秋田「土田牧場」で絶品グルメを満喫!ジンギスカンやミルクハウスを紹介!
秋田県にかほ市には「土田牧場」という広大な牧場が存在します。土田牧場ではジャージー牛をはじめ様々な動物が飼育されており、ふれあい体験が実施されています。また、ジンギスカンやソフトクリームなど絶品グルメを味わうことが出来る観光スポットとなっています。

秋田の「土田牧場」とは
秋田県にかほ市にはジャージー牛が多く飼育されている「土田牧場」という観光スポットがあります。秋田県の自然が活かされた牧場では、工場内で新鮮なジャージー牛乳やヨーグルトなどが製造されています。
工場で製造された牛乳やヨーグルトなどの製品は、土田牧場内の施設で購入することができお土産にも最適です。また工場やお土産の販売以外にも、レストランでの食事やふれあい体験など様々な魅力がある牧場となっています。
ジャージー牛がいる牧場
秋田県にある牧場「土田牧場」では多くのジャージー牛が放牧によって飼育されています。ジャージー牛は栄養が豊富な牧草で育てられ、取れるミルクにも多くの栄養が含まれています。飼育されているジャージー牛は放牧で飼育されているため、運が良ければ間近で見ることもできます。
ジンギスカンが美味しいと人気
土田牧場はジンギスカンを味わうことができるレストランが併設されており、レストランで味わうことができるジンギスカンは絶品と人気が高くなっています。土田牧場のジンギスカンは臭みがなく、クセのない味わいのため子供やあまり食べ慣れていない方にもおすすめです。
またレストランにはジンギスカンに相性がぴったりなタレが用意されている他、野菜やご飯とセット販売もされています。セットで楽しめるジンギスカンはお得になっているためおすすめです。
ヨーグルト専用工場もオープン
土田牧場に2018年にオープンした施設「ジョージとヨーグルト工場」は、土田牧場のヨーグルト製品を製造している工場となっています。工場はヨーグルト専用の工場となっており、ジャージー牛乳を使用したヨーグルトがたくさん製造されています。
工場は土田牧場のヨーグルトをもっとたくさんの方に味わってほしいという想いから建てられました。そのため売り切れることも多くあったヨーグルト商品は、工場の新設によりさらにお買い求めしやすくなりました。
土田牧場の楽しみ方
にかほ市にある、土田牧場へ➰
— sky' (@uruboy241) June 4, 2018
風景は美しく、店内は綺麗。
牧場のイメージとは違いました。
犬や馬などのふれあいがあり、家族連れで楽しめそうな場所ですね😃 pic.twitter.com/ckD7BZaNZc
土田牧場は広大な牧場が広がっており、多くの動物たちが飼育されています。土田牧場ではふれあい体験や餌やり体験なども実施されている他、美しい景色を楽しむこともでき多くの魅力あふれる観光スポットとなっています。そこで土田牧場の楽しみ方をいくつかご紹介していきます。
楽しみ方①ちちしぼり体験
土田牧場行ったのいいけどうさぎ以外の動物は怖くて近づけないっていう😂😂にせもの牛での乳搾り体験は楽しくやってました🐄 pic.twitter.com/UpmIynUf7H
— おはる (@oharun123) August 16, 2017
土田牧場の楽しみ方1つめはちちしぼり体験です。土田牧場では、「マリアちゃん」と名前がつけられた牛の模型を使用した乳搾りの体験が実施されています。模型を使用しているため、子供も怪我をすることなく楽しむことができる体験となっています。
夏時期など観光のシーズンには子供連れのご家族に人気の体験となっており、子供の思い出作りにもおすすめの体験です。
楽しみ方②ごろん天国
土田牧場の楽しみ方2つめはごろん天国です。ごろん天国は土田牧場にある専用駐車場から約3分ほど歩いた先にあります。ごろん天国は広大な芝生の上に横になり、美しい景色を楽しむことができる場所となっています。
子供連れのご家族ものんびりとした時間が過ごせ、土田牧場の観光には外せない場所となっています。
楽しみ方③ミニ動物園
土田牧場行ってきましたあ
— かるらびっと🐰 (@karurabbit02) February 28, 2019
ウサギとセントバーナードのマリアちゃん、甘えっ子で可愛かったです!
無料で触れ合えるのは嬉しすぎました!
暖かくなってきてるので馬や牛達も戻ってくるそうですよ〜
売店の奥さんは明るくて可愛いし
食べ物は全部美味しいしで最高なので
みんな是非行ってみてね🐰💞 pic.twitter.com/yXgENtLMUo
土田牧場の楽しみ方3つめはミニ動物園です。土田牧場にはジャージー牛の他にも多くの動物がおり、ちょっとした動物園のように楽しむことができます。ジャージー牛以外の動物は馬・ヤギ・ウサギ・犬などが飼育されていて、ふれあい体験も実施されています。
ふれあい体験ができる場所は屋内にあるため、雨など天候が悪い日でも安心して体験することができます。ふれあい体験は子供はもちろん、大人も楽しめること間違いなしの体験となっています。
楽しみ方④サンバレーファミリーランド
土田牧場の楽しみ方4つめはサンバレーファミリーランドです。サンバレーファミリーランドは2018年に新しくオープンした施設で、農機具乗車体験などが実施されています。屋内にあるため天候に関わらず楽しむことができます。
本物のトラクターなどの乗車体験ができる他、おもちゃのトラクターの乗り物などもあり子供が楽しむことができる施設となっています。また営業時間は9:00~16:45までとなっており、3月~11月の期間のみ楽しむことができる施設です。
楽しみ方⑤牧場の周りの景色も魅力
土田牧場の楽しみ方5つめは牧場の周りの景色です。土田牧場は秋田県と山形県の間に存在する「鳥海山」が近くにあり、土田牧場から鳥海山を望むことができます。土田牧場の動物たちと一緒に見ることができる鳥海山は絶景ともいえる景色となっています。
土田牧場のおすすめグルメ
動物とふれあえたり、美味しい乳製品のレストランや売店もあります。#土田牧場 #にかほ市 #まるっと鳥海 pic.twitter.com/WKejWXe2r0
— とろたん (@nokomurajp) September 15, 2017
土田牧場には「牧場レストランヨーデル」や「ミルクハウス」といったフードショップが併設されています。レストランやミルクハウスでは、ジンギスカンやソフトクリーム、フランクフルトなど牧場ならではのメニューが揃えられています。
レストランやミルクハウスでおすすめのメニューをいくつかご紹介します。土田牧場でランチや食後のデザートなどにご利用の際の参考にしてください。
牧場レストラン ヨーデル
にかほ市 土田牧場ヨーデル
— シンディー(fromこまちの里)@再び東北 (@sindie2647) July 21, 2019
ラムジンギスカン&ジャージー焼肉🐑🐂
ジンギスカンは、大量のもやしを敷いて蒸し焼きに。ジャージー焼肉はそのまま鉄板で頂く? pic.twitter.com/BHN3dfbLPA
牧場レストランヨーデルは土田牧場内にあるレストランとなっており、ジンギスカンやジャージー牛肉などを味わうことができます。牧場レストランヨーデルはセルフサービスのお店となっていて、好みの食材を購入してコンロ付きのテーブルで頂くスタイルになっています。
ジンギスカン以外にもハンバーグなどのメニューもあり、ジャージー牛の味わいを楽しめるおすすめの1品です。またレストラン内にはキッズスペースが設けられており、子供連れのご家族も安心して利用することができます。
おすすめメニュー①ジンギスカン
今日のお昼は土田牧場のジンギスカン(๑>◡<๑) pic.twitter.com/kFcBUBpwB4
— まほ婿(弓兵P) (@bow_soldier) September 23, 2019
土田牧場レストランヨーデルのおすすめメニュー1つめはジンギスカンです。土田牧場のレストランヨーデルの名物メニューでもあり、子供でも食べやすいジンギスカンが提供されています。タレはジンギスカン用の甘辛いタレと焼肉用のタレの2種類用意されています。
メニューは「ラムアンドジャージー」のAセット、Bセットとあり、それぞれご飯ともやしがセットになっています。ラムアンドジャージーの価格はAセット1,200円、Bセット1,600円で提供されています。
おすすめメニュー②ジャージーすき焼き
土田牧場レストランヨーデルのおすすめメニュー2つめはジャージーすき焼きです。ジャージーすき焼きは予約が必須のメニューとなっており、美味しいジャージー牛肉をすき焼きとして楽しめ満足ができる1品となっています。
ミルクハウス
帰省の寄り道に土田牧場へ。
— 成田 悠莉 Yuri Narita (@yuri_narita) August 15, 2019
10年以上ぶりに来たけど、ここのチーズトーストとソーセージはかかせない?
旦那も連れてこれてよかった✨ pic.twitter.com/DfryNMIo1j
ミルクハウスは土田牧場に併設されたフードショップとなっています。濃厚な味わいのソフトクリームやジューシーなフランクフルト、新鮮なミルクなど様々なメニューがミルクハウスには揃えられています。
ミルクハウスは土田牧場のこだわりが詰まったフードショップとなっており、ランチや食後のデザートなどのご利用にもおすすめな施設となっています。
おすすめメニュー①チーズトースト
チーズトーストが売りの牧場に行ってきました。濃厚#土田牧場 #チーズトースト pic.twitter.com/Os8mA4Rj7z
— DOLUCK MAN (@doluckman) November 6, 2019
土田牧場ミルクハウスのおすすめメニュー1つめはチーズトーストです。厚めのパンに土田牧場で作られたチーズが贅沢に乗せられたトーストメニューとなっています。シンプルながら濃厚なチーズの味わいが楽しめ、ミルクハウスの人気メニューにもなっています。
ミルクハウスのチーズトーストはセットメニューもあり、ジャージーミルクと一緒にチーズトーストを楽しむことができます。チーズトーストの単品は730円、セットは860円で提供されています。
おすすめメニュー②ジャージーソフトクリーム
土田牧場以上の濃厚なソフトクリームをワイは知らない。
— ヴィンナ@鋼のケツ同盟 (@bina_CBR250R) August 10, 2019
少なく見えるでしょ?
これ以上多いとつらいよきっとw pic.twitter.com/2I5Wv5ZZTv
土田牧場ミルクハウスのおすすめメニュー2つめはジャージーソフトクリームです。ジャージー牛乳が使用され、ミルクの濃厚な味わいのソフトクリームとなっています。濃厚なミルクの味わいのソフトクリームは食後のデザートなどにもおすすめです。
ミルクハウスのジャージーソフトクリームは1個300円で販売されており、お手頃な価格で濃厚なソフトクリームを味わうことができます。また、ソフトクリームはチョコソフトクリームやスペシャルツートンのソフトクリームも販売されています。
おすすめメニュー③ジャージーアンドポーク
ジャージー&ポークのフランクフルト@土田牧場 pic.twitter.com/PMOVcvHcwA
— たかぴよ (@603Ach) July 19, 2015
土田牧場ミルクハウスのおすすめメニュー3つめはジャージーアンドポークです。ジャージーアンドポークはジャージー牛肉が使用されたジューシーなフランクフルトです。パリパリの食感とピリ辛の風味が絶品の1品で、ミルクハウスの人気メニューとなっています。
胡椒のサービスもあり、さらにピリ辛風味にしたい方は胡椒をかけて食べることもおすすめです。ミルクハウスのジャージーアンドポークの価格は500円で販売されています。
土田牧場のお土産におすすめの商品
大仙市の協力隊がにかほ好きでよく来てるとのことで、土田牧場さんの話題に♪
— 秋田県にかほ市 地域おこし協力隊 (@akitakennikaho) November 23, 2018
ジャージー牛どん、レアチーズケーキ保冷剤つけなくてもいいから
お土産にgood⭐️
そこで食べるのが1番
フランダースの犬に出てる犬がいたりと動物好きな方もオススメ❤️ pic.twitter.com/vVqZ3hg7U6
土田牧場にはジャージー牛乳をはじめ様々なお土産商品が豊富に揃えられています。そんな様々ある土田牧場のお土産商品の中から、おすすめや人気の商品をいくつかご紹介していきます。土田牧場を訪れた際のお土産選びの参考にしてください。
お土産①幸せのミルク
#鳥海山 #土田牧場 #幸せのミルク #牛乳
— コトネ東北 (@cotone_tohoku) May 16, 2019
鳥海山を眺めながら飲む牛乳って
ほんと最高~~😆🌟🌟 pic.twitter.com/DSvQpDJULN
土田牧場のおすすめお土産商品1つめは幸せのミルクです。当初は「ジャージーミルク土田牧場」という商品名で販売されていましたが、後に「幸せのミルク」と商品名が変わりました。放牧によって育てられた牛の生乳が使用され、様々な栄養が含まれた牛乳となっています。
幸せのミルクは900mlと150mlのミニサイズが販売されており、ミニサイズは2018年から発売が開始された商品となっています。150mlの価格は1本170円、900mlの価格は480円で販売されています。
お土産②ジャージーヨーグルト
土田牧場のヨーグルト飲むよ pic.twitter.com/hVSNwIN7
— zenzero (@zenzero777) August 17, 2012
土田牧場のおすすめお土産商品2つめはジャージーヨーグルトです。ジャージー牛乳のみを使用して工場で作られた飲むヨーグルトとなっており、便秘や貧血などにも効果が期待されている商品です。そのままで飲むのはもちろん、お菓子作りや料理にもおすすめの商品となっています。
ジャージーヨーグルトは小サイズと大サイズが販売されており、小サイズは150mlで220円、大サイズは900mlで780円となっています。また、「ジャージー生菌ヨーグルト」や「ジャージーヨーグルトE,Fカワイ」といった商品も販売されています。
お土産③ジャージーレアチーズケーキ
今日のデザートは土田牧場のレアチーズケーキ! pic.twitter.com/IngCj1Gp
— みや@エコ (@eco_driver_ze2) August 23, 2012
土田牧場のおすすめお土産商品3つめはジャージーレアチーズケーキです。土田牧場にあるお土産商品の中でも1番の人気を誇る商品です。新鮮なジャージー牛とクリームチーズが贅沢に使用され、濃厚なチーズケーキに仕上げられています。
賞味期限は約4ヶ月ほどもち、常温で持ち歩きが可能なためお土産に最適な商品となっています。1個から購入することができ、価格は260円で販売されています。また6個入りや8個入りなどセットでも販売されており、多人数へのお土産にも最適です。
お土産④やきやきポーク
土田牧場でやきやきポーク!!(≧▽≦)
— ユニユニ(けもフレ絵師&Youtuber(たまにやるw))@イルカフェネックアルマーアルパカプレ (@yuniyunich) July 9, 2019
ちょい辛でうまい!!(≧▽≦) pic.twitter.com/0sxEUaCFNE
土田牧場のおすすめお土産商品4つめはやきやきポークです。土田牧場のお土産商品の中で2番目に人気がある商品となっています。ピリ辛風味の豚肉ソーセージとなっており、焼きまたは茹でなど好みの食べ方ができるお土産です。
やきやきポークは1袋6本入っており、価格は1,600円で販売されています。またジャージー&ポークといったジャージー牛肉が使用されたソーセージもおすすめのお土産商品となっています。
土田牧場の関連情報
土田牧場へのアクセス方法や営業時間など様々な関連情報をご紹介します。土田牧場は気候が厳しい観光スポットなため、気候によっては営業休止や営業時間の変更などがされている場合があります。土田牧場にお越しの際はご注意ください。
土田牧場へのアクセス
土田牧場までのアクセス方法のご紹介をします。車でのアクセスや電車などの公共交通機関をご利用の場合と2通りのアクセス方法をご紹介します。土田牧場へ観光に訪れる際の参考にしてください。
電車で行く
土田牧場まで電車でお越しの際のアクセス方法のご紹介です。土田牧場は仁賀保駅が最寄りの駅となっています。秋田駅からの場合JR羽越本線の酒田行に乗車することで仁賀保駅に到着します。所要時間は約1時間、片道の料金は990円となっています。
秋田空港からお越しの際は一度バスの利用が必要になります。また、仁賀保駅から土田牧場は距離があるためタクシーのご利用をおすすめします。
車で行く
土田牧場まで車でお越しの際のアクセス方法のご紹介です。にかほICから国道7号線を走り、仁賀保郵便局がある十字路から山の方向を目指して走ると土田牧場に到着します。所要時間は約20分となっていますが、道路の混雑状況によって変わりますのでご注意ください。
またその他のルートは、仁賀保駅からは所要時間約20分、秋田、庄内空港からは所要時間約1時間半かかります。
駐車場情報
土田牧場には専用駐車場が設けられており、駐車場は無料で利用することができます。駐車場は約35台の車が停められる広さになっていて、夏などの観光シーズンにも多くの車を停めることが可能です。土田牧場に観光に来た際は、こちらの駐車場を利用することがおすすめとなっています。
土田牧場の基本情報
名称 | 土田牧場 |
住所 | 秋田県にかほ市馬場冬師山4−6 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
電話番号 | 0184-36-2348 |
公式HP | http://tsuchidabokujou.web.fc2.com/ |
土田牧場で時間を忘れてリフレッシュ!
秋田県にある土田牧場はソフトクリームなど様々な食べ物を味わうことが出来る他、工場で製造された製品をお土産に購入することもできます。またゆったりとした時間を過ごすことができ、リフレッシュにもおすすめの観光スポットです。
おすすめの関連記事


