「韓国岳」には活火山の迫力ある絶景が!登山ルートや規制情報まとめ!

九州地方に広がる山「韓国岳」について紹介します。標高1,700m級の山として大自然を楽しめる山といえるでしょう。韓国岳は頂上に火口湖が起きる活火山であり、「君の名は。」のような絶景が広がっているのです。韓国岳の登山口ルートや難易度、山の由来などを解説します。

「韓国岳」には活火山の迫力ある絶景が!登山ルートや規制情報まとめ!のイメージ

目次

  1. 1韓国岳とは
  2. 2「韓国岳」の概要
  3. 3「韓国岳」の見どころ
  4. 4「韓国岳」の登山ルート
  5. 5「韓国岳」の詳細情報
  6. 6「韓国岳」の山頂で絶景を眺めよう!

韓国岳とは

九州地方にある山「韓国岳(からくにだけ)」を紹介します。韓国岳は鹿児島県霧島市、宮崎県えびの市、小林市にまたがる「霧島連山」の最高峰です。また、「唐国岳」と表記されることもあります。

九州にある活火山であり、雨が続くと火口湖ができることで知られているのです。標高は1,700mクラスとなっており、様々な自然が残された活火山といえるでしょう。山頂からの眺めが、あの「君の名は。」に似ているという点も含めて、韓国岳を解説します。

九州西部にある霧島連山の最高峰!

韓国岳は九州南部から西部にかけて連なる霧島連山の最高峰となっています。美しい大自然が残された山であり、火口湖などがある活火山として知られています。日本一高い場所にある火口湖は非常に美しく、全体的な難易度も高すぎないため、挑戦しやすいルートと所要時間となっています。

宮崎県と鹿児島県の県境にまたがる

韓国岳が含まれる霧島連山は宮崎県と鹿児島県の県境にまたがっており、非常に長い山々となっています。また、韓国岳だけでなく、霊峰高千穂峰などの1,500m以上級の山が連なっているのです。ほどよい登山時間やルートや整備されている山として人気となっています。

山頂からの眺めが映画「君の名は。」にソクッリと話題!

2016年に公開され大ヒットした「君の名は。」ですが、その名シーンと韓国岳から見える風景が似ていると話題になっていました。韓国岳山頂からは「大浪池」という火口湖が見えるのですが、その光景は君の名はに出てくるシーンにソックリなのです。

君の名は印象的な風景のシーンが多く、韓国岳に似ている場面は終盤の重要なタイミングと近いのです。君の名はを見た人が多いだけに、ツイッターで韓国岳からの写真をSNSにアップしている人が多いのだとか。君の名はファンで山が好きな人は、韓国岳の山頂から火口湖を眺めましょう。

「韓国岳」の概要

九州南部にある韓国岳の概要や特徴を紹介します。君の名はの世界に出てくるような絶景が眺められるスポットであり、初心者でも登山口からルートを辿っていけば山頂を目指すことができます。野生動物や高山植物なども鑑賞できるので、ゆっくりと時間をかけて登っていきましょう。

標高1700メートルの活火山!

韓国岳は標高1,700mの活火山です。一般的に登れる山の中では標高が少し高いといえるでしょう。韓国岳は活火山であるため、現在も噴火の危険性が0というわけではありません。霧島連山の中には活火山としての警戒度が高いものも含まれており、韓国岳もその一つです。

ただし、韓国岳よりも新燃岳と御鉢のほうが活火山としての活動レベルは高くなっています。山自身が生きていることを感じさせる観光スポットであり、長い時間をかけてこの地域に関わってきた山といえるでしょう。

頂上は直径900m深さ300mの火口

韓国岳の頂上は直径900mで深さ300mの火口があります。また、この山頂では雨が続くと火口湖ができるのが特徴といえるでしょう。冬場には冠雪も起き、美しい雪景色も鑑賞できます。そういった迫力ある山頂が、先程の君の名はのような景色を見せてくれるのです。

周辺の山では噴火経過レベルが上がることがあり、入山規制が行われることがあります。レベル2になると火口周辺規制が行われるので、そういった情報は事前に確認しましょう。特に韓国岳近くの硫黄山は2018年4月19日に250年ぶりとなる噴火が発生しています。

韓国岳の名前の由来は?

特徴的な韓国岳という名前ですが、どういった由来になっているのでしょうか?九州地方にあり韓国に属していたとか、韓国人が多く暮らしていた場所という由来ではないようです。韓国岳の名前は「山頂から韓の国まで見渡せるほど高い」という由来になっています。

1,700m級という高い山であり、その山頂からはお隣の韓国が見渡せるほど、というのが由来に関係しているわけです。ただし、実際は由来のように韓国岳の山頂から朝鮮半島が見渡せるというわけではないので注意しましょう。昔の人はその由来ほど韓国岳からの風景が壮大だと感じていたわけです。

江戸時代には藩主の島津氏が登山した

韓の国が見渡せるほどという由来がある韓国岳だけは、かつて島津氏が治める領地でした。そのため、江戸時代には領主である島津氏も韓国岳に登山していたという記録が残っています。また、韓国岳は長い時間、活火山として活動していますが噴火したという記録は残されていません。

このような由来がある韓国岳は、古くから地域の人に愛されて大切にされてきたスポットです。活火山ということもあり規制が起きることもありますが、難易度も高くないのでのんびりと登ってみましょう。

初心者も登りやすく難易度は高くない

登山口から山頂までのコースが整備されており、韓国岳登山は難易度が高くありません。特に3合目付近から山頂までの時間が約90分となっており、早朝から朝日を見るために、多くのハイカーが訪れています。

もし、山頂まで登るのが大変という人は、3合目の「えびの高原」からの景色や5合目の「大浪池」などの眺望を楽しみましょう。韓国岳は初心者にも登りやすい山として地元の人に親しまれています。

「韓国岳」の見どころ

君の名はのような景色が楽しめる韓国岳ですが、その魅力を解説します。初心者にも登りやすいコースが整備されており、時間も長過ぎないスポットです。一部は活火山のため規制も行われていますが、山頂からの絶景に注目してみましょう。

見どころ➀山頂からの絶景

韓国岳は1,700mという標高なので、山頂からの景色は絶景となっています。九州地方を見渡せる高さであり、霧島連山の新燃岳、高千穂峰なども見渡せるでしょう。また、錦江湾や桜島も上から眺めることができます。

見どころ②火口湖の大浪池

韓国岳には火山湖の「大浪池」が存在しています。直径630mで、周囲約2kmです。大浪池は約4万年前に形成されたと考えられており、火口から噴出したイワオコシ軽石が確認できます。

大浪池の水深は11.6mであり、透明度が高いため池の底まで見ることができるでしょう。池の中にはフナなどが生息しており、冬には結氷します。宮崎県側からの登山口や火口の尾根を巡って池を一周するルートなどが整備されています。

見どころ③可憐な花のミヤマキリシマ

美しい自然が残されている韓国岳には、霧島山のシンボルと言える「ミヤマキリシマ」が自生しています。ミヤマキリシマの見頃は5月中旬から6月中旬となっています。韓国岳を含む霧島連山一帯を美しく彩っており、多くのハイカーが足を止めて写真を撮影しています。

また、韓国岳は秋になると紅葉の季節になります。山から眺める紅葉がとてもおすすめです。火口湖付近は四季折々の表情を見せるスポットであり、初春はマンサク、夏になるとミツバツツジやミヤマキリシマを鑑賞できます。秋の紅葉の季節は特に賑わうのでおすすめです。

見どころ④渡り蝶のアサギマダラ

登山口からルートを登っていると、それほど時間がかからないうちに「アサギマダラ」という蝶を見かけるようになるでしょう。2合目付近などで確認されることが多く、ミヤマキリシマと合わせて鑑賞できる光景です。

アサギマダラは1年のうちに、日本と南西諸島、そして台湾の間を往復する蝶です。また、アサギマダラ以外にも登山道ではニホンシカなどの野生動物を発見できます。韓国岳はこういった生き物を鑑賞しながら、時間をかけてゆっくりと登るのもおすすめです。

「韓国岳」の登山ルート

韓国岳にはいくつかの登山口からルートが整備されています。韓国岳一帯は活火山ということもあり、登山が規制されることもあります。ネットで規制に関する情報を適宜確認しながら登山企画を立てましょう。韓国岳の登山ルートを紹介します。

大浪池登山口ルート

初心者にも難易度が高くないのが「大浪池登山口ルート」です。全体の距離は約4kmとなっており、時間は3時間かからないぐらいのルートになっています。標高差は634mで十分に日帰りできるでしょう。

初心者向けで短時間で登頂できる

韓国岳の山頂からは由来のように、遠くの韓国まで見渡せるほどの風景が広がっています。難易度が低く、初心者でも短時間でも登頂できるおすすめルートといえるでしょう。大浪池には休憩所もあり、途中には避難小屋も設置されています。

大浪池や絶景スポットのある人気ルート

こちらの登山ルートは難易度が低いだけでなく、韓国岳の特徴である大浪池や絶景が楽しめる道のりとなっています。火口湖である大浪池は透明度が高く、自然が感じられるスポットです。

韓国岳の自然を眺めながらの登山はとても楽しい時間と言えます。山にはそれぞれ特徴や名所があり、いろんな場所に挑戦したくなるものです。韓国岳も大浪池などの絶景スポットが人々を魅了しており、人気の山となっています。

えびの高原から韓国岳登山口ルート

大浪池登山口以外のルートでは「韓国岳登山口ルート」がおすすめです。距離は約9kmで時間は5時間ほどかかる道のりとなっています。標高差は514mですが、こちらも日帰りできるルートとなっています。

健脚者向けで歩きごたえあり!

大浪池登山口ルートと異なり、歩きごたえのある、運動におすすめの道のりいえるでしょう。えびの側から硫黄山を経由して、韓国岳や大浪池を楽しむルートとなっています。ゴツゴツとした岩が転がっており、迫力のある道のりです。

約1時間ほどで5合目付近にたどり着く人が多いといえます。5合目付近からはえびの高原側の甑岳、不動池などが眺められるでしょう。しっかりとした登山装備や足元にして、普段から歩いて身体を慣らして挑みましょう。初心者でも難しくない難易度ですが、運動量が多いコースです。

ダイナミックな硫黄山頂部の景色を堪能

韓国岳登山口ルートはダイナミックな硫黄山山頂部の景色を堪能できます。道のりは少し長めなので、大浪池休憩所や避難小屋などでしっかりと休憩と水分を摂りましょう。

「韓国岳」の詳細情報

韓国岳の名前の由来や君の名はなどの話題を紹介しました。改めて韓国岳の詳細情報や規制に関する情報をまとめます。韓国岳は活火山であり火口湖などがあるスポットですが、ときどき規制が行われるので、入山規制に関する情報をしっかりとチェックするのが重要です。

活火山のため入山規制あり

韓国岳は現在まで噴火した記録は確認されていませんが、活火山であることは間違いありません。火口湖が存在しており、周辺の霧島連山ではたびたび、入山規制が行われているのです。難易度が低い山ですが、そういった規制情報は必ず確認しましょう。

登山の時には情報の確認を!

同じ霧島連山の中でも、硫黄山などは入山規制されることが多く、韓国岳も例外ではありません。また、韓国岳は新湯登山口、湯之野登山口、高千穂河原登山口からはアクセスできません。登山の前に入山規制を確認して、くれぐれも安全確認を怠らないようにしましょう。

基本的に避難小屋に関しては、その名前の通り緊急用の用途が強いです。20名ほど収容できる小屋となっていますが、基本的に無人です。山登りでは無理をしないことが大切なので、避難小屋は恥ずかしがらずに利用しましょう。雨風などをしのいで安全な登山を行うのがポイントです。

避難小屋は綺麗だが水場やトイレはなし

韓国岳には大浪池休憩所と避難小屋がありますが、避難小屋には水場やトイレは設置されていません。どの山を登るときも共通ですが、トイレは事前に済ませておきましょう。難易度が高い山ではありませんが、水分補給や軽い栄養食など用意して登ることがおすすめです。

登山においては入山届を提出することも重要ですし、事前にルート確認が必須です。疲労感が強い場合は引き返すことが重要ですし、他のハイカーに相談することも必要でしょう。着脱しやすい上着や撥水性のあるリュックなどを用意して、快適な登山を行うことが安全を守ることにつながります。

登山後は「白鳥温泉上湯」

登山後は身体の疲れや汗を「白鳥温泉上湯」で流しましょう。白鳥温泉上湯はあの西郷隆盛も訪れたことがあるのです。木製の天然蒸し風呂や木の香り漂うお風呂が特徴です。多くのハイカーが訪れているので、山談義に花が咲くかもしれません。

韓国岳付近には他にも温泉施設が豊富で、「霧島温泉市場 湯けむりの里」というスポットがあります。こちらには足湯も設置されており、登山で疲れた足を癒すのに最適です。宿泊施設も豊富なので韓国岳登山をする際に利用するのが望ましいといえます。

【名称】 白鳥温泉上湯
【住所】 宮崎県えびの市大字末永1470
【アクセス】 電車:JR「えびの駅」からタクシーで20分
車:九州道「えびのIC」から25分
【公式サイト】 http://shiratori-onsen.com/wp/up/

「韓国岳」の基本情報

【名称】 韓国岳
【住所】 鹿児島県霧島市牧園町/霧島町/えびの市/小林市
【アクセス】 JR「霧島西口駅」からバスで60分
JR「霧島神宮駅」からいわさきバス「霧島いわさきホテル行」
  「丸尾温泉」下車など
【参考サイト】 http://www.jac.or.jp/oyako/f10/c5060.html

「韓国岳」の山頂で絶景を眺めよう!

九州南部にある韓国岳について紹介しました。初心者にもおすすめの難易度になっており、登山口から登りやすいルートが整備されています。少し登山に慣れてきたという人にぴったりの難易度で、山頂から火口湖や絶景が楽しめるスポットです。

珍しい植物や野生動物も鑑賞できますし、大自然を体感できるでしょう。韓国岳の山頂から絶景を眺めたり、周辺地域で一泊して朝日を眺めるのがおすすめです!

おすすめの関連記事

Thumb高千穂峰山頂に突き刺さる「天の逆鉾」とは?坂本龍馬が訪れた伝説の地へ!
天の逆鉾は、神話に登場する、高千穂峰の山頂に突き刺さる日本三奇のひとつに数えられる、謎の遺構...
Thumb傾山の登山ルートを徹底解説!初心者向けルートや注意点など解説!
九州の名峰傾山。標高1602mの傾山は、アップダウンが激しく、ゴツゴツとした岩山が多いため難...
Thumb「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
宮崎県と熊本の県境に位置している市房山は、登山やキャンプを楽しむことができます。市房山の標高...

関連するまとめ

Original
この記事のライター
浅倉恭介
動物や料理、カメラやギターが好きです。カメラを持ち歩いて各地を旅行しています。コンビニの新商品を定期的にチェックし...

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ