「ライラックの森」川下公園!プール&バーベキューやリラックスプラザを紹介!
札幌で家族で休日を1日過ごすのに「川下公園」は最適です。屋外には広い芝生に遊具を備えた公園があり夏には水遊びができます。バーベキューだってできます。屋内にプールや遊具を備えた施設もあり、雨が降っても楽しむことができます。そんな「川下公園」をご紹介します。

川下公園とは
こんばんは!😊やっと恵みの雨が降って来ました❣
— おさっけ (@Yumiko1S) May 31, 2019
庭の薔薇の葉が枯れてきたり可愛そうなことになってたので良かったです。😁
川下公園にライラックが咲いていたよ❣
気温が高めで早く咲き終わっているのもありましたが種類があるのでこれから咲くのもまだありますね!
今年はリラ冷え無いね~😊 pic.twitter.com/2Du2N0af67
「川下公園」は札幌市にある総合公園です。ライラックの咲く庭園、芝生の広場、スポーツ場、バーベキュー施設、屋内プール、浴場と一日中遊んでも飽きさせません。大人から子供まで幅広い年代の方がみんなで楽しめる公園です。
札幌市白石区で初の総合公園
本日のまつりも予定通り10時から開催します!
— 第44回白石区ふるさとまつり (@shiro_furusato) July 13, 2019
みなさんお誘い合わせのうえ、川下公園にお越しください!
お待ちしています! pic.twitter.com/yYxic79dAf
「川下公園」は平成11年7月にオープンした白石区初の総合公園です。オープン以来、市民の憩いの場として愛され、2017年からは「白石区ふるさとまつり」も区民センターから場所を変えて「川下公園」で行われるようになりました。

川下公園へのアクセス
川下公園へのアクセスは公共交通機関を使うか、車で行き無料駐車場を利用するルートがあります。それぞれ詳しく紹介します。
公共機関を利用したルート
公共交通機関をする場合は、電車とバスの乗り継ぎになり、ルートは3つあります。
- 東西線「白石駅」前より中央バスで「川下公園前」もしくは「白石高校前」下車
- 東西線「新札幌駅」前より中央バスで「白石高校前」下車
- JR「札幌駅」前より中央バスで「白石高校前」下車
おすすめのアクセス方法は車!
昨日家族で行った川下公園の芝生。
— ゆりまま☆札幌子育てスタイル (@stylesapporo) September 2, 2019
あんまり広さ伝わらないかもだけど、とにかく広くて吹き抜ける風と緑と空が最高でした✨
中心部から車で30分くらい走るだけでこんな雄大な自然を感じられる北海道札幌。
冬が厳しくてもやっぱ好き✨ pic.twitter.com/oY3vOhKm8t
川下公園へは車での来園がおすすめです。札幌市内からおよそ30分程度で行くことができます。無料の駐車場もあり便利です。
なお、6月上旬の土日に開催される「さっぽろライラックまつり」開催期間は駐車場が大変混雑するので公共交通機関の利用をおすすめします。臨時シャトルバスも運行されます。
無料の駐車場を完備
駐車場は無料で3か所あります。それぞれ利用可能期間・時間が違うので注意が必要です。ピクニック広場側・野球場側の駐車場は利用可能期間が4月下旬から11月下旬となっています。利用可能時間は4:30~19:15です。
リラックスプラザ前の駐車場は通年で利用可能です。利用可能時間は4:30~21:15ですが、休館日は19:15までの利用となり、冬季の利用は8:45からとなります。
利用する施設によって駐車場を選択
施設に近い駐車場を説明します。室内設備を使う場合は北側のリラックスプラザ前駐車場をご利用下さい。ライラックの花を観賞する場合やバーベキューでの利用の場合は南側のピクニック広場前駐車場が近くなります。
なお、初めて行く場合でよくわからなくても、どちらに停めても大きな差はありませんので安心して駐車して下さい。

川下公園の様子と楽しみ方
ブログコメントで教えてもらった川下公園にやってきた。
— 金村 圭介(김 용규) (@kimyonggyu1985) July 7, 2019
広大で緑のきれいな公園。
リラックスプラザ内には、風呂やプールもある。
札幌の公園のレベルの高さ! pic.twitter.com/CqioylB2xH
「川下公園」ではいろいろな楽しみ方ができます。お弁当を持って芝生でピクニックしたり、スポーツで汗を流したり。バーベキューをしたり、屋内プールで遊ぶこともできます。夏には噴水が上がり水遊びをすることだってできるんです。そんな「川下公園」魅力をお伝えします。
「小噴水池」と呼ばれる噴水が出現!
川下公園
— なす (@nemukomu) March 17, 2018
もう噴水出てる pic.twitter.com/0jGORLWm9i
川下公園に入ると、「小噴水池」と呼ばれる噴水が出迎えてくれます。そして、その先に「カナール」と呼ばれる水路が広がっています。水場は7月・8月が利用可能ですが、施設によっては日程が違ったり、清掃日があるので事前にご確認ください。
夏季は「カナール」で水遊び!
「今日も」バーベキューしたい気持ちを抑えるために川下公園へ水浴びに来ました。
— ワッ太 (@solacid) July 27, 2019
・・・息子と全力で遊んだら腹が減って肉が焼きたくなりました。 pic.twitter.com/SStG3K4q9j
「カナール」は水遊びのできる水路です。夏になると、多くの子供たちが無邪気に水遊びをする姿が見られます。カナールには裸足で入りたいとは思いますが、サンダルの着用義務付けられていますので、必ず着用してお楽しみください。
「壁泉」では滝のような水が見れる
初めて行った川下公園のカナールと壁泉。
— hiphaistさん (@hiphaist) August 30, 2016
滝の内側に入れて面白かった。 pic.twitter.com/xU0iJ1QIff
「カナール」の水の流れを楽しみながら進むと「壁泉」と呼ばれる滝が見えてきます。「壁泉」の裏側に入ることができ、水しぶきが飛んできますが水のカーテンと冷気で真夏でも涼を感じることができます。また、「壁泉」で遊ぶ際も「カナール」で遊ぶ際と同様にサンダルの着用をお願いします。
「壁泉」の上で景色を満喫
お盆休み終了‼︎
— ぽち。白井推し😁 (@bocchi74) August 14, 2019
最後の川下公園で散歩‼︎
これが夫婦2人で最後の川下公園散歩かな?😁#第一子誕生#子供のいる生活#親も一緒に誕生日#天気良くていいわー pic.twitter.com/BDjBgG37xA
「壁泉」の上には上れるようになっています。ここからは「カナール」の全景を見ることができ、その先には札幌を代表する山「手稲山」を望むことができます。夏の間には「壁泉」の近くには「売店」もオープンしています。
「芝生広場」ではボール遊び!
過去画像、おでかけ、広場。ライラックで有名な川下公園です。みんなお花を見に行っているらしく、こんなに広い芝生広場が、ほぼ貸切状態でした♪ pic.twitter.com/4klWPBvi1z
— ごっち (@riael820) January 25, 2015
「カナール」の横には「芝生広場」があります。ここでミニテントを張って休んだり、ボール遊びをすることができます。よちよちの赤ちゃんでも芝生なら安心ですし、天気の良い日に家族で芝生に寝転がると良い休日になりそうです。
運動施設でスポーツ
「川下公園」には運動施設が豊富です。「野球場」「テニスコート」「パークゴルフ場」とあり大人も子供も楽しめます。
施設①野球場
暑い!!
— UJ (@GangrockerUj) July 7, 2013
川下公園は家族連れで賑わっていますな…
そんな中、中学生のの野球観戦するOB。 pic.twitter.com/YdXnfwIkLO
「カナール」の「芝生広場」の反対側には「野球場」が広がります。両翼が92mある本格的な野球場で、1時間1,200円で借りることができます。使用可能時期は4月下旬から11月下旬で「札幌市公共施設予約情報システム」を使って利用することができます。
施設②テニスコート
川下公園でテニスなう(^^)
— 佐藤希 9/23 レコ発ライブinアイドルカフェ (@NozomiSato2) September 5, 2015
夜、愛さんにお会いできるの楽しみだなー pic.twitter.com/yt0N1Fx0S8
「テニスコート」は4面あり、足に優しい砂入り人工芝の本格的なテニスコートです。1面当たり1時間640円で借りることができます。使用可能時期は4月下旬から11月下旬です。「テニスコート」も「札幌市公共施設予約情報システム」で借りることができますのでご確認ください。
施設③パークゴルフ場
今日は白石区の川下公園でパークゴルフをしてきました!⛳
— 北海道 大学パークゴルフサークル (@HU_parkgolf) July 9, 2017
30℃を超える気温と強い日差しの中、なんとか無事プレー出来ました…
コース横の木立に吸い込まれると大変です😅 pic.twitter.com/rdaJ6uYcmW
山あり、坂あり、樹木ありと変化に富んだ18ホールをプレイすることができます。天気の良い日に公園でゴルフっていいですよね。クラブやボールもレンタルすることができるので手ぶらでも楽しめます。
チケットには回数券や2ラウンドできるチャレンジ券、1日中遊べる川下1日券があります。高齢者への特別券やファミリー券、浴室利用とのセットの券もありますのでご確認ください。
営業時間 | 4月オープン日~11月クローズ日 8:00~18:00(月によって異なる場合があります) |
休場日 | 月曜日・月曜が祝日の場合は翌日(4月・10月・11月は休場日なし) |
利用料金 | 一回券 大人(高校生以上)300円(1ラウンド) 高齢者(65歳以上)210円(1ラウンド) 子ども(小・中学生)150円(1ラウンド) 貸し道具 200円/回 |
「ふるさとの丘」で自然を満喫
明日から学校。
— まると@北海道キャンプ (@marutopapa) January 20, 2019
ということで、冬休み最終日は川下公園でスキーの練習⛷
ここはスキー山がなだらかなので、はじめてには最適 pic.twitter.com/b122lRgsUk
「川下公園」には「ふるさとの丘」という展望の良いなだらかな丘があります。ここからは藻岩山を望むことができます。冬にはスキー山として開放されており、なだらかな丘ですので本格的なスキーはできませんが、初めてスキーをする人には良い練習場となります。お子さんのスキーの練習や、そりを使って遊ぶには恰好のスポットです。
コンビ遊具やブランコなどを完備
幼稚園の後は、残り少ない北海道の夏を満喫すべく
— よしおかみき (@mikiK1124) August 31, 2019
いつもの様に #公園 巡り
久しぶりにすぐお隣札幌の #川下公園
遊具が新しくなって滑り台は滑り応えたっぷり!?
ここは室内遊びもでき、レストランもあり、
持ち込みも可能なので、近郊の方にはお薦め♪ pic.twitter.com/OTMyJCn5XZ
「川下公園」には「遊具広場」があり迫力のある大きさのコンビ遊具があります。たくさんの滑り台にネット、ターザンロープにブランコなどの遊具まであります。さらに小さいお子さん用にひと回り小さい「コンビ遊具」も用意されています。
「ピクニック広場」でバーベキュー
今年初のBBQは白石区の川下公園❗️
— PRETTY RANX (@prettyranx) May 24, 2018
駐車場からすぐで大変楽ですた pic.twitter.com/ftq1dMEruZ
「遊具広場」の隣にはバーベキューができる「ピクニック広場」があります。利用期間は長く4月下旬から11月上旬までバーベキューができます。バーベキュー炉は20基もあり、ひとつひとつが離れているため快適に料理することができます。
炭・網・食材等を現地で購入することはできませんので、各自で持ち込んで下さい。トイレはすぐ近くにあります。
札幌市の木「ライラックの森」
【第61回さっぽろライラックまつり】
— 札幌市観光・MICE推進部 (@Sapporo_tourism) May 15, 2019
5/15~26は大通公園、6/1~2は川下公園で初夏の訪れを告げるライラック祭りが開催されます。スタンプラリーやコンサート、ぬり絵の体験教室など、様々なプログラムを楽しんでみてください♪https://t.co/3raWC5cqom pic.twitter.com/tKEw6MH20j
ライラックは札幌市の木です。そのことに由来し「ライラックの森」が川下公園に作られました。約200種類1700本ものライラックが咲く初夏は、まるでお伽の国にいるような美しい世界と香りに包まれます。
森の中には遊歩道もあり、ゆっくり散歩したりピクニック気分でランチしたりするのもおすすめです。毎年6月上旬には「さっぽろライラックまつり」も行われ、たくさんの人が訪れます。
「室内公園」では人口芝生で遊べる!
川下公園(北海道札幌市):雨や雪の日でも無料で楽しめる屋内公園があり、世界中から集めたライラックを見ることができる「ライラックの森」も楽しめます。 https://t.co/ryZwvVb9He pic.twitter.com/AsSCVoWYyD
— PARKFUL(パークフル) (@parkful_tw) June 16, 2016
「川下公園」は屋外施設だけではなく、「リラックスプラザ」と呼ばれる屋内施設があり雨天時なども遊べる「屋内公園」が用意されています。中は人口芝生が敷き詰められており、お子さんが走り回っても安全です。
コンビ遊具も完備
白石区の川下公園🤗
— 王子のママ@サッポロママログ (@ojinomama) December 21, 2018
無料であそべる屋内公園、ひさびさに行ったら迷路ができてました💓
記事追加しました♪
こんな感じですよ?https://t.co/SPQjaqzDk7 pic.twitter.com/BbvmftPdSg
「遊具広場」と同様に「屋内広場」にもコンビ遊具があります。天気の良い日だけでなく、雨が降っても遊具で遊ぶことができるので子供達には大人気です。イベントが開催されていることもあるのでぜひ確認してみて下さい。
ボール遊びは禁止!
土曜日はお弁当を持って川下公園に行ってきました*\(^o^)/*
— 児童デイサービス かぜのうた (@kazenouta801) March 19, 2018
遊具で遊んだり、風船遊びをしたりたくさん楽しんできました♡
1番人気だったのは空気を入れて飛ばすと音がなる風船です!!
みんな楽しそうに飛ばしていましたよ(*´艸`)
ご飯を食べてからはみんなで鬼ごっこをして体を動かしてきました✨ pic.twitter.com/0JxPcYXzLb
サッカー、バレーボール、ドッチボールなどのボール遊びや、バトミントン、縄跳びは危ないので禁止です。その代わり、風船で遊ぶことはできます。売店でいろんな種類の風船を販売していますのでぜひ遊んでみて下さい。
水中運動に最適な「プール」
川下公園の室内公園行ってきた!フサオさんは人工芝では固まってたけど、幼児コーナーで大はしゃぎ。プールは80センチからの水着帽子レンタル310円、水遊び用オムツで利用できる!オムツは公園で150円で販売も。ベビースイミングに通わせたいと思ってたけど、旦那氏とこっちに行ってもらおうかねぇ。 pic.twitter.com/anvRYZSypO
— 眼鏡 (@mutumegane) June 9, 2018
「リラックスプラザ」には室内プールがあります。水中運動に最適な深さ110㎝の「親水プール」や、お子さん用の深さ50㎝で小さな滑り台付の「幼児プール」、冷えた体を暖めることのできる「ジャグジー」や「採温休憩室」まであります。
水中健康教室も開催されていますのでぜひご確認ください。大人から小さいお子さんまで満喫できるプールです。営業時間・定休日・料金等は下記のとおりです。
営業時間 | 【プール浴室利用時間】10:00~21:00 |
定休日 | 月曜日 月曜日が祝日の場合は翌日、または一番近い祝日以外の日となります。 |
子供の料金 | 【プール券】小学生・中学生 無料 【共通券(プール・浴室)】小学生400円 中学生500円 |
大人の料金 | 【プール券】高校生以上400円 65歳以上100円 【共通券(プール・浴室)】高校生以上700円 65歳以上500円 |
「浴室」では運動した体を癒せる
「リラックスプラザ」には、「プール」だけではなく「浴室」もあります。無料のリンスインシャンプー・ボディソープが用意されていて便利です。「浴室」には3種類の浴槽が用意されています。
「低温湯」は39℃でリラックスプラザで一番大きい浴槽です。四季の色彩や香りが楽しめます。「高温湯」は42℃で少し熱めの浴槽です。体も心もほっこり温まります。「寝湯ジェットバス」は38℃です。ジェットの水圧で身も心もリフレッシュすることができます。
利用券はプールとセットになっています。回数券などもあるのでご確認下さい。
「ウォーキングコース」で足を刺激!
川下公園の室内ウォーキングコース
— べーさん(道産子)/社会人見習い (@ux2615as39) July 12, 2018
不規則な生活の多いⅡ部執行部員に歩かせたいと思ってしまう。 pic.twitter.com/qhOmtkWoKj
「リラックスプラザ」の2階には「ウォーキングコース」があります。痛い!痛い!と言いながら親子で1周してみてはいかがでしょうか?きっと健康になれます(笑)。2階へはバリアフリーの坂道で上がれますので、ご年配の方にも安心です。
休憩所や幼児コーナーも完備
遊具のある人工芝ゾーンの奥には「幼児コーナー」があります。こちらは3歳までのお子さんがソフトブロックで遊べます。遊具ではちょっとまだ遊べないなあという小さなお子さんも安心ですね。
「リラックスプラザ」には広い「休憩所」も用意されています。こちらは飲食可能でベビーベットも備え付けられており安心して休憩できます。トイレの便座には子供用便座がついており、多目的トイレにはおむつ台もあります。

川下公園のおすすめグルメ
「川下公園」ではピクニック気分でお弁当を持って来たり、バーベキューをしたりすることもできますが、レストランで食べたり、売店で購入したりすることもできます。
リラックスプラザで飲食ができる!
幼稚園の後は、残り少ない北海道の夏を満喫すべく
— よしおかみき (@mikiK1124) August 31, 2019
いつもの様に #公園 巡り
久しぶりにすぐお隣札幌の #川下公園
遊具が新しくなって滑り台は滑り応えたっぷり!?
ここは室内遊びもでき、レストランもあり、
持ち込みも可能なので、近郊の方にはお薦め♪ pic.twitter.com/OTMyJCn5XZ
「リラックスプラザ」には「レストラン」と「売店」があり、テーブルに座って食事することや、軽食を購入することができます。
【川下公園】レストラン
「リラックスプラザ」には「レストラン」があります。
- 5月~10月・・・10:30~19:00(ラストオダー 18:30)
- 11月~4月・・・10:30~18:00(ラストオダー 17:30)
- リラックスプラザ休館日は休業
- メニュー・・・うどん、そば、カレー、丼ぶり、パスタ、お子様ランチ等
他にもからあげ串やフランクフルト、ジュースやアルコールもあるので大人からお子さままで楽しんでお食事できます。
【川下公園】売店
「リラックスプラザ」には売店もあります。営業時間は「リラックスプラザ」と同じです。お茶やジュース、缶ビールから駄菓子、菓子パンなども売っています。「屋内公園」で遊べる風船も売っていますので立ち寄ってみてください。
川下公園周辺ならここがおすすめ!
31日の札幌は、昨夜からの雨も上がり、時折、日が差しています。午前10時の気温は20.3度。今日は、南から暖かく湿った空気が流入するため、大気の非常に不安定な状態が続くとの予報。大通会場は27日終了した「ライラックまつり」は2,3日に白石区の川下公園で開かれます。https://t.co/TezCkwEcke pic.twitter.com/7Wv01dF2qU
— 北海道新聞 (@doshinweb) May 31, 2018
「川下公園」周辺にはおすすめの飲食店があります。バーベキューやお弁当を持ち込むだけでなく、公園で遊んで周りのお店でグルメを楽しむのも良いですよね。そんなお店をいくつかご紹介します。
①麺屋 菜々兵衛
札幌◎麺屋 菜々兵衛
— チコ☆ (@gb0308) March 11, 2018
・名古屋コーチンあっさり
しょうゆ+味玉
名古屋コーチンの旨みと
魚介の旨味が合わさった
上品なスープに、自家製
細麺がマッチする😊
大好きな穂先メンマも
チャーシューも柔らかく
和食出身の店主さんの
丁寧さを感じました😊
美味しかった~😋
ごちそうさまでした♡ pic.twitter.com/8rmNAdXv9b
札幌でも人気のラーメン店で平日の夜でも込み合っています。店主おすすめの「名古屋コーチン醤油ラーメン」は並んででも食べる価値があります。
【名称】 | 麺屋 菜々兵衛 (ななべえ) |
【住所】 | 北海道札幌市白石区川下3条4丁目3-21 |
【営業時間・定休日】 | 平日 11:00~15:00/18:00~21:00 土・日・祝 11:00~15:00(昼のみ) 定休日 年中無休 |
【料金】 | ~¥999 |
【お問い合わせ】 | 011-873-8860 |
【公式HP】 | http://www.nanabe.jp/ |
②アジアンスープカリー べす
白石の「アジアンスープカリーべす」に行ってきた。スパイシーで美味かったよ!やっぱスープカレーは濃い方が好きだなぁ。 pic.twitter.com/PPRaH84pPn
— Tom50 (@tom50_vip) September 5, 2014
北海道で愛されるスープカレーの専門店です。地元の方はもちろん観光客も足を運んでいます。たっぷり入ったお野菜とたくさんのスパイスの入ったスープは絶品です。
【名称】 | アジアンスープカリー べす |
【住所】 | 北海道札幌市白石区北郷4条6-5-15 |
【営業時間・定休日】 | 営業時間 11:00~15:30(L.O15:00) 17:30~21:30(L.O21:00)~ただしスープがなくなり次第終了 定休日 木曜日 |
【料金】 | ¥1,000~¥1,999 |
【お問い合わせ】 | 011-879-8151 |
③ピッツェリア ダ マッシモ
ピッツェリア ダ マッシモ
— エゾバフンウニ (@unix1990) August 12, 2018
これこれ‼️安定のピッツァ‼️😆 pic.twitter.com/1mWED0HBpX
地元の人に愛されるピザのお店です。ご主人の華麗なテクニックでピザが窯で焼かれるのを目の前で見ることができます。テイクアウトもできますので、「川下公園」で出来立てを食べるのも良いですよね。
【名称】 | ピッツェリア ダ マッシモ (PIZZERIA DA MASSIMO) |
【住所】 | 北海道札幌市白石区川下2条5丁目2-8 |
【営業日・定休日】 | 営業時間 11:30~14:30 17:30~20:30 定休日 水曜日 |
【料金】 | ¥1,000~¥1,999 |
【お問い合わせ】 | 011-875-7116 |
【公式アカウント】 | https://www.facebook.com/ピッツエリア-ダ-マッシモ-156425004423494/ |

川下公園で自然とふれあおう!
いかかでしたか?天気が良くても悪くても、家族でもカップルでもお友達とでも楽しめますよね。スポーツやプールで汗を流すも良し、みんなでバーベキューするのも良し、もちろんその後は浴室でゆっくり疲れを癒せます。
ライラック咲き乱れる公園をお散歩するのも良いですよね。ぜひそんな「川下公園」で自然を満喫して下さい。
川下公園の基本情報
【名称】 | 川下公園 |
【住所】 | 北海道札幌市白石区川下2651番地3外 |
【電話番号】 | 011-879-5311 |
【営業時間】 | 24時間(施設により営業時間は異なります) |
【定休日】 | なし(施設により定休日あり、月曜が基本) |
【入場料】 | なし(施設により有料) |
【駐車場】 | あり(無料) |
【公式サイト】 | https://www.sapporo-park.or.jp/kawasimo/ |
おすすめの関連記事


