青森の有名な神社&お寺ランキングTOP22!御朱印やパワスポ巡りに!

御朱印ブームが始まって、全国津々浦々で有名な神社やお寺には行列ができるほどの人気が出ています。本州の最北端の青森県にもたくさんの神社やお寺がありますが、その中からおすすめのパワースポットとしてランキング形式で22社の青森の神社とお寺を紹介いたします。

青森の有名な神社&お寺ランキングTOP22!御朱印やパワスポ巡りに!のイメージ

目次

  1. 1青森の有名な神社&お寺をランキングで紹介
  2. 2青森の有名な神社&お寺ランキングTOP22!【22~15位】
  3. 3青森の有名な神社&お寺ランキングTOP22!【14~7位】
  4. 4青森の有名な神社&お寺ランキングTOP22!【6~4位】
  5. 5青森の有名な神社&お寺ランキングTOP22!【3~1位】
  6. 6青森の有名な神社&お寺を巡ってみよう!

青森の有名な神社&お寺をランキングで紹介

鳥居

日本には全国津々浦々各地に伝わる神話や伝承があり、国内で神社が81,000社以上、お寺は77,000社以上存在しています。神社は神道、お寺は仏教の宗教施設です。

2014年頃から全国的に御朱印を集めるブームが始まり、有名な神社やお寺には御朱印を求めて行列ができるほど。地元の有名な神社やお寺をはじめ人気のパワースポットで御朱印を集めるのが休日の楽しみとなっている人も多くなりました。外国からの参拝客にも拝観ツアーは人気を博しています。

今回ご紹介する本州最北の青森県にはお寺は480社、神社は889社存在しています。神社やお寺の成り立ちには土地の歴史が色濃く反映されていることもあり、御朱印を集める目的と合わせてそいういった歴史を知るのもきっと楽しみが増すのではないでしょうか。

御朱印やパワースポット巡りにおすすめ!

パワースポット

年平均気温が11度の冷涼な気候の青森県。夏場も涼しく過ごせる青森は御朱印集めやパワースポット巡りにとてもおすすめです。訪れるだけで心が落ち着く雰囲気の神社やお寺での参拝は歴史の奥深さを感じる旅としてもおすすめです。

御朱印集めも含め、縁結びや金運アップなど授かりたいご利益に合わせてぴったりのパワースポットを探してみてください。実際の拝観時間や御朱印の授与時間などについては直接各神社やお寺にご確認の上ご参拝ください。

Thumb【決定版】青森の観光名所ランキングTOP35!おすすめスポット厳選!
青森は春夏秋冬を通して楽しめる観光名所がたくさんあります。春の桜、夏の緑、秋は紅葉そして冬の...

青森の有名な神社&お寺ランキングTOP22!【22~15位】

鳥居

青森でおすすめの有名な神社とお寺をランキング形式でご紹介していきます。まずは22位から15位まで。人気のパワースポット巡りや御朱印集めの参考にぜひご覧ください。

神社&お寺第22位:恐山菩提寺

比叡山、高野山と並んで日本三大霊山と称される青森の恐山(おそれざん)。積み上げた石が並ぶ荒々しい岩場に立ち込める硫黄臭、カラカラと回る風車が独特な雰囲気を感じるパワースポットです。昔から地元の人も「あそこはあの世にほかならぬ」「死んだら恐山」に行くと言っていたほどの霊場です。

青森の菩提寺は恐山にある曹洞宗のお寺。三途の川に賽の河原、荒涼とした土地に建つその姿はほかでは味わえない独特な雰囲気が参拝客に人気となりました。恐山のイタコの口寄せが有名となり一時にはテレビでも多く番組がこれを取り上げて有名となりました。

毎年夏と秋に「恐山大祭」が開催され、期間中はイタコがテントを張り口寄せを行います。口寄せとは死者の霊を身体に降ろして死者からのメッセージを伝える降霊術のひとつ。現実的とは思えないかもしれませんが、昔から地元の人も利用する占い師のような役割で、口寄せだけでなく人生相談や占いなどもしていたようです。

もちろん、地元の人でなくてもイタコに口寄せしてもらうことはできますが、イタコの話す言葉は青森の方言である津軽弁なので、津軽弁がわかる人が同席でないとあまり意味はないのかもしれません。料金は一人降ろすごとに一律4,000円とのこと。普段は菩提寺にイタコはいないので「恐山大祭」が利用しやすいタイミングです。

恐山菩提寺では御朱印ももらえます。恐山は11月から翌年5月頃まで冬季閉山期間に入るので御朱印巡りを計画する際はご注意ください。

そして菩提寺の近くにある宇曽利湖の美しさはぜひ見ていただきたいおすすめの風景のひとつ。火山が噴火してできた強い酸性のカルデラ湖で、透き通った青緑の湖に白い砂、向こう岸まで見渡せる風景はほんとうに「あの世」が現存するかのような錯覚を起こしそうなほど美しい光景です。

恐山菩提寺の基本情報

【名称】 恐山菩提寺
【所在地】 青森県むつ市大字田名部字宇曽利山3-2
【拝観時間】 6:00~18:00(5月1日~10月31日)
※11月~4月は冬季閉山期間
【御朱印】 有り
【料金】 入山料 大人500円 小・中学生200円
【公式サイト】 【参考サイト】 http://mutsu-kanko.jp/guide/miru_01.html

Thumb日本三大霊場「恐山」を地獄観光!絶景&温泉やイタコの口寄せを体験!
心霊スポットとして名高い恐山ですが、実は荘厳な自然風景や温泉が堪能できる観光名所であり、パワ...

神社&お寺第21位:岩木山神社

青森の津軽富士と呼ばれる岩木山の麓にある神社が若木山神社です。創建1200余年という長い歴史のある神社で地元の人たちは「お岩木様」や「お山」などと呼び親しみを持って奉っています。

ご祭神は大国主神(おおくにぬしのかみ)。出雲大社のご祭神でもあります。その他4人の神様を合わせて岩木山大神(いわきやまおおかみ)とされています。昔から農漁業の神様として、津軽開拓の神様として地元の人に奉られてきました。今では開運のご利益がある神社として人気の神社です。

この若木山神社のおすすめパワースポットは桜門の前の2体の狛犬です。それぞれに昇り狛犬が”金運アップ”、逆さ狛犬は”恋愛運アップ”のご利益があるのだとか。

また、岩木山神社最大のパワースポットは岩木山山頂にある奥宮。山の上ですが8合目まではバスと9合目まではリフトで上がることでき頂上までは40分ほどの登山道を歩くことで到着します。青森県最高峰の山頂から眺める景色は絶景でパワースポットとして人気があるのも納得です。

岩木山神社の基本情報

【名称】 岩木山神社
【所在地】 青森県弘前市百沢字寺沢27
【拝観時間】 不明
【御朱印】 有り
【問合せ】 0172-83-2135
【公式サイト】 http://www.ichinomiya.gr.jp/099.html

Thumb「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
岩木山神社は恋愛に金運、各種運気が上昇するパワースポット。カップルで家族で楽しめる文化財の多...

神社&お寺第20位:十和田神社

次にご紹介するのは昔ながらの水神信仰の神社、十和田湖のほとりにある十和田神社です。自然に包まれた社殿は古いながらも細部までこだわりが見て取れる建築美が荘厳さを感じさせます。

十和田湖は東北の青森、岩手、秋田にまたがる三湖伝説の舞台となった湖の一つ。熊野で修業した南祖坊が当時湖を支配していた八郎太郎という八頭の龍に化けていたマタギと戦い勝利して、青龍権現として地元の人たちに崇め奉られていた名残が今もあり、境内の熊野神社には南祖坊が履いていたとされる鉄の草鞋が奉納されています。

十和田神社といえば、強力なパワースポットと言われる占場を忘れてはいけません。神社からの陸路は今は通行禁止となっていますが、観光船で行けるようです。

占場は南祖坊が入水した場所といわれていて、神社で祈祷していただいた「おより紙」を湖に浮かべて沈みぐわいで吉凶を占います。願いが叶う時には水底に引き込まれるように沈み、叶わない時には重いものでも沈まずに浮いたまま流されてしまうそうです。

御前ヶ浜から十和田神社に続く道は「開運の小径」と呼ばれ岩を掘った祠に神様が安置されている抜群の人気パワースポットです。穢れを払ってくれる”風ノ神”、金運を上げる”金ノ神”、開運の”日ノ神”といった神様が祀られています。噴火や大洪水などの大災害に見舞われた人々が自然の驚異に畏敬の念をもって自然崇拝行っていたことを感じられる場所です。

十和田神社の基本情報

【名称】 十和田神社
【所在地】 青森県十和田市大字奥瀬十和田湖畔休屋486
【拝観時間】 24時間(御朱印は9:00~16:30)
【御朱印】 有り
【問合せ】 0176-75-2508
【公式サイト】 http://towadako.or.jp/rekishi-densetsu/towada-jinja/

Thumb「十和田神社」は有名なパワスポ!不思議な魅力と指輪のお守りを紹介!
青森県十和田市に位置する十和田神社は全国でも珍しい占場のある有名なパワースポット。様々な場所...

神社&お寺第19位:昭和大仏 青龍寺

続いて紹介するのは、弘法大師が創建した真言宗のお寺「青龍寺」です。まず目を見張るのはとても大きな大仏。青銅座像としては日本最大の大きさで高さは21.35m。奈良や鎌倉の大仏も凌ぐ大きさです。

大仏の中は胎内巡りができます。胎内には地獄極楽図という一度目にすると忘れらないほどのインパクトがある絵図や十二支の守り本尊が祀られています。

青森駅からはバスで参道入り口まで行くことができますが、本数が少ないため訪れる際は時間に気を付けてくださいね。

昭和大仏 青龍寺の基本情報

【名称】 昭和大仏 青龍寺
【所在地】 青森県青森市大字桑原字山崎45
【拝観時間】 4月~10月 8:00~17:30
11月~3月 9:00~16:30
※年中無休
【御朱印】 有り
【参拝料】 大人400円 小学生~高校生200円
【公式サイト】 http://showa-daibutu.com/

神社&お寺第18位:善知鳥神社

善知鳥(うとう)神社は青森駅から徒歩圏内。青森の中心部にありかなり古い由緒がある神社です。まだ青森が善知鳥村と呼ばれていた頃、村の安寧を願って湖沼に干潟に日本神話に登場する三女神を祀っていた祠があり、それが善知鳥神社の由来です。

またウトウは鼻の突起が特徴的な実在する鳥の種類。今や青森では見る影もありませんが、北海道の天売島は繁殖地として有名です。また古代の人々は善知鳥を神様から遣わされた神意を人々に伝え、善へと導く手助けをする鳥として考えていました。


善知鳥神社は漁業守護や家内安全、仕事運や金運アップなどのご利益で地元の人に愛されている由緒あるパワースポットです。特に海や水に関する仕事をする方たちには”龍神之水”がおすすめです。オフィス街の中のパワースポットにぜひ足を運んでみてください。

善知鳥神社の基本情報

【名称】 善知鳥神社
【所在地】 青森県青森市安方2-7-18
【拝観時間】 8:30~17:30
【御朱印】 有り
【参拝料】 無料
【公式サイト】 https://www.actv.ne.jp/~utou/

Thumb「善知鳥神社」は青森市発祥のパワースポット!御朱印やお守り情報!
青森市にある海や航海安全の神として祀られている「善知鳥神社」。観光や参拝の他に、七五三や結婚...

神社&お寺第17位:石神神社

青森の神社の中でも圧倒的な存在感と畏怖の念を感じずにはいられないほどの迫力のあるご神体が特徴の石神神社は入内の集落から数キロ山の中に入った場所にあります。途中、道は林道となり様々な岩神を祀ったパワースポットを通ってその石神神社はあります。

その昔、眼の病気を患っていた小館村(今の青森市)の弥十郎という木こりで、ある日夢で見た通りの場所で大きな岩を発見します。大きな眼のような窪みがある岩には水が溜まっていてその水で眼を洗ったところたちまち病が治ったといわれます。

石神様を信仰する人が後を絶たなくなり、明治の初めには信仰が禁止され石神を取り壊すための石工が派遣されてきましたが、いざ取り壊そうとした石工の身体がしびれたり氷雨が降るなどと怪異が続いたため取り壊しは中止されました。

その後、明治38年に石神神社は神社として認められ今も地元の人が大切にするパワースポットとして存在しています。人面岩と呼ばれるその姿は思わず息をのむほどのインパクトがあります。右目は天照大神で左目は月読之命をあらわすとされています。

目の窪みに水が溜まったそうですが、今はほとんど枯れてしまっているそうです。また、社務所がないため御朱印はいただけません。

石神神社の基本情報

【名称】 石神神社
【所在地】 青森県青森市入内
【拝観時間】 24時間
(山奥にあるため明るい時間に参拝するのが安心)
【御朱印】 無し
【参拝料】 無料
【参考サイト】 https://00m.in/hsg8t

神社&お寺第16位:蕪嶋神社

2015年に惜しくも火災で焼失してしまった蕪嶋(かぶしま)神社、現在は再建中で2020年3月に一般の立ち入りが許可される予定となっています。それでも、ご利益をいただこうと訪れる人がいるため、蕪島海浜公園入り口付近に臨時の社務所が置かれています。

蕪島神社はウミネコが集まる姿が有名で、外国からの観光客もたくさん訪れています。また、弁財天を祀っており、名称の「蕪」が「株」と同じ日々から株取引に関してもご利益があるとされているため金運アップにおすすめの神社のひとつです。

蕪嶋神社では可愛らしいウミネコの御朱印帳がとても人気です。また御朱印自体も季節のお花があしらわれ、毎月のように御朱印を頂きに訪れる人がいるほど。再建中ではありますが再建支援としてもぜひ蕪嶋神社へ訪れてみてください。

蕪嶋神社の基本情報

【名称】 蕪嶋神社
【所在地】 青森県八戸市大字鮫町字鮫56
【拝観時間】 9:30~16:30
(現在再建中のため仮社務所有り)
【御朱印】 有り
【参拝料】 無料
【公式サイト】 http://kabushimajinja.com/

神社&お寺第15位:円覚寺

青森で古い歴史が残る円覚寺(えんがくじ)は珍しい祈祷専門のお寺です。ご本尊は33年ごとに開帳されますが、平成30年がその年でした。

江戸時代には北前船の商人や船乗りの信仰を集めたお寺でした。京都や大阪と蝦夷地(北海道)とを結ぶ「北前航路」の寄港地で「澗口観音(まぐちかんのん)」(港の入り口にあって航海安全・商売繁盛を守護する観音様)と船頭や水主たちに崇められていたそうです。

今でも車や船の祈祷を行っています。この円覚寺でいただける御朱印は力強い梵字の御朱印で全部で5種類の真言を書いています。

円覚寺の基本情報

【名称】 円覚寺
【所在地】 青森県西津軽郡深浦町大字深浦字浜町275
【拝観時間】 4月~11月 8:00~17:00
12月~3月 8:00~16:00
【御朱印】 有り
【拝観料】 大人400円 高校生250円 小中学生100円
【公式サイト】 https://www.engakuji.jp/

Thumb夏だから行くべき青森のおすすめ観光スポット10選!定番から穴場まで!
青森県には暑い夏にこそ訪れてほしい観光スポットがたくさんあります。夏を涼しく過ごせる夏休みシ...

青森の有名な神社&お寺ランキングTOP22!【14~7位】

塔

続いては青森のパワースポット巡りや御朱印集めにおすすめの有名な神社&お寺ランキング14位から7位までをご紹介いたします。金運アップや大願成就などどんなご利益があるのかも合わせてご注目ください。

神社&お寺第14位:泉龍寺

海

泉龍寺は1672年奈良時代に創建された地元に愛されるお寺です。広い境内の中、展示物は少ないながらゆっくりと拝観できるマイナスイオンが漂うパワースポットです。町内では最古の墓碑がある由緒あるお寺です。

泉龍寺にある墓碑の主は塩飽家と呼ばれる香川出身の廻船問屋。瀬戸内海では二大水軍のひとつで、造船技術と操船技術に長けていた集団だったといわれます。

塩飽家は織田信長や豊臣秀吉、徳川家康に仕え、封建制度下では珍しく「人名(にんみょう)制度」と呼ばれる自治権を得て、年貢の納める義務を負わずその技術で名を馳せていました。

瀬戸内海

塩飽家と青森の繋がりは、新天地を求めて東北へ10艘の船で向かったことに始まります。当時、瀬戸内海から青森へは大変な航海でしたので塩飽家の造船・操船技術がどれだけ優れていたかが感じとれます。

大嵐のため10艘だった塩飽家の船は9艘となり、難破してたどり着いた土地が「九艘泊」と呼ばれるようになったともいわれています。泉龍寺にある墓碑はその塩飽家の墓碑ということです。

泉龍寺の基本情報

【名称】 泉龍寺
【所在地】 青森県むつ市川内町川内90
【拝観時間】 不明
【御朱印】 不明
【問合せ】 0175-42-3672
【参考サイト】 https://00m.in/QWSn7

Thumb青森の紅葉名所ランキングTOP15!見頃の時期や穴場スポットまで解説!
絶景スポットが多い青森には、紅葉の名所と呼ばれる場所もたくさんあります。他のエリアよりも早い...

神社&お寺第13位:白華山法光寺

白華山法光寺は糠部三十三観音の19番札所で千手観音を祀っています。760余年の歴史があり、三重塔は三重塔としては日本一の高さ。平成29年に有形文化財とされました。また、参道に並ぶ千本松は青森県天然記念物に指定されていて日本一古い赤松の並木です。

緑に囲まれた白華山法光寺。のどかな雰囲気の中でのんびりとした時間を過ごすのもとてもおすすめです。ぜひ一度訪れてみてください。

白華山法光寺の基本情報

【名称】 白華山法光寺
【所在地】 青森県南部町大字法光寺字法光寺20
【拝観時間】 9:00~16:00(4月下旬~11月上旬)
【御朱印】 有り
【拝観料】 大人300円 中学生以下100円
【参考サイト】 https://00m.in/aaTZc

神社&お寺第12位:最勝院

最勝院はウサギがシンボルとなっているお寺です。狛犬ならぬ狛うさぎがいるので有名ですが、これは「津軽一代様」と呼ばれる風習からで、津軽地方では昔から自分の干支を守り神として敬う風習があり、干支によってお参りするお寺も違うそうです。最勝院はウサギの干支を担ってるためウサギのモチーフが所々にあります。

また、境内にある五重塔は国指定重要文化財となっていて美しい桜や紅葉とのコラボレーションが国内外の参拝客からとても人気です。駐車場の台数が少ないので満車時は近くのコインパーキングに停めるのがスムーズです。

最勝院の基本情報

【名称】 最勝院
【所在地】 青森県弘前市大字銅屋町63
【拝観時間】 9:00~16:30
【御朱印】 有り
【問合せ】 0172-34-1123
【公式サイト】 http://www15.plala.or.jp/SAISYOU/

神社&お寺第11位:恵光院

青森の恵光院は静かな山間にあり、平安時代の後期に作られた十一面観音像が安置されているお寺です。糠部三十三観音の第22番札所。近くには人気の牡丹園があり、見頃は5月下旬~6月上旬。3.3haの広さに130種類8,000本の牡丹が咲き誇る姿は東北随一といわれています。

恵光院の基本情報

【名称】 恵光院
【所在地】 青森県南部町大向字長谷94-6
【拝観時間】 不明
【御朱印】 不明
【問合せ】 0179-23-4247
【参考サイト】 https://00m.in/YpSNH

神社&お寺第10位:尾崎神社

尾崎神社は断崖絶壁に立つ神社です。修験者の聖地として山全体が崇められ飛龍宮とされていました。尾崎神社と改称されたのは明治時代です。

山奥にあり、自然のままであるため参拝のためには通行が難しい道を通らなければいけません。神社として華やかさはありませんが、地元の漁師たちが航行安全や大漁の祈願に訪れる歴史ある神社です。

尾崎神社の基本情報

【名称】 尾崎神社
【所在地】 青森県北津軽郡中泊町小泊地区
【拝観時間】 不明
【御朱印】 不明
【問合せ】 0173-64-2111
【参考サイト】 https://00m.in/bhuIw

神社&お寺第9位:花松神社

花松神社は北上地方の馬産家の信仰信仰を広く集めている神社です。ご祭神は保食命。衣食住の暮らしの神様ですが、馬頭観音も祀っていたため馬の神様としても知られていました。木造の拝殿は細やかな木彫りの細工が素晴らしく一見の価値があります。
 

花松神社の基本情報

【名称】 花松神社
【所在地】 青森県上北郡七戸町字花松林ノ根17
【拝観時間】 不明
【御朱印】 有り
【問合せ】 0176-68-2310
【参考サイト】 https://00m.in/AdMbh

神社&お寺第8位:高山稲荷神社

五穀豊穣、海上安全、商売繁盛など様々なご利益を授かれるといわれるのが高山稲荷神社です。千本鳥居は幾重にも重なる鳥居がとてもインパクトがあります。また、全国から役目を終えたお稲荷さんの遣いであるキツネの像が立ち並び不思議な世界に迷い込んだような雰囲気があります。

また、稲荷神社といえば、金運アップのご利益を授かれるということで有名です。稲荷神社で祀られているのは宇迦之御霊神(うかのみたまのかみ)という豊穣を司る神様です。豊穣は作物の豊作だけでなく、商売繁盛や出世、子宝、金運にも繋がります。金運アップ祈願にはぜひ稲荷神社にお参りを!

高山稲荷神社の基本情報

【名称】 高山稲荷神社
【所在地】 青森県つがる市牛潟町鷲野沢147-1
【拝観時間】 不明
【御朱印】 有り
【問合せ】 0173-56-2015
【参考サイト】 https://00m.in/RpSqC

Thumb「高山稲荷神社」の千本鳥居は圧巻の絶景!美しい紅葉や御朱印も紹介!
高山稲荷神社は、青森県の津軽にあって、古代より様々なご利益がある神様として信仰を集めてきまし...

神社&お寺第7位:海童神社

海童神社の由緒は豊臣秀吉が朝鮮征伐の際に軍を派遣したおり国土の繁栄と海上の安全を祈願して津軽為信が建てたのが始まりです。鳥居の奥にクジラの顎骨が祀られている珍しい神社です。

8月の例大祭では昔ながらの神事で天井に放った弓矢で農作物の吉凶を占います。神楽の奉納もある夏の例大祭は歴史を感じられるおすすめの機会です。

海童神社の基本情報

【名称】 海童神社
【所在地】 青森県北津軽郡板柳町大字板柳字土井21
【拝観時間】 不明
【御朱印】 不明
【問合せ】 0172-73-2111(板柳町役場)
【参考サイト】 https://00m.in/yQgcL

Thumb恐山へのアクセスや駐車場は?青森駅&空港から車や公共交通機関で行こう!
青森県の下北半島、北端に位置する恐山。名前だけ聞くと怖いけどレンタカーで気軽にドライブも楽し...

青森の有名な神社&お寺ランキングTOP22!【6~4位】

紅葉

様々な青森のおすすめのお寺や神社などをご紹介してきましたが、ここからは青森の有名な神社&お寺ランキングの上位6位~4位までのご紹介です。

神社&お寺第6位:黒森山浄仙寺

黒森山の中腹にあり、泉水とあやめの名所として地元の人や参拝客に親しまれているお寺が浄仙寺です。1824年に開山され、阿弥陀如来立像がご本尊として祀られています。

明治には寺子屋「黒森学校」を運営し、政治や経済などにかかわる著名人を輩出しています。浄仙寺の森は文学の森といわれ、森の中には郷土が生んだ文人の文学碑が多くあります。

お寺といえばお茶と和菓子なイメージですが、浄仙寺はなぜかコーヒーとドーナッツが大人気。自然を眺めながらのんびりお茶の時間を取るのもおすすめです。ぜひ参拝ついでにご賞味ください。

黒森山浄仙寺の基本情報

【名称】 黒森山 浄仙寺
【所在地】 青森県黒石市南中野字黒森下84-3
【拝観時間】 不明
【御朱印】 不明
【問合せ】 0172-54-8644
【参考サイト】 https://00m.in/tgP5Q

神社&お寺第5位:円通寺

円通寺は恐山菩提寺を管理する本坊。歴史ある建造物の山門が見どころのひとつです。明治時代には斗南藩の藩庁が置かれ、今は会津藩の招魂碑が置かれている歴史を感じるお寺です。

御朱印巡りやパワースポット巡りのほかに歴史女子たちが会津藩の歴史を知りに訪れるお寺のひとつでもあります。

円通寺の基本情報

【名称】 円通寺
【所在地】 青森県むつ市新町4-11
【拝観時間】 不明
【御朱印】 有り
【問合せ】 0175-22-1091
【公式サイト】 https://osorezan.or.jp/?page_id=7

神社&お寺第4位:弘前八幡宮

風水では鬼門は悪い気の通り道といわれ、この弘前八幡宮は弘前城の鬼門鎮守として今の場所に移されました。津軽一代様では「戌・亥」を担っています。人気の御朱印は戌と亥が向き合っていて可愛らしいデザインとなっています。

本殿の唐門は桃山時代の代表的な神社建築として重要文化財に指定されています。毎年年始は地元の人でとても混み合います。駐車場に置ける台数が少ないのでご注意ください。

弘前八幡宮の基本情報

【名称】 弘前八幡宮
【所在地】 青森県弘前市八幡町1-1-1
【拝観時間】 9:00~17:00
【御朱印】 有り
【問合せ】 0172-32-8719
【参考サイト】 https://00m.in/XEk35

Thumb青森の世界遺産・白神山地の「十二湖」を観光!その神秘的な魅力とは?
青森県にある世界遺産の白神山地は十二湖がとても有名です。誰もが一度は行きたくなる世界遺産の白...

青森の有名な神社&お寺ランキングTOP22!【3~1位】

瞑想

青森の有名な神社&お寺ランキングの上位3社をご紹介します。地元の人はもちろん、青森県内外からも訪れる人が多い人気の神社とお寺です。青森にお越しの際はぜひ参拝していただきたいおすすめのパワースポットでもあります。ぜひご注目ください。

神社&お寺第3位:廣田神社

第3位の廣田神社は青森開拓の一大恩人・青森城代二代目の心霊を祀る由緒ある神社です。ご祭神は天照大御神の荒魂。そのほかにも様々なご利益を授かれるとして病厄除けの守護神としても地元の信頼も厚く、長い歴史がありながら時代に合わせた改新的な部分も感じる神社です。

御朱印が数種類あるため御朱印巡りをする人たちも頻繁に訪れる廣田神社ですが、お守りのデザインの種類の多さも人気の秘密かもしれません。ねぶたとハローキティがコラボレーションしたリンゴの刺繍のお守りが人気です。

SNSの運用などで情報を得やすい神社なので初めて参拝するのも垣根が低く感じられておすすめです。荒魂は勢いのある魂ということにあやかって、出世運や金運アップにもつながるご利益を得られる廣田神社にぜひお参りください。

廣田神社の基本情報

【名称】 廣田神社
【所在地】 青森県青森市長島2丁目13-5
【拝観時間】 9:00~17:30
【御朱印】 有り
【問合せ】 017-776-7848
【公式サイト】 http://hirotajinja.or.jp/

神社&お寺第2位:櫛引八幡宮

「八幡宮」と呼ばれる神社は全国に44,000社あるといわれています。ご祭神は八幡神(はちまんしん、やはたのかみ)。武運の神として古くから日本で信仰されてきました。

神道と仏教が混合した神仏習合とよばれる信仰体制で八幡大菩薩と称され、神社内に神宮寺が作られました。天照大御神に次いで皇室の守護神とされています。

櫛引八幡宮は鎌倉時代から南部藩の守り神として信仰されてきました。広大な境内には樹齢数百年を経た老杉が立ち並び、地元では「八幡山」と呼ばれ親しまれています。本殿をはじめとした建造物は重要文化財として指定されているものも多く、境内を見て回るだけでも楽しめます。

また、国宝館には奈良の春日大社の「赤糸威鎧」と並んで現存甲冑の双璧と呼ばれる「菊一文字の鎧兜」と南北朝時代の代表的な鎧「白糸威褄取鎧(しろいとおどしつまどりよろい)」が国宝に指定され、その他の文化財も並びとても見ごたえのある展示となっています。

櫛引八幡宮の基本情報

【名称】 櫛引八幡宮
【所在地】 青森県八戸市八幡字八幡丁3
【拝観時間】 8:30~17:30
【御朱印】 有り
【問合せ】 0178-27-3053
【公式サイト】 http://www.kushihikihachimangu.com/

Thumb八戸市「櫛引八幡宮」には国宝が!有名な河童伝説や御朱印情報を紹介!
東北南部総鎮守一之宮の櫛引八幡宮はご存知ですか?広大な敷地に樹齢100年以上の大木が多く茂っ...

神社&お寺第1位:大円寺

青森でもっとも有名なお寺として「大円寺」を最後にご紹介いたします。大円寺の起源は奈良時代で、津軽では「大鰐の大日様」として地元で厚い信仰を得ています。

「大日様」と呼ばれているものの実はご本尊は阿弥陀如来で、なぜ大日様と呼ばれているのかは明らかにされていません。阿弥陀如来像の胎内に大日如来が納まっているという伝説もありましたが、現代の技術で調べても中からは何も見つからなかったそうです。

このご本尊は大鰐町の地名の由来にもなっていて、「大阿弥陀(おおあみだ)」→「大阿弥(おおあみ)」→「大阿子(おおあね)」と変化していき津軽統一以降は「大鰐」とされていた伝えられています。この地方は仏教の伝来が津軽地方の中でも早く、その影響を多く受けていた様子が見られます。

大円寺は干支の「未・申」の一代様です。ただ、境内には牛の石造や門にも牛頭が形取られているのですがこれは京都で修復を終えた阿弥陀如来像をウシが運んできたことを労わって作られたとのことです。

大円寺の基本情報

【名称】 大円寺
【所在地】 青森県南津軽郡大鰐町蔵館字村岡12
【拝観時間】 不明
【御朱印】 有り
【問合せ】 0172-48-2017
【参考サイト】 https://00m.in/7qPDb

Thumb冬の青森が美しい!観光におすすめの絶景スポット10選!気温や服装は?
冬の青森での観光は、青森の魅力を存分に堪能することができるベストシーズンになっています。春夏...

青森の有名な神社&お寺を巡ってみよう!

蓮

今回ご紹介した22社のほかにもまだまだたくさんの神社やお寺が青森にはあります。冬には厳しい気候になる青森ですが、夏は本州の中でもとても過ごしやすく、御朱印巡りやパワースポット巡りにぴったりの気候です。

オフィス街の中のオアシスから断崖絶壁の山奥まで様々場所にある青森の神社やお寺にぜひお参りにお越しください。

おすすめの関連記事

Thumb青森の最強パワースポットBEST15!金運や恋愛運を高める旅に!
自然に溢れる青森には有名パワースポットがたくさんあります。開運、金運、恋愛、縁結び、子宝など...
Thumb「盛美園」は青森の伝統庭園!借り暮らしのアリエッティの舞台モデルに!
「盛美園」とは、青森県平川市にある日本庭園であり、四季折々の魅力が詰まっている観光名所です。...
Thumb青森「青い海公園」でロマンチックな海の夜景を満喫!駐車場情報も!
青森県にある「青い海公園」は青森の観光地やデートスポットとしても人気の公園です。公園から見る...
Thumb冬の観光名物!青森県津軽鉄道「ストーブ列車」で贅沢な風情のある旅に!
冬の津軽地方の風物詩「ストーブ列車」が今年も走り始めました。ノスタルジックな車内とダルマスト...

関連するまとめ

関連するキーワード

Original
この記事のライター
ぶんゆみ
一人旅、時々現地集合な旅が好きです。海外・国内・ご近所も暇さえあれば飛んでいきます。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ