【決定版】太宰府のおすすめ観光名所25選!王道名所から絶品グルメまで!

太宰府には、観光におすすめなスポットや名所が多数存在しています。子供と一緒に歴史を楽しめる場所や、インスタ女子から人気の有名な撮影スポットなどもあるようです。今回はそんな太宰府観光にピッタリな場所やグルメをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

【決定版】太宰府のおすすめ観光名所25選!王道名所から絶品グルメまで!のイメージ

目次

  1. 1福岡は博多や天神だけじゃない!
  2. 2太宰府のおすすめ観光名所20選!
  3. 3太宰府のおすすめ絶品グルメ5選!
  4. 4太宰府の観光名所と絶品グルメで最高の旅行を!

福岡は博多や天神だけじゃない!

福岡には博多や天神など、様々な観光地が存在しています。博多や天神では歴史を学べるスポットもあれば、インスタ女子に人気のグルメも多数あります。しかし、福岡にある観光におすすめスポットや名所は、博多や天神だけではありません。今回は太宰府について詳しく掘り下げていきます。

太宰府でもインスタ女子におすすめなスポットや歴史を学べる名所などが多数存在していますので、気になるという人はぜひ参考にしてみてください。もちろん太宰府にある絶品グルメについてもご紹介していきましょう。

太宰府の観光名所やグルメを紹介!

太宰府には、観光名所や人気グルメが多数存在しています。そのため、太宰府の町を観光したいという人だけでなく、有名な人気グルメを食べつくしたいという人もぜひこの機会に太宰府に足を運んでみてはどうでしょうか。きっと、お気に入りの観光名所やグルメを見つけることができるはずです。

また、今回は観光名所とおすすめグルメスポットを分けてご紹介しています。なので、観光巡りとグルメのどちらを重視したいのかによって、参考にする項目を選んでみてください。きっと楽しい旅行になること間違いなしです。

太宰府のおすすめ観光名所20選!

福岡の太宰府には、おすすめな観光名所が多数存在しています。そのため、観光に訪れる際はまずどこに行けばいいのか迷ってしまうという人も多いでしょう。なので、今回は太宰府にあるおすすめ観光名所を20選ピックアップして掘り下げていきますので、ぜひ参考にしてみてください。

インスタ女子に人気のスポットもあれば、子供と一緒に大人が歴史を学ぶことのできる有名な名所も存在しています。目当ての観光名所を事前に決めておくことで、時間内で色々な場所を巡ることができるのでおすすめです。

おすすめ観光名所①太宰府天満宮

太宰府天満宮は観光名所として人気のスポットで、菅原道真公が祀られています。そのため、太宰府天満宮では主に学問や厄除けの力をあやかることができると言われていますので、パワースポットや神社が好きだという人は、ぜひ太宰府天満宮に訪れてみてはどうでしょうか。

また、太宰府天満宮は歴史を感じさせる外観が特徴的です。そんな太宰府天満宮はインスタ女子から人気があるだけでなく、デートとしてもおすすめなスポットだと言えます。一番有名な観光スポットなので、太宰府旅行では必ず訪れるという人が多いです。

太宰府天満宮の基本情報

住所 〒818-0117 福岡県太宰府市宰府4丁目7−1
アクセス 西鉄太宰府駅から徒歩で5分
営業時間 6時30分~19時
(春分の日~秋分の日前日は6時~、6~8月は~19時30分、
12~3月は~18時30分、金・土曜は~20時)
定休日 なし
駐車場 なし
URL 公式HP

Thumb太宰府天満宮で頂ける御朱印一覧!種類&値段や受付時間を徹底解説!
福岡太宰府天満宮は「天神様」と呼ばれ、菅原道真公をお祀りする全国天満宮の総本宮です。太宰府天...

おすすめ観光名所②筑前国分寺跡

筑前国分寺跡は歴史ある観光名所の一つで、天皇の勅命により全国に建てられた国分寺となっています。九州にあある国分寺の中心としても有名だった筑前国分寺跡には、現在でも礎石が残る塔跡と講堂跡や薬師如来坐像を見学することができるでしょう。

観光名所である有名な筑前国分寺跡は、子供から大人まで楽しむことができます。そのため、家族で歴史ある観光地を巡りたいと考えている人は、ぜひ一度筑前国分寺跡に訪れてみてはどうでしょうか。

筑前国分寺跡の基本情報

住所 〒818-0132 福岡県太宰府市国分4丁目3−26
アクセス 西鉄都府楼前駅から徒歩で10分
営業時間 なし
定休日 なし
駐車場 なし
URL 太宰府観光マップ

おすすめ観光名所③大宰府展示館

大宰府展示館には、インスタ女子におすすめな顔パネルが設置されています。また、大宰府展示館には様々な資料が展示されている施設で、子供と一緒に太宰府の歴史を学ぶことができます。歴史的な資料を見たいと考えている人は、ぜひ大宰府展示館に訪れてみてください。

そんな大宰府展示館は大人なら200円、子供なら100円で観覧することが可能です。ただし、歴史を学ぶことのできる大宰府展示館は毎週月曜日が定休日となっています。ぜひ、大宰府展示館をゆっくり子供と楽しんでみてはどうでしょうか。

大宰府展示館の基本情報

住所 〒818-0101 福岡県太宰府市観世音寺4丁目6−1
アクセス 西鉄都府楼前駅から徒歩で15分
営業時間 9:00~16:30
定休日 12月28日~1月4日
駐車場 なし
URL 公式HP

おすすめ観光名所④みかさの湯

みかさの湯日帰りで入浴できる天然温泉で、女子からも人気が高い温泉となっています。子供と一緒に楽しむこともできますので、女子旅や家族旅行を太宰府で行う際はぜひみかさの湯に訪れてみてはどうでしょうか。みかさの湯は大人なら700円、子供なら350円で温泉を楽しむことができます。

また、みかさの湯は女子から人気なだけでなく、男性からも人気があります。その理由は、天然温泉に入浴することで筋肉痛や疲労回復にも効果があるからです。また、みかさの湯には内風呂だけでなく岩盤浴などもありますので、色々な温泉を楽しんでみてください。

みかさの湯の基本情報

住所 〒818-0119 福岡県太宰府市連歌屋3丁目8−1
アクセス 祇園駅から徒歩約2分
営業時間 10:00~22:00
定休日 なし
駐車場 あり
URL 公式HP

Thumb太宰府周辺のおすすめ温泉15選!日帰り入浴や宿泊可能な旅館も紹介!
太宰府周辺には温泉施設がたくさんあります。昔ながらの温泉旅館やホテル、日帰りで家族風呂に入れ...

おすすめ観光名所⑤だざいふ遊園地

子供と楽しめる有名な観光名所に行ってみたいという人には、だざいふ遊園地がおすすめです。だざいふ遊園地は子供が楽しめるように様々なアトラクションが設置されていて、小さな子供でも家族と一緒に楽しむことができます。また、だざいふ遊園地はレトロさがある場所なのでインスタ女子にもおすすめだと言えるでしょう。

もちろん、だざいふ遊園地の中には本格的なグルメを楽しめるフードコートも用意されています。グルメとしては肉うどんやたこ焼き、ピザがおすすめで、食べ盛りの子供でも満足すること間違いなしです。

だざいふ遊園地の基本情報

住所 〒818-0117 福岡県太宰府市宰府4丁目7−8
アクセス 西鉄太宰府駅から徒歩で8分
営業時間 平日10:30~16:30
土日祝10:00~17:00
定休日 不定休
駐車場 なし
URL 公式HP

Thumb「だざいふ遊園地」は子供とのお出かけに最適!楽しみ方や料金&割引情報!
子供と一緒に遊べるだざいふ遊園地は、アトラクションにプールと揃っているテーマパーク。週末や休...

おすすめ観光名所⑥太宰府まほろば衆

太宰府まほろば衆とは、太宰府に出没する覆面和踊り集団のことを意味しています。太宰府まほろば衆は太宰府市商工会を主体に結成されたチームで、2002から活動を行っているそうです。インスタ映えするような歴史を感じさせる衣装も特徴的なのでぜひチェックしてみてください。

また、太宰府まほろば衆は和太鼓や笛などの和楽器に合わせた作品にも力を入れています。太宰府まほろば衆がデザインしたマスクなども販売されていますので、インスタ女子はぜひ太宰府まほろば衆のグッズも購入してみてはどうでしょうか。

太宰府まほろば衆の基本情報

住所 〒818-0117  福岡県太宰府市宰府3丁目2-3 太宰府館3階 
駐車場 なし
URL 公式HP

おすすめ観光名所⑦戒壇院

歴史的な有名な日本三戒壇に訪れてみたいという人には、太宰府にある有名な観光スポットである戒壇院がおすすめです。戒壇院は平安時代に作られたもので、国の重要文化財に指定されています。そのため、戒壇院はかなり歴史ある場所だと言えるでしょう。

また、戒壇院では毎年古都の光というライトアップが行われています。秋には紅葉を楽しめるスポットになったり、年末にも戒壇院のライトアップを楽しむことができるそうです。なので、戒壇院に訪れる際はぜひインスタ映えするイベントが行われている時期に訪れてみてください。

戒壇院の基本情報

住所 〒818-0101 福岡県太宰府市観世音寺5丁目7−10
アクセス 西鉄太宰府駅下車 徒歩約20分
営業時間 9:00~17:00
定休日 なし
駐車場 あり
URL 公式HP

おすすめ観光名所⑧天開稲荷社

全国的にも有名なパワースポットに訪れてみたいと考えている人には、天開稲荷社がおすすめです。天開稲荷社には学問の神様である菅原道真が祀られていて、主に学問の力をあやかることができると人気があります。特に、受験を控えている学生から人気があるそうです。

そんな天開稲荷社は人気な観光スポットとなっているのですが、上の方に行くにつれて徐々に人通りが少なくなっていきます。そのため、ゆったりと観光したいと考えている人にもおすすめなスポットだと言えるでしょう。

天開稲荷社の基本情報

住所 〒818-0117 福岡県太宰府市宰府4丁目7−43
アクセス 太宰府駅から徒歩5分
営業時間 6:00−19:00(4月,5月)
6:00−19:30(6月-9月)
6:30−19:00(10月,11月)
6:30− 18:30(12月-3月)
定休日 なし
駐車場 なし
URL 公式HP

おすすめ観光名所⑨観世音寺宝蔵

有名な観光スポットに行ってみたいと考えている人には、観世音寺宝蔵がおすすめです。観世音寺宝蔵では毎年7万人以上の人が訪れており、約20分の間に歴史ある観世音寺宝蔵の中を観覧することができます。歴史ある観世音寺宝蔵の観覧は、大人で500円ほどで入館することが可能です。

また、観世音寺宝蔵には重要文化財にも指定された仏像などが展示されています。大人はもちろんですが、子供が歴史を学ぶのにも最適な場所として人気です。太宰府に訪れるのなら、ぜひ観世音寺宝蔵にも足を運んでみてください。

観世音寺宝蔵の基本情報

住所 〒818-0101 福岡県太宰府市観世音寺5丁目6−6−1
アクセス 西鉄五条駅から徒歩で10分
営業時間 9:00~17:00
定休日 なし
駐車場 あり
URL 太宰府観光マップ

おすすめ観光名所⑩西鉄太宰府駅

太宰府には、西鉄太宰府駅と呼ばれる駅が存在しています。西鉄太宰府駅は外観がとても特徴的な駅で、観光スポットに来たという気持ちを高めてくれることでしょう。また、西鉄太宰府駅の外観はとてもおしゃれとなっていますので、インスタ女子にも人気なスポットだと言えます。

西鉄太宰府駅の装飾は細部にまでこだわっていますので、訪れる際はぜひいろいろな角度から観察してみてください。また、西鉄太宰府駅にはラッピングされた電車も多数走っていますので、電車を利用する際はぜひそちらもチェックしてみてください。

西鉄太宰府駅の基本情報

住所 〒818-0117 福岡県太宰府市宰府2丁目5
営業時間 5:31~24:06
定休日 なし
駐車場 なし
URL 公式HP

おすすめ観光名所⑪宝満山

宝満山九州の中でも特に登山者が多いと言われている山で、初心者から上級者まで登山を楽しむことができます。また、宝満山は昔から神が降り立つ山として有名となっていますので、パワースポットに訪れたいと考えている人はぜひ宝満山に訪れてみてはどうでしょうか。

宝満山は歴史上でもとても重要な場所として信仰され続けていますので、歴史を感じさせる自然を見てみたいという人にも宝満山がおおすすめです。そして、宝満山は富士山や烏海山に続く国司跡に指定されているそうです。宝満山は天気がいい日でも暗さのある場所となっています。

宝満山の基本情報

住所 〒818-0114 福岡県太宰府市大字北谷
アクセス 西鉄太宰府駅から徒歩で150分
営業時間 なし
定休日 なし
駐車場 あり
URL 公式HP

Thumb太宰府の霊峰「宝満山」の登山ガイド!ルート&難易度や見所を解説!
太宰府の霊峰である、「宝満山」の登山に挑戦してみませんか?今回の記事では、宝満山の登山ルート...

おすすめ観光名所⑫大宰府政庁跡

有名な観光スポットに行ってみたいと考えている人は、ぜひ大宰府政庁跡に足を運んでみてはどうでしょうか。大宰府政庁跡はもともと外国との交渉の窓口として使われていた役所で、現在は役所が無くなって大宰府政庁跡となっています。また、大宰府政庁跡の敷地内には梅の花の宴の再現ジオラマなどが掲示されているそうです。

そのため、大宰府展示館では太宰府の歴史や文化を学ぶことができるでしょう。大宰府展示館は入場料が発生してしまうのですが、大人なら200円、高校生以上は100円で入場することができます。ぜひ遺構や出土品なども観覧してみてください。

大宰府政庁跡の基本情報

住所 〒818-0101 福岡県太宰府市観世音寺4丁目6−1
アクセス 西鉄都府楼前駅から徒歩で15分
営業時間 なし
定休日 なし
駐車場 あり
URL 太宰府観光マップ

おすすめ観光名所⑬坂本八幡宮

坂本八幡宮は、令和の飲用元となった万葉集が読まれたとされています。また、坂本八幡宮は先ほどご紹介した福岡県太宰府市の大宰府政庁跡にあります。そんな坂本八幡宮では毎年、梅の花を題材にした歌会「梅花の宴」が開かれて様々な歌が歌われたと言われているそうです。

その数は三十二首と言われているのですが、坂本八幡宮や各所に作られた歌碑は11首となっています。坂本八幡宮は観光スポットとして有名な場所ですので、雨が降っている日でも行列ができてしまうほどです。

坂本八幡宮の基本情報

住所 〒818-0133 福岡県太宰府市坂本3丁目14−23
アクセス 「都府楼前駅」下車 徒歩16分
営業時間 9:00~16:00
定休日 月曜日、木曜日
駐車場 あり
URL 福岡県観光情報公式サイト

おすすめ観光名所⑭観世音寺

観世音寺には、日本最古の梵鐘があると言われています。また、西日本一の寺としても人気があるスポットで、約80年もの歳月をかけて完成させられたそうです。日本最古とも言われている国宝の梵鐘は、菅原道真の漢詩にも登場しているのでぜひチェックしてみてください。

観世音寺にある収納蔵には平安自害から鎌倉時代になるまで、仏像が16体安置されたそうです。どの仏像も国の重要文化財に指定されていて貴重です。大人は500円、高校生以上は300円、中学生以下は150円の参拝量が発生してしまうので注意してください。

観世音寺の基本情報

住所 〒818-0101  福岡県太宰府市観世音寺5-6-1
アクセス 西鉄五条駅から徒歩で10分
営業時間 9:00~17:00
定休日 なし
駐車場 なし
URL 太宰府観光マップ

Thumb太宰府「観世音寺」は仏教美術が集う天台宗の寺院!御朱印や見所を解説!
太宰府にある「観世音寺」は源氏物語にも登場する、仏教美術が集う天台宗の寺院です。空海や鑑真な...

おすすめ観光名所⑮太宰府館

太宰府館地域活性化複合施設として人気のスポットで、1階から3階まで様々な施設が入っています。1階には観光案内や史跡解説、物産やフリマコーナーがあります。特に物産やフリマコーナーが人気で、常に36名の方が作品を出品していて気になったものは購入することができるそうです。

また、太宰府館の2階部分には無料で利用できる休憩場や体験工房があります。体験工房は1時間辺り330円で木うそ絵付け体験、550円で梅ヶ枝餅焼き体験が行えて、特に子供と訪れるのがおすすめです。

太宰府館の基本情報

住所 〒818-0117 福岡県太宰府市宰府3丁目2−3
アクセス 福岡都市高速水城出口より5 分
営業時間 8:30~17:00
定休日 水曜日
駐車場 なし
URL 公式HP

おすすめ観光名所⑯光明禅寺

光明禅寺紅葉スポットとして有名な場所で、綺麗な景色を眺めたいと考えている人は秋の季節に訪れることをおすすめします。また、光明禅寺は一人旅やカップル旅行、家族旅行や友達と訪れる人も多くいるそうです。そのため、様々なシチュエーションで利用することができます。

ただし、光明禅寺の公開は不定期で行われているそうです。なので、光明禅寺を目的として太宰府に訪れるのであれば、事前に公開日なのかを確認しておきましょう。西鉄太宰府駅から徒歩5分ほどなので、公共機関を利用してアクセスする人にもおすすめです。

光明禅寺の基本情報

住所 〒818-0117 福岡県太宰府市宰府2丁目16−1
アクセス 西鉄太宰府駅から徒歩で5分
営業時間 9:30~16:30
定休日 不定休
駐車場 なし

Thumb太宰府「光明禅寺」はまるで京都のような和の空間!拝観料や御朱印は?
太宰府にある「光明禅寺」はまるで京都のような和の空間が広がっていると評判の観光スポットです。...

おすすめ観光名所⑰九州国立博物館

九州国立博物館文化財が展示されている場所で、特別展は年内で入れ替わりがあります。そのため、九州国立博物館は訪れれば訪れるほど楽しめる場所だと言えるでしょう。また、九州国立博物館では定期的に催し物やイベントが行われいますので、ぜひそちらにも注目してみてください。

九州国立博物館では、体験型の展示室なども用意されています。あじっぱと呼ばれるこの施設では、展示物や楽器などに触れて歴史を感じることができるそうです。色々な国の屋台なども展示されていますので、気になる方は要チェックです。

九州国立博物館の基本情報

住所 〒818-0118 福岡県太宰府市石坂4丁目7−2
アクセス 西鉄太宰府駅から徒歩で10分
営業時間 日火水木 9:30~17:00 
金土 9:30~20:00
定休日 月曜日
駐車場 あり
URL 公式HP

Thumb「九州国立博物館」の楽しみ方を徹底解説!展示の見所や料金情報も!
当記事では、九州国立博物館の魅力について徹底解説していきます。おしゃれな設計のデザインや、見...

おすすめ観光名所⑱ルートイングランティア太宰府

ルートイングランティア太宰府宿泊することのできるホテルで、グルメから宿泊、温泉などを楽しむことができます。ルートイングランティア太宰府にあるみかさの湯は太宰府唯一の天然温泉でもありますので、ぜひ体を癒したいと考えている人はルートイングランティア太宰府に訪れてみてください。

また、ルートイングランティア太宰府で用意されているグルメは、主に和食です。会席料理などもありますので、豪華な食事を楽しみたい人は事前に予約を行っておきましょう。博多名物であるもつ鍋も用意されているそうです。

ルートイングランティア太宰府の基本情報

住所 〒818-0119 福岡県太宰府市連歌屋3丁目8−1
アクセス 九州自動車道太宰府IC車で約15分
駐車場 あり
URL 公式HP

おすすめ観光名所⑲きものレンタルwargo 太宰府天満宮前店

きものレンタルwargo 太宰府天満宮前店では、その名の通り着物をレンタルすることができます。ヘアセットやスタジオセットなども用意されていますので、撮影を行いたいと考えている人や、着物で太宰府の町を練り歩きたい人にはきものレンタルwargo 太宰府天満宮前店がおすすめです。

また、スタジオセットやアンティーク着物などはインスタ女子から人気があります。これから女子旅に訪れる予定があるのであれば、ぜひきものレンタルwargo 太宰府天満宮前店に立ち寄ってみてはどうでしょうか。

きものレンタルwargo 太宰府天満宮前店の基本情報

住所 〒818-0117 福岡県太宰府市宰府1丁目14−22 2階
アクセス 西鉄太宰府線「太宰府駅」下車、徒歩30秒
営業時間 9:00~18:00
定休日 なし
駐車場 なし
URL 公式HP

おすすめ観光名所⑳スターバックス太宰府天満宮表参道店

スターバックス太宰府天満宮表参道店は、他にあるスタバとは少し異なります。スターバックス太宰府天満宮表参道店は自然素材による伝統と現代の融合をコンセプトとしており、建築家である隈研吾氏がデザインしたものです。

店舗の入り口が特に特徴的で、伝統的な木組み構造を用いています。席数は少ないですが、インスタ女子からも人気のある場所ですので、インスタ映えするスポットを探している人はぜひスターバックス太宰府天満宮表参道店に訪れてみてください。

スターバックス太宰府天満宮表参道店の基本情報

住所 〒818-0117 福岡県太宰府市宰府3丁目2−43
アクセス 太宰府駅/出入口(西鉄太宰府線) 徒歩4分
営業時間 8:00~20:00
定休日 不定休
駐車場 なし
URL 公式HP

Thumb太宰府天満宮表参道のスタバがお洒落すぎ!限定タンブラーも見逃せない!
スタバには、日本各地にその地域の文化を世界に発信するための店舗があり、太宰府天満宮表参道店も...

太宰府のおすすめ絶品グルメ5選!

太宰府には、様々なグルメが存在しています。そのため、ここからはおすすめ絶品グルメについて掘り下げていきましょう。太宰府で食べられるグルメの中には子供にも人気のものや、インスタ女子から人気のグルメなど色々なものがあります。なので、太宰府に訪れる際はシチュエーションに合わせてグルメを選んでみてください。

絶品グルメ①筑紫庵 本店

筑紫庵 本店は、ハンバーガーと唐揚げが名物となっている有名なお店です。ハンバーガーか唐揚げは子供からも人気ですので、子供と一緒に食べられるグルメを探している人にも筑紫庵 本店がおすすめです。筑紫庵 本店は店内で食べられるだけでなく、テイクアウトを行うこともできます。

また、筑紫庵 本店ではハンバーガーや唐揚げにピッタリなドリンクも用意されています。筑紫庵 本店内にあるイートインスペースを利用するのであれば、ぜひドリンクも注文してみてはどうでしょうか。もちろん、ドリンクも食べ歩き用の注文することができます。

筑紫庵 本店の基本情報

住所 〒818-0117 福岡県太宰府市宰府3丁目2−2
アクセス 太宰府駅から121m
営業時間 11:00~18:00
定休日 不定休
駐車場 なし
URL 食べログ

絶品グルメ②寺子屋本舗 太宰府店

寺子屋本舗 太宰府店は、大きなおせんべいが販売していることで有名です。ワサビのりや醤油、一味や赤しそなどの味が用意されています。そのため、自分に合った味のおせんべいを寺子屋本舗 太宰府店で見つけてみてはどうでしょうか。

また、寺子屋本舗 太宰府店では柚子胡椒マヨネーズ味のぬれおかき串が販売されています。普段は食べられないようなおせんべいも販売していますので、お土産として購入する人も多いようです。

寺子屋本舗 太宰府店の基本情報

住所 〒818-0117 福岡県太宰府市宰府3丁目1−20
アクセス 太宰府駅から104m
営業時間 [6/11~9/10]
9:30~17:30
[9/11~6/10]
9:30~18:00
定休日 なし
駐車場 なし
URL 食べログ

絶品グルメ③梅ヶ枝餅

梅ヶ枝餅主に福岡県太宰府市で販売されている餅菓子の一つで、特に「かさの家」と呼ばれるお店で販売されているものが有名です。梅ヶ枝餅は香ばしい香りのモチモチとした生地の中に、粒あんが入っているお菓子となっています。

梅ヶ枝餅に使われている食材は北海道十勝産の小豆や天草産の塩など、どれも厳選されたものばかりです。そんな梅ヶ枝餅は主に大宰府のお土産として購入されることが多いため、観光スポットを楽しんだ後に購入してみてはどうでしょうか。

Thumb【最新】太宰府天満宮の名物「梅ヶ枝餅」が楽しめるお店10選!
太宰府名物と言えば「梅ヶ枝餅」。福岡県にある学問の神様「太宰府天満宮」周辺では梅ヶ枝餅を購入...

絶品グルメ④お石茶屋

お石茶屋は大宰府にある甘味処で、抹茶セットや名物である梅ヶ枝餅を楽しむことができます。また、お石茶屋にはランチを楽しむのにピッタリな蕎麦も用意されているようです。普通のざる蕎麦からとろ蕎麦、天ざる蕎麦や梅ざる蕎麦など用意されていますので、気になる方はぜひ足を運んでみてください。

お石茶屋では他にもぶっかけうどんやカレーうどんなどがっつりとしたメニューも用意されているため、お腹いっぱい食べたいと考えている人にもおすすめなお店となっています。お石茶屋は、どれもお得なメニューばかりだということでも有名です。

お石茶屋の基本情報

住所 〒818-0117 福岡県太宰府市宰府4丁目7−43
アクセス 太宰府駅から605m
営業時間 10:00~16:30
定休日 不定休
駐車場 なし
URL 食べログ

絶品グルメ⑤味の明太子 ふくや 太宰府店

味の明太子 ふくや 太宰府店では名前の通り、明太子を味わうことができます。明太子を使ったお茶漬けが特に人気で、期間限定で明太とろろ付きのメニューも用意されているそうです。また、味の明太子 ふくや 太宰府店のお茶漬けには薬味が付いてきます。

そのため、最後まで飽きることなくお茶漬けを楽しむことができるでしょう。そんな味の明太子 ふくや 太宰府店のお茶漬けは500円で食べ歩き用のメニューも用意されていますので、ぜひそちらもチェックしてみてください。

味の明太子 ふくや 太宰府店の基本情報

住所 〒818-0117 福岡県太宰府市宰府3丁目2−47
アクセス 太宰府駅から173m
営業時間 9:00~17:30
定休日 なし
駐車場 なし
URL 食べログ

太宰府の観光名所と絶品グルメで最高の旅行を!

太宰府にはインスタ女子から人気のある素敵なスポットだけでなく、歴史を学ぶことのできる観光名所が多数存在しています。また、インスタ映えするグルメスポットやお腹を満たせるグルメも多数ありますので、太宰府に訪れるのならぜひすべてを楽しみつくしてみてください。

特に今回ご紹介した太宰府の情報は有名な観光スポットやグルメばかりで、巡ることで最高の旅行になること間違いなしです。そのため、太宰府でどこに行っていいのかわからないと迷っている人は、ぜひご紹介した情報を参考に訪れてみてください。

おすすめの関連記事

Thumb太宰府天満宮へ参拝後は絶品ランチ!美味しいおすすめ店18選!
福岡の有名な観光スポットの太宰府天満宮で参拝した後には美味しいランチを召し上がりに行きましょ...
Thumb太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
福岡県太宰府市は太宰府天満宮などの有名な観光地がある地域です。そんな太宰府市にはおしゃれな雰...
Thumb「太宰府 八ちゃんラーメン」は地元民が絶賛する実力店!店舗情報も紹介!
学問の神様を祭る太宰府天満宮を擁する福岡県太宰府市には、福岡県民に大人気の「太宰府 八ちゃん...
Thumb冬の福岡旅行で行きたい観光名所24選!家族やカップルで楽しめる!
九州ナンバー1の都市福岡県。観光名所と名物グルメが豊富に揃うこの街は、冬の観光が最もおすすめ...

関連するまとめ

関連するキーワード

Original
この記事のライター
すうこ
毎年旅行に行き、全国のグルメや心霊スポット、観光地を模索しています。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ