yamagata-nihonshu



山形のおすすめ日本酒BEST16!地酒の特徴や辛口・甘口の銘柄とは? | 旅行・お出かけの情報メディア
















山形のおすすめ日本酒BEST16!地酒の特徴や辛口・甘口の銘柄とは?

庄内平野が広がる山形県はお米の生産が盛んですが、良質な水と美味しいお米を生かした日本酒造りも盛んな地域です。「十四代」や「出羽桜」など全国的にも有名な日本酒をはじめ、数多くある山形県の日本酒の中からおすすめの日本酒をランキング形式でご紹介していきます。

山形のおすすめ日本酒BEST16!地酒の特徴や辛口・甘口の銘柄とは?のイメージ

目次

  1. 1山形は米も日本酒も最高に美味しい!
  2. 2山形のおすすめ日本酒TOP16!【16~7位】
  3. 3山形のおすすめ日本酒ランキングTOP16!【6~4位】
  4. 4山形のおすすめ日本酒ランキングTOP16!【3~1位】
  5. 5山形で有名の銘酒・日本酒を味わおう!
    1. 目次
  1. 山形は米も日本酒も最高に美味しい!
    1. 辛口・甘口どの種類も逸品揃い
    2. ファンの多い有名な日本酒銘酒も!
  2. 山形のおすすめ日本酒TOP16!【16~7位】
    1. 山形のおすすめ日本酒第16位:白露垂珠
      1. 白露垂珠の基本情報
    2. 山形のおすすめ日本酒第15位:山形正宗
      1. 山形正宗の基本情報
    3. 山形のおすすめ日本酒第14位:山法師
      1. 山法師の詳細情報
    4. 山形のおすすめ日本酒第13位:秀鳳
      1. 秀鳳の詳細情報
    5. 山形のおすすめ日本酒第12位:朝日鷹
      1. 朝日鷹の詳細情報
    6. 山形のおすすめ日本酒第11位:栄光冨士
      1. 栄光冨士の詳細情報
    7. 山形のおすすめ日本酒第10位:一路
      1. 一路の詳細情報
    8. 山形のおすすめ日本酒第9位:雅山流
      1. 雅山流の基本情報
    9. 山形のおすすめ日本酒第8位:上喜元
      1. 上喜元の詳細情報
    10. 山形のおすすめ日本酒第7位:初孫
      1. 初孫の詳細情報
  3. 山形のおすすめ日本酒ランキングTOP16!【6~4位】
    1. 山形のおすすめ日本酒第6位:香梅
      1. 香梅の詳細情報
    2. 山形のおすすめ日本酒第5位:楯野川
      1. 楯野川の詳細情報
    3. 山形のおすすめ日本酒第4位:くどき上手
      1. くどき上手の詳細情報
  4. 山形のおすすめ日本酒ランキングTOP16!【3~1位】
    1. 山形のおすすめ日本酒第3位:東光
    2. 山形のおすすめ日本酒第2位:出羽桜
      1. 出羽桜の詳細情報
    3. 山形のおすすめ日本酒第1位:十四代
      1. 十四代の詳細情報
  5. 山形で有名の銘酒・日本酒を味わおう!
    1. おすすめの関連記事
  6. 関連するまとめ
    1. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    2. 鳥取「アルマーレ」で日本海の絶景とイタリアンを堪能!メニューを紹介!
    3. 「白バラコーヒー」が最強のコーヒー牛乳と話題?販売地域や値段を解説!
    4. 「むすび むさし」は広島県民愛するおにぎりの名店!メニュー&店舗情報!
    5. 下関「カモンワーフ」のおすすめ食事スポットを紹介!寿司や海鮮丼が絶品!
    6. 「砂丘会館」は鳥取砂丘に一番近いドライブイン!食事やお土産情報まとめ!
    7. 東広島「トムミルクファーム」で牧場体験や絶品グルメ&スイーツを満喫!
    8. 鳥取「かに吉」はミシュラン獲得の超名店!極上の松葉ガニを堪能!
    9. 倉敷のおすすめパン屋ランキングTOP20!地元民も愛する人気店へ!
    10. 「大山まきばみるくの里」で手作り体験や絶品グルメを!お土産も紹介!
    11. 倉敷の美味しいカレー屋はここだ!話題の人気店24選を一挙紹介!
    12. 「真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン」で話題のパフェとは?予約は必要?
    13. 倉敷のおすすめテイクアウト16選!ランチに美味しい人気店グルメを!
    14. 岡山のおすすめ日本酒ランキングTOP20!有名な地酒はお土産にも!
    15. 「福山サービスエリア」のグルメ&お土産情報!上り・下り別にご紹介!
    16. 山陰地方の名産「松葉ガニ」とは?定義や旬の時期・他との違いを解説!
    17. 境港で話題の絶品グルメはコレ!地元民厳選のおすすめ店12選!
    18. 鳥取の有名な美味しいパン屋20選!ご当地ならではの人気店も紹介!
    19. 鳥取はカニの水揚げ量日本一!絶品のおすすめ店15選!食べ放題も!
    20. 鳥取のご当地名物グルメランキングTOP28!B級グルメや郷土料理も!
  7. 関連するキーワード
  8. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  9. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

山形は米も日本酒も最高に美味しい!

美味しい水のあるところには美味しいお米があると言われ、美味しいお米があるところには美味しいお酒もあると言われますが、山形県はまさに美味しいお米も日本酒も楽しめる県です。「つや姫」や「はえぬき」などの山形を代表するブランド米は美味しくて上質なお米で有名です。

豊かな土壌や澄んだ空気、綺麗な雪解け水をもたらす山々など、日本酒造りに最適な環境が山形県には広がっています。つや姫などの上質な秋田のブランド米で造る日本酒や、豊かな風土を存分に生かした個性豊かで美味しい日本酒が山形県には数多くあります。

辛口・甘口どの種類も逸品揃い

日本酒は使用するお米やお水によって、様々な味わいや香りを楽しめるのが特徴です。日本酒は大きく「辛口」と「甘口」の2つの味わいに分けられます

日本酒をあまり飲み慣れていない方や甘いお酒を好む方には、フルーティーで飲みやすい「甘口」がおすすめです。口当たりがすっきりとした日本酒を好む方には「辛口」がおすすめです。山形には甘口のものから辛口のものまで幅広い種類の品質の高い日本酒が揃っています

ファンの多い有名な日本酒銘酒も!

山形の代表的な銘酒の1つが「十四代」と呼ばれる日本酒です。日本酒にあまり馴染みのない方でも、十四代と書かれた瓶を1度は目にしたことがあるかもしれません。十四代のように日本各地で飲まれている人気の銘酒が山形県には多くあります。十四代をはじめとするファンの多い日本酒銘酒もランクインしているのでぜひチェックしてみてください。

山形のおすすめ日本酒TOP16!【16~7位】

山形では54の蔵元が日本酒の製造に励んでいます。たくさんの魅力的な日本酒の中から、厳選したおすすめの日本酒を16位から順にご紹介していきます。「十四代」などの有名な銘酒はもちろん、山形でしか見ることのできない希少な日本酒もランクインしています。それぞれの日本酒の特徴や魅力と共に詳しくご紹介していきます。

山形のおすすめ日本酒第16位:白露垂珠

山形のおすすめ日本酒第16位は、1858年創業の老舗の蔵元竹の露合資会社の銘酒「白露垂珠(はくろすいしゅ)」です。キレがありながらもフルーティーな旨味も感じられる後味のすっきりとした飲みやすい日本酒です。

「白露垂珠」はこだわり抜かれた原料米を使用し、酒造りに適した軟水と雑味の少ない麹を用いて造られています。

食事に合う日本酒としても親しまれ手ごろな価格で楽しめる日本酒から、数々の品評会で受賞歴もある高価な日本酒も製造しているのが特徴です。また、ANA国際線のファーストクラスとビジネスクラスで出されていた日本酒としても有名です。

白露垂珠の基本情報

【酒蔵】 竹の露合資会社
【酒蔵住所】 鶴岡市羽黒町猪俣新田字田屋前133
【TEL】 0235-62-2209
【価格帯】 1,300円〜7,500円
【公式HP】 https://www.takenotsuyu.com/

山形のおすすめ日本酒第15位:山形正宗

山形のおすすめ日本酒第15位は、自社で山田錦の栽培も行っている水戸部酒造の「山形正宗」です。水戸部酒造では、おいしいお酒を作るために原料となる酒米を自家栽培し、地元のお米を中心とした品質の高いお米を積極的に使用した日本酒造りに取り組んでいます。

山形正宗の代表的な銘柄「山形正宗 純米吟醸 雄町」は、なめらかな口当たりで甘味と酸味のバランスが絶妙に感じられる中辛口の日本酒です。夏季限定の山田錦を使用した銘柄など、季節限定の日本酒もおすすめです。

山形正宗の基本情報

【酒蔵】 株式会社 水戸部酒造
【酒蔵住所】 天童市原町乙7番地
【TEL】 023-653-2131
【価格帯】 1,350円〜1,0800円
【公式HP】 http://www.mitobesake.com/

山形のおすすめ日本酒第14位:山法師

山形のおすすめ日本酒第14位は、5つの酒造が集まって創設された酒造会社六歌仙の「山法師」です。日本酒の原料と使用しているお米の約98%が山形県産のお米で、酵母も山形県産のものを使用し地元に根付いた酒造りを行っています。

香り豊かでソフトな飲み口で飲みやすいのが特徴の甘口「山法師 大吟醸」や、すっきりした飲み口が楽しめる辛口の「山法師 純米超辛口原酒生酒」など様々な特徴のある日本酒が楽しめます。

山法師の詳細情報

【酒蔵】 株式会社 六歌仙
【酒蔵住所】 東根市温泉町3丁目17-7
【TEL】 0237-42-2777
【価格帯】 1,520円〜7,560円
【公式HP】 http://yamagata-rokkasen.co.jp/

山形のおすすめ日本酒第13位:秀鳳

山形のおすすめ日本酒第13位は、自社で日本酒造りに使用するお米を精米している秀鳳酒造の「秀鳳」です。全部で13種類の銘柄のある秀鳳は日本酒アワードなどでも賞を受賞している山形の銘酒の1つです。

山形のブランド米つや姫を使用したお米の甘味とすっきりした味わいが楽しめる「秀鳳 純米大吟醸 つや姫」や日本酒度+20の最も辛口の「秀鳳 吟醸 超辛口」などがあります。

またフルーティーな味わいが楽しめる「秀鳳 純米大吟醸 出羽燦々33」は、甘いお酒の好きな方や女性にもおすすめの飲みやすい日本酒です。

秀鳳の詳細情報

【酒蔵】 秀鳳酒造
【酒蔵住所】 山形市山家町1丁目6-6
【TEL】 023-641-0026
【価格帯】 1,350円〜6,000円
【公式HP】 http://www.shuhosyuzo.com

山形のおすすめ日本酒第12位:朝日鷹

山形のおすすめ日本酒第12位は、山形が誇る銘酒「十四代」を製造していることでも知られる蔵元高木酒造の「朝日鷹」です。地元のスーパーなどでは普通に販売されている「朝日鷹」ですが、県外ではほとんど流通していない山形の隠れた銘酒です。

柔らかくフレッシュな味わいとほんのり香るフルーティーな甘い香りは、十四代にも劣らないとの呼び声も高い飲みやすい日本酒です。なかなか手に入らない日本酒ですので、山形のお土産としても非常に喜ばれる日本酒の1つです。

朝日鷹の詳細情報

【酒蔵】 高木酒造
【酒蔵住所】 村山市富波1826
【TEL】 0237-57-2131
【価格帯】 4,320円~8,800円

山形のおすすめ日本酒第11位:栄光冨士

山形のおすすめ日本酒第11位は、1778年創業の老舗の蔵元冨士酒造の代表的な銘酒「栄光冨士」です。甘口と辛口のバランスのとれた味わいが楽しめると人気の日本酒です。中でも栄光冨士の無濾過生原酒シリーズは非常に人気が高く、日本酒を普段あまり飲まれない方にもおすすめしたい日本酒です。

また、様々な特徴のある限定酒も期間限定で販売されているので、栄光冨士を飲まれたことのある人でも何度でも飲みたくなる魅力ある日本酒です。

栄光冨士の詳細情報

【酒蔵】 冨士酒造株式会社
【酒蔵住所】 鶴岡市大山3丁目32-48
【TEL】 0235-33-3200
【価格帯】 1,400円〜11,000円
【公式HP】 http://www.e-sakenom.com/

山形のおすすめ日本酒第10位:一路

山形のおすすめ日本酒第10位は、山形の銘酒の1つ出羽桜の「一路」という銘柄の日本酒です。ロンドンで開催される「インターナショナル・ワイン・チャレンジ」のSAKE部門で最高賞を受賞した実績もある海外でも人気の日本酒です。

山田錦を使用した一路は、フルーティーな香りが楽しめてまろやかな口当たりで飲みやすいのが特徴の日本酒です。やや甘口の一路は日本酒を普段あまり飲まれない方にもおすすめしたい日本酒です。

一路の詳細情報

【酒蔵】 出羽桜酒造 株式会社
【酒蔵住所】 天童市一日町一丁目4番6号
【TEL】 023-653-5121
【価格帯】 2,800円
【公式HP】 http://www.dewazakura.co.jp

山形のおすすめ日本酒第9位:雅山流

山形のおすすめ日本酒第9位は、酒造りに使用するお米や水、酵母に徹底的にこだわっている新藤酒造の「雅山流」です。上質な日本酒を造るためにとことんこだわって、創業以来の伝統的な技術で日本酒造りを行っている蔵元の代表的な日本酒です。

辛口ではありながらも爽やかで軽い飲み口で飲みやすいことで有名で、日本酒本来の美味しさをストレートに楽しめるのが特徴です。食事と合わせて冷やで楽しむのがおすすめです。

雅山流の基本情報

【酒蔵】 有限会社 新藤酒造店
【酒蔵住所】 米沢市竹井1331
【TEL】 0238-28-3403
【価格帯】 1,730円~5,400円
【公式HP】 http://www.kurouzaemon.com

山形のおすすめ日本酒第8位:上喜元

山形のおすすめ日本酒第8位は5つの蔵元が合併して創業された酒田酒造の「上喜元」です。量よりも質にこだわり、全国新酒品評会では5年連続金賞を受賞するなど山形でも有名な蔵元の1つです。

やや辛口の「上喜元 純米大吟醸 山田錦」や、自社の酵母を使用した「上喜元 純米 出羽の里」は味わいがすっきりとしていて飲みやすいと人気の銘柄です。 縁起の良いネーミングのラベルなので山形のお土産にもおすすめです。

上喜元の詳細情報

【酒蔵】 酒田酒造
【酒蔵住所】 酒田市日吉町2丁目3-25
【TEL】 0234-22-1541
【価格帯】 1,510円〜6,540円

山形のおすすめ日本酒第7位:初孫

山形のおすすめ日本酒第7位は、創業以来一貫して伝統の手法で酒造りに励む東北銘醸の銘酒「初孫」です。すっきりとした味わいで飲みやすいのが特徴です。

中でも人気の銘柄が「初孫 純米大吟醸 祥瑞」です。山田錦を100%使用しており、華やかな香りと豊潤な味わいが楽しめる初孫を代表する1本です。また、「初孫 美砲 純米吟醸 限定品」は自然な炭酸でまるでシャンパンのような甘口の味わいが楽しめる、スパークリング酒としても人気の1本です。

初孫の詳細情報

【酒蔵】 東北銘醸株式会社
【酒蔵住所】 酒田市十里塚字村東山125番地の3
【TEL】 0234-31-1515
【価格帯】 1,760円〜12,100円
【公式HP】 http://www.hatsumago.co.jp/

山形のおすすめ日本酒ランキングTOP16!【6~4位】

ここまで山形のおすすめの日本酒を第16位から第7位までご紹介してきました。甘口で飲みやすいものから辛口でキリッとした味わいの楽しめるものまで様々な特徴のある日本酒がランクインしていました。ここからは第6位から第4位までのおすすめの日本酒をご紹介していきます。

山形のおすすめ日本酒第6位:香梅

山形のおすすめ日本酒第6位は、様々な種類のお米を使用し最上川の水で酒造りに取り組む香坂酒造の「香梅」です。製造過程にこだわった香梅はどれを飲んでも美味しく飲みごたえがあるのが特徴です。

手軽に楽しめる超辛口の「超辛口原酒 香梅」や、山田錦を100%使用した贅沢な味わいが楽しめる「純米大吟醸 香梅」などがあります。比較的リーズナブルな価格で楽しめる日本酒が多いので、ちょっとしたお土産にもおすすめです。

香梅の詳細情報

【酒蔵】 香坂酒造株式会社
【酒蔵住所】 米沢市中央7丁目3-10
【TEL】 0238-23-3355
【価格帯】 520円〜7,000円
【公式HP】 http://www.ko-bai.sakura.ne.jp/

山形のおすすめ日本酒第5位:楯野川

山形のおすすめ日本酒第5位は、180年以上の歴史がありながらも常に挑戦を続ける楯の川酒造の銘酒「楯野川」です。楯野川の代表的な銘柄「楯野川 純米大吟醸 清流」は、アルコール度数が低く設定されているので日本酒初心者の方でも飲みやすい軽い口当たりが特徴の甘口たいぷの日本酒です。

また、「楯野川 出羽燦々 中取り」と呼ばれる日本酒は、リンゴや梨のようなフルーティーさを感じられると女性にも人気の日本酒です。楯の川酒造はオリジナルキャラクター「たてにゃん」がラベルの限定酒があることでも有名です。

楯野川の詳細情報

【酒蔵】 楯の川酒造株式会社
【酒蔵住所】 酒田市山楯字清水田27番地
【TEL】 0234-52-2323
【価格帯】 1,500円〜22,000円
【公式HP】 http://tatenokawa.com/ja/sake/

山形のおすすめ日本酒第4位:くどき上手

山形のおすすめ日本酒第4位は、徹底した品質管理でも有名な蔵元亀の井酒造の「くどき上手」です。個性のあるネーミングと辛口ながらもフルーティーで上品な味わいが人気となり、全国的にも有名な山形の銘酒の1つです。浮世絵を使用したボトルのラベルも特徴的なことで有名です。

フルーティーで華やかな香りと上品な味わいで飲みやすい辛口酒として有名なくどき上手ですが、そのイメージを覆す「くどき上手 ばくれん 吟醸酒 超辛口+20」も製造しています。

蔵で約2年間熟成させることで、ただ辛口の味わいがあるだけではなく、品のある香りと味わいが楽しめ食事にもよく合うと人気の1本です。

くどき上手の詳細情報

【酒蔵】 亀の井酒造株式会社
【酒蔵住所】 鶴岡市羽黒町戸野字福ノ内1
【TEL】 0235-62-2307
【価格帯】 3,000円〜10,000円

山形のおすすめ日本酒ランキングTOP16!【3~1位】

ここまで山形のおすすめの日本酒を第6位から第4位までご紹介してきました。気になる日本酒はありましたでしょうか。ここからはいよいよ、山形のおすすめの日本酒TOP3の発表です。

山形のおすすめ日本酒第3位:東光

山形のおすすめ日本酒第3位は、安土桃山時代に創業された歴史ある蔵元小嶋総本店の銘酒「東光」です。リーズナブルな吟醸酒から、洗練された高品質の大吟醸や季節の限定酒まで幅広い種類の日本酒があることで有名です。

日本の食卓によく合う「東光 純米吟醸 出羽燦々」は、メロンやバナナを思わせるフルーティーな香りと優しい口当たりで飲みやすいのが特徴で、日本酒にあまり馴染みのない方や女性にもおすすめの甘口の日本酒です。

【酒蔵】 東光醸造元 小嶋総本店
【酒蔵住所】 米沢市大町二丁目 3-22
【TEL】 0238-21-6601
【価格帯】 450円〜10,000円
【公式HP】 https://www.sake-toko.co.jp/

山形のおすすめ日本酒第2位:出羽桜

山形のおすすめ日本酒第2位は、吟醸酒の火付け役として有名な山形を代表する銘酒の1つ「出羽桜」です。出羽桜のフルーティーな香りは山形の特産ラ・フランスを思わせ、全体的にやや辛口のものが多いながらも飲みやすい日本酒です。

出羽桜の定番「出羽桜 桜花吟醸酒」は、日本酒の入門にはぴったりのフルーティーな香りとすっきりとした味わいが楽しめる飲みやすい1本です。

また、山形でしか手に入らない希少な限定酒出羽桜 山形超限定 亀の尾」も人気の1本です。幻のお米とよばれる「亀の尾」を使用し、県内の酒販店と共同で製造した山形の10の酒販店でしか購入できない限定酒となっています。

山形でしか購入できない希少な日本酒ですので、山形を訪れた際はぜひ手に入れて飲んでみたい日本酒の1つです。

出羽桜の詳細情報

【酒蔵】 出羽桜酒造 株式会社
【酒蔵住所】 天童市一日町一丁目4番6号
【TEL】 023-653-5121
【価格帯】 520円〜5,800円
【公式HP】 http://www.dewazakura.co.jp

山形のおすすめ日本酒第1位:十四代

山形のおすすめ日本酒第1位は、山形にとどまらず全国を代表する日本酒の銘酒「十四代」です。お米の旨味と甘味が存分に引き出され、上品でフルーティーな香りと飲みやすい口あたりが特徴の日本酒です。

3種類の酒米を独自で開発し、様々なお米を使いながら美味しい高品質の日本酒を探究し続けており、様々な銘柄の十四代を販売しています。

数ある銘柄の中でも十四代の名が全国的なものになるきっかけとなったのが「十四代 本丸 秘伝 玉返し」です。フルーティーな香りと甘い味わいが楽しめる飲みやすい「日本酒です。日本酒を楽しむ上で1度は飲んで欲しい日本を代表する銘酒の1つです。

十四代の詳細情報

【酒蔵】 高木酒造
【酒蔵住所】 村山市富波1826
【TEL】 0237-57-2131
【価格帯】 4,000円〜400,000円台(プレミアによって変動あり)

山形で有名の銘酒・日本酒を味わおう!

山形のおすすめの日本酒BEST16を紹介してきました。たくさんの魅力ある日本酒から何を飲もうか迷われた時には、ぜひこのランキングを参考にされてみてください。今回はご紹介できなかった美味しい日本酒がまだまだ山形にはたくさんあります

山形を訪れる際は山形の美味しい料理と山形の美味しい日本酒を思う存分堪能して、ぜひお気に入りの日本酒を見つけてみてください

おすすめの関連記事

青森のおすすめ日本酒ランキングTOP21!人気の地酒や銘柄を厳選!

秋田の日本酒ランキングBEST15!有名な銘柄を厳選!辛口が人気!

岩手の日本酒ランキングTOP20!おすすめの地酒や飲み比べの参考に!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
ちすけ

美味しいお酒と温泉が大好きです!旅行の前は必ずおいしいお酒が飲めるお店を事前にチェックして行きます。


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました