十勝トテッポ工房のナチュラルチーズケーキが絶品!お土産にも大人気!
帯広市にある十勝トテッポ工房は、ナチュラルチーズを使った本格的なスイーツを楽しめるお店です。十勝トテッポ工房のスイーツは、十勝産の材料をふんだんに使用しています。十勝トテッポ工房の店内には、カフェも併設しており、コーヒーを飲みながら時間を過ごすことができます。

十勝トテッポ工房の魅力
北海道フロマージュがおいしい。十勝トテッポ工房。 pic.twitter.com/in1Huc0wUl
— 6151 (@besidecoffee) July 1, 2019
帯広市にある十勝トテッポ工房は、十勝の名産品である乳製品をふんだんに使ったスイーツを楽しめるお店です。十勝トテッポ工房は、スイーツは種類も豊富にあり、ナチュラルチーズが使われていることからチーズ本来の味わいが楽しめます。お土産にも人気なお店「十勝トテッポ工房」の魅力をご紹介します。
十勝のナチュラルチーズ
北海道【十勝トテッポ工房】の北海道フロマージュ。
— souchong_y (@souchong_y) November 5, 2018
福建省の紅茶、政和工夫と共に♪ pic.twitter.com/K5Icf0UXOq
十勝トテッポ工房のスイーツは、十勝で作られたナチュラルチーズが使用されています。ナチュラルチーズとは、チーズの工程の1つで、自然のままチーズ本来の味を楽しむことができます。ナチュラルチーズと他の素材との相性も抜群で、スイーツ好きにはたまらないお店です。
十勝のこだわり原料を使ったスイーツ
【 十勝トテッポ工房 ナチュラルチーズケーキ 】
— CHIE (@HOKKIDO_N) July 28, 2017
3種のフロマージュ
北海道産のナチュラルチーズを3種類独自にブレンド
チーズの美味しさを存分に楽しめますよ(o^-^o)
半解凍でシャリっと冷たいタルトデザート
全解凍で濃厚しっとりチーズケーキ
十勝のご馳走を召し上がれ♡ pic.twitter.com/tbeQotoEUv
十勝トテッポ工房のスイーツには、ナチュラルチーズだけではなく、他の素材も地元十勝産のものが使われています。スイーツ作りに必須な卵や、ミルク、砂糖、生クリームは全て、十勝で作られたものです。十勝トテッポ工房では、ナチュラルチーズやスイーツに欠かせない材料まで、十勝の味を思う存分に楽しむことができます。
カフェとショップ併設の菓子店
十勝トテッポ工房へ。まさかのカフェ営業お休みのためお持ち帰り。インスタ映えしそうなレインボーケーキとかもあったけど、シンプルなチーズケーキをチョイス🍰スピッツのサインもあってテンション上がった🎶 pic.twitter.com/KlJYQw6Xoa
— march (@march_spr) August 15, 2019
十勝トテッポ工房は、ケーキ、スイートポテト、そしてチーズといったお土産を購入することができますが、併設するカフェでもスイーツを頂くことができます。カフェの店内は、落ち着いた雰囲気がしており、店内はインテリアにこだわりがあります。スイーツはもちろん、コーヒーも用意されています。
メディアにも紹介
十勝トテッポ工房の
— tomo3210 (@tomohiro3210) December 22, 2018
ナチュラルチーズケーキを
頂きました。#十勝トテッポ工房 #ナチュラルチーズケーキ pic.twitter.com/BxsWI2S9DP
十勝トテッポ工房は、十勝のチーズを扱う人気のスイーツ店ですが、最近ではメディアにも紹介されています。十勝トテッポ工房は、北海道の旅行誌やグルメ情報といったメディアで紹介をされており、全国から十勝トテッポ工房のスイーツを求めて訪れる人もいます。

十勝トテッポ工房の人気商品
十勝トテッポ工房 北海道 pic.twitter.com/IejBUQS4Nf
— 6151 (@besidecoffee) July 1, 2019
十勝トテッポ工房は、チーズが有名なお店ではありますが、豊富な種類のスイーツが販売されています。十勝トテッポ工房には、ケーキやフロマージュといった定番のスイーツや、地元の材料を使ったスイートポテトや十勝トテッポ工房でしか味わうことができないオリジナルの人気のスイーツもあります。
十勝トテッポ工房の人気スイーツ
十勝トテッポ工房はお洒落で良いカフェでした(੭ु˙꒳˙)੭ु pic.twitter.com/cZLSJ8fNMY
— TARO (@TARO43839634) April 4, 2019
十勝産の素材をふんだんに使ったスイーツを頂ける十勝トテッポ工房には、素敵なスイーツが用意されています。ケーキやフロマージュ、地元北海道の甜菜をつかったプリン、オリジナルのスイーツポテトや機関車サブレなど、お土産にもおすすめな十勝トテッポ工房で人気のスイーツ8選をご紹介します。
スイーツ①3種のフロマージュ
十勝トテッポ工房の3種のフロマージュ。
— Koge (@kogekoge20) July 20, 2015
これは帰ってから別に買ったものと一緒にパパンと食べます。 pic.twitter.com/cmuw73HtCA
十勝トテッポ工房を代表するスイーツといえば、3種のフロマージュです。この3種のフロマージュは、十勝で作られたクリームチーズ、シェイブル、マスカルポーネチーズの3つのチーズがブレンドされています。濃厚なチーズの味わいを楽しめる人気の商品です。
スイーツ②リュンヌ・ド・フロマージュ
今日のお宿に入っておやつタイム。
— ゆかり (@yukari_siesta) September 11, 2014
十勝の素材にこだわったチーズケーキとナチュラルチーズのお店『十勝トテッポ工房』のトライフルとリュンヌ・ド・フロマージュ。 pic.twitter.com/7EXhUOqbJ2
十勝トテッポ工房のリュンヌ・ド・フロマージュは、スフレとベイクドタイプを同時に楽しむことができるチーズケーキです。上部に塗られたいちごのジャムは、チーズとの相性も良く、甘すぎず、チーズの味がしつこくない味わいに仕上がっています。
スイーツ⓷てんさいプリン
てんさいプリンうまぁ (@ 十勝トテッポ工房 in 帯広市, 北海道) https://t.co/93VPkQ6fBJ pic.twitter.com/1anFUdxp9q
— paffue (@paffue) May 24, 2015
てんさいプリンは、地元十勝のてんさい糖を使ったプリンです。プリンの上面に、ジュレがふんだんに使われており、見た目にもこだわりがあります。味は、しつこくない甘さが特徴で、甘すぎるのが苦手という方でも、満足して頂けるプリンです。

スイーツ④てんさいショートケーキ
てんさいショートケーキ(*´ 艸`)♪ pic.twitter.com/qaHBmP7Wmp
— みんみん (@163_minmin) January 4, 2015
てんさいショートケーキとは、名前の通り、てんさい糖を使ったショートケーキです。てんさい糖が使用されているため、自然な甘さを生み出しています。普段、甘いのが苦手でショートケーキを食べない方でも、甘さを気にせずに召し上がることができます。
スイーツ⑤ときいろファームの完熟木いちごショコラ
ときいろファームの完熟木いちごショコラは、ショコラの甘さと、木苺の甘酸っぱさがバランスよく味になっているスイーツです。ときいろファームの完熟木いちごショコラに使われている、木苺は地元帯広市で作られたものです。ムースの生地も程よい食感で、お土産にも喜ばれる1品です。
スイーツ⑥十勝フレッシュフロマージュ
十勝トテッポ工房 北海道 pic.twitter.com/IejBUQS4Nf
— 6151 (@besidecoffee) July 1, 2019
十勝トテッポ工房の十勝フレッシュフロマージュは、とかち9工房で作られた十勝フレッシュをふんだん使用したチーズケーキです。チーズケーキの上乗ったハスカップの甘酸っぱさとオレンジのソースの相性が良く、チーズの旨味を引き出します。
スイーツ⑦機関車サブレ
北海道の素材を ふんだんにつかった焼菓子です
— CHIE (@HOKKIDO_N) February 28, 2017
【 十勝トテッポ工房 機関車サブレ 】
マーガリンを使わず 発酵バターをたっぷり使用したのに加え 小麦粉ももちろん北海道産
またおなかに優しい てんさい糖を使う徹底ぶり
サクサクッと香ばしく バターのかおりもたまりません♡ pic.twitter.com/pqWlWg3oTc
機関車サブレは、蒸気機関車をイメージして作られた焼き菓子です。サブレには発酵バターが使用されているため、コクがあり、バターの風味をそのまま味わうことができます。サブレの材料は、バターだけでなく、てんさい糖も使用されており、自然な甘さとバターの味が相性抜群です。普通のサブレとは風味が異なる機関車サブレをお楽しみください。
スイーツ⑧幸せのスイートポテト
幸せのスイートポテト、( ゚Д゚)ウマー。
— 渡辺 美智代 (@michiyo_rakko) October 19, 2019
十勝・幸福産さつまいも使用ですって。 pic.twitter.com/u3RyGDojMM
十勝トテッポ工房の人気商品である「幸せのスイートポテト」は、十勝の幸福町で栽培・収穫されたサツマイモが使われています。スイートポテトのサツマイモの濃厚な味わいとクリームが程よいバランスを保ち、口に入れてみるとしつこい味がしません。幸せのスイートポテトは、形がハート型になっており、名前の通り幸せになれるスイートポテトです。
さまざまな牧場の十勝チーズを取り揃え!
「十勝 チーズケーキ」で検索すると真っ先にヒットするお店、「十勝トテッポ工房」。
— チーズケーキかなざわ(チーズケーキが主食) (@cheesecakenet) September 16, 2019
ここのチーズケーキもおいしかった。
写真はプレミアチーズタルト。
トロトロチーズケーキとサクサクのタルト生地。卵を多めに使っているのか、まろやかでマイルドで優しい気分になる味わいでした#チーズケーキ pic.twitter.com/Ci1ysGlFuD
十勝トテッポ工房は、スイーツだけでなく、チーズも購入することができます。豊富なチーズの種類が用意されており、共働学舎新得農場のラクレットチーズや、少し変わったわさび醤油漬けモッツァレラチーズ、十勝野フロマージュの「おいしいカマンベール」が特に人気です。その場で食べても、お土産にもおすすめできるチーズ3選をご紹介します。
チーズ①共働学舎新得農場の「ラクレット」
共働学舎新得農場。チーズつくりの現場を見せていただきました。 pic.twitter.com/lt0S7H4SXU
— 入江 葵 (@aoin427irie) June 27, 2017
人気チーズの1つであるのが、「ラクレット」です。ラクレットとは、フランス語で「削る」という意味をもちます。元々は、アルプス地方の伝統チーズで、火にチーズを近づけ、チーズの切り口を火であぶって溶かし、表面を削ってパンなどに付けて食べていました。もちろん、そのままでも食べることができ、口の中でとろける感覚が病みつきになります。
チーズ②鹿追チーズ工房の「わさび醤油漬けモッツァレラ」
ケーキはチーズスフレでした市内の牧場のやつ。
— たなぼた (@Bota_Mochi_8181) June 30, 2017
ここのはわさび醤油漬けモッツァレラも美味いんだよなーーー! pic.twitter.com/Y0jvSijFFK
鹿追チーズ工房の「わさび醤油漬けモッツァレラ」は、搾ったばかりの鮮度の高い生乳を手作業で時間をかけて練りあげたモッツァレラチーズをわさび醤油と一緒に漬けこみ、味をしっかりと付けた人気のチーズです。名前の通り、わさびの匂いがしますが、モッツァレラチーズとの相性は良く、チーズが苦手な方でもおいしく頂けます。
チーズ⓷十勝野フロマージュの「おいしいカマンベール」
#十勝野フロマージュ の代表作「おいしいカマンベール」はJAL国際線機内食にも採用されてるそう! pic.twitter.com/mdTw90Lkfn
— 増田 佳織(Kaori Masuda) (@olimasu) September 5, 2018
十勝野フロマージュの「おいしいカマンベール」は、カマンベールチーズの本場であるフランスの製法を学んで、日本で作ったチーズです。おいしいカマンベールチーズは、チーズ本来のコクで、まろやかに仕上がっており、日本人の口にも合うように作られており、お土産にもおすすめです。

十勝トテッポ工房詳細
帯広の「十勝トテッポ工房」でお茶してました(^^) pic.twitter.com/yiu2rD1Z5a
— アグリイノベーション北海道 (@agrihokkaido) September 25, 2017
十勝トテッポ工房は、2010年に帯広市街地にある「とてっぽ通り」という通りに開店しました。とてっぽ通りの遊歩道には、過去にてんさい糖を運んでいた貨物列車が通っていました。十勝トテッポ工房は、北海道でも特にスイーツのレベルが高い十勝で育ちました。
とてっぽ通り
十勝鉄道跡地
— プッチー(ppro)次回はおびコミ♪ (@puchy9423) May 2, 2019
とてっぽ通りより pic.twitter.com/V1wwUBnWZz
とてっぽ通りとは、 旧十勝鉄道跡にある全長1870メートルの遊歩道で、自転車と歩行者の専用道が用意されています。とてっぽ通りの道沿いに十勝トテッポ工房が店を構えており、スイーツを召し上がた後にゆっくりと散歩をしてみるのもおすすめです。
十勝鉄道蒸気機関車4号を見られる
#十勝鉄道 は #てんさい #ビート 輸送のため設立されましたが住民の要望で旅客輸送も行いました。 #帯広市 南側の川西地域の振興に貢献し、とてっぽの愛称で親しまれました。旅客は昭和34年、貨物は昭和52年に終えており、路線跡のとてっぽ通りに #機関車 が #静態保存 されています。#十勝 #tockachi pic.twitter.com/7oG40miiTG
— 国土交通省 北海道開発局 帯広開発建設部 (@mlit_hkd_ob) January 21, 2019
十勝トテッポ工房があるとてっぽ通りには、その場を走っていた十勝鉄道蒸気機関車4号が展示されています。十勝トテッポ工房のある、とてっぽ通りには、過去に線路があり、機関車が走っていました。この機関車は、てんさい糖を運ぶための貨物汽車で、1977年まで使用されていました。十勝トテッポ工房に訪れた後に、そのまま立ち寄れるスポットです。
十勝トテッポ工房へのアクセス
Today's coffee 十勝トテッポ工房 北海道 の白いカフェラテ。と虹色のショートケーキ。 pic.twitter.com/FmuBUFmbaY
— 6151 (@besidecoffee) July 1, 2019
十勝トテッポ工房へのアクセスは、自動車でも徒歩でも可能です。自動車の場合、帯広空港から約45分ほどで移動がができます。帯広駅から、公園大通を進んだところに十勝トテッポ工房があります。十勝トテッポ工房は、駐車場が完備されており、無料で18台の駐車が可能です。歩きで十勝トテッポ工房までアクセスの場合、帯広駅から10分で到着します。
十勝トテッポ工房の基本情報
【名称】 | 十勝トテッポ工房 |
【住所】 | 〒080-0016 北海道帯広市西6条南17丁目3‐1 |
【営業時間】 | 10:00~18:00 |
【アクセス】 | 十勝帯広空港より車で約45分 帯広駅より徒歩約10分 とてっぽ通り沿いにあります |
【駐車場】 | 無料18台 |
【公式HP】 | http://www.toteppo-factory.com/index.shtml |
十勝トテッポ工房で十勝チーズを食べつくそう!
十勝トテッポ工房はお洒落で良いカフェでした(੭ु˙꒳˙)੭ु pic.twitter.com/cZLSJ8fNMY
— TARO (@TARO43839634) April 4, 2019
十勝トテッポ工房は、十勝で育った材料を使ったスイーツを楽しめるお店です。十勝トテッポ工房では、ナチュラルチーズが使われており、チーズを使ったスイーツは絶品です。チーズのスイーツ以外にも、スイートポテトやサブレといった十勝トテッポ工房オリジナル版のスイーツもあります。併設カフェでも、お土産としてでも満足できるスイーツ店です。
おすすめの関連記事


