akita-huyu-kanko



冬の秋田で必見の観光スポット14選!大自然や伝統文化を感じる旅に! | 旅行・お出かけの情報メディア
















冬の秋田で必見の観光スポット14選!大自然や伝統文化を感じる旅に!

冬の秋田へ観光に出かけませんか。冬の秋田には魅力的な観光スポットがたくさんあります。そこで、冬の秋田に訪れたい女子にもおすすめスポットを14箇所ご紹介。気になる観光スポットを見つけ、さっそく冬の秋田へと出かけましょう。合わせて冬の秋田での服装などの注意点も!

冬の秋田で必見の観光スポット14選!大自然や伝統文化を感じる旅に!のイメージ

目次

  1. 1冬こそ秋田の観光スポットがおすすめ!
  2. 2冬の秋田の観光する際の服装&気温の注意点
  3. 3冬の秋田で必見の観光スポット14選!
  4. 4冬は秋田の観光スポットで楽しもう!
    1. 目次
  1. 冬こそ秋田の観光スポットがおすすめ!
    1. 大自然や伝統文化を感じる旅ができる
  2. 冬の秋田の観光する際の服装&気温の注意点
    1. 注意点①山奥にある観光名所は厳しい寒さ
    2. 注意点②防寒対策&防水ブーツや長靴を用意
    3. 注意点③雪道運転は雪用タイヤが必須
  3. 冬の秋田で必見の観光スポット14選!
    1. おすすめスポット①乳頭温泉郷
      1. 乳頭温泉郷の基本情報
    2. おすすめスポット②横手雪まつり
      1. 横手雪まつりの基本情報
    3. おすすめスポット③阿仁スキー場
      1. 阿仁スキー場の基本情報
    4. おすすめスポット④男鹿なまはげ館
      1. 男鹿なまはげ館の基本情報
    5. おすすめスポット⑤男鹿水族館GAO
      1. 男鹿水族館GAOの基本情報
    6. おすすめスポット⑥角館武家屋敷
      1. 角館武家屋敷の基本情報
    7. おすすめスポット⑦秋田内陸縦貫鉄道
      1. 秋田内陸縦貫鉄道の基本情報
    8. おすすめスポット⑧アメッコ市
      1. アメッコ市の基本情報
    9. おすすめスポット⑨秋田市民市場
      1. 秋田市民市場の基本情報
    10. おすすめスポット⑩ポートタワーセリオン
      1. ポートタワーセリオンの基本情報
    11. おすすめスポット⑪あきた文化産業施設「松下」
      1. あきた文化産業施設「松下」の基本情報
    12. おすすめスポット⑫増田の内蔵
      1. 増田の内蔵の基本情報
    13. おすすめスポット⑬田沢湖
      1. 田沢湖の基本情報
    14. おすすめスポット⑭千秋公園
      1. 千秋公園の基本情報
  4. 冬は秋田の観光スポットで楽しもう!
    1. おすすめの関連記事
  5. 関連するまとめ
    1. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    2. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    3. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    4. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    5. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    6. 岡山のおすすめいちご狩りスポット23選!食べ放題料金や旬の時期を紹介!予約なしOKのスポットも
    7. 岡山のゆるキャラ一覧!有名な人気ゆるキャラから怖いと噂のゆるキャラまで全24キャラを解説
    8. ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介
    9. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    10. 岡山市の観光スポットを大特集!穴場やおすすめ観光スポット20選!
    11. 【津山まなびの鉄道館】鉄道好きなら外せない岡山名所!限定グッズや見どころをチェック
    12. 【瀬戸大橋】デートにも最適!ライトアップやドライブなどロマン溢れる見どころ満載
    13. 水攻めを受けた備中高松城の歴史と城主清水宗治を解説!御城印情報も
    14. 鬼太郎列車って知ってる?乗り方・楽しみ方から近くの観光スポットまで
    15. 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
    16. 国産ジーンズの聖域「倉敷デニムストリート」を満喫!おすすめアイテムや人気グルメを紹介!
    17. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    18. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    19. 岡山デニムが愛される理由とは?児島・倉敷デニムストリートを歩く旅
    20. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
  6. 関連するキーワード
  7. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  8. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

冬こそ秋田の観光スポットがおすすめ!

冬こそ秋田観光を楽しみませんか。秋田には冬だからこそ足を運びたい観光スポットがたくさんあります。そこで、多くの人が訪れる定番の観光地から、女子にも人気の穴場の観光地まで、冬の秋田が思い切り体験できる観光スポットを14箇所ご紹介していきます。

大自然や伝統文化を感じる旅ができる

冬の秋田観光では、雪景色に彩られて美しい冬ならではの観光地や、冬の寒さで冷え切った体と心を温めてくれる昔ながらの郷土料理など、秋田の伝統文化にめぐり合う体験ができます。そんな冬にふさわしい魅力的な観光スポットが秋田にはたくさんあります。

冬の秋田の観光する際の服装&気温の注意点

冬の秋田は、暖かい地域から出かける人には想像以上の寒さを感じます。せっかく冬の秋田を楽しもうと旅行に出かけても、服装の準備が不十分で体調を崩してしまっては元も子もありません。そこで、冬の秋田の観光に出かける際の服装などの注意点をご紹介します。

注意点①山奥にある観光名所は厳しい寒さ

冬の秋田市内の1月や2月の冬の最盛期には、−2℃から−3℃といった平均最低気温を記録します。ましてや、雪深い山奥にある冬の観光地では、さらに厳しい寒さを体験します。そのため、寒さが苦手な子供や女子にとっては、服装や履物などの防寒対策は必須です。

注意点②防寒対策&防水ブーツや長靴を用意

冬の秋田での防寒対策としては、厚めのジャケットやコートなどのアウターやセーターといった服装は必ず必要です。また、服装以外にも手袋やマフラー、ホットカイロなども防寒グッズも手放すことができません。そのほか、防水ブーツや長靴も用意しておきましょう。

注意点③雪道運転は雪用タイヤが必須

服装や履物以外にも、冬の秋田に車で出かける際には、スノータイヤやチェーンなどの雪道対策は必須です。美しい景色につい目を奪われて、ハンドルを取られてしまっては楽しい冬の秋田旅行が台無しです。服装、タイヤなどは万全の準備で出かけましょう。

冬の秋田で必見の観光スポット14選!

それでは、冬の秋田でのおすすめ観光スポットをご紹介していきます。どこをとっても冬の秋田の魅力を体験できる観光スポットばかりです。子供連れの家族や仲良しの女子旅にもピッタリのスポットもあります。

おすすめスポット①乳頭温泉郷

乳頭温泉郷は、十和田・八幡平国立公園にある乳頭山麓の7つの宿で形成される、秋田の冬の人気観光スポット。ここには10種類以上の源泉があり、それぞれの宿が独自の源泉を有しています。そして、これらのお湯を巡る湯めぐり体験を楽しみたい女子にもおすすめです。

秘湯感たっぷりの乳頭温泉郷は、都会に近い文化的な温泉とは異なり十分な施設が完備されてはいません。でも、そのことがかえって趣のある情緒的雰囲気を漂わせています。冬に訪れれば温泉の温もりはもちろん、人の温もりさえも深く心に染み入る体験ができます。

乳頭温泉郷の基本情報

住所 秋田県仙北市田沢湖生保内
営業時間 11:00~17:00など各施設により異なる
定休日 各施設により異なる
料金 日帰り800円など各施設により異なる
アクセス 東北自動車道盛岡ICより約1時間
駐車場 有り
公式HP http://www.nyuto-onsenkyo.com

おすすめスポット②横手雪まつり

秋田県でもひときわ積雪量が多いことで知られる横手市。横手雪まつりは、雪深い冬の2月中旬に開催される、約450年以上歴史ある横手かまくらを体験できる行事です。まつりの期間中には、市内のいたるところにかまくらが立ち並び、その数は100基以上にも及びます。

水神様が祀られるかまくらでは、小さな子供たちが甘酒やお餅などでもてなしてくれます。家族などでかまくらを貸し切れるかまくら先取り体験は、かまくらの中で餅を食べたり甘酒を飲みながら過ごせる女子にも人気の観光イベント。暖かい服装で参加しましょう。

横手雪まつりの基本情報

住所 秋田県横手市
営業時間 18:00~21:00
定休日 2月中旬開催
料金 入場無料
アクセス 秋田自動車道横手ICから車で約5分
駐車場 有り
公式HP https://www.yokotekamakura.com

おすすめスポット③阿仁スキー場

阿仁スキー場は、奥羽連山の雄大な山並みを望める日本三大樹氷鑑賞地や、花の百名山として知られる森吉山にあるスキー場です。夏は珍しい高山植物、秋には美しい紅葉が見られ、冬になるとスキーやスノーボードを楽しむ女子や家族連れにも人気観光のスポットです。

 

中でも冬には、美しい樹氷の間を颯爽と滑り降りるスキーやスノーボードを楽しむことができます。また、豊富な積雪と上質なパウダースノーなので、気分が盛り上がること間違いなし。レンタルが充実しているので、ウエアや板などの服装やグッズが無くても大丈夫です。

阿仁スキー場の基本情報

住所 秋田県北秋田市阿仁鍵ノ滝79-5
営業時間 平日8:30~16:00、土休日8:30~16:00
定休日 期間中毎日営業
料金 リフト1日料金 大人3800円,小人1500円,シニア:2800円
アクセス 秋田自動車道五城目ICから車で約1時間20分
駐車場 有り
公式HP http://www.aniski.jp

おすすめスポット④男鹿なまはげ館

男鹿なまはげ館は、重要無形文化財に指定される、男鹿のなまはげの歴史や風習などが理解できる資料館で、秋田旅行では定番の人気観光スポットです。館内には、なまはげにまつわる多くの展示物や資料などが公開され、なまはげへの想いを馳せることができます。

中でも、男鹿市内で実際に使われていた、150枚を超えるなまはげの面が展示されるコーナは、圧巻の迫力で観るものに迫ります。そのほか、秋田県内をはじめ海外の民俗行事で使用される、なまはげに似たさまざまな面が展示される企画展示コーナーも見逃せません。

男鹿なまはげ館の基本情報

住所 秋田県男鹿市北浦真山字水喰沢
営業時間 8:30~17:00
定休日 年中無休
料金 一般500円、小中高生250円
アクセス 秋田自動車道昭和男鹿半島I.Cから車で40分
駐車場 有り
公式HP https://www.namahage.co.jp/namahagekan/

おすすめスポット⑤男鹿水族館GAO

男鹿水族館GAOは、秋田県男鹿市ではぜひとも足を運んでみたい観光スポットです。男鹿の海に住む魚や、アマゾン流域に生息するピラニアといった世界の珍しい魚など、400種1万点の生き物が飼育されています。

中でも人気なのが、2019年3月に兵庫県姫路市立動物園よりやってきた、オスの「豪太」とメスの「ユキ」の2匹のホッキョクグマ。愛くるしい姿が来客者に人気です。なお、冬に当たる1月の下旬頃には、1週間ほどの冬季休園があるのでご注意ください。

男鹿水族館GAOの基本情報

住所 秋田県男鹿市戸賀塩浜字壷ケ沢93
営業時間 9:00~17:00(最終入館16:30)※季節により変動あり
定休日 冬季あり
料金 大人1100円、小中学生400円
アクセス 秋田自動車道昭和男鹿半島ICから車で約70分
駐車場 有り
公式HP http://www.gao-aqua.jp

おすすめスポット⑥角館武家屋敷

角館武家屋敷は、秋田旅行で角館を訪れた際には、必ずといってもいいほど多くの観光客が立ち寄る人気観光スポットです。ここは国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されるエリアで、江戸の小京都と呼ばれるほど、江戸時代の風情を色濃く残す街並みが広がります。

角館武家屋敷通りには、多くの武家屋敷が立ち並んでいます。中でも、現存する武家住宅の中で最も古いとされる石黒家や、県指定史跡に指定される青柳家は、ここを代表する屋敷です。春の桜や秋の紅葉はもちろん、雪がチラつく冬の風情を楽しみに出かけてみませんか

角館武家屋敷の基本情報

住所 秋田市仙北市角館町東勝楽丁
営業時間 9:00~17:00など屋敷により異なる
定休日 年中無休、不定休など屋敷により異なる
料金 屋敷により異なる
アクセス 秋田自動車道大曲ICから車で約40分
駐車場 有り
公式HP https://www.city.semboku.akita.jp/sightseeing/spot/07_buke.html

おすすめスポット⑦秋田内陸縦貫鉄道

秋田内陸縦貫鉄道は、秋田県の鷹巣と角館を結ぶ全長94.2kmの秋田のローカル鉄道です。この鉄道の魅力は、四季折々に移り変わる豊かな自然や、歴史ある建造物などが眺められる車窓からの眺め。また、車内で繰り広げられるさまざまなイベントが体験できるます。

中でも、沿線のお母さんたちが作る料理を味わうことができるごっつお玉手箱列車は、秋田内陸縦貫鉄道での人気のイベント列車。ときにはあきた舞妓やサンタクロースが乗り込んでくることも。女子旅などで、思い出に残る冬の秋田観光を体験をしに出かけましょう。

秋田内陸縦貫鉄道の基本情報

住所 秋田県北秋田市阿仁銀山字下新町41-1
営業時間 受付時間 8:30~17:15(土日祝日除く)
料金 鷹巣〜角館間普通運賃 1700円
公式HP https://www.akita-nairiku.com

おすすめスポット⑧アメッコ市

アメッコ市は、秋田県大館市に1588年から伝わるといわれる大館市の冬の風物詩です。「この日に飴を食べると風邪を引かない」という言い伝えから、おおまちハチ公通りには100店にも及ぶ飴を売る屋台などが軒を並べ、県内外からの多くの観光客で賑わいます。

そのほか、山の神様が飴を求めてやってくるという言い伝えを表現した白ひげ大神巡行や、秋田犬パレードなどのさまざまなイベントが2日間にわたって繰り広げられます。見どころ満載、秋田ならではの冬の観光行事をぜひ体験してみてください。

アメッコ市の基本情報

住所 秋田県大館市おおまちハチ公通り
営業時間 毎年2月の第2土曜10:00〜17:30、日曜9:00~15:30
料金 入場無料
アクセス 秋田自動車道大館南ICから車で約10分 
駐車場 周辺にあり
公式HP http://www.city.odate.akita.jp/dcity/
sitemanager.nsf/doc/amekkoichi.html

おすすめスポット⑨秋田市民市場

秋田市民市場は、秋田県の主婦から料理人まで多くの人が利用する秋田の台所です。取り扱われる商品は、野菜や果物、魚、肉、野菜、果物などの生鮮食品をはじめ乾物や酒類、そのほか日用雑貨や秋田観光観光土産にぴったりなご当地食材までたくさんあります。

特に、秋田名産のお米や、日本海から水揚げされる紅鮭やたらこなどの海産物は、新鮮な上にリーゾナブルな価格で人気の商品。秋田観光でお腹が空いたら、市場直営のお寿司屋さんで、市場ならではの新鮮なネタを使ったお寿司で腹ごしらえをしましょう。

秋田市民市場の基本情報

住所 秋田県秋田市中通4-7-35
営業時間 5:00〜18:00
定休日 日曜
料金 入場無料
アクセス 秋田自動車道 秋田中央ICから車で約20分
駐車場 有り
公式HP http://www.akitashiminichiba.com

おすすめスポット⑩ポートタワーセリオン

ポートタワーセリオンは、道の駅あきた港にある高さ143mの秋田のランドマークタワーです。高さ地上100mのところにある展望台からは、秋田市内から男鹿半島、日本海までの360度のパノラマを楽しむことができます。昼間の絶景はもちろん美しい夜景は必見

1階にあるセリオンガーデンでは、地元で収穫された新鮮な野菜や果物、きりたんぽ鍋や稲庭うどんなどの秋田旅行にふさわしいお土産を買うことができます。そのほか、レストランやカフェなどの食事処が充実。冬の秋田観光でもぜひ足を運びたい観光スポットです。

ポートタワーセリオンの基本情報

住所 秋田県秋田市土崎港西1-9-1
営業時間 9:00~21:00
定休日 年中無休
料金 入場無料
アクセス 秋田自動車道秋田北ICから車で約15分
駐車場 有り
公式HP http://www.selion-akita.com

おすすめスポット⑪あきた文化産業施設「松下」

あきた文化産業施設松下は、秋田駅にほど近いの千秋公園内にあった旧割烹松下を再利用。冬の秋田旅行などで肌で秋田を感じられる複合施設へと変貌を遂げた文化施設です。こちらには、女子受けしそうな秋田ならではの施設が充実しています。

公園ならではの立地を生かした開放的なカフェや、秋田杉を使った店内で秋田の銘酒を味わえる日本酒バー、あきた芸妓のおもてなしを通して秋田の文化や観光を体験でき、あきた芸妓の演舞が鑑賞できるあきた舞妓劇場など、さまざまな施設があります。

あきた文化産業施設「松下」の基本情報

住所 秋田県秋田市千秋公園1-3
営業時間 10:00〜20:00
定休日 月曜
料金 あきた舞妓観賞「お昼の部」4000円他
アクセス JR秋田駅から徒歩15分
駐車場 無し
公式HP http://matsushita-akita.jp

おすすめスポット⑫増田の内蔵

増田の内蔵は、秋田の蔵の町で知られる増田にある、2013年に国の重要伝統的建造物群保存地区に指定された文化的観光スポットです。明治から昭和初期にかけて、地元の商人たちが競って建てた豪華な蔵が50件以上残されています。

これらの蔵は、冬の豪雪に耐えられるように頑丈に造られ、その立派なつくりに迫力さえ感じさせられます。県内ではあまり見かけられない木造三階建の旧石田理吉家や、国登録有形文化財の佐藤又六家など、冬の秋田旅行で目に焼き付けたい建造物がたくさんあります。

増田の内蔵の基本情報

住所 秋田県横手市増田町
営業時間 9:00~16:00など蔵により異なる
定休日 蔵により異なる
料金 蔵により異なる
アクセス 沢横手道路十文字ICから車で約15分
駐車場 周辺にあり
公式HP https://www.city.yokote.lg.jp/tokusetsu/masuda/

おすすめスポット⑬田沢湖

水深423.4mで日本一深い湖で知られる田沢湖は、冬の秋田観光では絶対に外したくない人気観光スポットです。周囲約20kmのほぼ円形のこの湖は、たつこ姫伝説に彩られるように神秘的な雰囲気をたたえ、その伝説に想いを馳せる女子の心をとらえてはなしません。

四季折々に移り変わる自然豊かな湖の周囲には、レジャースポットや歴史的観光名所が充実。カフェや秋田名物を食べられる食事処では、秋田観光を満喫できるひと時が過ごせます。時間が許せば、ちょっとした船旅気分が味わえる遊覧船観光を楽しんでみましょう。

田沢湖の基本情報

住所 秋田県仙北市田沢湖田沢
営業時間 24時間開放
定休日 無し
料金 無料
アクセス 東北自動車道盛岡ICから車で約70分
駐車場 有り
公式HP https://www.city.semboku.akita.jp/
sightseeing/spot/04_tazawako.html

おすすめスポット⑭千秋公園

千秋公園は、JR秋田駅からほど近くにある久保田城の城址公園です。天守閣を持たず石垣がほとんどない自然の地形を利用した平山城で、1896年に公園として整備され千秋公園と名付けられました。日本百名城にあげられ、多くの観光客が訪れるお城です。

豊かな自然に囲まれた千秋公園は、春には美しい桜が咲き乱れ、初夏には色鮮やかなツツジが公園を彩ります。また、お堀一面に咲く蓮の花はまさに必見。見るものの心を穏やかな気持ちにさせるほどです。そしていちめん雪景色の冬の千秋公園も格別です。

千秋公園の基本情報

住所 秋田県秋田市千秋公園1-1
営業時間 24時間開放
定休日 無し
料金 入場無料
アクセス 秋田自動道秋田中央ICから車で約15分
駐車場 有り
公式HP https://www.city.akita.lg.jp/
kurashi/doro-koen/1003685/
1007159/1007194.html

冬は秋田の観光スポットで楽しもう!

冬の秋田旅行を楽しみましょう!冬の秋田観光で貴重な体験ができる横手雪まつりや、神秘的な雰囲気に包まれる田沢湖、秋田グルメが堪能できる秋田市民市場など、女子旅や家族などで一度は出かけてみたい人気観光スポットがたくさんあります。

さあ、ご紹介したおすすめ観光スポットの中から、冬の秋田へと親しい仲間や女子旅などで出かけましょう。その際には、必ず暖かい服装で出かけましょう。いつまでも思い出に残る観光旅行になること間違いなしです。

おすすめの関連記事

秋田・須川温泉「栗駒山荘」で絶景の天然温泉を満喫!紅葉や冬景色が最高!

秋田「八郎潟」のおすすめ観光スポット15選!実は伝説が伝わる町?

「秋田内陸縦貫鉄道」でローカル線の旅へ!地元を味わう観光名所10選!



関連するまとめ

関連するキーワード

Missing

この記事のライター


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました