DoremoLeTAO



千歳「ドレモルタオ」のふわとろパンケーキは絶品!ランチも人気のカフェ! | 旅行・お出かけの情報メディア
















千歳「ドレモルタオ」のふわとろパンケーキは絶品!ランチも人気のカフェ!

ドレモルタオは北海道千歳市にあり、小樽にある「ルタオ」の系列店です。ドレモルタオの広大な敷地内にはショップとカフェが併設されており、ショップではルタオのお土産が購入できます。また、カフェでは絶品のパンケーキやランチを楽しむことができるおすすめスポットです。

千歳「ドレモルタオ」のふわとろパンケーキは絶品!ランチも人気のカフェ!のイメージ

目次

  1. 1ドレモルタオとは
  2. 2ドレモルタオの魅力
  3. 3ドレモルタオのおすすめパンケーキ
  4. 4ドレモルタオのおすすめメニュー
  5. 5ドレモルタオの詳細情報
  6. 6ドレモルタオで絶品パンケーキを味わおう
    1. 目次
  1. ドレモルタオとは
    1. 千歳市にあるルタオの系列店
  2. ドレモルタオの魅力
    1. 魅力①1600坪の広大な敷地
    2. 魅力②北欧風のおしゃれな外観
    3. 魅力③カフェが併設
    4. 魅力④ルタオで唯一のベーカリー工房
    5. 魅力⑤ランチメニューが充実
    6. 魅力⑥店舗限定のパンケーキが絶品
    7. 魅力⑦お土産選びにもおすすめ
  3. ドレモルタオのおすすめパンケーキ
    1. メニュー①プレーン
    2. メニュー②ストロベリーデラックス
    3. メニュー③季節限定パンケーキ
  4. ドレモルタオのおすすめメニュー
    1. メニュー①ビーフストロガノフ
    2. メニュー②生パスタ
    3. メニュー③フレンチトースト
    4. メニュー④チーズフォンデュ
    5. メニュー⑤パフェ
    6. 平日限定のパン食べ放題「ドレモセット」
  5. ドレモルタオの詳細情報
    1. ドレモルタオの営業時間
    2. ドレモルタオへのアクセス
      1. 駐車場情報
    3. ドレモルタオの混雑状況
      1. カフェは平日でも混雑
      2. 待ち時間はショップで買い物を
    4. ドレモルタオの基本情報
  6. ドレモルタオで絶品パンケーキを味わおう
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    2. 倉敷のモーニングで充実した朝時間を過ごそう!人気店11選を紹介
    3. 岡山のおすすめパンケーキTOP14!市内や倉敷の人気店が盛りだくさん!
    4. 美観地区のお洒落なカフェ20選!美味しいスイーツやペット同伴可のお店を一挙紹介
    5. パン好きの集う岡山県!総社、倉敷、岡山市でおすすめのベーカリー25選!
    6. 岡山名物「大手まんじゅう」とは?食べ方や東京で買える場所も
    7. 岡山はカフェ巡りにぴったり!個性豊かなカフェでおしゃれランチや絶品スイーツを堪能
    8. 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
    9. 岡山名産15選!岡山名物はフルーツだけじゃない!お土産品から工芸品まで
    10. 鳥取名物「ふろしきまんじゅう」は天然の美味しさ!通販や販売店情報も解説!
    11. 備前名物「大手饅頭(大手まんぢゅう)」その歴史と魅力、おいしい食べ方を徹底レポート!
    12. 【源吉兆庵・陸乃宝珠】最高級マスカットを使った贅沢和菓子!お土産やご褒美に
    13. 最高級ぶどう「マスカット・オブ・アレキサンドリア」に迫る!人気スイーツやワインを厳選
    14. 倉敷銘菓「むらすずめ」8選!美味しいメーカーや値段をまとめて解説
    15. 【日本一のだがし売り場】駄菓子のテーマパークに行こう!たくさんの駄菓子を大人買い
    16. 【鳥取県】八頭町のおすすめスポット15選!人気のフルーツ狩りや体験型観光、ランチ情報も!
    17. 【タルマーリー】鳥取で人気のパン屋さん!パンだけじゃない魅力とは?
    18. 山口外郎のお土産は御堀堂で決まり!特徴や取扱店を紹介!
    19. 岡山の老舗銘菓店「藤戸饅頭」!大手饅頭との違いやその歴史とは!?
    20. 岡山名物「きびだんご」のおすすめ商品!地元民や観光客に人気の廣榮堂など全10店のおすすめ商品を紹介!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

ドレモルタオとは

ドレモルタオは緑が広がる敷地に施設が千歳市にあり、スイーツやパンを販売しているショップやパンケーキを提供しているカフェがあります。ドレモルタオの店名は「Do rest more」の「Doremo」と頭文字をとり、心ゆくまでゆっくりとくつろいでほしいという意味です。

緑に囲まれた北欧風のおしゃれな建物になっており、見ているだけでも楽しめます。青色の建物がショップ、黄色の建物がカフェになっています。

千歳市にあるルタオの系列店

千歳市にあるドレモルタオは、マスカルポーネチーズと生クリームを使用したドゥーブルフロマージュで有名な「ルタオ」の系列店です。ルタオのお土産を購入できるショップは、北海道内に10店舗ほどありますがドレモルタオではパンが買えるショップがあります。

ドレモルタオはルタオの系列店ということもあり、お土産が購入できるコーナーにはルタオの商品が多数並びます。店舗限定の商品もあるため気になる方は足を運んでみてはいかがでしょうか。

小樽の人気スイーツ店「ルタオ」!本店の限定メニューや全店舗情報解説!

ドレモルタオの魅力

千歳市にあるドレモルタオはお土産などを購入することができる他、パンやケーキなどのスイーツも購入できます。また、カフェも併設されておりランチやパンケーキでカフェタイムを楽しむこともでき、魅力がたくさんあります。

様々あるドレモルタオの魅力をいくつかご紹介します。ドレモルタオに来店するときの参考にしてください。

魅力①1600坪の広大な敷地

ドレモルタオの魅力1つめは広大な敷地です。ドレモルタオは1600坪の広大な敷地にショップやカフェがあり、敷地内にある建物は開放的な空間になっています。広大な敷地を活かした大きな建物内は様々な工夫がされていて、居心地の良い施設になっています。

魅力②北欧風のおしゃれな外観

ドレモルタオの魅力2つめは北欧風の外観です。ドレモルタオの建物は木をメインに建てられガラス張りのおしゃれな建物となっています。ブラウンが基調となった北欧風の建物は、周りの緑の自然も相まっておしゃれな空間が広がっています。

魅力③カフェが併設

ドレモルタオの魅力3つめはカフェが併設されていることです。ドレモルタオの広大な敷地にはお土産を購入できるショップの他にカフェがあります。千歳市にあるルタオの系列店の中では唯一のカフェであり、ランチやパンケーキなどのスイーツが味わえます。

店内は大きいガラス張りの開放的な空間となっており、景色を楽しみながらランチやカフェタイムを楽しめます。

魅力④ルタオで唯一のベーカリー工房

ドレモルタオの魅力4つめはベーカリー工房があることです。ルタオの系列店は北海道内に多数ありますが、パンを購入できるベーカリー工房があるのは唯一ドレモルタオだけとなっています。パンには白樺椿天然酵母が使用された自家製となっています。

フロマージュデニッシュやクロワッサンなど様々な自家製のパンが並び、店内にはイートインコーナーがあるため購入後すぐに頂くこともできます。

札幌で人気のおすすめパン屋30選!有名店から穴場店まで!安くて美味しい!

魅力⑤ランチメニューが充実

ドレモルタオの魅力5つめはランチメニューが充実していることです。ドレモルタオの敷地内にあるカフェではパンケーキなどのスイーツやドリンクのみではなく、ランチを楽しむことができます。

ランチメニューは豊富になっており、パスタやビーフストロガノフ、チキンナッツカレーなどが提供されています。またキッズプレートもあり子供連れの方にもおすすめです。

魅力⑥店舗限定のパンケーキが絶品

ドレモルタオの魅力6つめは店舗限定のパンケーキが味わえることです。ドレモルタオのカフェではパンケーキも提供されており、様々なパンケーキを味わうことができます。その中でドレモルタオのみでしか味わうことのできない店舗限定メニューがあります。

店舗限定メニューは時期ごとに変わり、秋頃にはカボチャを使用したパンケーキが販売されています。ドレモルタオ限定メニューはドレモルタオでのみ味わうことができますので、ぜひ足を運んでみてください。

魅力⑦お土産選びにもおすすめ

ドレモルタオの魅力7つめはお土産が多数並んでいることです。ドレモルタオはショップがあり、施設内ではルタオの商品が数多く並んでいて、お土産選びにおすすめです。店内で販売されているケーキは手土産にもいいかもしれません。

ルタオの代表ともいえる商品のドゥーブルフロマージュは季節の味を販売していることもあります。また、カフェで提供されている紅茶の茶葉なども販売されていて、こちらもお土産におすすめです。

話題の札幌「円山パンケーキ」!極上のふわふわ食感とは?おしゃれ女子必見!

ドレモルタオのおすすめパンケーキ

ドレモルタオのカフェで味わえるパンケーキは様々なメニューがあります。その中からドレモルタオのおすすめパンケーキメニューをご紹介していきます。気に入るメニューがきっとあるはずです。

また、パンケーキは注文を受けてから製造するため、時間がかかります。平日など空いてる時間帯で約30分、休日などの混雑している時間帯は約45分ほどかかります。時間には余裕をもって来店することをおすすめします。

メニュー①プレーン

ドレモルタオのおすすめパンケーキメニュー1つめはプレーンです。ふわふわの厚みがあるパンケーキが4枚とメープルシロップ、生クリーム、アイスクリームが1皿になって提供されます。生地にはクリームチーズとリコッタチーズが混ぜ込まれた特製パンケーキです。

プレーン単品の価格は908円(税抜)、ドリンクセットは1,204円(税抜)となっています。セットのドリンクはブレンドティー、コーヒー、オレンジジュースの3種類から選ぶことができます。

メニュー②ストロベリーデラックス

ドレモルタオのおすすめパンケーキメニュー2つめはストロベリーデラックスです。メニューの名前のとおりいちご尽くしの1皿となっています。新鮮ないちごはたくさんトッピングされ、いちごとフランボワーズを使用したベリーソースがふんだんにかけられています。

また、3種類のいちごのピューレを使用したアイスが散りばめられ、1皿でいちごを堪能することができます。ストロベリーデラックスの単品は1,600円(税抜)、ドリンクセットは1,920円(税抜)となっています。

メニュー③季節限定パンケーキ

ドレモルタオのおすすめパンケーキメニュー3つめは季節限定のパンケーキです。ドレモルタオでは季節ごとにパンケーキが変わる季節限定メニューがあります。旬の食材が使用され、桃やカボチャなど種類は様々あります。モンブランのパンケーキが提供されていることもあります。

季節限定パンケーキの価格は単品1,600円(税抜)、ドリンクセットが1,920円(税抜)となっています。季節ごとに味わえるパンケーキはおすすめです。

ドレモルタオのおすすめメニュー

ドレモルタオにはパンケーキメニューだけではなく、ランチメニューやその他デザートメニューも豊富になっています。ランチにおすすめな人気メニューやパンケーキ以外の人気デザートメニューなど様々なメニューをご紹介します。

メニュー①ビーフストロガノフ

ドレモルタオおすすめメニュー1つめはビーフストロガノフです。ドレモルタオのビーフソトロガノフは野菜がたっぷり使用されており、じゃがいも、にんじん、カボチャなど色鮮やかな野菜がいっぱいです。

トマトの酸味があり、胡椒が効いたソースは野菜と相性がばっちりです。またビーフストロガノフを注文するとコンソメスープがセットでついてきてお得なメニューです。スープ付きのビーフストロガノフの価格は926円(税抜)となります。

メニュー②生パスタ

ドレモルタオおすすめメニュー2つめは生パスタです。ドレモルタオの生パスタは北海道産の小麦粉「ゆめちから」を使用しており、もちもちのしっかりした食感で小麦の味わいを感じることができます。

生パスタは旬の食材を使用しており、毎月新商品が提供されています。秋には鮭やキノコ、冬にはちぢみホウレンソウなど様々な食材を使用した生パスタがあります。価格は使う食材によって変わり、980円(税抜)~1,204円(税抜)となっています。

メニュー③フレンチトースト

ドレモルタオおすすめメニュー3つめはフレンチトーストです。5種類の小麦粉に使用した食パンに生クリームや牛乳、チーズなどを加えた卵液を12時間以上かけてじっくり浸透させて焼き上げたフレンチトーストです。

表面はカリッとした食感に中はとろけるような口溶けを味わえます。フレンチトーストの価格は単品1,350円(税抜)、ドリンクセット1,670円(税抜)となっています。

メニュー④チーズフォンデュ

ドレモルタオおすすめメニュー4つめはチーズフォンデュです。ドレモルタオの自家製パンや野菜などをチーズフォンデュで楽しみことができます。4種類のチーズをブレンドして作られたチーズフォンデュはコクのある味わいがあります。

パンはカンパーニュ、アマニ、ソフトフランスの3種類、野菜はじゃがいも、ブロッコリー、スナップエンドウがチーズフォンデュで楽しめます。チーズフォンデュの価格は1,500円(税抜)となっています。

メニュー⑤パフェ

ドレモルタオおすすめメニュー5つめはパフェです。ドレモルタオのパフェは季節ごとにメニューが変わります。旬の果物のいちごやオレンジなどが使用され、ランチの後のデザートにもおすすめです。

パフェの内容は使用される食材によって異なり、紅茶のジュレが入っていることもあります。パフェの価格は単品900円(税抜)、ドリンクセット1,300円(税抜)となっています。

平日限定のパン食べ放題「ドレモセット」

ドレモルタオには平日限定でパンの食べ放題「ドレモセット」があり、こちらもおすすめです。スープにディップしてや食事と一緒になど様々な楽しみかたができます。食べ放題のパンは全部で7種類あり、料理の付け合せにぴったりなパンが並びます。

「ドレモセット」にはドリンクもセットになっており、価格はフードメニューの価格にプラス500円(税抜)となります。

ドレモルタオの詳細情報

ドレモルタオの営業時間やドレモルタオまでのアクセス方法、駐車場情報などご紹介します。また、ドレモルタオの混雑する時間帯など混雑情報もご紹介しますのでぜひ参考にしてください。

ドレモルタオの営業時間

ドレモルタオはルタオのお土産が購入できるショップと、ランチやデザートが楽しめるカフェがあり、それぞれ営業時間が異なります。お土産が購入できるショップの営業時間は10:00~18:00となっています。

ランチやデザートが楽しめるカフェの営業時間は11:00~18:00となっています。また、ラストオーダーの時間は17:30が最終となっています。

ドレモルタオへのアクセス

ドレモルタオまでのアクセス方法をご紹介します。公共交通機関を利用の場合、JR千歳駅から中央バス空港市内線に乗車し、朝日町7丁目で下車します。朝日町7丁目のバス停から徒歩約1分でドレモルタオに到着します。

車でのアクセス方法です。千歳ICから道道77号線を直進して約7分でドレモルタオに到着します。道路の混雑状況により、所要時間は変わりますのでご注意ください。

駐車場情報

ドレモルタオに車でアクセスした場合の駐車場情報です。ドレモルタオには専用の駐車場があり約70台停めることが可能です。無料で利用できるため、車でお越しの際はこちらの駐車場を利用することがおすすめです。

新千歳空港周辺の駐車場を徹底比較!料金が安い&無料のおすすめは?

ドレモルタオの混雑状況

千歳市にあるドレモルタオは大変人気な店舗なため店内は混雑していることが多くあります。ショップ内にあるイートインスペースも、混雑時は席が空いてない場合もありますのでご注意ください。混雑を避けたいのであれば開店直後がおすすめです。

カフェは平日でも混雑

ドレモルタオに併設されているカフェは休日はもちろん、平日でも混雑しています。休日で10組以上の混雑があることも多く、平日でも約1時間ほど待つ混雑になることもあります。ドレモルタオのカフェに来店する際は早めの時間に来店するのがおすすめです。

待ち時間はショップで買い物を

ドレモルタオのカフェの混雑時は、併設されているショップでお土産などの買い物がおすすめです。カフェの順番待ちのリストに名前を記入してからショップに向かい、お土産などを購入することができます。

ドレモルタオの基本情報

名称 ドレモルタオ
住所 北海道千歳市朝日町6丁目1番1号
電話番号 0123-23-1566
定休日 無休
公式HP https://www.letao.jp/shop/doremo.php

ドレモルタオで絶品パンケーキを味わおう

北海道千歳市にあるドレモルタオではお土産を購入できる他、パンやランチも楽しめます。ドレモルタオならではの絶品パンケーキは、1人で食べるのも何人かでシェアして食べるのもどちらもおすすめです。ぜひドレモルタオへ足を運んでみてください。

おすすめの関連記事

【決定版】新千歳空港でおすすめのランチ15選!人気のグルメが集結!

千歳のおすすめランチ24選!安くて美味しい人気店でグルメを満喫!

千歳のおしゃれなカフェ15選!女子に人気の隠れ家風や穴場カフェまで!

千歳のおすすめ観光スポット25選!人気の名所から地元の穴場まで紹介!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
haru

ご当地名物などの観光地ならではのグルメ巡りが趣味です。旅行の際は様々なグルメを満喫しています。


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました