yufuinnomori



由布院の魅力が凝縮!特急「ゆふいんの森号」ので味わう観光列車の旅! | 旅行・お出かけの情報メディア
















由布院の魅力が凝縮!特急「ゆふいんの森号」ので味わう観光列車の旅!

九州を走り抜けるゆふいんの森号は、人気の観光列車です。車内でしか味わえないグルメや、ゆふいんの森号ならではのサービスなど乗車した人だけが楽しめる時間を過ごすことができます。乗車のためだけに九州を訪れる方もいるという、人気のゆふいんの森号の魅力をお伝えします。

由布院の魅力が凝縮!特急「ゆふいんの森号」ので味わう観光列車の旅!のイメージ

目次

  1. 1特急「ゆふいんの森号」の魅力を余すことなく紹介!
  2. 2「ゆふいんの森号」の特徴について
  3. 3「ゆふいんの森号」の車内販売
  4. 4「ゆふいんの森号」の車窓から見える絶景ポイント
  5. 5「ゆふいんの森号」の車内サービス
  6. 6「ゆふいんの森号」の運行情報や基本情報
  7. 7「ゆふいんの森号」で雄大な景色やグルメを堪能!
    1. 目次
  1. 特急「ゆふいんの森号」の魅力を余すことなく紹介!
    1. 博多と由布院・別府を結ぶJR九州の人気観光列車
  2. 「ゆふいんの森号」の特徴について
    1. 高級感ある上品なインテリア
    2. ハイデッカー構造で高い視点から風景を楽しめる
    3. 全車指定席の特急列車
    4. 最前部と最後部には展望席が
  3. 「ゆふいんの森号」の車内販売
    1. 沿線地域の食材を使ったグルメやドリンクが豊富!
    2. ミシュラン1ツ星を獲得した名店が監修した?
    3. オリジナルグッズも充実
    4. おすすめのグルメを紹介!
      1. おすすめ①ゆふいんの森弁当 ※予約限定
      2. おすすめ②折鶴(おりづる)
      3. おすすめ③うちのたまごプリン
      4. おすすめ④ゆふいん麦酒
      5. おすすめ⑤ゆずみつスカッシュ
  4. 「ゆふいんの森号」の車窓から見える絶景ポイント
    1. ①慈恩の滝
      1. 慈恩の滝の基本情報
    2. ②豊後森機関庫
      1. 豊後森機関庫の基本情報
    3. ③由布岳
      1. 由布岳の基本情報
  5. 「ゆふいんの森号」の車内サービス
    1. 客室乗務員による由布院の観光案内
    2. オリジナルパネルで記念撮影
    3. JR乗務員の制服を着て写真撮影
  6. 「ゆふいんの森号」の運行情報や基本情報
    1. 料金や予約方法は?
    2. 停車駅は?
    3. 時刻時間は?
    4. 「ゆふいんの森号」の基本情報
  7. 「ゆふいんの森号」で雄大な景色やグルメを堪能!
    1. おすすめの関連記事
  8. 関連するまとめ
    1. 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
    2. 広島の観光列車「etSETOra(エトセトラ)」の魅力とは?料金情報も!
    3. 大正レトロの魅力漂う!萩駅舎の美しい景観と貴重な展示館を鑑賞しよう!
    4. 天空の駅と呼ばれた「宇都井駅」の現在は?観光イベントや今後も調査!
    5. 大阪と九州を結ぶフェリー航路まとめ!運行会社や料金&所要時間を解説!
    6. 「SLやまぐち号」で絶景鉄道旅はいかが?撮影ポイントや客車を紹介!
    7. 福岡「極味や」の絶品ハンバーグは必食グルメ!行列覚悟でランチに是非!
    8. 神秘の無人島!神宿る島「沖ノ島」は立入禁止の世界遺産!女人禁制の歴史も?
    9. 広島市内を路面電車乗り放題で観光!おすすめスポット10選!
    10. 九州最北端!門司に鎮座する「和布刈神社」の御朱印やお守り情報を紹介!
    11. 九州の湘南!福岡「福間海岸」で海水浴やBBQなど最高の夏を満喫!
    12. 「サンライズ出雲」で楽しむ優雅な寝台列車の旅!料金&予約方法を解説!
    13. 岩盤浴の天国!福岡「照葉スパリゾート」をカップルで楽しみ尽くす♪
    14. 「阿蘇山ロープウェイ」が再建廃止になった理由は?火山活動の活発化が原因?
    15. 「わっしょい百万夏祭り」の歴史や見所を解説!出店や交通規制情報も!
    16. 博多名物グルメ「おきゅうと」とは?美味しい食べ方やレシピなど解説!
    17. 【福岡】小呂島の観光情報ガイド!フェリーでのアクセスも解説!
    18. 「福岡タワー」の楽しみ方を徹底ガイド!料金やアクセス&駐車場も解説!
    19. 【徹底比較】東京〜福岡間の移動は飛行機と新幹線のどっちがおすすめ?
    20. 東京と九州を結ぶ!オーシャン東九フェリーの運行航路や料金&時間を解説!
  9. 関連するキーワード
  10. 人気の記事
    1. 糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
    2. 小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
    3. 【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
    4. 熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
    5. 太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
    6. 小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
    7. 熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
    8. 「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
    9. 「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
    10. 福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
    11. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    12. 長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
    13. 長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
    14. 長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
    15. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    16. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    17. 「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
    18. 神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
    19. 福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
    20. 熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
  11. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

特急「ゆふいんの森号」の魅力を余すことなく紹介!

JR九州が運営する特急「ゆふいんの森号」は、福岡県の博多駅と大分県の由布院駅、別府駅間を運行しています。グリーンが印象的な雰囲気ある車体に、室内は高級感のある落ち着いた内装になっています。また、社内では色々なサービスも用意されており、ファンの多い特急列車です。

博多と由布院・別府を結ぶJR九州の人気観光列車

運航開始から30年以上という歴史あるゆふいんの森号は、JR九州の運行している特急の中でも人気の観光列車です。温泉地である由布院駅や別府駅に観光に向かうために利用する方も多いですが、ゆふいんの森号に乗車したくて訪れる方も多いことで有名です。車内は落ち着いた雰囲気で、くつろぎながら列車の旅を楽しむことができます。

「特急いさぶろう・しんぺい」で名物駅弁と九州観光列車の旅を満喫!

「ゆふいんの森号」の特徴について

JR九州の特急列車の中でも人気の高いゆふいんの森号が多くの方の心をひきつける魅力はどこにあるのでしょうか。ゆふいんの森号の車内の様子や車窓からの景色などについて、その特徴と合わせてご紹介します。

高級感ある上品なインテリア

人気観光列車のゆふいんの森号の車内は、木を基調とした落ち着いた内装で、シートなども車体のグリーンを連想させるシックなデザインです。窓も大きくとられており、車窓を楽しむための列車になっており、車内で快適に過ごすことができます。

予約が必須ですが、テーブルが供えられたボックスシートや自由に利用できる座席よりさらに大きく窓が配されたサロンスペースでは圧巻の景色を味わうことができます。九州の雄大な景色を満喫することができる、ゆふいんの森号は九州を訪問の際には乗車することをおすすめします。

ハイデッカー構造で高い視点から風景を楽しめる

ゆふいんの森号はハイデッカー構造になっているため、通常の列車より座席の位置が高く、景観を楽しむのに最適な構造になっています。ハイデッカー構造であるゆふいんの森号は車両をつなぐ連結部分がブリッジで結ばれていたり、独特な構造になっています。

ハイデッカー構造の車輛は観光列車でしか使用されていないため、乗車できるのは貴重な機会です。ただ、ハイデッカー構造ゆえに、乗り降りの際には階段の利用が必要になります。

全車指定席の特急列車

ゆふいんの森号は、全席指定席で運行されている特急車両です。乗車してからの座席指定はできないため、乗車前に座席指定してからの乗車が必要です。博多駅から由布院駅まではおおよそ2時間程度の電車旅になりますが、全席指定のため、事前に気になる席やお気に入りの席を予約できるので、安心です。

最前部と最後部には展望席が

もともとハイデッカー構造で、景色を眺めるのに最適なゆふいんの森号ですが、最前部と最後部は全面窓の展望席となっており景観を満喫することができます。また、鉄道好きな方であれば最前部ではゆふいんの森号の運転席を見渡すことができるため、より楽しむことができます。

窓から眺める景観は、のんびりとした田園風景が続き癒されます。最前部と最後部の展望席は、人気のゆふいんの森号の中でも特に予約が取りにくくなっているので、絶対に展望席で乗ってみたいという場合には発売日をチェックして予約購入することをおすすめします。

「ゆふいんの森号」の車内販売

ゆふいんの森号では、運行中に車内のビュッフェコーナーでお弁当や飲み物、スイーツやゆふいんの森号オリジナルグッズの購入が可能です。では実際に車内で販売されている食事のメニューや、どんなお土産が購入できるのかを紹介していきます。

沿線地域の食材を使ったグルメやドリンクが豊富!

ゆふいんの森号の車内で販売されている駅弁やおつまみメニューには、九州産の食材や由布院でとれる野菜など、沿線地域の食材がたっぷりと使われています。車内のドリンクで人気なのは由布院の老舗旅館の直伝レシピでつくられる、ゆづみつスカッシュです。ゆふいんの森号の車内で、九州を満喫することができるので、ビュッフェはとても人気です。

ミシュラン1ツ星を獲得した名店が監修した?

ゆふいんの森号の車内で販売されているお弁当は事前予約が必要です。その中にはミシュランで1つ星を獲得した北九州の名店と言われる寿司店が監修するお弁当を手頃な料金で味わうこともできます。観光列車の旅を、ゆふいんの森号でしか味わえないグルメ弁当がさらに盛り上げてくれます。事前に予約するのを忘れずに乗車してください。

オリジナルグッズも充実

ゆふいんの森号のビュッフェコーナーでは、お弁当や飲み物だけでなくオリジナルグッズも購入することができます。ゆふいんの森号の象徴的なグリーンを基調としたデザインのものや、マグネットやキーホルダーなどお土産にも喜ばれそうなグッズが揃っています。チェックしてみましょう。

おすすめのグルメを紹介!

観光気分を盛り上げてくれる、運行中のゆふいんの森号のビュッフェコーナーで購入できるおすすめのグルメを紹介します。車内でしか購入できないお弁当から、一度は味わってほしいドリンクまで揃っています。またお弁当は事前に予約をしないと購入できないので、注意が必要です。

おすすめ①ゆふいんの森弁当 ※予約限定

予約が必要な色々な味わいが楽しめるゆふいんの森弁当は、キノコ入りの炊き込みご飯が入っておりボリュームのあるお弁当です。添えられている副菜は、由布院の季節に合わせた旬の野菜が調理されています。彩も美しく、ゆふいんの森号の中でも人気のお弁当です。

おすすめ②折鶴(おりづる)

折鶴(おりづる)は、事前予約が必要となる北九州の名店がでミシュラン1つ星の「寿司竹本」が監修するお弁当です。彩鮮やかな上段と味わい深い炊き込みご飯の下段に分かれた2段弁当です。ミシュラン1つ星天が監修する上品な味わいは、ゆふいんの森号の車内でしか味わうことができないため、乗車の際は是非チャレンジしてみてください。

おすすめ③うちのたまごプリン

ゆふいんの森号を運営するJR九州が経営するJR九州ファームの卵をつかったうちのたまごプリンは、口当たりのいい優しい味わいです。老若男女を問わず人気があるので、早めにビュッフェで購入することをおすすめします。バニラビーンズの香りがとてもよいプリンなので一度味わってみてください。

おすすめ④ゆふいん麦酒

ゆふいん麦酒は、小麦の風味を感じられるすっきりとした味わいの地ビールです。大分県の由布市で製造されており、九州で最初の地ビールという歴史ある味わいです。さっぱりとして飲みやすいので、予約した折鶴やゆふいんの森弁当と合わせて味わいってみることをおすすめします。

おすすめ⑤ゆずみつスカッシュ

ゆずみつスカッシュは、由布院の人気老舗旅館にあるティールームニコルの人気メニューで、そのレシピを譲り受けゆふいんの森号の中でも味わうことが可能な一杯です。大分県日田市で生産された柚子を使って作られるゆずみつが使われており、香りよく喉越しもさわやかです。食後にも食前にもおすすめです。

「ゆふいんの森号」の車窓から見える絶景ポイント

観光列車であり、ハイデッカー構造になっているゆふいんの森号は車窓を楽しむのにぴったりです。乗車している間は、緑豊かな田園風景を楽しむことができます。また、どんな風景も美しいですが乗車の際には見逃せない絶景スポットをお伝えします。

①慈恩の滝

天ケ瀬駅近くにある慈恩の滝は、2段落としの滝として有名です。車窓からですとです線路横の道路の奥にあるのがわかります。水量も多く、ダイナミックな景観が楽しめます。慈恩の滝の周りは遊歩道ができており、下車して訪問すると迫力ある滝の裏側からの景色も堪能できます。

慈恩の滝の基本情報

住所 大分県日田市天瀬町赤岩
アクセス 久大本線杉河内駅より徒歩4分
駐車場 あり
URL 大分県観光情報公式サイト
「慈恩の滝」は大蛇伝説の残る名瀑!滝の裏側や道の駅も紹介!

②豊後森機関庫

迫力ある景色が楽しめる豊後森機関庫は、豊後の森駅の横にあります。昭和の初期に建築された当時現役で活躍していたSLの車庫でした。歴史ある豊後森機関庫は、撮影スポットとしても人気があります。ゆふいんの森号の車内からも、その歴史ある風景を楽しむことができます。

豊後森機関庫の基本情報

住所 大分県玖珠郡玖珠町岩室36-4
アクセス 豊後森駅から徒歩で3分
駐車場 あり
URL 大分県玖珠町観光協会公式
備考 機関庫内部に入っての撮影・見学には許可証が必要。
詳細は玖珠町HPを参考にしてください。
「旧豊後森機関庫」は鉄道ファン必見の聖地!現存する美しい廃墟とは?

③由布岳

由布岳は、豊後(ぶんごふじ)とも呼ばれている標高1,584mを誇る山です。のどかな景観の中にそびえたっており、思わず写真をとりたくなる車窓です。由布岳は博多から向かう場合には左側に見え、由布岳が見えると由布院駅が近いことがわかります。

由布岳の基本情報

住所 大分県由布市湯布院町川上
アクセス JR日豊本線別府駅より亀の井バス湯布院行に50分乗車
由布登山口下車
駐車場 あり
URL 大分県観光情報公式サイト
さくっと絶景!「由布岳」の登山ルートや難易度・鑑賞ポイントを解説!

「ゆふいんの森号」の車内サービス

観光列車として運行するゆふいんの森号が予約がとりにくい人気列車である理由として、車内サービスが充実しているという点もあります。乗務員であるゆふいんの森レディによる記念撮影のお手伝いや子供が喜ぶサービス、車内での観光案内など充実しています。是非、快適な列車の旅を楽しんでみてください。

客室乗務員による由布院の観光案内

ゆふいんの森号に乗車している客室乗務員はゆふいんも森レディと呼ばれており、車内ではゆふいんの森レディによる観光案内を楽しむことができます。流れる車窓に合わせての案内になるので、ゆふいんの森号でくつろぎながら訪問先の観光案内を聞くことができるので人気です。

オリジナルパネルで記念撮影

車内では、ゆふいんの森号の乗車の記念となる日付などが入ったオリジナルパネルが用意されており、乗車の記念に撮影することができます。撮影したい時には、車内にいる客室乗務員の方に声をかけると自席までもってきてもらえるので、声をかけてみましょう。一人旅の場合でも客室乗務員の方が撮影してくれるので安心です。

JR乗務員の制服を着て写真撮影

子供だけのサービスになりますが、ゆふいんの森号の車掌や客室乗務員の制服が用意されており、借りて撮影することができます。ゆふいんの森号でしか楽しめないサービスなので、小さいお子さんがいらっしゃる場合には乗車料金に含まれていますので、客室乗務員の方に声をかけて借りてみることをおすすめします

「ゆふいんの森号」の運行情報や基本情報

魅力的な列車の旅が楽しめる観光列車である、ゆふいんの森号に乗車するにはどうしたらいいのでしょう。全席指定のチケットの予約方法から、運行情報、乗車料金、停車駅などについてご紹介します。ゆふいんの森号の乗車を検討される際に参考にしてみてください。

料金や予約方法は?

ゆふいんの森号に乗車してみたい方は多いと思いますが、乗車料金が気になると思います。多くの方が利用される博多駅から由布院駅までの乗車券と指定席特急券で料金は4,640円で乗車することができます。博多駅から日田駅までは料金は3,160円となっています。往復乗車の場合の料金は別途確認してみてください。

全席指定であるゆふいんの森号については、チケットは乗車日の1か月前より販売になります。窓口で購入することができますし、自宅などからウェブでアクセスすることができるJR九州のネット予約サービスの利用が便利です。

停車駅は?

ゆふいんの森号の停車駅は、博多、鳥栖、久留米、日田、天ヶ瀬、豊後森、由布院、大分、別府となっています。博多駅から由布院まで乗車される方が多いゆふいんの森号ですが、途中にも魅力的な観光地もあるので途中下車で観光を楽しむのもおすすめです。下車駅によって乗車料金も変わりますのでチェックしてみてください。

時刻時間は?

博多から由布院行きの下り列車は9時台と14時台に運行、博多から別府行きの下り列車は10時台に運行しています。また、由布院から博多行きの上り列車は12時台と17時台に運行、別府から博多行きの上り列車は14時台に運行しています。

博多から由布院まではおおよそ2時間15分ほどかかり、博多から別府までは3時間15分ほどで運行しています。のんびりとした列車の旅で、車内サービスや車窓を満喫することができます。

「ゆふいんの森号」の基本情報

停車駅 博多、鳥栖、久留米、日田、天ヶ瀬、豊後森、由布院、大分、別府
運行時間 <ゆふいんの森号下り列車>
1号 博多 9:24 → 由布院 11:36
3号 博多 10:24 → 由布院 12:34 → 別府 13:36
5号 博多14:35 → 由布院 16:44

<ゆふいんの森号上り列車>
2号 由布院 12:09 → 博多 14:16
4号 別府 14:41 → 由布院 15:50 →博多 18:06
6号 由布院 17:08 → 博多 19:18







乗車料金 博多から由布院まで 4,640円(乗車券+指定席特急券)
博多から日田まで  3,160円(乗車券+指定席特急券)
※子供料金は別途確認してください。

予約開始日 乗車日の1か月前の10時より
予約方法 みどりの窓口で購入
JR九州ネット予約
受取方法 指定席券売機、受取専用機、みどりの窓口にて発券
URL JR九州公式

「ゆふいんの森号」で雄大な景色やグルメを堪能!

JR九州の中でも人気のゆふいんの森号について、乗車料金や車内サービス、車内で楽しむお弁当やドリンクなどのグルメ情報、車窓から見逃せない絶景まで余すことなくご紹介しました。今すぐにでも列車旅に出たいところですが、ゆふいんの森号の乗車には事前購入の指定席のチケットが必要なので、是非予約をして楽しんでみてください。

おすすめの関連記事

鉄道マニア必見!漆黒の特急列車「はやとの風」で九州観光の旅!

観光列車「海幸山幸」でリゾート感溢れる絶景旅へ!木造の車内でのんびり!

高千穂あまてらす鉄道で絶景の鉄道旅!スーパーカートに乗って観光!

「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
藤原 明日香

旅と食とお酒を愛する、広島東洋カープファンのライターです。国内旅行は47都道府県制覇!いつも次の旅先を探しています。


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました