サイト https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010101/1049252/

帯広空港店

限定のサクサクパイは帯広空港店でも購入できるので、帯広空港を利用する際には市内でうっかり食べ忘れてしまっても大丈夫。帰りの飛行機の時間までに、限定のレアスイーツをコーヒーとともに楽しみましょう。

名称 六花亭帯広空港店
住所 北海道帯広市泉町西9線中8-41
アクセス JR帯広駅より車で30分
駐車場
参考サイト https://tabelog.com/hokkaido/A0111/A011101/1041308/

イートインスペースで食べられる!

六花亭帯広本店をはじめ店舗に併設されているイートインスペースでは、買ったばかりの商品を食べることができます。無料サービスのコーヒーがあるので、賞味期限3時間のサクサクパイの風味が落ちる前にコーヒーとともに味わうことができます。空港で食べる場合には、サクサクパイの前にコーヒーを買っておきましょう!

マルセイアイスサンドもおすすめ

サクサクパイ以外には、マルセイアイスサンドも帯広本店と一部店舗限定のおすすめ商品です。マルセイバターサンドをアイスクリームにしたもので、ビスケットのサクサクがなくならないよう注文をしてからアイスクリームをサンドしてくれます。サクサクパイと並んで六花亭帯広本店の人気スイーツです。

新千歳空港でも販売開始

他都府県から北海道を訪れる大多数の人が利用する新千歳空港でも、レアスイーツのサクサクパイが食べられるようになりました。旅行中にサクサクパイを食べ損ねてしまったり、取り扱い店舗のある札幌や帯広に行く予定がなくても安心。帰りの空港での待ち時間にサクサクパイが味わえます。

スカイショップ小笠原

新千歳空港にはたくさんのお土産店がありますが、六花亭のサクサクパイが食べられるのはスカイショップ小笠原のみ。新千歳空港国内線ターミナルの2階にあります。ほかにも空港で買いたい北海道のお土産にぴったりの商品が数多く取り揃えられています。

六花亭帯広本店の魅力

老舗の六花亭にはおすすめのお菓子やスイーツが豊富。原材料や価格にもこだわりがつまっています。六花亭は北海道内にたくさんの店舗がありますが、六花亭帯広本店では限定のスイーツなどが楽しめ、帯広に行ったらぜひ立ち寄りたいスポットです。

六花亭の歴史

1860年(万延元年)創業で現在も人気のある老舗の和洋菓子店「千秋庵総本家」が明治時代から昭和にのれん分けをして小樽で独立、さらに独立した千秋庵が札幌へ、そこから1933年(昭和8年)に独立した「帯広千秋庵」が社名を変更し、現在の六花亭製菓になりました。

原材料へのこだわり

どれを食べても美味しいものばかりの六花亭のお菓子やスイーツに使われる原材料のバターや卵は、地元の十勝産のものを使うというこだわりがあります。六花亭のお菓子のために特別に飼育や製造されたものを使っている商品もあります。

価格へのこだわりもある

六花亭のお菓子は有名なのに値段がお手頃です。これには、地元の人たちや材料の生産者の人たちに美味しいものを気軽に食べてほしいという思いが込められています。お菓子をつくるための材料を生産してくれている人たちのことを第一に考えられています。

お菓子は嬉しいバラ売りもある!

六花亭のお菓子はバラ売りで一個から買える商品も多くあります。職場などへのお土産には箱入りのセット、自分や家族には気になるお菓子を少しずつなど、臨機応変に購入することができます。一個でも買えるので、食べてみたいお菓子を種類豊富に購入するのもおすすめです。

オリジナルのお土産をセレクト!

六花亭には、季節限定のお菓子やオリジナリティのあるお菓子がたくさんそろっています。六花亭でしか買えない美味しいお菓子を少しずつ買って小分けにすれば、家族や友人などへの気軽なお土産にぴったりです。

草花の絵の包装紙が有名

かわいい花などの植物がたくさん描かれている六花亭の包装紙は、北海道出身の画家の作品です。この包装紙は店名が書かれていなくてもわかる人が多いほど有名。六花亭札幌本店のギャラリーに包装紙の原画が飾られています。

グッズも販売している

六花亭では包装紙と同じ柄のオリジナルグッズも販売しています。ボールペンやメモ帳、マスキングテープなどの文房具や、かわいいクッションカバーなどが帯広本店の店頭やオンラインショップで購入できます。

店舗は道内のみ

日本各地で催される北海道物産展などでも人気の六花亭ですが、店舗は北海道内にしかありません。北海道展でも美味しいお菓子を購入することができますが、店舗にしかない限定のスイーツやお菓子があるので、ぜひ訪れてみましょう。新千歳空港や帯広空港にあるの店舗も便利です。

帯広本店へのアクセス詳細

六花亭帯広本店はJR帯広駅から徒歩で約7分と近くにあり、カフェの利用にもお買い物にも便利です。車を利用する場合は帯広空港から約30分、人気の観光地のトマムからは約1時間です。

徒歩 JR帯広駅より7分
JR帯広駅より5分
帯広空港より31分

帯広本店の駐車場詳細

六花亭帯広本店には無料で利用できる駐車場があります。駐車場には9台停められるスペースがあります。駐車場は休日など混み合うことがあるので、その場合は周辺の有料駐車場を利用しましょう。

住所 北海道帯広市西2条南9丁目6
料金 無料

「六花亭帯広本店」の基本情報

名称 六花亭帯広本店
住所 北海道帯広市西二条南9-6 六花亭本店 1F
営業時間 9:00~18:30
【喫茶室】
11:00~17:30(LO17:00)

定休日 無休
アクセス JR帯広駅より徒歩7分
駐車場 有(9台)
公式HP http://www.rokkatei.co.jp/
札幌と帯広の移動手段を徹底解説!JR&バスの料金や所用時間!おすすめは?

六花亭でしか食べられない味を堪能しよう!

北海道のお土産の定番・六花亭のお菓子。誰にでもよろこんでもらえるお土産がそろっています。また、店舗内のカフェでは限定のスイーツが楽しめたり、六花亭には魅力がたっぷり。新千歳空港や帯広空港でも六花亭のお土産が買えて便利です。六花亭帯広本店で、限定のレアスイーツやお菓子を堪能しましょう!

おすすめの関連記事

名物!北海道神宮の六花亭「判官さま」は限定メニュー!無料で食べる方法とは?

【決定版】札幌のおすすめ定番お土産30選!北海道特有のお菓子から雑貨まで!

冬だからこそ楽しめる!帯広&十勝の観光情報!おすすめスポット厳選!

帯広のスープカレーでウマい店9選!地元民も御用達のおすすめ店を紹介!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
はたやまむつみ

旅行先は都会の観光地よりもアウトドア派です。


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました