kesennuma-kanko



気仙沼のおすすめ観光スポット24選!定番の名所から穴場まで攻略! | 旅行・お出かけの情報メディア
















気仙沼のおすすめ観光スポット24選!定番の名所から穴場まで攻略!

気仙沼や宮城ときくと、震災のことを思い出す方も多いと思います。今回はその気仙沼が復興と共に、おすすめの観光スポットがますます楽しくなっているという内容をご紹介させて頂きたいと思います。気仙沼の定番観光スポットと穴場の観光スポットを24選でご紹介します!

気仙沼のおすすめ観光スポット24選!定番の名所から穴場まで攻略!のイメージ

目次

  1. 1気仙沼のおすすめ観光スポットを紹介!
  2. 2気仙沼のおすすめ観光スポット18選【定番編】
  3. 3気仙沼のおすすめ観光スポット6選【穴場編】
  4. 4気仙沼の有名なお祭り・イベント
  5. 5活気を取り戻した気仙沼を観光しよう!
    1. 目次
  1. 気仙沼のおすすめ観光スポットを紹介!
    1. 震災の被害を乗り越え活気を取り戻した気仙沼
    2. 見どころや楽しみどころがいっぱい
  2. 気仙沼のおすすめ観光スポット18選【定番編】
    1. 気仙沼観光①気仙沼温泉
      1. 気仙沼温泉の基本情報
    2. 気仙沼観光②安波山
      1. 安波山の基本情報
    3. 気仙沼観光③煙雲館庭園
      1. 煙雲館庭園の基本情報
    4. 気仙沼観光④リアス・アーク美術館
      1. リアス・アーク美術館の基本情報
    5. 気仙沼観光⑤十八鳴浜
      1. 十八鳴浜の基本情報
    6. 気仙沼観光⑥氷の水族館
      1. 氷の水族館の基本情報
    7. 気仙沼観光⑦岩井崎の潮吹岩
      1. 岩井崎の潮吹岩の基本情報
    8. 気仙沼観光⑧気仙沼 海の市
      1. 気仙沼 海の市の基本情報
    9. 気仙沼観光⑨大谷鉱山歴史資料館
      1. 大谷鉱山歴史資料館の基本情報
    10. 気仙沼観光⑩徳仙丈山
      1. 徳仙丈山の基本情報
    11. 気仙沼観光⑪北野神社
      1. 北野神社の基本情報
    12. 気仙沼観光⑫モ~ランド本吉
      1. モ~ランド本吉の基本情報
    13. 気仙沼観光⑬鹿折金山資料館
      1. 鹿折金山資料館の基本情報
    14. 気仙沼観光⑭五十鈴神社
      1. 五十鈴神社の基本情報
    15. 気仙沼観光⑮巨釜半造
      1. 巨釜半造の基本情報
    16. 気仙沼観光⑯亀山展望台
      1. 亀山展望台の基本情報
    17. 気仙沼観光⑰気仙沼湾
      1. 気仙沼湾の基本情報
    18. 気仙沼観光⑱唐桑半島ビジターセンター&津波体験館
      1. 唐桑半島ビジターセンター&津波体験館の基本情報
  3. 気仙沼のおすすめ観光スポット6選【穴場編】
    1. 気仙沼観光①大理石海岸
      1. 大理石海岸の基本情報
    2. 気仙沼観光②御崎
      1. 御崎の基本情報
    3. 気仙沼観光③折石
      1. 折石の基本情報
    4. 気仙沼観光④神明崎
      1. 神明崎の基本情報
    5. 気仙沼観光⑤気仙沼大島
      1. 気仙沼大島の基本情報
    6. 気仙沼観光⑥気仙沼市魚市場
      1. 気仙沼市魚市場の基本情報
  4. 気仙沼の有名なお祭り・イベント
    1. お祭り・イベント①気仙沼みなとまつり
    2. お祭り・イベント②徳仙丈山ツツジ祭り
    3. お祭り・イベント③モ~ランドまつり
  5. 活気を取り戻した気仙沼を観光しよう!
    1. おすすめの関連記事
  6. 関連するまとめ
    1. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    2. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    3. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    4. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    5. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    6. 岡山のおすすめいちご狩りスポット23選!食べ放題料金や旬の時期を紹介!予約なしOKのスポットも
    7. 岡山のゆるキャラ一覧!有名な人気ゆるキャラから怖いと噂のゆるキャラまで全24キャラを解説
    8. ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介
    9. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    10. 岡山市の観光スポットを大特集!穴場やおすすめ観光スポット20選!
    11. 【津山まなびの鉄道館】鉄道好きなら外せない岡山名所!限定グッズや見どころをチェック
    12. 【瀬戸大橋】デートにも最適!ライトアップやドライブなどロマン溢れる見どころ満載
    13. 水攻めを受けた備中高松城の歴史と城主清水宗治を解説!御城印情報も
    14. 鬼太郎列車って知ってる?乗り方・楽しみ方から近くの観光スポットまで
    15. 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
    16. 国産ジーンズの聖域「倉敷デニムストリート」を満喫!おすすめアイテムや人気グルメを紹介!
    17. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    18. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    19. 岡山デニムが愛される理由とは?児島・倉敷デニムストリートを歩く旅
    20. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
  7. 関連するキーワード
  8. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  9. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

気仙沼のおすすめ観光スポットを紹介!

気仙沼三陸海岸の一部であり、宮城県太平洋沿岸の北東端に位置する市です。気仙沼漁港などの漁港も有ることや、自然にまつわる観光スポットや穴場のスポットも沢山あります。海を見ながらゆっくり過ごすという観光方法もありますし、体験なども出来ます。

春夏秋冬と楽しむことが出来るおすすめスポットが沢山あるのですが、その中から定番と穴場に分けたおすすめスポットを紹介させて頂きましょう。宮城県で、三陸海岸というと、震災を思い出す方々も多いのではないかと思いますが、震災に関しては次に記載しますね。

震災の被害を乗り越え活気を取り戻した気仙沼

2011年3月11日の14時46分におきた、東北地方太平洋沖地震の気仙沼での震災被害状況は住宅被災棟数では15,815棟被災世帯数は9,500世帯となりました。震災での被害は多く、気仙沼を襲った大津波に関しては、津波・火災被害と様々でした。

そのような東北地方太平洋沖地震で非常に被害を受けていた、気仙沼も復興に力を入れ、ボランティアの方々の力も借りることなども含め、国道の大橋が開通したり、様々な観光地でも震災後の復興活動が続き、復興しています。

見どころや楽しみどころがいっぱい

震災後の復興が続いている気仙沼でのおすすめ観光スポットも非常に多く、春夏秋冬楽しむことが出来る場所が沢山あります。震災の被害をしっかり受け止め、震災に関する観光スポットもありますし、子供と共に楽しむことが出来るおすすめスポットも沢山あります。

気仙沼の復興を感じながら、おすすめ観光スポットを巡って頂くことも良いですし、有名なイベントで子供たちと共に家族で楽しむこともおすすめですし、自然の威力・震災についてを体感出来る観光スポットや穴場スポットもありますのでぜひ足を運んでみてください。

気仙沼のおすすめ観光スポット18選【定番編】

早速ですが、全部で気仙沼のおすすめ観光スポットは全部で24選ありますが、まずは、気仙沼のおすすめ観光スポット18選【定番編】からご紹介して参りましょう。ご家族で子供さんと楽しんでみたり、カップルで楽しんでみたりと有名な場所も入っています。

イベントに関しては、最後にご紹介して参りますが、春夏秋冬と楽しむことが出来るおすすめ観光スポット気仙沼の定番編18選をぜひ、観光の参考になさって頂きたいと思います。まずは、定番編からのご紹介ですが後の穴場編もお楽しみください!

気仙沼観光①気仙沼温泉

気仙沼温泉泉質はナトリウム・塩化物強塩泉高張性中性冷鉱泉となっています。リラックス効果が非常に高く、ぜひ冬の寒い日に活用して頂きたい場所です。気仙沼温泉は海の成分とも似ている成分であるため、浴槽内で浮遊する感覚を味わえる点でも有名です。

子供さんが海で楽しむような浮遊感が、気仙沼温泉でも味わうことが出来るので、ぜひ、家族で子供さんと共にリラックスしながら、気仙沼温泉を楽しむということもおすすめの観光スポット巡りではないかと思います。観光の拠点に宿泊されるのもおすすめですよ。

気仙沼温泉の基本情報

名称 気仙沼温泉
住所 宮城県気仙沼市最知北最知
アクセス 気仙沼駅から車で10分
駐車場
参考HP https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000191910/

気仙沼観光②安波山

安波山あんばさん・あんばやまと言われる気仙沼市の市街地から北の方向に位置する山です。駐車場からは山頂まで約15分とされています。東北地方太平洋沖地震震災の際にはお笑い芸人であるサンドウィッチマンが避難したことでも有名となっています。

ニホンカモシカが多数生息しており、登山をする際には目撃している人も多いようです。観光地というよりもどちらかというと登山目的のおすすめスポットですが、現在では市街地から車で5分で上がることが出来るようになっているので子供連れでも楽しめそうです。

安波山の基本情報

名称 安波山
住所 宮城県気仙沼市字町裏
アクセス 気仙沼線・大船渡線気仙沼駅から徒歩で30分
駐車場
参考HP https://www.jalan.net/kankou/spt_04205ab2010002812/

気仙沼観光③煙雲館庭園

気仙沼おすすめ観光スポットの次のご紹介は、煙雲館庭園です。えんうんかんていいえんと読みます。煙雲館庭園はおすすめ観光スポットで国指定の名勝です。個人庭園であるということも有名な話でご存知の方もいらっしゃるかもしれません。

個人庭園のため、9時から16時が開館時間であるという情報もありますが、見学は事前に連絡が必要です。東北地方太平洋沖地震では高台にあったことで、震災の被害を免れています。日本でも珍しいシダレイトスギがあることもありますのでぜひ足を運んでください。

煙雲館庭園の基本情報

名称 煙雲館庭園
住所 宮城県気仙沼市松崎片浜197
営業時間 要確認(個人宅の庭園となっています)
定休日 要確認(個人宅の庭園となっています)
アクセス 気仙沼線松岩駅から徒歩で5分
駐車場
参考HP https://www.jalan.net/kankou/spt_04205ah2140016382/

気仙沼観光④リアス・アーク美術館

リアス・アーク美術館はピンと来た方もいらっしゃるかもしれませんが、リアス式海岸のリアス、そしてアークは方舟を意味します。文化資源や港についてを調査や研究、収集し、後世に伝えていくということをモットーとしているリアス・アーク美術館です。

後世に伝えていくという美術館に、ぜひ子供さんと共に、観光と勉強を兼ねて足を運んで頂きたいおすすめのスポットです。常設美術館としては、東日本大地震の震災記録と津波の災害史がありますので、ぜひ家族で子供さんと共に体感して頂きたいと思います。

リアス・アーク美術館の基本情報

名称 リアス・アーク美術館
住所 宮城県気仙沼市赤岩牧沢138-5
営業時間 9:30-17:00 入館は16:30まで
定休日 月・火・祝日の翌日(土日を除く)
料金 一般500円/大学生400円/高校生300円/小・中学生150円 
アクセス 気仙沼線・大船渡線気仙沼駅から車で15分
駐車場
公式HP http://rias-ark.sakura.ne.jp/2/

気仙沼観光⑤十八鳴浜

こちらの十八鳴浜くぐなりはまと読みます。石英粒といわれる粒の砂浜なので、砂浜を踏むとクックやキュッキュというような音が鳴ることでも有名となっている、気仙沼のおすすめ観光スポットです。石英粒の砂が摩擦をおこすことで鳴る鳴り砂とも呼ばれています。

 
こちらの十八鳴浜は国の天然記念物に指定されていることでも気仙沼では有名な港近くの場所です。子供さんと共に、カップルで、などなど気仙沼の自然がたっぷりの砂浜で音を鳴らして楽しむのも良いですので、ぜひ足を運んでみてください。

十八鳴浜の基本情報

名称 十八鳴浜
住所 宮城県気仙沼市大島大初平
駐車場
参考HP http://www.oshima-kanko.jp/see/kugunarihama.html

気仙沼観光⑥氷の水族館

港町に無くてはならない氷を通して、気仙沼の魚を知ってもらいたいという思いをもとに創られた気仙沼おすすめスポットである氷の水族館のご紹介です。子供にも大人にも人気のおすすめスポットです。夏でも冬でも氷を体感するというのも面白いですね。

プロジェクションマッピングや氷の彫刻壁画アートなどの見どころも沢山あり、氷に入った魚たちをしっかりとゆっくりと観察が出来るという点でも、有名でありおすすめのスポットでありますし、震災後の復興という点でも見どころの港近くのスポットです。

氷の水族館の基本情報

名称 氷の水族館
住所 宮城県気仙沼市魚市場前7-13
営業時間 5月-9月9:00-18:00(最終入館17:40)
10月-4月 9:00-17:00(最終入館16:40)
定休日 不定休
料金 大人:500円小学生:300円幼児:未就学児:無料
アクセス JR気仙沼駅から車で5分
駐車場
公式HP http://www.uminoichi.com/iceaquarium/

気仙沼観光⑦岩井崎の潮吹岩

海水により浸食された石灰岩地質である岩井崎には、波が打ちつけるたびに潮が吹きあがるということで有名な港近くの次の気仙沼おすすめスポットのご紹介は岩井崎の潮吹岩です。潮が吹きあがってくるダイナミックな迫力を見る事が出来ます。

岩井崎は昔、海の難所・地獄崎と呼ばれていたということもあり、潮の打ち付けや波の動きもなかなか見どころが多い場所で有ると思います。海や自然の恐ろしさや素晴らしさについてを子供さんと共に知るきっかけにもなりそうな場所ですよ。

岩井崎の潮吹岩の基本情報

名称 岩井崎の潮吹岩
住所 宮城県気仙沼市波路上岩井崎
アクセス 気仙沼線陸前階上駅から車で5分
駐車場
参考HP https://www.jalan.net/kankou/spt_04205ab2080132847/

気仙沼観光⑧気仙沼 海の市

次の気仙沼でおすすめ観光スポットのご紹介は気仙沼海の市です。先ほどご紹介させて頂きました氷の水族館と同じ場所に位置しているので、食、勉強、遊びなどなど、子供と家族で観光をすることや、カップルで遊びに行きたいという場所でも有名です。

産地直売価格で魚介類を購入出来たり、気仙沼ならではのお土産であったり、ご当地ゆるキャラである海の子ホヤぼーやのグッズを購入出来るということでも、おすすめのお土産購入・観光スポットとなっていますのでぜひ足を運んで頂きたい場所となっています。

気仙沼 海の市の基本情報

名称 気仙沼海の市
住所 宮城県気仙沼市魚市場前7番13号
営業時間 8:00-18:00
定休日 不定休
アクセス 気仙沼駅より車で10分
駐車場
参考HP https://www.jalan.net/kankou/spt_04205ga3550086136/

気仙沼観光⑨大谷鉱山歴史資料館

次の気仙沼おすすめ観光スポットは、気仙沼市の資料館で大谷鉱山に関する資料が揃っているという大谷鉱山歴史資料館のご紹介です。当時の写真なども展示されており、鉱山でどのような作業や仕事が行われていたかということも理解出来る場所です。

削岩機や車両なども含め計450以上の展示物がある見ごたえのある、歴史資料館です。子供さんと共に家族で鉱山についての歴史を学ぶという面でも、おすすめですし、資料館入口の前からは、大谷鉱山の選鉱場跡地などを見ることが出来ますよ。

大谷鉱山歴史資料館の基本情報

名称 気仙沼市大谷鉱山歴史資料館
住所 宮城県気仙沼市本吉町高瀬ヶ森 
営業時間 10:00-16:00
定休日 水曜日(祝日等を除く)・年末年始
料金 無料
アクセス 気仙沼線小金沢駅から車で5分
駐車場
参考HP https://www.jalan.net/kankou/spt_04205ga3550086136/

気仙沼観光⑩徳仙丈山

次の気仙沼観光おすすめスポットは、こちらはぜひ5月中旬から下旬に足を運んで頂くことが有名なスポットです。なんともつつじが綺麗な場所であり、日本一のつつじの名所でもあると言われています徳仙丈山です。

秋冬の訪問も、登山をメインに楽しむということでも楽しむことが出来ます、登山口からはゆっくり歩いても約40分程度で到着する山頂は、ハイキングにもおすすめですので、子供さんと共に家族でも登ることが出来そうです。

徳仙丈山の基本情報

名称 徳仙丈山
住所 宮城県気仙沼市赤岩物見
アクセス 気仙沼駅より車・バス45分
駐車場
参考HP https://www.jalan.net/kankou/spt_04205ab2010001799/

気仙沼観光⑪北野神社

次の気仙沼おすすめ観光スポットは天神さまが祀られているということでも有名な北野神社です。気仙沼を含めた地域の伝統文化として残っている、現在でも伝承切り紙(きりこ)は人生儀礼、年中行事、祭礼などのシーンで使用されてきました。

きりこに関しても気仙沼の北野神社ではしっかりと伝承されており、様々なタイプの特別なきりこが奉られているという事でも有名です。境内の木や梅も、季節によっては素晴らしい見ごろ時期がありますので、日を合わせて足を運ばれることもおすすめまします。

北野神社の基本情報

名称 北野神社
住所 宮城県気仙沼市新町8-6
アクセス JR気仙沼駅から徒歩で10分
駐車場
参考HP https://kitanojinjya.jp/

気仙沼観光⑫モ~ランド本吉

気仙沼のおすすめご紹介スポットのお次は、モ~ランド本吉です。気仙沼のおすすめスポットでは子供さんと共に楽しむことが出来るスポットが多くありますが、こちらのモ~ランド本吉もぜひ家族連れでお楽しみ頂きたいスポットです。

冬季に休業をされることもありますが、冬季でも、餌やりの体験や、うさぎのおさんぽ体験や仔うさぎ抱っこ体験​などは実施されており、春夏秋冬自然と動物と触れ合うことが出来る素晴らしい場所となっていますので、ぜひぜひ足を運んでみてください。

モ~ランド本吉の基本情報

名称 モ~ランド本吉
住所 宮城県気仙沼市本吉町角柄15-4
営業時間 3月20日-11月30日 9:30-16:00 体験は、12月-3月下旬でも予約があれば可
定休日 月火祝日と重なる場合は翌日
料金 体験内容による
アクセス 本吉駅より車で15分
駐車場
参考HP https://www.moolandmotoyoshi.com/

気仙沼観光⑬鹿折金山資料館

パワースポットとしても知られる、気仙沼のおすすめスポットの1つである鹿折金山の鹿折金山資料館についてのご紹介です。国内十大金山の1つであると、明治時代にいわれていたという点もパワースポットとして楽しむことが出来る1つであると思います。

とても大きな怪物金とも言われた金が発掘されたということでも有名です。子供さんとも一緒に、金の発掘採掘が昔に行われていたという点なども勉強をされてみるのも良いかと思います。春夏秋冬楽しむことが出来るパワースポットです。

鹿折金山資料館の基本情報

名称 鹿折金山資料館
住所 宮城県気仙沼市上東側根14 
営業時間 10:00-16:00
定休日 毎週火曜日(祝日等を除く)・年末年始
料金 無料
アクセス JR気仙沼駅から車で約20分
駐車場
参考HP https://www.jalan.net/kankou/spt_04205ae3292101813/

気仙沼観光⑭五十鈴神社

宮城県気仙沼市魚町に位置するおすすめ気仙沼観光スポットの五十鈴神社をご紹介させて頂きます。室町時代に、皇大神宮を祭る事が義務付けられたということで、創建されたことでも有名な気仙沼の五十鈴神社です。

港から見ると神明崎下にある赤い浮見堂が目につくということでも、気になっている方も多くおられるのではないでしょうか、また津波流失のえびす像を五十鈴神社の氏子の方々が協力して復活させたということもあり、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

五十鈴神社の基本情報

名称 五十鈴神社
住所 宮城県気仙沼市魚町二丁目6-7
アクセス 大船渡線気仙沼駅から車で10分
駐車場
参考HP https://www.jalan.net/kankou/spt_04205ag2130014688/

気仙沼観光⑮巨釜半造

次の気仙沼おすすめ観光スポットは港近くにある三陸復興国立公園の名勝でもある巨釜半造です。巨釜半造は、おおがまはんぞうと呼びます。巨釜は折石と呼ばれることも多く、明治三陸津波によって折れてしまったということです。穴場スポットでも後ほど登場します。

半造は巨釜から500mのところに位置しており、遊歩道で繋がっているという部分からも、観光地として、春夏秋冬気仙沼の風景をしっかり楽しむことが出来る場所になっていますので、遊歩道を歩きながらのお散歩も良いですね。

巨釜半造の基本情報

名称 巨釜半造
住所 宮城県気仙沼市唐桑町小長根
アクセス 大船渡線鹿折唐桑駅からバスで25分
駐車場
参考HP https://www.jalan.net/kankou/spt_04604ab2050007352/

気仙沼観光⑯亀山展望台

標高235mの山である亀山展望台も気仙沼観光のおすすめ定番スポットです。ちょっと登山へということでも春夏秋冬楽しむことが出来る場所となっています。ご紹介させて頂いたリアス式の海岸や港近くもしっかり眺めることが出来る展望台です。

また、こちらの亀山展望台では天気の良い日は金華山まで見る事が出来るという素晴らしいスポットですので、気仙沼の全貌をしっかり確認が出来る、こちらの亀山展望台にはぜひ、少し登山気分で上がってみてはいかがでしょうか。

亀山展望台の基本情報

名称 亀山展望台
住所 宮城県気仙沼市亀山
アクセス 気仙沼港から船で25分
浦の浜港からタクシーで10分
駐車場 亀山駐車場
参考HP https://www.jalan.net/kankou/spt_04205ad3350045629/

気仙沼観光⑰気仙沼湾

マグロやカツオ、サンマなどの水揚げ港が有名である気仙沼のおすすめ観光スポットとして紹介させて頂くのは、気仙沼湾です。また、復興のシンボルとなっている日本一の量を誇るカツオの水揚げに関してもこちらの気仙沼湾あってこそですね。

震災からの復興に力も入っており、道路や橋なども復興していっている気仙沼湾にぜひ、震災の被害なども含め、勉強もするべく足を運んでみてはいかがでしょうか。港を見ながら、復興とは、震災とはを体感するのも必要ではないかと思います。

気仙沼湾の基本情報

名称 気仙沼湾
住所 宮城県気仙沼市魚市場前7 
駐車場
参考HP https://www.jalan.net/kankou/spt_04205ab2050158284/

気仙沼観光⑱唐桑半島ビジターセンター&津波体験館

気仙沼でのおすすめ観光スポット定番編の最後のご紹介は、唐桑半島ビジターセンター&津波体験館です。震災後の復興も進んでいますが、やはり、津波に関する知識を子供さんやお年寄り、若者のも含めた老若男女知っておく必要があると思います。

津波のメカニズムや、実際に体験された方々の証言も踏まえてのプログラムがあります。そのプログラムは約11分の内容となっており、その後には東日本大震災をを体験された職員さんのお話しも聴くことが出来ます。

唐桑半島ビジターセンター&津波体験館の基本情報

名称 ビジターセンター&津波体験館
住所 宮城県気仙沼市唐桑町崎浜4-3
営業時間 8:30-16:30
定休日 火 祝日の翌日(祝日営業)
料金 大人380円、高校生260円、小中学生160円
アクセス JR気仙沼駅から車で約30分
駐車場
参考HP http://www.karakuwa.com/visiter/

気仙沼のおすすめ観光スポット6選【穴場編】

ここからは、気仙沼のおすすめ観光スポット穴場編の6選をご紹介させて頂きます。先ほどは定番のおすすめ観光スポットで、以前から有名であったりおすすめであったりする内容でしたが、ここからは、皆さんがもしかすると知らない場所も出てくるかもしれません。

春夏秋冬楽しむことが出来る穴場スポットと、また、穴場のおすすめスポットご紹介の後には、イベント情報などもご紹介して参りますので、ぜひぜひ、観光の参考になさって頂ければと思います。では、気仙沼穴場観光スポット6選のご紹介です。

気仙沼観光①大理石海岸

大理石海岸とは名前の通りで、気仙沼穴場スポット紹介の最初のご紹介は、港にちかく大理石岩礁を見る事が出来る、大理石海岸です。こちらの大理石は東京日本橋の三越百貨店でも使用されたとも言われている素晴らしい大理石ですので必見ですね。

フォトジェニックな雰囲気も非常にあり、写真撮影には本当にもってこいの場所であると思います。大理石と海の色が素敵に輝き、春夏秋冬どの季節でも素敵な景色を届けて頂けると思います。駐車場やトイレもありますので、ぜひおすすめですよ。

大理石海岸の基本情報

名称 大理石海岸
住所 宮城県気仙沼市唐桑町岩井沢 
アクセス 大船渡線鹿折唐桑駅からバスで16分
駐車場
参考HP https://www.jalan.net/kankou/spt_04604ab2050006983/

気仙沼観光②御崎

気仙沼おすすめの観光スポット穴場編の2つ目も、港に近い御崎です。こちらには遊歩道があり、30分程度で一周することが出来るのも魅力の1つです。冬でも30分程度歩いているとちょうど暖かくなりそうな時間であるのも魅力的ですね。

鯨塚や灯台、高村光太郎文学碑や、陽沼・陰沼、児置島などの磯釣りスポットもありますが、中でも地主神といわれる陽沼・陰沼では陽沼にある松の木に、ご自身で思う人の名前を紙に書き、左手で結ぶと結ばれる思いが叶うといわれているようです。

御崎の基本情報

名称 御崎
住所 宮城県気仙沼市唐桑町御崎地内
アクセス 大船渡線鹿折唐桑駅からバスで40分
駐車場
参考HP https://www.jalan.net/kankou/spt_04604cb3410089230/

気仙沼観光③折石

定番の気仙沼観光スポットである巨釜半造でもご紹介をさせて頂きましたが、穴場ということで、巨釜の折石のみをご紹介したいと思います。実はこの石も大理石で出来ているのです。明治29年の大津波で折れてしまう以前は天柱岩といわれていました。

明治29年の大津波で折れてしまってから、折石と言われているということで、名前でもしっかりと歴史を継承しているような気がします。大津波や地震、震災を乗り越えてきた、歴史ある場所だということがしっかり体感出来る場所ですね。

折石の基本情報

名称 折石
住所 宮城県気仙沼市唐桑町小長根 
アクセス 大船渡線鹿折唐桑駅からバスで35分
駐車場
参考HP https://www.jalan.net/kankou/spt_04604ab2070007488/

気仙沼観光④神明崎

五十鈴神社でもご紹介させて頂きましたが、気仙沼おすすめ穴場観光スポットは、港町である気仙沼のシンボルともいわれるこちらの神明崎です。新明崎の立ち恵比寿様が引き揚げられたことも、震災から復興の兆しを見せている証拠です。

引き揚げられた立ち恵比寿様をぜひ、拝見しに、足を運ぶのもいかがでしょうか。こちらも春夏秋冬と季節を選ぶことが無く楽しむことが出来る気仙沼の穴場観光スポットであり、気仙沼のことを知りたいと思う方は特に体感出来る場所だと思います。

神明崎の基本情報

名称 神明崎
住所 宮城県気仙沼市魚町2-6-7
アクセス 大船渡線気仙沼駅からバスで10分
参考HP http://sanriku-geo.com/geosite/113/

気仙沼観光⑤気仙沼大島

気仙沼のおすすめ穴場スポット5つ目は気仙沼大島です。気仙沼にある東北最大級の友人離島といわれている島です。行楽シーズンは春といわれていますが、春夏秋冬と自然を体感するには良い場所であるとも思います。

何より気仙沼大島のよさは体験をする場所の多さであると思います。アウトドア体験であったり、ものづくりの体験であったり、食体験もあれば、防災の講和などもありますしイベントなどもあるので、日時を調べていくと良いと思います。

気仙沼大島の基本情報

名称 気仙沼大島
住所 宮城県気仙沼市大島
アクセス 気仙沼駅前バス停より路線バスで約30分
駐車場
参考HP https://www.qkamura.or.jp/kesen/

気仙沼観光⑥気仙沼市魚市場

毎日旬の魚介類が水揚げされる気仙沼市魚市場を最後のおすすめ穴場観光スポットとしてご紹介させて頂きます。カツオ、サンマ、メカジキ、サメの水揚げ量が多いということでも有名な気仙沼市魚市場ですので、ぜひお魚好きの方は足を運んでください。

こちらの気仙沼市魚市場では、見学デッキが設けられており、真上から競りを見学が出来るという素晴らしい魚市場です。無料ではありますが、観光ボランティアのガイドさんを頼むと有料になりますので、どちらかを選んで満喫してくださいね。

気仙沼市魚市場の基本情報

名称 気仙沼市魚市場
住所 宮城県気仙沼市魚市場前8-25
営業時間 公開:7:00-12:00
定休日 日祭日、年末年始
料金 気仙沼駅から車・タクシーで10分
アクセス 気仙沼駅から車・タクシーで10分
駐車場
参考HP https://www.jalan.net/kankou/spt_04205ab2050113971/

気仙沼の有名なお祭り・イベント

ここからは、気仙沼の有名なお祭りやイベントのご紹介をさせて頂きます。イベントは前述ご紹介のおすすめ観光スポットでも実施している場所は多くありますが、気仙沼で有名なお祭りイベントをご紹介させて頂きたいと思います。

では、早速ですが、気仙沼でおすすめの有名なお祭り・イベントの3選をご紹介させて頂きましょう。日程などは、確定日程をお調べいただき、ご参加いただいたほうが確実です。

お祭り・イベント①気仙沼みなとまつり

令和元年で68回の開催となる気仙沼みなとまつりのイベント紹介です。気仙沼みなとまつりは8月の第1土曜日日曜日に渡って開催されるイベントです。イベント開催時は歩行者天国となりますので、車での移動は避けたほうが無難かもしれません。

太鼓や、パレード、はまらいんや踊り、そして花火など、楽しむことが出来るイベントが盛りだくさんです。ちなみにはまらいんや踊りの“はまらいんや”とは、一緒に参加しましょうという気仙沼の方言ということですのでぜひ一緒に参加しましょう!

お祭り・イベント②徳仙丈山ツツジ祭り

お次のおすすめイベントは、気仙沼の定番おすすめ観光でもご紹介させて頂きました徳仙丈山ツツジ祭りのイベントです。徳仙丈山の山開きが5月の初旬に実施され登山口から登っていくと徳仙丈山のツツジを存分に楽しむことが出来ます。

【公式】サイトである、気仙沼の魅力をいっぺぇ詰め込んだ観光情報サイトには、こちらの徳仙丈山のツツジを開花時期から、追って写真撮影をしてサイトにアップしてくださっているので、ツツジの咲き誇るツツジ祭りのイベント情報を確認し足を運んでみてください。

お祭り・イベント③モ~ランドまつり

こちらも、気仙沼定番の観光スポットをご紹介させて頂いた際に登場しておりました、モ~ランド本吉でのイベントモ~ランド祭りです。前売り券と当日券の販売があります。そちらのチケットを購入し牛肉やお野菜を食すことも可能です。

また、牛乳の早飲み、長靴飛ばしの大会なども実施されることや、マジックショーなどのイベントもあり、羊や山羊ともふれあうことが出来たり、ポニーの乗馬体験などもできるのでご家族で、カップルでぜひ足を運んでみてください。

活気を取り戻した気仙沼を観光しよう!

港町である気仙沼は、震災などのダメージがあり大変なときもありました。過去にも津波などを含め色々な歴史を乗り越えて、今の土地があります。港町ですので、やはり、活気ある町、市であって欲しいという願いがあります。

地元の方も、復興に力をいれ、活気を取り戻そうとなさっていることに、なによりパワーをいただけます。ぜひ、そんな気仙沼へ、観光やイベントにはまらいんやという方言のごとく、一緒に参加してみましょう!

おすすめの関連記事

宮城県の最強パワースポット12選!金運や恋愛運UPの大自然や神社へ!

宮城のゆるキャラ一覧!有名なむすび丸や落ち武者のなど人気者紹介!

宮城県の道の駅ランキングTOP15!グルメや温泉を満喫!車中泊にも!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
seikoro

旅行や自然が大好きです。最近はBassを弾いて国内、海外でliveをさせて頂けているのでそんな中での旅情報も盛り込…


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました