2019年09月26日公開
2020年02月25日更新
函館・根崎公園にはラグビー場や野球場!広大な土地でドッグランも可能!
ラグビー場や野球場があり、ワンちゃんが自由に走り回ることのできるドッグランも無料で利用でき、さらに空港の滑走路の延長線上にあるので発着する飛行機を間近でみることができる根崎公園について解説!駐車場の情報も!根崎公園と合わせて行きたい観光スポットもご紹介!

根崎公園とは
こちらも空港近く。野球、サッカー、ラグビー場あり。ドッグランには多くの市民が。写真は何かしらのイラストで使われそうな場所を撮ってきました。近くのイオン湯川店にあるフードコートは函館市民の民度の低さを凝縮しているので利用する方はご注意を。#根崎公園#函館をアニメの聖地に pic.twitter.com/nYqnl6HHJ3
— プラたん @先走り函館市まちあるき観光 (@micherinman) September 1, 2019
根崎公園はラグビー場や野球場があり、ワンちゃんが自由に走り回ることのできるドッグランも無料で利用できて、さらに根崎公園は空港の滑走路の延長線上にあるので発着する飛行機を大迫力で間近でみることができる公園です。
函館空港に近い大きな公園
根崎公園ラグビー場で
— ふぁいんだあ (@fullfinder) February 7, 2015
上空には函館空港を離陸した旅客機が#函館 #飛行機 #旅客機 #空 #写真 pic.twitter.com/3QoezCH0Jj
根崎公園は函館空港からすぐ近くの、とても大きな公園です。空が広くて気持ちよく夕日のきれいなビュースポットです。
根崎公園の基本情報
営業時間 | 日の出~日没 |
所在地 | 函館市湯川町3-6 |
定休日 | 11月第2月曜~4月第1土曜 冬季休場(ラグビー場) |
入館料 | 学生生徒1日 1,800円 半日 1,050円(ラグビー場) |
アクセス | 市電 「湯の川」電停 下車 徒歩10分 バスで「根崎」下車 徒歩5分 |
駐車場情報
根崎公園には無料の駐車場があり、74台駐車可能です。車で来る際にはこちらの駐車場を基本的に利用して下さい。
根崎公園の魅力
函館根崎公園にてRUN pic.twitter.com/6NL6K3g26Y
— 札幌豊平ボーイズ (@s_toyohira_mg) June 1, 2019
根崎公園には大規模なラグビー場と野球場があり、開放的なドッグランもあります。さらに根崎公園では飛行機が間近で見れるという魅力もあります。
魅力①大規模なラグビー&野球場!
函館のラグビーの聖地
— kuroshow@ラグビー愛 (@kuro96show40) August 3, 2019
根崎公園ラグビー場です! pic.twitter.com/wzqNUdZmpj
根崎公園にはラグビー場があり試合も行われております。ラグビー場をご利用は有料になりますので、事前に空き状況をご確認していただき、ご利用の前日までにスポーツ振興課に使用料をお支払いください。
函館市中体連は6日、根崎公園野球場で野球の準決勝、決勝を行い、決勝で本通が5―1で五稜郭に勝ち、12年ぶりの優勝を飾った。 https://t.co/RKkfFISfGF
— 函館新聞 (@hakodateshimbun) July 8, 2018
根崎公園には大規模な野球場もあります。試合も行われており、地元の人のスポーツの場として利用されています。
魅力②開放的なドッグラン!
函館ランデビュー‼️
— Frenchie_Love (@Frenchie_Cute) April 4, 2015
どこでも無邪気に遊んでくれて
一安心💏 #根崎公園 #函館 #ドッグラン #Frenchbulldog#フレンチブルドッグ #フレブル#もなか http://t.co/iNfxd4GixD pic.twitter.com/rcCPqsRztu
根崎公園にはワンちゃん、犬を放し飼いにして遊ばせることができる施設、ドッグランがあります。根崎公園に愛犬と一緒にお出かけして、ワンちゃんを自由に遊ばれたらいかがでしょうか。
魅力③飛行機が間近で見える!
根崎公園ラグビー場で
— ふぁいんだあ (@fullfinder) February 7, 2015
上空には函館空港を離陸した旅客機が#函館 #飛行機 #旅客機 #空 #写真 pic.twitter.com/3QoezCH0Jj
根崎公園は函館空港の滑走路の延長線上にあるので、発着する飛行機の飛ぶ様子を間近で見ることができて迫力満点です。根崎公園のすぐ真上を飛行機が飛びますので、子どもたちも大喜び間違いないでしょう。ぜひ子供さんを連れて根崎公園にお出かけしましょう。
ここ(根崎公園)から撮ってる人ってあまりいないような気がする。クローズアップを狙うのなら空港公園なんだろうけど、時々こういう広いのも撮りたくなります。 pic.twitter.com/lH9UJktqjP
— До свидания☆どこにも行き場のない白ネコにゃん (@BlueG1941) June 2, 2014

根崎公園と合わせて行きたい観光スポット
函館市熱帯植物園や特別史跡五稜郭跡、そして湯倉神社など根崎公園と合わせて行きたい観光スポットをご紹介いたします。
観光スポット①函館市熱帯植物園
函館市熱帯植物園で「サルの温泉入浴」が始まりました。
— 😍かわいい❤温泉好きな動物たち❤ (@relaxing_animal) September 18, 2019
サル山のプールに湯の川温泉の湯が満たされ、ニホンザル約80匹はうっとり。pic.twitter.com/xPBQaeSgY0
根崎公園と合わせて行きたい観光スポットの1番目は函館市熱帯植物園です。函館市熱帯植物園は植物園ですが、サル山や水遊び、足湯も楽しめる場所です。函館市熱帯植物園は1970年に開園して、その翌年に来場客を楽しませようという目的でサル山ができました。そして熱帯地方のサルではなく、本州から連れてきたニホンザルです。
このおサルさんたちですが、冬は寒さをしのぐため、お湯に浸かっているのですが、その姿が毎年のように冬になると各局のニュース番組で取り上げられています。
【名称】 | 函館市熱帯植物園 |
【住所】 | 〒042-0932 北海道函館市湯川町3丁目1-15 |
【アクセス】 | 電車の場合 函館駅前から湯の川終点→25分 湯の川終点で下車して徒歩15分 バスの場合 函館バス 函館駅前から熱帯植物園前→20分 函館帝産バス 函館空港から湯の川温泉→8分 タクシーの場合 函館駅前から15分 |
【料金】 | 小学生・中学生 100円 (函館市内の学校に在学,または函館市内在住で市外の 学校に在学する生徒・児童は無料) 一般300円 小学校就学前は無料 |
【公式HP】 | http://www.hako-eco.com/index.html |
【備考】 | 無料大型駐車場完備 |

観光スポット②特別史跡五稜郭跡
国指定特別史跡 五稜郭跡 pic.twitter.com/M2wahaKDtb
— 近衛 (@konowe1983) July 16, 2019
2番目にご紹介する根崎公園と合わせて行きたい観光スポットは特別史跡五稜郭跡です。幕末の日本で最新の築城理論に基づいて作られた洋式城郭。日本最初の西洋式城塞。五稜郭の名は五つの稜が星形に突き出ているため。現在は桜の名所としても有名な緑美しい公園となっています。
美しい星形の五稜郭の姿が眺められる高さ90mの五稜郭タワー展望台が隣接しており、そこからは360度を見渡すことができ、星形の五稜郭の美しい姿が眺められます。
【名称】 | 特別史跡五稜郭跡 |
【住所】 | 北海道函館市五稜郭町44 |
【アクセス】 | JR函館本線「函館駅」から「湯の川行」の市電約15分 「五稜郭公園前」~徒歩15分 |
【料金】 | 無料(奉行所は入館有料) |
【公式HP】 | https://www.hakodate-bugyosho.jp/ |
【備考】 | 無休 ※【郭内立入禁止】4月~10月/19:00~翌5:00、 11月~3月/18:00~翌5:00 |
観光スポット③湯倉神社
なんだか、一年ってあっという間。どうか残り少ない今年を、来年を健康に過ごせますように。函館の名湯を湯浴みに訪れたなら、「湯倉神社」で無病息災を祈りに。
— 北"快"道。 (@LL0QrbdMSzAOWqy) September 19, 2019
→#格安チケット pic.twitter.com/nzTPVVdWDT
最後にご紹介する根崎公園と合わせて行きたい観光スポットは湯倉神社です。湯倉神社および湯の川温泉の起源は言い伝えではありますが、明らかな事実及び現存する社宝によって証明される由緒があります。伝説によれば享徳2年(1453年)頃に小高い丘(現在の湯倉神社付近)の沼澤地で一人のきこりが家に帰る途中に温泉を発見して、その後きこりが関節痛を患った際に、
その温泉を思い出して湯治したところ治ったと言われています。それに感謝して薬師如来を刻んで小さな祠「薬師堂」を建てて安置したといわれています。360年以上の歴史をもつ鎮守。函館湯の川温泉発祥の地である。地元の人々から旅行者にまで親しまれるパワースポットです。
【名称】 | 湯倉神社 |
【住所】 | 北海道函館市湯川町2丁目28-1 |
【アクセス】 | バス/函館空港から空港循環バスとびっこで約15分、 「湯倉神社」前で下車し徒歩約2分。JR函館駅から10系統で約30分、 「湯倉神社前」で下車し徒歩約2分。 |
【料金】 | 初穂料300円~ |
【公式HP】 | http://www.yukurajinja.or.jp/ |
【備考】 | 無料駐車場100台 |

広大な根崎公園を満喫しよう!
第54回 湯の川温泉花火大会🎇
— はっちゃけ@ゆっぴーとも名乗る (@hacchakeen28) August 18, 2019
Date👉2019/08/18
Location👉Hakodate,Hokkaido
初の根崎公園からの撮影📸#函館#hakodate #北海道 #湯の川温泉花火大会 #花火大会 #花火 #ファインダー越しの私の世界 #ファインダーは私のキャンパス #写真で伝えたい私の世界 https://t.co/Q0etijmlot pic.twitter.com/T6d11SN3MO
大自然を感じることのできる広大な土地の根崎公園はいかがだったでしょうか?開放的なドッグランでワンちゃんと遊んだり、子供と飛行機を見たり、大きな空の下の根崎公園でぜひ遊んでみてください。
おすすめの関連記事



