秋田の魅力が詰まった「秋田ふるさと村」へ!人気の体験やお土産を紹介!
東北秋田の魅力を堪能できる観光スポット「秋田ふるさと村」は、お化け屋敷、美術館など様々な遊びが体験できるテーマパークになります。さらに秋田の郷土料理が味わえる格安ランチも話題となっているのです。今回は、そんな「秋田ふるさと村」の詳細を見ていきます。

秋田ふるさと村とは
「秋田ふるさと村」は、たくさんの秋田県の文化を体験、観覧できる全天候型テーマパークになります。アクセスしやすく、大型駐車場や子供向けの大きなプレイルームなども用意されているため、ファミリーにも人気の観光スポットなのです。
さらに広い敷地内にはプラネタリウムやお化け屋敷、トリックアートなどを楽しめる美術館などもあるため、小さなお子様連れでも安心して楽しめるでしょう。今回は、そんな秋田を存分に体感できる「秋田ふるさと村」について見ていきましょう。
秋田の魅力が詰ったテーマパーク
秋田ふるさと村は、秋田県の工芸品や名産品などの展示、販売、制作体験もできる県立の施設です。
駐車場も広く車で訪れる方も安心して利用できる秋田ふるさと村内には、様々な建物があります。大人から子供まで幅広い世代が楽しめるテーマパークとして話題になっているのです。
東京ドーム4個分
アクセスが良く、駐車場が広いことも有名な秋田ふるさと村ですが、敷地全体の大きさも話題となっています。
秋田ふるさと村には、美術館やプラネタリウム、お化け屋敷、美味しいランチが楽しめる飲食店など様々な施設が建てられているのです。そんな多くの施設が集まった広大な秋田ふるさと村の敷地は、なんと東京ドーム4個分と同じ大きさになります。
雨の日でも楽しめる全天候型テーマパーク
小岩井農場が雨で中止になって、秋田ふるさと村へ。あつーい
— chicchi☆ (@chicchi84135144) October 4, 2019
聞いてないよー😭 pic.twitter.com/YX7s4bCHS5
野外の彫刻が観覧できる広場や、子供向けの広い遊具場などが有名な秋田ふるさと村ですが、雨の日でも濡れずに遊べる施設がたくさんあります。お化け屋敷や美術館など天候を気にしない室内で楽しめる施設は、雨の日でも観光客で賑わいを見せています。
入村料金は無料!
いや~再び横手に来るとは!
— 友と珈琲と城と肝臓(79+24/200) (@39Flowersaurus) March 17, 2019
休みだったので、毎年恒例の
戦国パーク後に早速行くやつ!
清原紅蓮隊様に逢いに
秋田ふるさと村へ!
すごいねココ、入館や演舞
無料で、ご当地グルメも
オミヤゲもめっちゃある!#秋田 #横手#清原紅蓮隊#秋田ふるさと村#横手焼きそば#きりたんぽ#醤油アイス pic.twitter.com/ypT1h2DRrZ
秋田ふるさと村の最大の魅力は、入場料金、駐車場料金が無料であることでしょう。美術館やプラネタリウム、お化け屋敷など一部は有料となっているのですが、秋田の工芸品や野外での彫刻観覧や遊具の使用などは無料なのです。
料金を気にせず、ランチやお土産を買いに入場できるため、秋田ふるさと村は秋田県おすすめの観光名所となっています。秋田に訪れた際にはぜひ気軽な気持ちでた立ち寄ってみましょう。
秋田ふるさと村へのアクセス
秋田ふるさと村へのアクセスは、どのようになっているのでしょうか。秋田観光には飛行機、電車、車で訪れる方が多いでしょう。こちらでは、それぞれの方法での秋田ふるさと村へのアクセスを紹介いたします。
空港からはエアポートライナーが便利
遠方からのアクセスでは空港を利用する場合が多いでしょう。そんな方におすすめなのが「エアポートライナー」です。エアポートライナーは、秋田ふるさと村周辺の観光スポットと秋田空港をつなぐ完全予約制の乗り合いタクシーになります。
利便性はもちろん運賃も格安で、秋田ふるさと村周辺の観光に最適なアクセス手段なのです。予約もインターネットで簡単にできるため、空港を使う方はぜひ利用しましょう。
JRの横手駅からはバスで15分
知らない土地での運転や駐車場の確保が心配で、新幹線や特急など電車を利用して、アクセスされる方も多いでしょう。JR横手駅から秋田ふるさと村へのアクセスには、路線バスがおすすめです。
土日であれば約1時間おきに出ているため利便性も良く、横手駅東口発に乗車すると15分ほどで到着します。2019年12月現在でのふるさと村への運賃は大人270円、子供140円となっており、比較的安い値段でアクセスできるでしょう。
駐車場は3000台収容
車で観光を楽しみたいという方も、大きな駐車場のある秋田ふるさと村なら安心です。秋田ふるさと村の駐車場は、普通車、バスなどの大型車を含め3000台も収容できる広大なものになっています。
そのため、駐車場が満車で入れないということも滅多にありません。また車で訪れると、周辺の観光スポット巡りも時間を気にせずゆっくりとできるでしょう。
秋田ふるさと村の見どころ
「秋田ふるさと村」には“秋田近代美術館”が併設しているのでとてもみごたえがある・・庭のブロンズ彫刻や大型の作品は圧倒される・・3時間ゆっくりみてあるいた・・ pic.twitter.com/ajpurw1xeJ
— 小岩井ペンション ベルクレール (@penbellclaire) June 29, 2015
秋田ふるさと村の敷地内には、プラネタリウム、県立近代美術館、お化け屋敷、ランチがおいしい料理館など多くの施設があります。そのひとつひとつが秋田ふるさと村の見どころとなっており、季節ごとに開催されるイベントも人気なのです。
こちらでは、そんな秋田県の魅力を存分に味わうことができる、秋田ふるさと村のたくさんの施設の詳細を見ていきましょう。
見どころ①星空探険館スペーシア
秋田ふるさと村様に到着しました。こちらのプラネタリウムのKAGAYAグッズの品揃えは日本最多だと思います。うれしい。 pic.twitter.com/0wwoW7VNJe
— KAGAYA work (@kagaya_work) November 2, 2019
秋田ふるさと村の見どころのひとつがプラネタリウム「星空探険館スペーシア」です。星だけでなく、プラネタリウムグッズを取り扱う売店の品揃えも良く、秋田観光のお土産選びにも良いでしょう。そんな星空探険館スペーシアは、その規模も大きいと話題なのです。
東北最大規模のプラネタリウム
東北最大級の #プラネタリウム、星空探険館スペーシアにクリスマスツリー🎄が登場‼️2階にあがって進んでいくと青い幻想的なトンネル、そしてその先に大きなツリーが見えてくるよ✨プラネタリウムにぴったりだね🎅🌟💫#秋田ふるさと村 #クリスマス #フォトスポット #サンタ pic.twitter.com/HZxeYZB8TM
— ノブくん(秋田ふるさと村) (@nobu_akifuru) November 29, 2019
横手のかまくらをイメージして作らられた白く丸いプラネタリウムは、北東北最大規模を誇ります。そんなプラネタリウム内では、直径23mにもなる巨大な天井スクリーンが、広大な星空に包み込まれるような夢見心地を味合わせてくれます。
入場料金は、大人540円、シルバー490円と一般的なプラネタリウムより安い価格設定となっています。さらに学生430円、小中学生320円、幼児においては無料と、お財布に優しい料金も人気の理由のひとつなのです。
見どころ②秋田県立近代美術館
ふるさと村美術館からの展望もいいね#秋田ふるさと村 pic.twitter.com/YkrwjBYR5d
— 祐幸 (@yuukootan2) November 23, 2019
秋田ふるさと村ではプラネタリウムも大きいと話題ですが、7階建ての秋田県立近代美術館も規模が大きい施設となっているのです。
7つの展示室とイベント開催時に賑わう中央ホール、最上階には展望ラウンジあり、広場や駐車場をはじめ秋田ふるさと村の周辺を一望することができます。
入場、通常の展覧は無料になっていますが、特別展覧などイベントの催しは各々料金が異なるので注意しましょう。
周辺の彫刻広場には個性的な彫刻アートが!
ふるさと村の秋田犬彫刻「犬も歩けば IN AKITA」。円になってぐるぐる歩いてる秋田犬がめちゃかわ╰(*´︶`*)╯♡ #秋田ふるさと村 pic.twitter.com/VKoj6ZVZVI
— higuchika (@higuchika) August 1, 2017
秋田県立近代美術館周辺の彫刻広場では、個性的な彫刻アートが見ることができます。中でも特に連なって歩く秋田犬の彫刻が人気となっており、写真撮影のスポットとしてもおすすめです。秋田ふるさと村を訪れた記念に1枚いかがでしょうか。
見どころ③ワンダーキャッスル
ボールプールo(*^▽^*)oたのしかった
— pixy (@alre_pixy) March 24, 2019
(秋田ふるさと村 ワンダーキャッスル) pic.twitter.com/dzyecbYarR
ワンダーキャッスルの名前のとおり、お城のかたちをした建物の中は、おもしろい仕掛けが盛りだくさんの遊び場となっています。遊具の数々も大きく、広々とした空間でリラックスして遊ぶことができるのです。
トリックアート
秋田ふるさと村なう。
— みっさ🤗惨事マム (@msk1121) August 15, 2019
トリックアートおもしろーい! pic.twitter.com/NRuMTavBbv
ワンダーキャッスル3階と4階がトリックアートワールドとなっています。子供と大人の背の高さが逆転するエイムズの部屋や、真直ぐ立っているのに傾いて見える斜めの部屋などがあり、親子でも楽しめる仕様です。
子供が遊べるプレイルーム
秋田ふるさと村(横手)。トリックアートや子供向けアスレチックの他に美術館にも行った。夜ふかしで見た垂直滑り台まであったw pic.twitter.com/Rnc4CMVjZY
— 姫花 (@DieKao) July 13, 2017
ワンダーキャッスルの1階と2階は、子供向けのプレイルームになっています。はだしで遊べるスペースや、おむつ交換所、授乳スペースなどもあり、乳児を連れたファミリーにも優しい設備です。
また、有名なボールプールや、なまはげフリーウォールなどは、こちらのプレイルームにある遊具となっています。
見どころ④わんぱく広場
今日は秋田ふるさと村へ行ってきました。岩手は雨だけど秋田は晴れてたので娘も元気に池の鯉や屋外遊具で沢山遊べました。自然豊かな所はほんと気持ち良くて私も大好きです。
— ちゅうあん(宙右庵) (@choochoochuan) June 10, 2018
画像は昼食稲庭うどん。秋田の名店佐藤養助のキレッキレの純粋なストレートな味は何度食べても感動するー(≧∀≦) pic.twitter.com/GF8dHF3WLf
7mもある大きな遊具「やまびこの樹」が有名な、秋田ふるさと村のわんぱく広場は、子供向けの遊び場になります。料金は無料ですべり台やシーソー、ブランコなど様々な遊具で遊べます。土日には混雑することもあるので、平日の利用がおすすめです。
遊具など野外で遊べる
#秋田ふるさと村 では、遊具の無料貸し出しもあるぞ!
— 清原清衡@清原紅蓮隊 (@kiyo_kiyohira) June 17, 2018
白熱した戦い!!! #清原紅蓮隊 pic.twitter.com/BObjP17X3E
秋田ふるさと村のわんぱく広場では、料金無料ですべり台やシーソー、ブランコなど様々な遊具で遊べます。土日には混雑することもあるので、平日の利用がおすすめです。
また、11月中旬から4月中旬までは閉鎖されているため、利用できる期間を調べてから訪れるのが良いでしょう。
見どころ⑤工芸展示館
秋田ふるさと村の工芸展示館にあるこれ。びっくりした~😳 pic.twitter.com/3Gr8znUBXz
— レジお👻 (@borjarno) January 27, 2018
秋田ふるさと村内では美術館やお化け屋敷などが人気です。しかし、秋田の歴史と文化がわかる工芸展示館も話題となっています。
数多くの秋田の伝統工芸品が展示されているのですが、イタヤ細工や中山人形をはじめとした伝統工芸品コーナーは、料金が無料となっており気軽に見ることができます。
秋田の伝統工芸が見れる
工芸展示館は伝統的な秋田の技以外にも、近代的な技で作られた新進作家の作品も展示されているのです。工芸品から秋田の歴史を垣間見ることのできる貴重な施設となっています。
見どころ④ふるさと料理館
明日から通常営業に戻る秋田ふるさと村。ふるさと料理館1F「味処みのり」ではひな人形を飾ったよ♪ pic.twitter.com/uGGmqBhDEw
— ノブくん(秋田ふるさと村) (@nobu_akifuru) January 19, 2017
秋田ふるさと村で、おいしい郷土料理が食べられる飲食店は6店舗になります。軽食からガッツリメニュー、デザートまで様々選べるので、その日の気分に合った秋田の郷土料理が楽しめるのです。
ランチタイムには郷土料理を堪能
先日のランチ!秋田ふるさと村(横手市)で、出端屋(いではや)の横手やきそば550円😋
— 会おうよなまはげ (@aouyo_namahage) May 17, 2018
太麺に挽き肉をジューシーなソースとからめて、目玉焼きトッピング🍳福神漬けもポイントだよね! pic.twitter.com/SIdUWQNmBf
秋田の郷土料理が食べられる飲食店の多くでは、通常メニューとは別にお得なランチメニューをやっていることが多いのです。プラネタリウムやお化け屋敷を楽しんだ後には、ぜひ気になるお店のランチメニューを利用して、おいしい秋田グルメを味わいましょう。
秋田ふるさと村の人気イベントや体験
秋田ふるさと村では、季節ごとや不定期で開催されるイベントや制作体験会なども多く、訪れるたびに違う楽しみを味わえます。秋田ふるさと村で開催される人気のイベントや体験会を見てみましょう。
ステージショーや季節に合わせたイベント
秋フェス(10/12~14)天候不良の場合、会場を屋内に変更します。★手作りクラフトマーケット→1F工芸展示館
— ノブくん(秋田ふるさと村) (@nobu_akifuru) October 11, 2019
★工事現場チビッコランド→お休み処 鳥海
★イブリガー豪&ポッキーマサショー→ふるさと広場
※秋田のおいしい屋台村は10/12・10/13は中止致します。#秋田ふるさと村 #ふるさと村 pic.twitter.com/af1nSs0HuS
秋田ふるさと村で特に話題になっているのが、季節のステージショーやイベントでしょう。こちらでは、その中でも人気のお化け屋敷とハロウィンイベントが開催される季節や、期間などの詳細を紹介いたします。
イベント①夏にはお化け屋敷
秋田ふるさと村!
— 使いません (@SATOURUNA0603) August 10, 2016
お化け屋敷怖かったw
みんな猛ダッシュ!!🏃💨
ホント怖くて泣きまくったw
いい思い出になった!
ありがと!!!! pic.twitter.com/kFp8KOVSdM
毎年7月下旬から8月下旬のちょうど夏休み期間に開催されるお化け屋敷は、SNSなどでも話題になっています。独特のリアルさがあり、怖いと評判なのです。
イベント②秋にはハロウィン
ハロウィンは9月末から10月末まで開催されるイベントになります。秋田ふるさと村では、野外にカボチャのオブジェが置かれ写真撮影が楽しめます。
また、ワンダーキャッスル内では子供向けの仮装撮影コーナーなども用意されており、ファミリーでもハロウィンを満喫できるのです。
秋田の工芸品の手作り体験
秋田ふるさと村では、秋田の文化に触れられる体験会も多く催されています。中でも工芸品の制作体験が人気となっているのです。秋田ふるさと村で制作体験ができる工芸品には、どのようなものがあるのか見てみましょう。
手作り体験➀お箸づくり
日本の伝統工芸品に指定されている川連漆器の工房「躑躅の森」では、世界にひとつだけのオリジナㇽのお箸を作れるのです。制作時間は20分から60分、料金は1膳1,500円となっています。子供用サイズのお箸も作れるので、大切な家族へのお土産としてもおすすめです。
手作り体験②こけしの絵付け
秋田ふるさと村でのこけし絵付け体験、小サイズ1,000円。ここはアクリル絵の具だったので色は作れるけど乾くの早いのでちょっと難しいな。やたら色の濃い子がいたのでその子にしたら(右側のが鳴子温泉で描いた子)なんか…ポリネシアン…南国… pic.twitter.com/0vtkmkM5N1
— ショウジマキコ (@makikobtns) April 25, 2016
秋田ふるさと村の遊工房楽画喜やでは、職人がろくろをまわし丁寧に作ったこけしに、1本1000円から2000円で絵付けする体験ができます。オリジナリティーあふれる可愛いこけしを作って、ぜひ秋田観光の記念にしましょう。
手作り体験③七宝焼
ふるさと村行ってきたー٩( *˙0˙*)۶
— ゆん⛩ (@yunyun_pnk) February 26, 2019
七宝焼のペンダント作って、稲庭うどん食べた!
そして念願の1×7脱出😎✨ pic.twitter.com/OD6gqJhTGa
秋田の伝統的な工芸品である七宝焼のアクセサリーを作れる体験も、以前はあったようです。2019年12月現在は公式HPに情報はありません。どの工房でやっていたのかも不明ですが、SNSなどには制作体験の感想が多く見られます。
手作り体験④桜皮細工
娘が秋田から夜行バスで今朝無事に帰ってきました(*´︶`*)❄️
— tanny✴︎(*´︶`*)♡ (@motannymo) March 2, 2019
秋田のお友達と温泉に入ったり 秋田ふるさと村に行ったり 桜皮細工をしたり 秋田の美味しいものもたくさん食べてきたようで 思い出とともに帰宅✨
お土産に買ってきてくれたいぶりがっこもほんと美味しい(*゚∀゚*)💕#横手やきそば pic.twitter.com/klgYGPtN3v
国の伝統工芸品指定を受けている桜皮細工も、秋田ふるさと村の工房櫻皮で制作体験ができるのです。料金は、お弁当箱として使える小箱1,700円、壁掛け表札1,600円となっています。実用性も兼ねており、秋田観光の思い出作りに最適です。
秋田ふるさと村のグルメとお土産
秋田ふるさと村のお土産物売り場は、広いだけでなく品揃えも良いと話題になっているのです。お土産を買う目的に訪れる観光客も多く、夏休みなどのシーズン中は広い駐車場も車でいっぱいになります。
そしてお土産とともに楽しめるのが、秋田の郷土料理です。秋田ふるさと村には、秋田B級グルメから本格的な郷土料理の味わえる飲食店もあり、ランチ時には賑わいを見せます。
秋田の郷土料理を堪能できる
横手の秋田ふるさと村で秋田のグルメ満喫。横手焼きそば、稲庭うどん、デザートにはババヘラ(限定の葡萄ジュースを使ったやつ)。あぁ、最高。 pic.twitter.com/ga7pMxmKQ7
— micarosu (@micarosu) May 12, 2019
秋田にはおいしいグルメがたくさんあり、その多くをこの秋田ふるさと村で食べることができるのです。こちらでは、秋田ふるさと村で食べられる秋田の郷土料理を見てみましょう。
秋田グルメ➀稲庭うどん「佐藤養助横手店」
第10回秋田ふるさと村東北将棋フェスティバル
— 戸辺 誠 (@TobeMako) September 22, 2019
県内外からたくさんの方にお越し頂き、
本当に楽しい2日間でした〜♪
お昼にいただいた稲庭うどん最高(o^^o) pic.twitter.com/yNr4GAJChv
秋田ふるさと村では、佐藤養助横手店の稲庭うどんを食べられるのです。単品メニューから、しっかり食べたい方におすすめのセットメニューまで数種類あります。HPには載っていないもののランチや季節限定のメニューもあり四季の味覚が楽しめるのです。
秋田グルメ②比内地鶏ラーメン「比内ドリーム」
横手市ふるさと村の中にある、比内ドリーム様にて、本日のランチを頂きました^^*
— こうめい (@xSit81xACTFS7dF) July 28, 2019
北東北味紀行ラーメ塩😚🍜¥1000
美味しかったですm(*_ _)m
秋田県の比内地鶏、青森県のしじみ、岩手県の茎ワカメ入り、全て美味しかったです😋🍴🎶
※またまた欲張りました😅 pic.twitter.com/04xITAHyi1
比内ドリームで食べられる、出汁に比内地鶏をたっぷりと使った比内地鶏ラーメンも人気です。コクがありあっさりした風味豊かなスープは、油が重すぎずランチにはぴったりです。そして単品600円という安さも売りとなっています。
秋田グルメ③横手やきそば「出端屋」
( ゚Д゚)<ふぐずんずげ(福神漬け)がウマい!#横手やきそば
— 超神ネイガー (@neiger_akita) October 9, 2019
・ふじわら
・出端屋 秋田ふるさと村店
・やきにく男寿狼#横手焼きそば最高 pic.twitter.com/M8j0lOAttg
秋田B級グルメと言えば横手やきそばでしょう。秋田ふるさと村では、出端屋で食べることができます。半熟目玉焼きが乗っているのが特徴の出端屋の横手やきそばは、並盛570円、大盛670円ととてもリーズナブルです。
秋田グルメ④ソフトクリーム「栗駒フーズ」
小安峡で紅葉を見た後は、栗駒フーズ 工場直売店でソフトクリーム 🍦
— viola (@viola_mam) November 2, 2019
甘さ控えめで濃厚。コーン部分は手焼きのワッフルでなおyummy🎶 pic.twitter.com/eRfcWGaNjN
秋田ふるさと村で郷土料理のランチを味わった後のデザートには、栗駒フーズのソフトクリームがおすすめです。栗駒山麓で作られた生乳をたっぷりと使用したにもかかわらず、320円という安さが話題のソフトクリームは観光客に人気のスイーツとなっています。
1万以上もの秋田の名産品が販売
今日は秋田を楽しむ夕食#きりたんぽ鍋 #鳥海山 #秋田グルメ pic.twitter.com/KKg05ArzPH
— そういちろう (@ageha_tehu) November 29, 2019
秋田ふるさと村のお土産物売り場「ふるさと市場」では、名産品を数多く取り揃えた6店舗もの商店が軒を連ねているのです。こちらでは、その中でも特に人気のお土産2品を紹介いたします。
秋田のお土産➀いぶりがっこ
秋田ふるさと村いぶりがっこ天国!!バター餅!!稲庭うどん!!横手焼きそば!!秋田おいしい!!最高!! pic.twitter.com/TrThDkS86U
— c o o 3 (@level120) October 8, 2019
秋田の名産品のひとつでもある「いぶりがっこ」は、秋田土産の定番でしょう。いぶりがっこは、あきたや、地蔵屋などで購入できる商品になります。最近ではいぶりがっこを使ったお菓子なども多く売られており、色々なかたちでいぶりがっこが味わえるのです。
秋田のお土産②きりたんぽ
【イベント情報な】10/6,7,8
— 超神ネイガー (@neiger_akita) October 5, 2018
・秋田ふるさと村 秋フェス2018https://t.co/WN2iOfSQbe
・本場大館きりたんぽまつり2018https://t.co/WxoZVnRT9l pic.twitter.com/oe9ZpWyutJ
きりたんぽも秋田ふるさと村のお土産として人気です。ふるさと市場内でもたくさんの商店が取り扱っているので、料理に合わせて好みのきりたんぽを選ぶと良いでしょう。
秋田ふるさと周辺の観光スポット
秋田ふるさと周辺には、たくさんの有名な観光スポットがいくつもあります。その中でもアクセスしやすいおすすめの名所を紹介いたします。
観光スポット➀田沢湖
紅葉と夕陽に照らされる田沢湖#写真撮ってる人と繋がりたい #ファインダー越しのわたしの世界 #秋田県 #仙北市 #田沢湖 pic.twitter.com/Pf60NXm8xe
— うったん@photo (@photo_uttan) November 26, 2019
秋田ふるさと村周辺というには少し遠いですが、車で1時間強ほどの距離にある田沢湖もおすすめです。
田沢湖は、日本でいちばん深い湖として有名な観光スポットとなっています。永遠の美貌と若さを願った湖神「たつこ姫」の像を、背景にした絶景を見ることができるのです。
住所 | 田沢湖潟字搓湖 |
アクセス | ・JR田沢湖駅からバスで約15分 ・秋田空港からエアポートライナーで約1時間30分 |
営業時間 | 散策自由 |
入場料金 | 無料 |
駐車場 | 近隣に無料駐車場あり |
公式HP | https://www.city.semboku.akita.jp/sightseeing/ spot/04_tazawako.html |
観光スポット②ふれあいセンターかまくら館
#秋田への旅 横手は冬になるとたくさん、たくさん雪が降ってかまくらのお祭りがあります。いつか見てみたい…雪のない季節でもかまくらが体験できる施設があります。ふれあいセンターかまくら館です。水神様がいます。本当のかまくらは中に小さい子がいてお餅を焼いてくれるんだそうですよ pic.twitter.com/t0qE0Rt3A5
— 宮城のこけし番長 (@hoyafeti) October 20, 2019
秋田ふるさと村周辺の観光スポットとして定番となっているのが、徒歩で10分ほどの距離にある「ふれあいセンターかまくら館」になります。
マイナス10度に保たれた室内に本物の雪で作られたかまくらが置かれ、真夏でも東北の冬気分を味わえるのです。また、入場料金も安く大人100円、子供は無料となっています。
住所 | 秋田県横手市中央町 |
アクセス | ・JR横手駅から徒歩10分 ・秋田道横手ICから車で10分 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
入場料金 | 高校生以上100円 |
駐車場 | 無料駐車場あり |
公式HP | https://www.city.yokote.lg.jp/kanko/page300163.html |
観光スポット③横手城
温泉からの横手城。
— かな (@ka36kana39) December 1, 2019
温泉はまたまた貸切(笑)
雪と紅葉のコラボの露天風⛄🍁
横手城からの鳥海山めちゃくちゃ綺麗やった✨🗻✨ pic.twitter.com/UnA4YRuNTF
周辺の観光スポットとして、比較的利便性の良い横手城は、秋田ふるさと村から車で15分の距離にあります。現在は旧横手城跡と呼ばれ、内部は資料館と展望台となっているのです。
その展望台からは、奥羽山脈から鳥海山まで眺望できる絶景スポットになっています。周辺には桜が多く植えられており、東北では春を楽しむ名所としても有名です。
住所 | 秋田県横手市城山町 |
アクセス | JR 横手駅下車、徒歩18分 |
営業時間 | 9:00~16:30 |
入場料金 | 4館共通入場券:100円 中学生以下無料 |
駐車場 | 無料駐車場あり |
公式HP | https://www.yokotekamakura.com/ 01_event/01_spring/rootinfo.html |
観光スポット④真山神社
きょう天気は、なまはげと男鹿温泉郷女将会の皆さんとお伝えしました👹なまはげさん、いつも天気コーナー見てくれているみたい。しっかり秋田の皆さんにお天気お伝えできるようにこれからも魂込めて頑張ります!!
— 津田紗矢佳(気象予報士・防災士) (@sayapon_tenki) February 7, 2018
なまはげ柴灯まつり、あさって9日から3日間、男鹿市北浦の真山神社で行われます♪ pic.twitter.com/qe1J3HRxgM
真山神社は、秋田ふるさと村から車で30ほどの距離にあります。秋田ふるさと村周辺の観光スポットの中では、最も秋田を感じられる場所ではないでしょうか。
東北五大ゆきまつりのひとつ「なまはげ柴灯まつり」が有名な真山神社は、なまはげ信仰の中心的な神社として知られています。
住所 | 秋田県男鹿市北浦真山字水喰沢 |
アクセス | 羽立駅からバスで50分 |
営業時間 | 散策自由 |
入場料金 | 無料 |
駐車場 | 無料駐車場あり |
公式HP | http://www.namahage.ne.jp/~shinzanjinja/ |
秋田のふるさと村で秋田の魅力を発見しよう!
秋田の伝統や歴史を体感でき、おいしい郷土料理ランチも楽しめる秋田ふるさと村は、秋田の観光スポットとしてとてもおすすめです。秋田ふるさと村のお化け屋敷などの季節のイベントや、工芸品制作体験で、ぜひ素敵な秋田観光の思い出を作りましょう。
秋田ふるさと村基本情報
住所 | 秋田県横手市赤坂字富ケ沢62-46 |
アクセス | ・JR横手駅から路線バスで約15分 ・秋田空港からエアポートライナーで約50分 ・横手ICから車で3分 |
営業時間 | 9:30~17:00 |
入場料金 | 入場無料(一部有料施設あり) |
駐車場 | 無料 |
公式HP | http://www.akitafurusatomura.co.jp/ |
おすすめの関連記事

