2019年11月25日公開
2020年09月25日更新
北海道ならではのご当地プリン12選!絶品スイーツをランキングで紹介!
食の宝庫北海道。そんな北海道でのご当地プリンは、牧場の牛の濃厚ミルクや、カスタードをふんだんに使った絶品プリンです。そんな北海道のご当地プリンをランキングでお届けいたします。北海道でプリンを買う際は、ぜひ参考にしてみてください。

目次
北海道ならではのご当地プリンを紹介
スイーツ王国である北海道には、新鮮な牛乳や卵を使った北海道ならではのご当地プリンが各地にあるのをご存じでしょうか。とろとろのなめらかな食感のプリンや、まるで見たことのないような新しいプリン、とれたての優しい味わいのあるプリンなど、たくさんあります。
ほかの都府県にもご当地プリンはありますが、北海道のご当地プリンはその中でも飛びぬけて美味で、人気があります。新千歳空港などのお土産ショップで買えたり、公式サイトなどの通販でお取り寄せができるので、お忙しい方にもおすすめです。
ほかの都府県には真似できない北海道ならではのプリンがたくさんあります。今回はそんな北海道での絶品プリンをご紹介いたします。
お土産やお取り寄せにも人気のプリン
北海道のご当地極上プリン。これが食べたくてもなかなか行く時間がないという方や、遠くて行けないという方がたくさんいます。そんな方のために、お取り寄せや、お土産というものがとても人気です。
ホームページに飛んでいけばそこから簡単に注文することもできますし、Amazonや楽天から注文をすることも可能です。現在相当な人気から注文殺到で在庫がなくなてしまうこともよくあるそうです。今回はお取り寄せもできる北海道のおすすめプリンをランキング形式で紹介してい行きたいと思います。

北海道ご当地プリンランキングTOP12!【12~7位】
それでは絶品プリンをランキング形式で紹介して行きたいと思います。まず北海道のご当地プリンランキングTOP12位のうち12~7位を紹介していきます。
北海道のプリン第12位:室蘭うずら園「室蘭うずらのプリン」
豊橋に出張だった夫が、華月のうずらプリンおみやに買ってきてくれたす😍
— 阿部としみ@数秘術 (@cocoprico) October 24, 2019
濃厚〜〜〜
夫よ、グッジョブ!
ウィンナ炒めのひとり晩御飯が報われた😅 pic.twitter.com/gSvWenvxcQ
北海道プリン第12位は室蘭うずら園の「室蘭うずらのプリン」です。北海道で唯一うずら卵の生産農場で無投薬飼育により超健康的に育ったうずらの卵をふんだんに使ったプリンとなっております。
なんとこのプリン二層仕立てになっており、上層部は生乳をたっぷりと使った、とてもクリーミーな味わいとなっており、軽やかな食感が特徴です。下層部はうずらの卵の濃厚なコクとつるつるとした食感が特徴となっております。
甘さは控えめでカラメルの苦みも抑えられており、とても最後まで食べやすいプリンです。うずらの卵は鶏卵に比べあらゆる面で栄養価が優れているということもあり、おいしさだけでなく栄養面においても大変おすすめのプリンです。
室蘭うずら園の基本情報
住所 | 北海道室蘭市石川町282-5 |
営業時間 | 10:00~16:00 |
定休日 | なし |
料金 | ~¥999 |
アクセス | 東室蘭駅から車で30分 |
駐車場 | 有 |
TEL | 0143-55-6677 |
HP | https://www.uzura.co.jp/ |
北海道プリン第11位:ノルディックファーム「オホーツク牛乳プリン」
ノルディックファームのプリン貰った
— suzusyo (@suzusyo100) October 19, 2015
濃厚で激ウマだでぇ♪ pic.twitter.com/BCrH9aSwOB
北海道プリン第11位はノルディックファームの「オホーツク牛乳プリン」です。栄養価の高い牧草と、快適な牛舎環境で育てられた健康な牛からとれた高品質な牛乳を使ったプリンです。
自家生乳でなければ絶対にできない、トロトロクリームとなめらかミルクのハーモニーが感じられる一品です。このプリンも二層に分かれており、上層の溶けるようなクリームと下層のミルクの比べものにならないなめらかさがマッチするとスイーツの頂点ともいえるおいしさが味わえます。
非常に大人気でミルク好きの方は特に手に取っていただきたいプリンとなっております。今までのプリンの概念が変わるかもしれない、そんな一品となっております。
ノルディックファームの基本情報
住所 | 北海道紋別郡遠軽町生田原伊吹131番地3 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 10月から3月まで毎週火曜日 |
料金 | ~¥999 |
アクセス | 生田原駅から2243m |
駐車場 | 有 |
TEL | 0120-369-557 |
HP | https://www.okhotsk.biz/index.htm |
北海道のプリン第10位:ハッピネスデーリィ「嶋木牧場の生乳プリン」
北海道物産展で買ってきた、嶋木牧場の白いプリンが美味しすぎるーーーー pic.twitter.com/T9IM6qo7xX
— Yumi Fukuda (@yumirin_29ch) May 3, 2017
北海道プリン第10位はハッピネスデーリィの「嶋木牧場の生乳プリン」です。見た目も味も食感もまるでソフトクリームのようなプリンです。一般的にプリンは全卵を使用するため黄身の色がそのままプリンとなりますが、こちらのプリンは卵を使っているのにも関わらず、真っ白いのが特徴です。
この白さの秘密は十勝音更町竹内養鶏場の「こめいろゆめたまご」です。鶏のエサを北海道米にし、淡い黄色の黄身の卵になるそうです。また牛乳もこだわっており、十勝池田町にある嶋木牧場のノンホモジナイズ生乳を使用しています。
甘さ控えめで牛乳の味わい・風味を最後まで楽しめるようにカラメルは入っていません。絶品牛乳プリンが食べたくなったらこちらのプリンがとてもおすすめです。
ハッピネスデーリィの基本情報
住所 | 北海道中川郡池田町清見104-2 |
営業時間 | 【夏期】月~金9:30~17:30 土日祝9:30~18:00 【冬期】月~金9:30~17:00 土日祝9:30~18:00 |
定休日 | 火曜日 *火曜日の祝日・GW期間・お盆は営業 |
料金 | ~¥999 |
アクセス | JR根室本線池田駅から徒歩22分 |
駐車場 | 有 |
TEL | 015-572-2001 |
HP | http://happiness-dairy.com/ |
北海道のプリン第9位:ブラジル「なよろプリン」
宗谷本線 名寄駅
— 旅鉄ぴ~た~。 (@y9W5XGSAeDVs7XW) November 24, 2019
素敵な駅舎です
そして名寄駅から徒歩3分
なよろ菓子工房ブラジルさん
なよろプリンが有名です
とろとろのプリンうまい
でも、なんで名前がブラジルなんだろう??#駅近グルメ #名寄駅 #ブラジル #スイーツ pic.twitter.com/7Q66jMQUVr
北海道プリン第9位はブラジルの「なよろプリン」です。名寄駅の商店街にある、カフェが併設された老舗のお菓子屋さんです。駅から徒歩3分くらいのところにあります。街のお菓子屋さんらしいにぎやかな外観となっており、1階がショップ、2階がカフェになっています。
このようにカフェでプリンを販売している所も多くあります。「なよろプリン」は道産の卵と生クリームの風味が濃厚で、口の中でとろけるようなしっかりとしたプリンで、大人の味のカラメルとともに引き立てあう、30年もの間愛されているロングセラー商品です。
ブラジルの基本情報
住所 | 北海道名寄市西一条南6 |
営業時間 | 小売部門9:30~18:30 喫茶部門10:00~19:00 |
定休日 | 火曜日 |
料金 | ~¥999 |
アクセス | 名和駅徒歩約3分 |
駐車場 | 有 |
TEL | 01654-3-4577 |
HP | https://hokkaido-brazil.wixsite.com/brazil |
北海道のプリン第8位:あすなろファーミング「瓶プリン」
北海道プリン第8位はあすなろファーミングの「瓶プリン」です。牧場ならではの新鮮な牛乳(ノンホモ)をベースに、様々なフレーバーが楽しめるプリンのセットです。牛乳(ぷるぷる)・かぼちゃ・黒ゴマ・コーヒー・いちご。
この5種類それぞれに食感の違いがあり、原料のメインとなる素材の味を特に濃厚に感じられる本格的な仕上がりとなっています。中でも牛乳の味わいを楽しめる「ぷるぷるプリン」は驚くほどの絶品で、毎日食べたいと思えるほど飽きがこない味となっており大変おすすめです。どれも簡単にお取り寄せできるので、あなたの好みの味を見つけてみてはいかがでしょうか。
#ロピック 新商品の日です♪おすすめ商品は“あすなろファーミング”の『ぷるぷるプリン』。“あすなろファーミング”は北海道日高山脈の麓で、化学肥料を一切使わない土作り、草作り、牛作りにこだわっています。お子様も食べやすいプレーン味、大人の方におすすめの黒ごま味など、3種類ご用意しました😊 pic.twitter.com/BV6MB4outa
— ローソンフレッシュピック(ロピック) (@loppick69) November 19, 2019
一般的にイメージする卵を使って作る「カスタードプリン」とは違い、卵を使用せずにぜラチンを使ってゼリー状に固める「ケミカルプリン」と呼ばれるタイプだそうです。単品販売もしているので気にいった味があればそれだけをまたお取り寄せいただくことも可能です。
あすなろファーミングの基本情報
住所 | 北海道上川郡清水町65 |
営業時間 | 月曜日~土曜日8:30~18:00 日曜日9:00~17:00 |
定休日 | なし |
料金 | ~¥999 |
アクセス | 十勝清水駅から1028m |
駐車場 | 有 |
TEL | 0156-62-2277 |
HP | http://asunaro-farming.co.jp/ |
北海道のプリン第7位:アンデリス「白いカスタードプリン」
小樽に来て、プリン専門店アンデリスでプリン大福買った!めっちゃウマイ pic.twitter.com/mMksNZ1XQr
— がんぽん (@ganpon714) March 4, 2018
北海道プリン第7位はアンデリス「白いカスタードプリン」です。北海道浜中町原産の乳製品と余市町産の新鮮な卵を使って作られる「白いカスタードプリン」が何人ものお客さんを虜にしています。
蓋を開けるとミルクとバニラの甘い香りが漂い、口に入れるとなめらかでとろけるような食感が口の中を踊ります。まるで上質なバニラアイスを食べているかのようなプリンです。もう一つの「苺フランボワーズプリン」も酸味と香りが食欲をそそる一品となっておりおすすめです。
かなり女性に人気のあるプリンですが、男性の方にはプリン大福をおすすめします。プリンよりもがつんと胃に入ってくる満足感が得られますので、ぜひそちらもお試しください。
アンデリスの基本情報
住所 | 北海道小樽市住ノ江1-5-1 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 毎週水曜日 |
料金 | ~¥999 |
アクセス | JR南小樽駅から徒歩約3分から5分 |
駐車場 | 無(短時間路上駐車可) |
TEL | 0134-34-1616 |
HP | http://undelice.jp/ |

北海道のご当地プリンランキングTOP12!【6~4位】
北海道のご当地プリンランキングここから6位から4位までをご紹介していきたいと思います。是非チェックしてください。
北海道のプリン第6位:岩瀬牧場「しぼりたてプリン」
岩瀬牧場のプリンをGET🍮 pic.twitter.com/X9H4hgmnPX
— ☂みこもち🐼☔ (@miko363636) October 15, 2017
北海道プリン第6位は岩瀬牧場の「しぼりたてプリン」です。こちらのプリンは卵を使わないタイプのプリンで、ゆるゆるとした柔らかさとツルっと飲めるような食感を特徴としています。
その名の通り、しぼりたての新鮮な牛乳を使用しており、とても爽やかな風味や自然の味を感じることができます。かなり甘さが強めなので、甘党の方にはかなりおすすめのプリンです。お取り寄せでは人気で在庫が切れてしまうことがあるので早めのお取り寄せが好ましいでしょう。
岩瀬牧場の基本情報
住所 | 北海道砂川市一の沢237番地6 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | なし(年末年始のみ休業) |
料金 | ~¥999 |
アクセス | 砂川駅から車で15分 |
駐車場 | 有 |
TEL | 0125-53-5778 |
HP | http://www.iwasefarm.co.jp/index.html |
北海道のプリン第5位:やない菓子舗「雪ふりプリン」
下川町の有名なパン屋兼ケーキ屋の『やない』さん。
— nico343 (@nico3432) September 2, 2019
雪ふりプリン食べました。ミルク味?コーヒー味もしたような。。。
味の表現が難しいですが、美味しい。贅沢したい時に食べたい。#雪ふりプリン pic.twitter.com/uCsuSDVVAo
北海道プリン第5位はやない菓子舗「雪ふりプリン」です。「生クリームあんぱん」で人気な下町を代表するパン屋さんであり、スキージャンプが盛んな上川郡下川町ではジャンプ選手が訪れます。そんなやない菓子舗から誕生したのがこの「雪ふりプリン」です。
「雪ふりプリン」は地元産の牛乳を使い、ホワイトチョコレートのコクが効いた白いプリンの上に、なんとアクセントの効いたホワイトチョコボールが乗っている、とても新しい斬新なプリンとなっています。
上に雪がかかったようなホワイトチョコレートが特徴で、生乳のおいしさとコクのハーモニーが絶品のプリンです。見た目も特徴的ですのでぜひインスタ映えにも使えるプリンでしょう。
やない菓子舗の基本情報
住所 | 北海道上川郡下川町錦町81 |
営業時間 | 8:30~19:00 |
定休日 | 日曜日 |
料金 | ~¥999 |
アクセス | 名寄からバス |
駐車場 | 無 |
TEL | 01655-4-2113 |
HP | http://www.shimokawa-time.net/timesingle/yanai/ |
北海道のプリン第4位:エチュード洋菓子店「お昼ねプリン」
先日食したプリンが可愛い&美味でした🍮「お昼ねプリン」という名前。
— 文鳥院まめぞう (@bunchoin) June 5, 2019
愛らしい鳥さんのイラスト✨ pic.twitter.com/x0UYBfkfRZ
北海道プリン第4位はエチュード洋菓子店の「お昼ねプリン」です。こちらのプリンは正統派プリンという感じで、定番のタイプです。クリーミーでなめらかで、卵のコクがあり、そして最後のカラメルまでも絶品なみんなから大人気なプリンです。
シンプルイズザベストと言ったように、北海道の原材料にこだわっており、その素材を最大限に活かしたとてもおすすめできるプリンです。
エチュード洋菓子店の基本情報
住所 | 北海道旭川市旭町1条9丁目689番地23 |
営業時間 | 10:00~19:30 |
定休日 | 水曜日 |
料金 | ~¥999 |
アクセス | 近文駅から1996m |
駐車場 | 有(店前3台) |
TEL | 0166-54-7899 |
HP | http://www.etude-net.co.jp/ |

北海道のご当地プリンランキングTOP12!【3~1位】
ここからはついに北海道のご当地プリン栄えあるTOP3を紹介していきたいと思います。どんな絶品プリンが登場してくるのでしょうか。
北海道のプリン第3位:プリン本舗 本店「侍のプリン」
プリン本舗さんの侍のプリン❤️
— りの (@liberty_0326) July 19, 2019
いつか食べたいなと思っていたら期間限定店舗?で発見♥
とっても滑らかで濃厚で…下のカラメルの苦さがアクセントになってて美味でした^^*
他の味のプリンも食べてみたいと思ったお店🎶 pic.twitter.com/OAEjVuaqnz
北海道プリン第3位は札幌のプリン専門店である、「プリン本舗 本店」の「侍のプリン」です。しっかりとした固さのプリンとなっており、非常に人気がありおすすめのプリンとなっております。
「侍のプリン」はバニラビーンズの風味が効いたボリュームたっぷりのプリンで、男性にも人気のあるプリンです。砂川氏にある岩瀬牧場の牛乳を使っており新鮮で、卵のコクがあるしっかりとした固さのあるプリンに、ほろ苦いカラメルがマッチした極上プリンです。
プリン自体はシンプルな見た目ですが、イラストが侍というユニークなプリンであるというのも特徴的です。男性や甘さ控えめのしっかりしたプリンがお好きな方におすすめです。
プリン本舗 本店の基本情報
住所 | 北海道札幌市北区北27条西4-2-19 サンブライト27 1F |
営業時間 | 11:00~20:00 |
定休日 | 日曜日 |
料金 | ~¥999 |
アクセス | 北24条駅から556m |
駐車場 | 無 |
TEL | 011-700-3659 |
HP | https://samurai-pudding.com/ |
北海道のプリン第2位:エゾアムプリン製造所「エゾアムプリン」
エゾアムプリン製造所 長年思いを馳せていた ここに来られる日が来るなんて。 pic.twitter.com/tmZGduifYh
— 桜林 直子(サクちゃん) (@sac_ring) July 7, 2017
北海道プリン第2位はエゾアムプリン製造所の「エゾアムプリン」です。このプリンはオーブンでじっくり蒸し焼きにしたホールタイプのプリンです。直径20cm、高さ6cmもありなんとその重さは1kgにもなります。それは8人前以上の量が取れる驚きのサイズです。
原材料は、たまご・生乳・生クリーム・てんさい糖・わき水のみを使用しており、無添加・無着色・安心のこだわりを持っています。牛乳は毎日隣村にある牧場から搾りたての(ノンホモ牛乳)新鮮なものを仕入れています。
富良野の奥地にひっそりあるエゾアムプリン。予約出来たので買いに行ってきたよ。道中もまた冒険気分で楽しかった✨プリンは私の好きなしっかり固いタイプ。また食べたい( *ˊᵕˋ) pic.twitter.com/domFJUXJZ6
— ayacov☺︎ (@ayacovv) July 24, 2019
ノンホモ牛乳の特徴として、脂肪分が上にたまっていくため、上層部はとてもの濃厚でまとわりつくようなおいしさを醸し出しており、下層部は昔風のプリンのような固さのある食感となっております。
カラメルソースは、プリン液に混ぜて焼いているため、どこから食べてもカラメルソースの味がします。とにかく大きいので人数が集まる機会に大変おすすめとなっています。日ごとに味や食感が変化するので数日にわたって楽しむのもおすすめです。
また1日18個までと製造量が決まっているのでお取り寄せの際は余裕をもって注文してください。
エゾアムプリン製造所の基本情報
住所 | 北海道富良野市平沢3893-4 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 月曜日・火曜日 |
料金 | ¥2000~¥2999 |
アクセス | 富良野市街地から車で30分 |
駐車場 | 有 |
TEL | 0167-27-2551 |
HP | http://www.amupurin.com/top.html |

北海道のプリン第1位:フラノデリス「ふらの牛乳プリン」
仕事する(@nikonikoshigoto)さんから
— アスカタン˙ᵕ˙LINEスタンプ発売中🐻💕 (@ask0oxo0) July 2, 2019
北海道のフラノデリスのプリン頂きました♡
去年も別のお店のプリンを頂いたんだけど
そこのプリンも最強に美味しかったのに
このフラノデリスのプリンはそれを遥かに超えてきた…!
なんだろう🤔このプリン飲み物?🙄
なんて言えば伝わるんだろう…
凄いヤツ…❣️ pic.twitter.com/ESYTYw6tKC
北海道プリン栄えあるランキング第1位はフラノデリスの「ふらの牛乳プリン」です。道産食材にこだわった、全国のプリン通からも大人気の超有名店であるフラノデリス。レトロで落ち着いた雰囲気のあるお店で、テラス席もあり夏のラベンダーや冬の雪景色などが楽しめます。
「ふらの牛乳プリン」は新鮮な富良野牛乳とミネラルたっぷりのてんさい糖を使った、なめらかでトロトロの食感の牛乳瓶型のプリンです。芳醇な生乳が感じられる層とあっさりとした層、そしてカラメル層の3層に分かれており、味の変化を楽しめる絶品プリンと大人気です。
牛乳が成分無調整のため、夏はあっさりで冬は濃厚と季節によっても味が変化するので、ぜひ夏と冬の年2回お取り寄せいただき食べ比べてみるのも面白いと思います。
フラノデリスの基本情報
住所 | 北海道富良野市字下御料2156 |
営業時間 | 10:00~18:00(カフェLO17:30) |
定休日 | 月曜日・火曜日(祭日、1日は営業) |
料金 | ~¥999 |
アクセス | 富良野駅から車で5分 |
駐車場 | 有 |
TEL | 0167-22-8005 |
HP | https://shop.le-nord.com/products/list |
北海道ならではのおすすめプリンを堪能しよう!
これまでランキング形式で北海道プリンを紹介してきましたが、さすが北海道ということもあり、どれもおいしそうなものばかりでした。今回はランキングに乗らなかったプリンも人気なものばかりで、まだまだおすすめしたいプリンがたくさんあります。
どれも搾りたての牛乳をよく使っており、北海道ならではを感じました。食べてみたい方は現地いかずとも今ではお取り寄せをすることができるので、家族と食べるでも、恋人、友達と食べたいなと思った際はぜひお取り寄せして食べてみてください。
おすすめの関連記事


