tikuroen



緑色のそば?釧路の老舗名店「竹老園」へ!人気メニューや評判は? | 旅行・お出かけの情報メディア
















緑色のそば?釧路の老舗名店「竹老園」へ!人気メニューや評判は?

釧路の老舗そば店竹老園は、140年余の歴史を誇り昭和天皇も召し上がった伝統ある名店です。札幌など道内に80ある東家の総本店で、上品な緑色のそばは、そば好きならずとも一度は味わいたい逸品。天皇陛下にも地元住民にも愛される竹老園の人気メニューや評判を紹介します。

緑色のそば?釧路の老舗名店「竹老園」へ!人気メニューや評判は?のイメージ

目次

  1. 1釧路の老舗そば店竹老園の歴史
  2. 2竹老園の名物といえば緑色の藪そば!
  3. 3竹老園で評判の人気メニュー
  4. 4竹老園 東家総本店の詳細情報
  5. 5老舗そば店「竹老園」で釧路が誇る蕎麦を食べよう!
    1. 目次
  1. 釧路の老舗そば店竹老園の歴史
    1. 始まりは明治7年・130年以上
      1. 当時の店名は「やまなか」
    2. 北海道で最初のそば専門店
      1. 札幌を始め道内の東家の大元
    3. 店舗は二代目店主が隠居の為の屋敷
      1. 竹老園の店名の由来でもある
  2. 竹老園の名物といえば緑色の藪そば!
    1. 藪そばは綺麗な緑色!
      1. クロレラの粉末で着色
    2. 緑色の蕎麦が出されるようになった理由
      1. かんだやぶそばが発祥とも
    3. ミシュランにも掲載される
      1. 地元民や観光客にも美味しいと評判
  3. 竹老園で評判の人気メニュー
    1. 人気メニュー①蘭切りそば
      1. 昭和天皇も召し上がった
    2. 人気メニュー②寿司そば
    3. 人気メニュー③かしわぬき
    4. 人気メニュー④茶そば
      1. 人気の4品を含む特選品コースも人気
    5. 人気メニュー⑤海老天ぷらそば
    6. 人気メニュー⑥かしわそば
    7. 人気メニュー⑦天ざる・もりそば
  4. 竹老園 東家総本店の詳細情報
    1. 竹老園 東家総本店の基本情報
    2. 座敷利用の場合は予約を推奨
      1. 座敷から日本庭園が眺められる
    3. アクセスの詳細
    4. お土産に東家 汁の素も要チェック
      1. 釧路のお土産についてはコチラもチェック!
      2. 大晦日には年越しそばの持ち帰りも
  5. 老舗そば店「竹老園」で釧路が誇る蕎麦を食べよう!
    1. おすすめの関連記事
  6. 関連するまとめ
    1. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    2. 鳥取「アルマーレ」で日本海の絶景とイタリアンを堪能!メニューを紹介!
    3. 「白バラコーヒー」が最強のコーヒー牛乳と話題?販売地域や値段を解説!
    4. 「むすび むさし」は広島県民愛するおにぎりの名店!メニュー&店舗情報!
    5. 下関「カモンワーフ」のおすすめ食事スポットを紹介!寿司や海鮮丼が絶品!
    6. 「砂丘会館」は鳥取砂丘に一番近いドライブイン!食事やお土産情報まとめ!
    7. 東広島「トムミルクファーム」で牧場体験や絶品グルメ&スイーツを満喫!
    8. 鳥取「かに吉」はミシュラン獲得の超名店!極上の松葉ガニを堪能!
    9. 倉敷のおすすめパン屋ランキングTOP20!地元民も愛する人気店へ!
    10. 「大山まきばみるくの里」で手作り体験や絶品グルメを!お土産も紹介!
    11. 倉敷の美味しいカレー屋はここだ!話題の人気店24選を一挙紹介!
    12. 「真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン」で話題のパフェとは?予約は必要?
    13. 倉敷のおすすめテイクアウト16選!ランチに美味しい人気店グルメを!
    14. 「福山サービスエリア」のグルメ&お土産情報!上り・下り別にご紹介!
    15. 山陰地方の名産「松葉ガニ」とは?定義や旬の時期・他との違いを解説!
    16. 境港で話題の絶品グルメはコレ!地元民厳選のおすすめ店12選!
    17. 鳥取の有名な美味しいパン屋20選!ご当地ならではの人気店も紹介!
    18. 鳥取はカニの水揚げ量日本一!絶品のおすすめ店15選!食べ放題も!
    19. 鳥取のご当地名物グルメランキングTOP28!B級グルメや郷土料理も!
    20. 鳥取の幻グルメ「モサエビ」とは?旬の時期や美味しい人気店10選を紹介!
  7. 関連するキーワード
  8. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  9. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

釧路の老舗そば店竹老園の歴史

札幌から特急列車で約4時間、北海道東部に位置する釧路市。日本最大の釧路湿原や、マリモで有名な阿寒湖が知られていますが、実はそば処であり、たくさんのそば店があるのをご存知でしょうか? その中でも最も長い歴史を誇るのが、今回ご紹介する「竹老園」です。

正式名称は「竹老園 東家総本店(ちくろうえん あずまやそうほんてん)」。道内各地にはそば店「東家」が多数存在しますが、竹老園はその総本店。創業140年余、​昭和天皇・皇后両陛下、現在の上皇・上皇后両陛下など多くの皇族方にも愛され、地元の方や観光客にも大人気の竹老園。その歴史や評判の人気メニュー、アクセスなどをご紹介します。

始まりは明治7年・130年以上

竹老園のはじまりは明治7年。140年以上の歴史をもつ老舗です。この年、創業者である伊藤文平氏が小樽にて竹老園の前身となる夜啼きそばの専門店を創業します。

当時の店名は「やまなか」

明治7年の創業当時、店名は「やまなか」でした。小樽でスタートした「やまなか」は、その後「東家」と屋号を改称。函館を経て、明治45年に今も店を構える釧路の地にやってきます。以後現在に至るまでそば一筋で味と技術を磨き、竹老園は名実ともに釧路を代表するそば店となっています。

北海道で最初のそば専門店

創業当時、日本そばの専門店は全国的にも珍しく、北海道で初めて蕎麦切りの商いを始めたのがこの「やまなか」だと言われています。その後、明治30年に屋号を「東家」と改め、東家の暖簾が世に出ることとなりました。

札幌を始め道内の東家の大元

「東家」は分家と暖簾分けにより道内各地に広がり、釧路はもちろん、札幌市内にもたくさんのお店があります。現在は道内全域で80店舗ほどあるのだとか。札幌観光中にも見かける「東家」の源流が「竹老園 東家総本店」とあれば、一度は味わってみたいものですね。

店舗は二代目店主が隠居の為の屋敷

竹老園の現在の店舗は、釧路市の春採湖(はるとりこ)の湖畔にあります。ここはもともと、2代目店主の伊藤竹次郎氏が隠居後の生活のために建てたお屋敷だったのだそう。一度は隠居した2代目が、そば作りを忘れられず「東家総本店」として開業したのだとか。何とも情熱的なエピソードですね。

竹老園の店名の由来でもある

その後2代目伊藤竹次郎氏は、東家総本店の庭園を「竹老園」と命名します。「竹次郎が老後に過ごす場所」だから「竹老園」。2代目の愛着を感じる庭園は、広大な敷地に季節ごとの植栽が美しく整えられており、一見の価値ある日本庭園となっていますよ。

釧路のそば屋ランキングTOP16!ミシュランの名店やランチ人気店など!

竹老園の名物といえば緑色の藪そば!

竹老園の特徴といえば、緑色のそば。茶そばではないのに、翡翠のように美しい緑色をしています。釧路のそばは緑色が主流で、釧路出身の方に聞くと、「釧路を出るまでそばは緑色だと思っていた…」という方もたくさんいらっしゃいます。

藪そばは綺麗な緑色!

美しく透き通る緑色が、竹老園、ひいては釧路のそばの特徴でありスタンダード。竹老園では「蘭切りそば」「茶そば」以外のそばのメニューに使われています。

クロレラの粉末で着色

緑色のそば自体は、夜啼きそばの時代から提供しており、その色出しの方法には試行錯誤があったそう。現在は、更級粉に味の変わらないクロレラの粉末を混ぜて着色する方法が定着したのだとか。

緑色の蕎麦が出されるようになった理由

それにしても、着色してまで緑色のそばを提供するようになったのはなぜなのでしょうか? その理由は、どうやらそばのシーズンと江戸っ子の好みが影響しているようです。

かんだやぶそばが発祥とも

緑色のそばは、東京神田の「やぶそば」が発祥と言われています。そばの実は最初緑色をしていて、時間が経つと枯れて茶色く変化していきます。なので緑は新そばの色であり、そば好きの江戸っ子は特に新そばを好んだそう。

それならば、そばが緑なら、常に新そばを食べている気分になれるということで作られるようになり、竹老園でも提供されるようになったのだとか。

ミシュランにも掲載される

長い伝統を誇る「竹老園 東家総本店」ですが、北海道地区の最新版ミシュランにも掲載されています! 星こそ付いてはいないものの、ミシュランの基準を満たした料理を提供しているという意味の「ミシュランプレート」を獲得しました。

地元民や観光客にも美味しいと評判

竹老園はもちろん地元の方々からも大人気! 釧路では「子どもの頃からそば屋といえば、竹老園」と言う人もたくさん。テレビ番組でも多数取り上げられ、2018年には「マツコの知らない世界」でも紹介されました。

【おすすめ25選】釧路のランチはこれで決まり!安くて美味しい人気店へ!

竹老園で評判の人気メニュー

竹老園には、緑色の藪そば以外にも、蘭切そばや茶そば、そば寿司など、名物が多数。竹老園に行ったらぜひ味わってみたい、人気メニューの数々とその評判をご紹介します。各メニューの値段は「竹老園 東家総本店」の公式ホームページから引用しました。

人気メニュー①蘭切りそば

最初にご紹介するのは「蘭切りそば」860円。「蘭切り」は「卵切り」から来ており、卵をつなぎに使っています。ほんのり黄色のそばと、たまご豆腐のようなふんわりとしたやさしい味わいが特徴です。

昭和天皇も召し上がった

この蘭切そば、昭和天皇・皇后両陛下がお召し上がりになった、竹老園きっての名物そば。このとき、天皇陛下がお代わりをご所望になったことは、代々語り継がれるエピソードだそうです。以後竹老園には、現在の上皇・上皇后両陛下や、高松宮殿下・妃殿下、秩父宮妃殿下も来店されています。

人気メニュー②寿司そば

続いてご紹介するのは「そば寿司」700円。椎茸などの具を一緒に巻くそば寿司は他でも見ることがありますが、竹老園のそば寿司は甘酢で調味したそばを海苔で巻いただけのシンプルな一品。しょうがの香りがさわやかで、ほとんどのお客様が注文する竹老園の名物です。

人気メニュー③かしわぬき

竹老園のみならず、釧路市のご当地スープとなっている「かしわぬき」630円。鶏肉を使った「かしわそば」のそば抜きだから「かしわぬき」。濃厚な鶏の出汁を味わえる絶品で、おつまみにしたり、蘭切りそばのつけ汁にしても美味しいと人気のメニューです。

人気メニュー④茶そば

「茶そば」970円。こちらの茶そばは上質な抹茶を混ぜ込んだ鮮やかな緑色が目を引きます。力強いのどごしと、広がる抹茶の香りを楽しめる茶そばです。

人気の4品を含む特選品コースも人気

人気メニュー「かしわぬき」「蘭切りそば」「茶そば」「そば寿司」の4品が楽しめる特選品コースは2,780円。竹老園の魅力をギュギュっと詰め込んだコースになっているので、初めて訪れた方や観光客の方に特におすすめです!

人気メニュー⑤海老天ぷらそば

「海老天ぷらそば」1,350円。何と言っても海老天の大きさが他にはないと評判です。竹老園の天ぷらは胡麻油を使用。サクサクの食感と香ばしい香りをまとった、ぷりっぷりの海老を楽しめますよ。

人気メニュー⑥かしわそば

「かしわそば」800円。鶏肉のおそばです。しっかりと噛み応えのある親鳥の濃厚なうまみと鶏の油が、しょうゆベースの出汁に合う満足感の高い一品。

人気メニュー⑦天ざる・もりそば

「天ざる」1,780円、「もり」680円。竹老園の緑色のそばをシンプルに味わいたいなら、こちらのメニューがおすすめです。そばは細めなのにしっかりとこしがあり、つるつるののど越しが存分に楽しめますよ。

札幌のおすすめそば屋22選!安い&大盛りのお店も!ランキング形式で!

竹老園 東家総本店の詳細情報

続いて、「竹老園 東家総本店」の基本情報とアクセス、お土産品をご紹介します。ここまで読んで、竹老園へ行ってみたくなった方はぜひチェックしてみてくださいね。

竹老園 東家総本店の基本情報

【名称】 竹老園 東家総本店(ちくろうえん あずまやそうほんてん)
【住所】 〒085-0824 北海道釧路市柏木町3番19号
【電話番号】 0154-41-6291
【営業時間】 11:00~18:00
【定休日】 毎週火曜日
【座席数】 テーブル50席、和室14部屋(予約可、10名以上の団体可)
【アクセス】 JR釧路駅より車で約10分
【駐車場】 50台(無料)
【公式HP】 http://chikurouen.com/

座敷利用の場合は予約を推奨

竹老園の店内は、50席のテーブル席と、14部屋のお座敷席に分かれています。ゆったりと落ち着いてお食事が楽しめるのは、やはりお座敷席。1時間300円からの座敷料が必要ですが、ぴかぴかに磨きこまれた廊下や庭園の眺望、風格ある調度品など、老舗ならではの雰囲気を存分に味わえますよ。

人気店だけあって、繁忙期は特に混雑必至。予約が可能ですので、行こうと決めたらぜひ前もって電話してみて。

座敷から日本庭園が眺められる

2代目が命名し、お店自体を表す言葉となった日本庭園「竹老園」。鴨がのんびりと泳ぐ池には東橋が架かり、植栽が四季折々の彩りを添えます。おそばを食べながら、手入れの行き届いた庭園を眺められるのもお座敷席の特権ですね。

アクセスの詳細

竹老園は、JR根室本線の釧路駅から約3㎞、車で約10分の場所にあります。駐車場は無料で、50台まで駐車可能。バスで行くには、釧路駅前からくしろバスで約10分「千代の浦」下車後、徒歩約7分となります。

釧路駅までは、新札幌駅から特急スーパーおおぞらで3時間53分。道外からなら、たんちょう釧路空港からリムジンバスで46分です。

お土産に東家 汁の素も要チェック

竹老園の美味しいそばつゆの素も、お土産に人気だそう。4倍濃縮で保存もきき、家で竹老園の味を手軽に再現できるほか、家庭料理に幅広く使えると評判です。1本300mlで540円。化粧箱入りもありますので、釧路土産や贈答用にいかがですか?

釧路のお土産についてはコチラもチェック!

絶対喜ぶ!釧路でおすすめのお土産ランキングTOP23!お菓子や海産物など!

大晦日には年越しそばの持ち帰りも

日本で最も多くの人がそばを食べる日といえば、大晦日。竹老園では、年越しそばの持ち帰りにも対応しています。歴代の天皇陛下も召し上がった老舗の美味しいおそばで1年の締めくくり。粋な年越しになりそうですね。

札幌と釧路の移動手段を徹底解説!JR&バス&車の料金/所用時間まとめ!

老舗そば店「竹老園」で釧路が誇る蕎麦を食べよう!

いかがでしたか? 釧路が誇る老舗「竹老園 東家総本店」についてご紹介しました。釧路にお越しの際は、歴代の天皇陛下も召し上がった北海道のそば店の先駆け、竹老園で美味しい緑色のおそばを味わってみてくださいね。

おすすめの関連記事

音威子府の名物「黒いそば」が日本一美味い?常盤軒で是非食べよう!

苫小牧の美味しいそば屋ランキングTOP13!絶賛の人気店を厳選!

函館で人気のそば屋ランキングTOP14!老舗の名店や大盛りメニューも!

千歳のそば屋ランキングTOP15!絶品の手打ちそばなど人気店を厳選!



関連するまとめ

Original

この記事のライター
三根彩弓


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました