「陶山神社」は有田焼の聖地!珍百景の焼物だらけの境内や御朱印とは?

陶山神社は有田焼の聖地として有名な佐賀の神社です。陶祖の李参平をはじめとする様々な記念碑があるのも特徴です。大鳥居や狛犬などが陶器でできていて、境内を電車が通るユニークな場所でもあります。陶山神社の境内や御朱印、絵馬、駐車場の値段などもご紹介していきます。

「陶山神社」は有田焼の聖地!珍百景の焼物だらけの境内や御朱印とは?のイメージ

目次

  1. 1佐賀の珍スポット「陶山神社」
  2. 2「陶山神社」へ参拝する際の見所!
  3. 3「陶山神社」は参道に踏切がある珍百景?
  4. 4「陶山神社」の御朱印やお守り
  5. 5「陶山神社」の詳細情報
  6. 6有田焼の聖地「陶山神社」へ足を運ぼう!

佐賀の珍スポット「陶山神社」

佐賀の観光スポットのひとつである陶山神社は応仁天皇が主祭神で、1658年ごろに建てられたといわれています。有田焼の本場ならではのやきもののお守りや朱印帳があることでも有名です。鳥居や狛犬なども陶磁器製なので注目してみてください。

有田焼の陶祖を祀る神社

陶山神社は有田焼の陶祖も祀っている神社です。境内のあちこちに有田焼のきれいな白磁の色が美しく映えています。窯元や商人、有田町民などからの崇敬が高く、やきものの神様として地元の人から親しまれています。

電車が通る神社でも有名

陶山神社は、境内を電車が通ることでも有名な神社です。テレビでも紹介されたことがあり、ハウステンボス号やみどり号、ななつ星などの電車が通ります。電車が通る線路わきには桜並木があるので、境内に電車が通る瞬間を捉えるために多くの人や電車好きのファンがカメラを持って訪れます。

関連記事 佐賀の名産工芸品「有田焼」とは?その歴史や特徴・伊万里焼との違いは?

「陶山神社」へ参拝する際の見所!

佐賀の陶山神社は陶器でできた鳥居や玉垣などをはじめ多くの見どころがあります。春には500本もの桜が満開を迎え多くの人が訪れます。境内を電車が走るという珍百景が見られることでも有名です。神社専用の無料駐車場もありアクセスがしやすいのも魅力です。そんな陶山神社の見所を見ていきましょう。

見どころ①鳥居

佐賀の陶山神社の鳥居は明治21年に奉納されたものです。高さ3.7メートル、幅が3.9メートルあり、有田泉山の陶土から作られた白磁に青く美しい唐草模様が描かれています。陶山神社のシンボル的な存在です。

見どころ②狛犬

阿吽一対の狛犬は、十代今右衛門が明治20年に奉納したもので高さが82センチあります。鳥居と同じ有田泉山の陶土を使用していて、暖かみのある白磁が美しく鳥居と共に参拝者を迎えています。

見どころ③青銅製の灯篭

青銅製の灯篭は陶山神社の境内の中央部分に安置されているもので、明治17年に奉納されたものといわれています。鋳師の谷口清八が作ったもので、高さは2メートルもあります。谷口家は佐賀藩の御用鋳物師で、陶山神社の灯篭は当時を知る貴重な文化財として登録されています。

見どころ④青銅製大水瓶

陶山神社の境内に安置されている青銅製大水瓶は、泉山の陶土だけで造られた水瓶です。高さが1.09メートルあり、この土地の土だけでこの大きさのものを作るのは難しいとwされています。陶器の大物づくりをすることで有名なロクロ師の井出近作と小山直次郎によって手掛けられたもので、絵付けは川浪喜作がしたといわれています。

見どころ⑤陶器製の玉垣

陶山神社の本殿にある陶器製の玉垣は江戸時代は1846年に奉納されたもので陶磁器製品を組み合わせて作られたものです。長さが6.1メートル、高さは78センチあり、唐草模様がたくさん書かれています。有田町指定の有形文化財に指定されていて、本殿の高欄の内側に沿うように置かれています。

見どころ⑥陶祖「李参平」の記念碑

陶山神社には主祭神と共にお祀りされている陶祖の「李参平」の記念碑が建っています。この記念碑は1917年に有田焼の創業300年を記念して建てられたもので、海抜85メートルの境内駐車場からさらに65メートル高い場所に記念碑があり、歩いて300メートルほどあります。毎年5月4日には陶祖祭が行われています。

様々な偉人の記念碑も

佐賀の陶山神社には様々な偉人の記念碑が建てられています。有田焼工業の祖である深川栄左衛門や、有田焼の発展には学問が大切と説いた有田町の学問の祖といわれている江越禮太の記念碑も建てられています。その他にも有田陶器市の提唱者として有名な深川六助や海軍大将の元帥古賀峯一の慰霊碑などがあります

関連記事 陶器の街・伊万里を観光!絶対外せないおすすめスポット12選!

「陶山神社」は参道に踏切がある珍百景?

「陶山神社」は、参道の途中に電車が通っており、踏切を渡るという珍百景があります。参拝する途中に踏切を渡るというのはなかなか珍しい体験になるのではないでしょうか?「陶山神社」は、境内の陶器だらけの景観とこの電車・踏切の要素が合わさり、珍百景だらけの神社として有名でもある人気の観光名所です。

「陶山神社」の御朱印やお守り

佐賀の陶山神社の見所は有田焼をはじめとする陶器作りの祖にちなんだ焼き物や記念碑を見ることができることです。また、高台にあるので有田焼が発展してきた町を一望することができるのも魅力です。続いて陶山神社の御朱印やお守りをご紹介します。それぞれの値段も併せてチェックして見てください。

陶山神社の御朱印

佐賀の陶山神社の御朱印は境内の授与所でいただくことができます。御朱印にも有田焼陶祖神と記されています。御朱印の値段は300円です。お釣りのないよう準備していきましょう。

世界初の陶器の御朱印帳!

陶山神社では世界初の陶器の御朱印帳をいただくこともできます。この御朱印帳は3年もの歳月をかけて開発されたもので、有田焼の白磁に鮮やかな色絵が施されています。神職が全ての工程を一体ずつ丁寧に謹製しています。数に限りがあるので、頒布してもらえたらラッキーです。

朱印帳はまず1,300度以上の高温で白磁を焼き上げ、四隅の面を削って滑らかにします。陶板に赤絵を施してさらに700度以上で焼成します。陶器の表紙ができたら朱印帳に貼り合わせます。専用の箱に旅行安全のお守り札をつけ、朱印帳が箱に納められます。3色のバリエーションがあるバンドもついているのでとてもおしゃれです。

御朱印帳の値段

2019年3月22日から頒布開始された有田焼の御朱印帳は、お札が付いた収納ケースがついて値段は8,000円です。頒布開始当時は100個が1ヶ月ほどで売り切れになったといわれています。有田焼の本場ならではのオリジナルの御朱印帳、ぜひチェックしてみてください。

絵馬も陶器製!

陶山神社の絵馬も陶器でできています。絵馬には明治期に描かれた有田皿山宗廟八幡宮が描かれています。こちらも箱入りで、由来も記載されています。神社の絵馬といえば木製のものがほとんどなので陶製の絵馬はとても貴重です。なお、陶製の絵馬は絵柄が2種類あり値段は800円です。

陶山神社のお守りにも注目

神社を参拝したら御朱印の他にいただくものといえばお守りです。陶山神社には一般的な布製のお守りのほかに、やきもののお守りもたくさんあります。交通安全や根付け守りなどもあります。

お守り①ミニ縁起絵馬守

陶山神社ならではのお守りでぜひチェックしていただきたいのが、ミニ縁起絵馬守です。有田焼の小さな陶板にかわいらしい絵柄が描かれていて根付タイプになっています。表面は干支が描かれているので身につける人の生まれ年に合わせて選ぶと良いでしょう。値段は500円です。

お守り②交通安全御守

陶山神社の陶器製のお守りには交通安全御守もあります。こちらは鳥居が描かれていて、ふたがついた湯飲み型のシルエットがかわいいステッカータイプになっています。値段は800円。

御札も磁器製

神社でいただく御札といえば紙製のものが一般的ですが有田焼の陶祖をお祀りしている陶山神社ならでは、御札も有田焼でできています。家内安全が2種類と商売繫盛、陶器商売繫盛の計4種類あります。家内安全の御札は金文字と黒文字の2種類から選ぶことができ、一体あたり1,200円です。

関連記事 有明海の神秘的絶景!「大魚神社」の海中鳥居はSNS映え確定の観光名所!

「陶山神社」の詳細情報

陶山神社には有田焼でできた授与品や鳥居など、陶祖がお祀りされている神社ならではのオリジナリティあふれるものがたくさんあります。高台にある陶山神社ですが、境内や駐車場情報、アクセス方法についてもう少し詳しく見ていきましょう。

季節毎の魅力も満載の境内

陶山神社は陶器の調度品がたくさん見られるだけでなく、季節折々の風景を見ることができるのも魅力です。春には桜が満開を迎え、電車が通る線路沿いにも桜並木が美しく多くの人が訪れます。電車と桜とのコラボレーションを写真に収めるべく参拝に訪れる人もいるほどです。

山の緑に囲まれた陶山神社の夏は、とにかく木々のグリーンに癒されます。夏越の大祓の時期には茅の輪くぐりができます

秋は山の木々がカラフルに色づいて美しい紅葉を眺めることができます。有田町を一望することができるので、参拝がてら紅葉狩りを楽しむ人もいます。冬は雪に覆われた真っ白な境内を見ることができることもあります。白磁の鳥居とのコラボレーションも美しいです。

陶山神社へのアクセス

陶山神社へのアクセスは車または電車とバスが便利です。車の場合は長崎自動車道武雄北方ICから約25分、西九州自動車道波佐見・有田ICから約15分です。佐賀市内からは国道34号線を経由して1時間15分、佐世保市からは国道35号線で約40分です。

電車の場合は、最寄り駅が有田駅です。有田駅からはタクシーで約5分、徒歩の場合は約25分です。有田駅からバスを利用することもでき札の辻停留所から陶山神社まで徒歩約3分です。

駐車場情報

陶山神社には無料の駐車場があり、利用することができます。武雄方面からは有田駅に向かって札の辻交差点を左折、佐世保方面からは上有田駅に向かって右折します。階段下までたどり着いたら右折し、その後左に曲がって線路の下を通って左の坂をのぼると駐車場にたどり着きます。

陶山神社の詳細情報

住所 佐賀県西松浦郡有田町大樽2-5-1
アクセス 有田駅から車で約5分
有田ICから車で約15分
料金 御札 1体1,200円
交通安全御守 1体800円
ミニ縁起絵馬守 1体500円
駐車場 あり
公式HP http://arita-toso.net/

有田焼の聖地「陶山神社」へ足を運ぼう!

佐賀の有田焼の聖地にある陶山神社には陶器でできた鳥居や狛犬だけでなくお守りや御朱印帳も陶器が取り入れられているのが魅力です。陶祖がお祀りされている陶山神社へ足を運んでここでしか見られないやきものにあふれた神社を堪能しましょう。

おすすめの関連記事

Thumb欧風の大宮殿?「有田ポーセリンパーク」で陶器と酒造巡りを堪能!
有田ポーセリンパークは佐賀県有田町にある、中世の大きな宮殿とバロック庭園がシンボルの陶器とお...
Thumb「神集島」で古代悠久の歴史観光!必見スポットやフェリーでの行き方は?
玄界灘に浮かぶ神集島。「かみが集まる島」と書いて「かしわじま」と読みます。島内には万葉集にま...
Thumb奇跡が訪れる?佐賀「巨石パーク」は登山が楽しめるパワースポット!
佐賀「巨石パーク」は九州でも有数の神秘的な奇跡のパワースポットで、登山以外にも子供達との釣り...
Thumb陶器の町のヌルヌル温泉!佐賀「有田温泉」の日帰り入浴や泉質&効能は?
佐賀県といえば、「有田焼」がありますが、実は有田の温泉も有名なのです。「有田温泉」は泉質がヌ...

関連するまとめ

関連するキーワード

Original
この記事のライター
nanairohatch
地元奈良が大好きな東京都民です。趣味は神社仏閣巡り、今年は車で北海道キャンプ旅行を企画中!

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ