2019年10月07日公開
2020年03月06日更新
小樽のガラス細工の体験ができる工房14選!観光やお土産におすすめ!
小樽ではガラス細工の体験をできる工房が数多くあり、リーズナブルな値段でピアスやアクセサリーが制作できるところや、日常の中で使えそうなガラス器が制作できたり、通販可能なお店もあります。今回は小樽でガラス細工体験ができる工房を厳選して14店紹介します。
小樽はガラス細工の体験が楽しめる!
小樽ガラスとして有名な小樽は、ガラス細工の体験が楽しめるところとしても知られています。小樽運河やその周辺地域など、歴史的な建造物が立ち並ぶ通りを観光している途中に、ガラス工房へ立ち寄ってピアスやアクセサリーなどのガラス細工制作に興じるというのもおすすめです。
また、工房に併設されたショップでは、通販に対応しているところもありますので、お土産用に買おうかどうか迷ってしまい、結局買わずに後になって欲しくなっても、ネット上から購入できる場合もありますので、通販に対応しているかどうかもしっかりとチェックしておきましょう。
ガラス細工は観光やお土産におすすめ
小樽の歴史を感じる街並みを観光しながら、ガラス細工のピアスやアクセサリーをチェックするのも楽しいですし、また、リーズナブルな値段で購入することもできますので、自分用はもちろん、お土産用にもおすすめです。また、買い忘れたと思ってもネット通販で購入できるところもあります。
さらに、小樽ではガラス細工を制作体験できる工房も沢山ありますので、カップルや友人とはもちろん、家族で楽しむこともできます。そして、ガラス細工の制作体験をしたら、一息入れて、おしゃれにランチタイムをとりましょう。
小樽のガラス細工の歴史
小樽でガラス細工をはじめとしたガラス工芸が地場産業として始まったのは、明治時代の後半で1900年頃と言われています。当時大阪でガラス工芸を学んでいた浅原硝子(現・北一硝子)の創業者が、小樽に戻り、ガラス製の石油ランプや、ニシン漁用に使用する浮き玉の製造を始めたことがきっかけです。
小樽のガラス細工の体験ができる工房14選!
小樽市内には数多くのガラス細工を制作する工房があり、それぞれの工房では、プロの吹きガラス工芸作家による制作活動が行われています。そして、その工房の多くで、プロ指導の下、ガラス細工の制作体験ができます。
また、工房にはショップも併設されており、アクセサリーやガラス器などをリーズナブルな値段で購入することもできますのでおすすめです。もし買い忘れたとしても、通販に対応しているショップもありますので、しっかりと確認しておきましょう。
ガラス細工の体験工房①硝子工房NAKAMORI
遊びに小樽行ってました!
— Yu. (@Drummer_sapporo) July 17, 2018
初めて吹きガラスの体験してみたけど、手伝ってもらってもかなり難しい作業...こんな工程を1人で行って作品として形にする、やはりガラス職人さんは凄い方々なのだなぁと感じました
後日家に届くグラスが楽しみです!#硝子工房NAKAMORI pic.twitter.com/8GJKZluB2D
硝子工房NAKAMORIでは、16種類の色が用意され、その中から日替わりで準備された7色の中から好みの色を選んで吹きガラス体験ができます。約20分間の体験時間の間にグラスを制作し、子供たちに人気のプログラムとなっています。
他に、この工房では、ピアスやアクセサリーにぴったりのガラス細工を制作していますので、お土産用にもリーズナブルな値段で購入することができます。歴史ある小樽の街を観光しながら、途中、立ち寄ってみては如何でしょうか。また、通販にも対応しています。
小樽で吹きガラス体験
— aiko (@vvvvaikovvvv) January 26, 2019
(`・ω・´)キリッ#写真好きな人と繋がりたい #写真撮ってる人と繋がりたい #写真で伝えたい私の世界 #写真 #photo #iphone #旅 #旅行 #旅行好きな人と繋がりたい #日本 #japan #北海道 #小樽 #いいね #follow #picture #吹きガラス #ガラス
#硝子工房nakamori pic.twitter.com/SnriRXBunM
硝子工房NAKAMORIの基本情報
[基本情報] | 硝子工房NAKAMORI |
[住所] | 小樽市稲穂3-11-4小樽中央卸市場内 |
[営業時間] | 9:30~18:00、通販可 |
[定休日] | 日曜日 |
体験料金] | 吹きガラス体験 3,000円(税込) |
[アクセス] | JR「小樽」駅より徒歩3分 |
[公式HP] | http://nakamoriglass.mystrikingly.com/ |
ガラス細工の体験工房②グラスアートエヌプラス
おはようございます。
— glass art N+ ~グラスアートエヌプラス~ (@glass_art_Nplus) August 19, 2019
今日はいい天気☀
昨日出来た親子🐦
本日も頑張って体験します!#シマエナガ #親子 #ガラス #小樽 #グラスアートエヌプラス pic.twitter.com/j4Bg9NFzRB
グラスアートエヌプラスは、お客様からの制作依頼や、修理などにも対応しているガラス制作体験ができる工房です。ガラス制作体験では、好きな形と色を自由に組み合わせてオリジナルのマイグラスが作れます。そして形は5種類から、色は14種類から選ぶことができます。
[基本情報] | glass art N+ ~ グラスアート エヌプラス~ |
[住所] | 小樽市色内2-14-10 |
[営業時間] | 9:00~18:00、 吹きガラス制作体験は10:00~16:00(冬季は11:00~) |
[定休日] | 不定休、毎週水曜日は体験休業日 |
[体験料金] | 2,700円(税込) |
[アクセス] | JR「小樽」駅より徒歩約6分 |
[公式HP] | http://ga-np.com/ |
ガラス細工の体験工房③小樽硝子屋本舗和蔵
小樽硝子屋本舗和蔵は、小樽観光では外すことができない小樽運河から程近くにあり、約100年前に建てられた歴史ある建物をそのまま使用しています。リーズナブルな値段で和雑貨とガラスの器やガラス細工のアクセサリー、陶芸品などが取り揃えられていますのでお土産におすすめです。
5種類のガラス工芸体験が体験でき、吹きガラス制作体験は子供から大人まで人気が高いことから、事前の予約が必要です。他に、小樽の歴史をたどるパネル展示や自然素材とガラスのコラボレーションをテーマにした作品などが楽しめます。
小樽硝子屋本舗和蔵の基本情報
[基本情報] | 小樽硝子屋本舗和蔵 |
[住所] | 小樽市色内1-6-26 |
[営業時間] | 10:00~17:00 |
[定休日] | 不定休 |
[体験料金] | 吹きガラス制作体験 2,700円~ サンドブラスト制作体験 1,100円~ グラスルーティング制作体験 1,100円~ |
[アクセス] | JR「小樽」駅より徒歩約7分、小樽運河より徒歩約5分 |
[公式HP] | https://iko-yo.net/facilities/113692 |
ガラス細工の体験工房④大正硝子館とんぼ玉館
小樽のレトロな歴史的建造物でキュートなとんぼ玉作り♪世界にひとつの思い出を残したいあなた、必見です♡ワクワクがとまらない!https://t.co/9oErFmc4Z5#小樽大正硝子館 #とんぼ玉作り #小樽 #体験 #北海道 pic.twitter.com/gmrm9Bw7iz
— スマートマガジン (@jtripmagazine) May 31, 2016
大正硝子館とんぼ玉館では、ピアスにも使えそうな様々なアクセサリーやお土産にもおすすめのステンドランプを展示・販売しています。また、とんぼ玉をはじめサンドブラスやキルンワークなど多彩な体験メニューをリーズナブルな値段で提供しています。
歴史を感じる趣のある店内で、観光途中に自分用やお土産用におしゃれなアクセサリーを探したり、ちょっと足を止めて、人気のガラス細工制作などを体験してみるのもおすすめです。
大正硝子館とんぼ玉館の基本情報
[基本情報] | 大正硝子館とんぼ玉館 |
[住所] | 小樽市色内1-1-6 |
[営業時間] | 9:00~19:00 |
[定休日] | なし |
[体験料金] | コールドワーク体験・サンキャッチャー(1.5時間) 1,200円 ジュエリーミラー(1時間) 900円 キャンドルホルダー(1時間20分) 1,700円 |
[アクセス] | JR「小樽」駅より徒歩10分 |
[公式HP] | http://www.otaru-glass.jp/ |
ガラス細工の体験工房⑤北一硝子
シールを貼るだけ!手軽にできる硝子の彫刻体験!メモリアルな日もオススメ♡北海道に来た記念にどうぞ♪https://t.co/DHSqqeEdqz#北一硝子花園店 #ガラスアート #体験 #小樽市 #お土産 #記念 pic.twitter.com/bJFlDEDfva
— スマートマガジン (@jtripmagazine) June 4, 2016
北一硝子でのガラス細工などの制作は花園店で体験することができます。ガラスの表面に砂を吹き付けて自分だけの模様を描くサンドブラストや、ピアスにも使えそうなアクセサリーにおすすめのトンボ玉体験を、自分用にお土産用にリーズナブルな値段で体験できます。
北一硝子の基本情報
[基本情報] | 北一硝子花園店 |
[住所] | 小樽市花園1丁目6-10 |
[営業時間] | 10:00~19:00 |
[定休日] | 元旦休業 |
[体験料金] | サンドブラスト体験(1~2時間)2,500円~(グラス代含む) とんぼ玉アレンジメント体験(約20分)1,000円前後(パーツ代含む) |
[アクセス] | JR「小樽」駅より徒歩7分 |
[公式HP] | https://kitaichiglass.co.jp/experience.html |

ガラス細工の体験工房⑥ゆず工房
小樽にこんなに可愛いお店あってびっくり◎#ゆず工房 pic.twitter.com/mAp0EbB2wl
— あやめちゃん鹵8/7身曾岐 (@ayamesshi_yz) July 24, 2017
ゆず工房では、トンボ玉の制作体験ができます。3種類(水玉、マーブル、しましま)から好きな柄を選んで、ストラップ、ネックレス、チョーカー、ブレスレッドなどのアクセサリーやピアスをリーズナブルな値段で制作できますので、自分用に、または、お土産用におすすめです。
歴史を感じる街並みを観光する途中に立ち寄って体験してみてはいかがでしょうか。また、通販にも対応していますが、一時閉鎖中(2019年10月現在)です。
[基本情報] | ゆず工房 |
[住所] | 小樽市色内2-2-21 |
[営業時間] | 9:00~17:00 |
[定休日] | 無休 |
[体験料金] | とんぼ玉制作体験 900円~ |
[アクセス] | JR「小樽」駅より徒歩7分 |
[公式HP] | http://yuzu-koubou.main.jp/ |
ガラス細工の体験工房⑦大正硝子館 ほっこり家
堺町通りの大正硝子「ほっこり家」。天井からぶら下がっていた、リスさんは、「うぇーーい」とか言いそうなチャラい雰囲気を醸し出しておりました。#北海道 #北海道観光 #北海道旅行 #小樽 #小樽さんぽ #小樽おすすめ #小樽観光 #小樽旅行 #小樽堺町通り #大正硝子 #ほっこり家 #おしゃまち歩き pic.twitter.com/Jfy5b5be3D
— おしゃまち歩き (@osyamachi) September 19, 2019
ほっこり家では、バーナーワーク作家と一緒に自分だけのアクセサリーなどのガラス細工をリーズナブルな値段で体験できます。マドラーや、もやし、はっぱ、イルカ、ぶたさんなど、ピアスに使える小物などが制作体験できますので、自分用や、お土産用にもおすすめです。
大正硝子館 ほっこり家の基本情報
[基本情報] | 大正硝子ほっこり家 |
[住所] | 小樽市堺町4-15 |
[営業時間] | 10:00~19:00(金・土・日・祝日のみ) ※不定期に休みの場合あり |
[定休日] | 無し |
[体験料金] | バーナーワーク体験 900円~ |
[アクセス] | JR「小樽」駅より徒歩約10分 |
[公式HP] | http://www.otaru-glass.jp/store/hokkoriya |
ガラス細工の体験工房⑧硝屋 SHOYA
お店の中はキラキラで可愛いガラスのアクセサリーとかが沢山なんだわん♪
— セタわんこ(星田すずらん)【本物】 (@SuzuranSeta) March 12, 2017
どれも素敵なんだわんよぉ♡#北海道 #小樽市 #朝里川温泉#硝子 #硝屋SHOYA pic.twitter.com/H1iCKZmVvi
硝屋 SHOYAでは、とんぼ玉やフュージングなどのガラス細工の制作体験をリーズナブルな値段で体験することができます。制作時間は約30分から1時間程度で、お店のスタッフが金具取付などの仕上げをしてくれます。
ピアスなどのアクセサリーにも仕上げてもらえますので、自分用やお土産用におすすめです。歴史を感じる小樽を観光途中に立ち寄って、制作体験してみては如何でしょうか。また、硝屋堺町店では通販に対応しています。
硝屋 SHOYAの基本情報
[基本情報] | 硝屋 SHOYA |
[住所] | 小樽市堺町6-12 |
[営業時間] | 9:30~18:30、通販可 |
[定休日] | 無休 |
[体験料金] | とんぼ玉制作体験、フュージング制作体験 共に1,500円(税別) |
[アクセス] | JR「南小樽」駅より徒歩約7分 |
[公式HP] | https://otaru-shoya.jp/workshop/ |
ガラス細工の体験工房⑨小樽オルゴール堂手作り体験 遊工房
小樽オルゴール堂では、オルゴールなどの通販に対応しており、遊工房では、そのオルゴール制作体験や、サンドブラスト、トンボ玉、フュージング、押し花、ステンドグラスなど数多くのガラス細工の制作がリーズナブルな値段で体験できます。
オルゴール制作体験では、トッピングフリーコースが一番人気でおすすめです。トンボ玉やフュージングなどでピアスなどのアクセサリーも制作できますので、お土産用にも最適です。
小樽オルゴール堂手作り体験 遊工房の基本情報
[基本情報] | 小樽オルゴール堂手作り体験 遊工房 |
[住所] | 小樽市入船1-1-5 |
[営業時間] | 9:00~18:00、通販可 |
[定休日] | 無休 |
[体験料金] | オルゴール制作体験 トッピングフリーコース 2,500円~ フュージング制作体験 1,540円 サンドブラスト制作体験 1,430円~ など |
[アクセス] | JR「小樽」駅より徒歩約5分 |
[公式HP] | https://www.otaru-orgel.co.jp/j_youkobo.html |
ガラス細工の体験工房⑩ザ・グラススタジオ・イン・オタル
小樽観光なう。 (@ ザ・グラススタジオ・イン・オタル) http://t.co/RToYrDlC1k pic.twitter.com/8EvYVRRBfN
— 純 (@jjtama_tanaka) June 6, 2014
ザ・グラススタジオ・イン・オタルは、天狗山山頂にあり小樽駅前からロープウェイを利用して行くことができるガラス細工の体験工房です。そして、歴史を感じる小樽の街並みを眺めながら、ちょっとした観光気分も味わうことができますのでおすすめです。
ここでは、吹きガラス体験でコップや、器、一輪挿しなどのガラス細工を制作したり、サンドブラスト体験では、グラスやまぐなどにデザインを彫り込んで世界に一つだけのオリジナルグラスを制作できますので、お土産にも最適です。
ザ・グラススタジオ・イン・オタルの基本情報
[基本情報] | ザ・グラススタジオ・イン・オタル |
[住所] | 小樽市最上2-16-16 |
[営業時間] | 10:00~18:00 |
[定休日] | 工房:火曜日、ショップは年末年始 |
[体験料金] | 吹きガラス体験(10~20分)2,700円(税込)+オプション代 サンドブラスト体験(60~120分)2,160円(税込) |
[アクセス] | JR「小樽」駅前より 天狗山ロープウェイ行 終点下車、徒歩0分 |
[公式HP] | http://glassstudio-otaru.com/index.html |
ガラス細工の体験工房⑫浅原硝子製造所
小樽のガラス細工の原点とも言える浅原硝子製造所は、明治33年創業で長きに亘る歴史があり、観光の名所である天狗山の東に位置しています。この工房では、日本で唯一「ガラスの浮き玉」を制作体験ができますので、希少な体験ができる工房としておすすめです。
浅原硝子製造所の基本情報
[基本情報] | 浅原硝子製造所 |
[住所] | 小樽市天神1-13-20 |
[営業時間] | 10:00~19:00 |
[定休日] | 水曜日 |
[体験料金] | 浮き玉・グラス制作体験 2,000円~ 浮き玉キャンドル 2,850円~ |
[アクセス] | JR「小樽」駅または、「南小樽」駅より 「16-奥沢線天神町」行きバス乗車、 「天満宮下」下車、 歩いて数分(乗車時間 約7分~約12分) |
[公式HP] | http://www.asaharaglass.com/ |
ガラス細工の体験工房⑬Studio J-45
小樽で作った、ランプが届いた。
— ChiaKi (@KiSukima0709) December 15, 2018
灯をともしてみたら、ふわっと包まれる暖かな光。
今年はまるっと、リーダーの年だったから、記念になるかな。
でも、ちゃんと2さんの色を加えるところが、こだわり。
一緒に頼んでいた、鏡もちもかわいい。#studioj45 #吹きガラス pic.twitter.com/W4xijCG8sM
Studio J-45は、自然豊かな朝里川温泉にあるガラス工房で、かわいい手作りガラスが並ぶギャラリーと、工房が一体になっており、普段使いの器の他に、オーナメント・オブジェなどのガラス細工はアクセサリーにも使えそうでお土産におすすめです。
この工房では、リーズナブルな値段で吹きガラス体験ができ、グラス、ジョッキ、風鈴、ワイングラスなどアイテムも豊富で、カラフルな模様も人気の秘密になっています。
Studio J-45の基本情報
[基本情報] | Studio J-45 |
[住所] | 小樽市朝里川温泉2-692-24 |
[営業時間] | 10:00~20:00 |
[定休日] | 不定休 |
[体験料金] | 吹きガラス体験(10~15分) 2,000円 |
[アクセス] | 小樽築港駅より、朝里川温泉行で20分 バス停「朝里川温泉2丁目」から徒歩約2分 |
[公式HP] | http://www8.plala.or.jp/galss-g/ |
ガラス細工の体験工房⑭小樽彩や
#彩や アクセサリーパーツを使ってチョーカーとチャームにしました。旅の記念品になりました。 pic.twitter.com/kykPwXcbbV
— Emi たこ焼きもんじゃ焼き( •8• (@f17bigmama) July 10, 2018
小樽彩やは、小樽の観光スポットとして有名な小樽運河の南端にあり、明治40年に建てられた歴史を感じる建物を利用しています。この工房では、とんぼ玉などガラス細工の制作体験や、オルゴールの制作体験ができます。
とんぼ玉のピアスや、アニマルストラップ、干支ストラップ、クロネコシリーズなどのアクセサリーがリーズナブルな値段で制作できますので、お土産用としてもおすすめです。
小樽彩やの基本情報
[基本情報] | 小樽彩や |
[住所] | 小樽市堺町1-18 |
[営業時間] | 10:00~18:00(冬季 10:00~17:00) |
[定休日] | 無休 |
[体験料金] | とんぼ玉制作体験 600円~ オルゴール制作体験 1,300円~ |
[アクセス] | JR「小樽」駅より徒歩15分 |
[公式HP] | https://00m.in/vP1ID |
特別なお土産を小樽のガラス細工体験で作ろう!
小樽にはガラス細工の制作体験をできる工房が数多くあります。ピアスやアクセサリーなど制作したり、ガラス器やランプなどを制作できますので、自分用はもちろん、特別なお土産としてもおすすめです。
そして、ガラス細工の制作体験が終わったら、小樽のおしゃれなカフェでほっと一息入れたり、小樽でしか味わえないグルメな体験をしてみては如何でしょうか。
おすすめの関連記事



