青森のスキー場ランキングTOP11!初心者や子連れにもおすすめ!
青森県は、その積雪の多さから数多くのスキー場があり、スキー場選びに迷ってしまいますよね。そんなあなたへ、今回は、おすすめの青森県スキー場をランキング形式でご紹介します。初心者向けのスキー場から子連れやスノボーで思いっきり楽しめるところなど是非ご覧ください。
目次
- 冬は青森のスキー場で満喫
- 青森のスキー場ランキングTOP11!【11~7位】
- 青森のスキー場ランキングTOP11!【6~4位】
- 青森のスキー場ランキングTOP11!【3~1位】
- 青森のスキー場で冬の思い出を!
- 関連するまとめ
- 【最新版】鳥取のスキー場ランキングTOP5!積雪量やシーズン情報!
- 「鏡ヶ成スキー場」の積雪情報やコースを解説!リフト券の料金もチェック!
- 「男鹿プリンスホテル」は有名な心霊廃墟!全盛期の様子や過去の事件とは?
- 仙台のおすすめゲームセンター12選!東北最大級の大きさやプリ機情報も!
- 八甲田山の心霊現象や恐怖の体験談とは?かつての遭難事件も関係あり?
- 浦戸諸島をゆったり散策する旅!観光の魅力やおすすめの民宿も紹介!
- 地図から消滅した?青森「杉沢村」の都市伝説の真実や場所を徹底解説!
- まるで幻のような体験!福島「霧幻峡」の渡し船や幻想的な霧とは?
- 「住友生命仙台中央ビル(SS30)」の夜景が美しい!レストランも必見!
- 仙台「愛宕神社」の御朱印やご利益は?どんと祭や初詣の様子も紹介!
- 仙台駅周辺で本気でオススメの居酒屋12選!旨い酒を飲むならこの店!
- 「アクアテラス錦ケ丘」は水と光で楽しむ新感覚水族館!その魅力や料金は?
- 定義如来「西方寺」は縁結びで有名なパワスポ!三角油揚げも見逃せない!
- 日本最古のハンバーガー店!仙台「ほそやのサンド」の愛される秘訣とは?
- 勝負の神!「秋保神社」は羽生結弦の強さの秘訣!御朱印やご利益は?
- 「AER展望テラス」で美しい夜景を鑑賞!同フロアのレストラン情報も!
- 震災を予言した?「御釜神社」の水が変色する不思議な神釜とは?
- 趣ある城下町!山形「かみのやま温泉」のおすすめ温泉旅館12選!
- かみのやま温泉「日本の宿 古窯」へ!蔵王連峰を眺望できる露天風呂!
- 温泉城下町「かみのやま温泉」をぶらり旅!風情の味わえる観光名所を紹介!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
- 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
- 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
- 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
- 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
- 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
- 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
- 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
- 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
- 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
- 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
- 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
- ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
- 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
- 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
- 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
- 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
- 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
- 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
- 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
冬は青森のスキー場で満喫
【スキー場】十和田湖温泉スキー場
・期間:2015/12/18~翌年3/21
・場所:十和田市大字法量字焼山
・時間:9:00~22:00ゲレンデのすぐ下に十和田湖温泉郷がある理想的なスキー場。#青森あるある pic.twitter.com/iWoi5vK8fE
— 青森県人会〜人と情報を繋げる〜 (@in_aomori) December 14, 2015
やはりスキーと言ったら積雪のの多い地域が魅力的ですよね。その中でも青森県は積雪、雪質共に非常に恵まれた地域ですので、冬は青森県のスキー場で最高の思い出を作れること間違いなしです。みんなで、青森のスキー場へ出かけましょう。
初心者や子連れでもスキーを楽しめる
プロフィール画像を変更してみた(‘◇’)ゞ
岩木山スキー場
昨年12月末の帰省時に撮影。
左側の山の頂上からバックカントリースキーヤ?(ボーダー)
の滑走シュプールがスキー場から肉眼で見えたわヽ(^。^)ノ#α100#写真好きな人と繋がりたい #岩木山スキー場 pic.twitter.com/GDhh3XUeJT— ニセ津軽人 (@nisetugarujinn) October 14, 2018
スキーは、初心者や子連れの方をはじめ老若男女が楽しめるウィンタースポーツですが、思いっきりスキーを楽しむ為にスキー場選びは、大切な要素の一つです。スキー場の施設、特に子連れの方は「子供が使用できるリフトがあるのか?」や「ファミリーで楽しめるコースがあるのか?」など気になりますよね。
それから、パウダースノーなどの雪質や積雪の多さ、初心者や親子で楽しめるのかなど事前に知っておくとさらに楽しみも倍増しますので、あなたの目的に合ったスキー場を見つけ思いっきり楽しみましょう。
青森のスキー場ランキングTOP11!【11~7位】
八甲田総合インフォメーションです。午後も天気のいい八甲田です。13:00現在八甲田ロープウェー山頂駅気象状況:晴れ -3.8℃ 北西の風14m/s 視界岩木山、津軽・下北両半島まで見えております。画像は八甲田国際スキー場スノーパーク pic.twitter.com/bOB5y52R
— 東北観光博/青森・浅虫温泉ゾーン (@vj_tohoku_002) April 12, 2012
それでは、青森スキー場ランキングをまずはおすすめランキング11位から7位をご紹介します。パウダースノーなど雪質が良い所、上級者の方から初心者の方まで楽しめるコースやスノボーで思いっきり楽しめるゲレンデの情報も盛り沢山でご紹介していきますのでご覧ください。
スキー場第11位:七戸町営スキー場
【七戸スキー場】
俺も何か持ってくれば良かった😅💦 pic.twitter.com/mZMg97tOMU— わいずぱぱ (@ys_papa_kids) January 13, 2019
青森県の県南地方のほぼ中心に位置しており、後方には八甲田山系があり、東八甲田家族旅行村に隣接するスキー場です。こちらのスキー場の特徴は、自然の地形を利用したバラエティに富んだコースがあり斜度幅が15度から35度の全6コースで構成されています。
初心者からベテランの方楽しめるコースがあり、スノボーの方も楽しめるスキー場です。リフトは、ペアリフト1台とポニーリフト(ロープトゥ)1本が設置されています。シーズン中は、ナイター営業も行っています。オープン期間は、例年12月下旬から3月中旬です。
七戸町営スキー場の基本情報
七戸町営スキー場にポコジャンキッカーを設置しました。
テーブル長3mで初心者でも安心な仕様です!
そして塩ビレールは掘り起こして、位置を変えて少しダウン気味に設置しました。サイドインの練習も可能です!
是非、スキー場に来て練習してください! pic.twitter.com/zEqmzjtRT3— 千葉 あきと (@Akito_030323) January 30, 2018
住所 | 青森県上北郡七戸町字左組106-5 |
営業時間 | 9:00~16:00 ナイター営業17:00~21:00(日、月曜日を除く) |
定休日 | ナイター定休日 日曜日・月曜日 |
料金 | リフト料金 大人2000円 小中学生1000円 |
アクセス | JR東北新幹線七戸十和田駅から車で約15分 |
駐車場 | 300台無料 |
公式ホームページ | https://www.shichinohe-kankou.jp/ski/ |
スキー場第10位:岩木山百沢スキー場
岩木山百沢スキー場今シーズン初。春の雪です。スキー場も明日で終了です。 pic.twitter.com/CMPFANcc2h
— nori (@snori2972) March 16, 2019
岩木山百沢スキー場は、青森県津軽平野南西部に位置する岩木山にあるスキー場です。特徴は、ファミリーゲレンデと初心者コースがあり子連れでも安心して楽しめ、なんといってもおすすめは全コーススノボー滑走可能が魅力的です。
上級者コースも充実しておりリフトを乗り継ぎ全長2000mのコースを一気に滑走できます。斜度は16度から30度となっております。こちらも初心者から上級者まで楽しめるスキー場です。気になるオープン予定日ですが、2019-2020シーズンは、12月21日土曜日の予定です。
岩木山百沢スキー場の基本情報
あと今年はお金が無いので、岩木山百沢スキー場⛷を、ホームにしようと思います。なんせここは安いスキー場で、雪量が豊富で雪不足の心配がありません。 pic.twitter.com/HB95NkKsxZ
— いたもり@ 12/1弘前市吹奏楽団定演 (@itaoh07351818) November 13, 2019
住所 | 青森県弘前市百沢字東岩木山国有林32林班 |
営業時間 | 10:00~16:00 ナイター営業20:45まで |
定休日 | 間中無休 |
料金 | リフト1日券 大人2600円 子供1500円 |
駐車場 | 550台収容、無料 |
アクセス | 弘前・大鰐ICからアップルロード経由25km、車で40分 |
公式ホームページ | https://www.hyakuzawa-ski.com/ |
スキー場第9位:夜越山スキー場
今日は平内町の夜越山スキー場に来ています!ミニ四駆大会の会場は少し分かりにくいのですが、スキー場の正面です! pic.twitter.com/Z9DAyIgcL7
— アメリカンパラダイス浪館店2Fホビー (@amepara) February 20, 2016
夜越山スキー場は、青森県津軽郡平内町にあるスキー場です。特徴は、まず正面のゲレンデが急斜面なので、多くの方が驚かれます。リフト左側にソリ用に開放された斜面がありお子様も楽しめるゲレンデがあります。
平均的に斜度が高めですので、初心者の方には難易度が少し高いスキー場と言えるでしょう。コースは全3コースで大回転コースは、最大38度の急斜面がありレベルが高めです。リフトは、ペアリフト1台とロープトゥ2台です。斜度最大38度で平均斜度が25度ですので、比較的急斜面が多いスキー場です。オープンは、積雪の状態によりますが例年12月下旬からです。
夜越山スキー場の基本情報
本日は、青森県平内町の夜越山スキー場で開催されたイベント「夜越山コスプレゲレンデジャック」に行って来ました。ご覧の通り、雲一つ無い快晴で、絶好の撮影日和。自分にとってはこれが初めてのイベント参加となりました。 pic.twitter.com/DOqbInSXse
— シルバルフ@11/30東京→12/1ケモコン2日目初参加 (@snow_silverwolf) February 24, 2019
住所 | 青森県東津軽郡平内町大字浜子堀替36-1 |
営業時間 | 9:00~16:30 火・木曜日ナイター17:00~21:00 |
定休日 | 不定休 |
料金 | リフト1日券 大人2250円 子供1480円 |
駐車場 | 1000台 無料 |
アクセス | 青森市より車で50分 |
公式ホームページ | http://www.town.hiranai.aomori.jp/index.cfm/7,124,30,html |
スキー場第8位:釜臥山スキー場
釜臥山スキー場なう!車で5分のとこにあるのにはじめてきた!ロケーション最高! pic.twitter.com/LQ6g6bfAag
— カハラP@Tetsuya (@hetarebouya) January 15, 2017
釜臥山スキー場は、青森県の釜臥山南東麓にある七面山にゲレンデがあり、本州最北端のスキー場です。特徴は、プロ級コース、上級者コース、初心者コースがありキッズゲレンデも新設されました。
キッズゲレンデには床が動くタイプの無料リフトがあり子連れのお客様も安心して楽しめます。全3コース、リフト2台設置されており最大斜度は35度のスキー場です。オープン期間は、積雪の状態によりますが、例年12月中旬から3月下旬までです。
釜臥山スキー場の基本情報
釜臥山スキー場に来ましたー(初)
下北半島のむつ市にある本州最北端のスキー場。今回のスキー旅で一番楽しみにしていたスキー場で、でもここは晴れないと意味ないな〜と心配してましたが最高の青空!☀️ 下部はザラ雪、上部は芋畑ですが、この素晴らしい景色があれば雪質なんてどうでもいいです!笑 pic.twitter.com/frKjkRIg9z— まさのり(冬) (@1_mol) February 18, 2019
住所 | むつ市大字大湊字大川守44-5 |
営業時間 | 9:00~21:00 キッズゲレンデは、16:00まで |
定休日 | 間中無休 |
料金 | 8時間券 大人2800円 子供1400円 シルバー2000円 |
駐車場 | 500台無料 |
アクセス | JR大湊駅より車で10分 |
公式ホームページ | http://mutsu-taikyo.jp/ski.html |
スキー場第7位:そうまロマントピアスキー場
そうまロマントピアスキー場に行ってきましたー(初)
リフト1本の左右に2コースがある典型的なロコスキー場。ナイターに行きましたが、正面に岩木山が見えるので昼間に来たかったかも。
ここのリフト券は岩木山百沢スキー場と共通で、百沢で買った午後・ナイター券で滑れて何か得した気分ですw pic.twitter.com/J70hWOGBlf— まさのり(冬) (@1_mol) February 11, 2017
そうまロマントピアスキー場は、青森県弘前市の弘前駅から車で30分と抜群にアクセスの良いスキー場です。特徴は、2コースで急な斜面がなく幅がゆったりとしたファミリー向けのゲレンデです。
このゲレンデのおすすめは、なんと言ってもナイトスキーで、カクテル光線でライトアップされ幻想的な雰囲気でスキーやスノボーが楽しめます。美しい星が見える事でも有名で、山頂には天文台「銀河」があります。2019-2020シーズンのオープン予定日は、12月21日土曜日の予定です。
そうまロマントピアスキー場の基本情報
住所 | 青森県弘前市水木在家字桜井44 |
営業時間 | 10:00~17:00 ナイター21:00まで |
定休日 | 間中無休 |
料金 | 1日券 大人2600円 子供1500円 |
駐車場 | 250台無料 |
アクセス | 東北自動車道・大鰐・弘前ICよりアップルロードを経由し30分 |
公式ホームページ | http://www.iwakisansportspark.com/soma/ |
青森のスキー場ランキングTOP11!【6~4位】
あー…
ブラインドノーズスピン360からドライブスピンを回すってこういうことだったんだぁ(´・Д・)」…って思った、ど平日の大鰐温泉スキー場。 pic.twitter.com/AZaDZsmzib
— こーや@腰痛部 (@chappy1450) January 22, 2015
ここまで、11~7位青森県のスキー場をご紹介してきましたが、いかがでしたか?今度は6~4位のランキングをご紹介します。それぞれのスキー場に特徴があり目的に合ったスキー場選びができれば幸いです。特にパウダースノーが満喫できるスキー場など多数ご紹介します。では、ランキングをご覧ください。
スキー場第6位:まかど温泉スキー場
まかど温泉スキー場なう pic.twitter.com/uVBOPDov1c
— HuM (@9680_clover) February 6, 2016
まかど温泉スキー場は、青森北部に位置し野辺地町、馬門温泉の北東斜面にあり、JR野辺地駅より車で10分とアクセスが良いスキー場です。特徴は、ポピュラー、ファミリー、パノラマ、リーゼンの全5コースがあります。
こちらのおすすめは、2kmに渡る平均斜度17度で緩やかな林間コースがあり、気軽に誰でも滑れおすすめです。さらに雪質が良くパウダースノーを滑る事ができます。その上、スキーの後には隣接する施設でヒバ造りの大浴場と露天風呂を満喫でき冷えた体を癒せます。オープン期間は、例年12月中旬から3月中旬です。
まかど温泉スキー場の基本情報
住所 | 青森県上北郡野辺地町地続山1-1 |
営業時間 | 9:00~16:30 ナイター16:30~21:00 |
定休日 | 間中無休 |
料金 | 8時間券 大人3100円 子供2100円 シニア2100円 |
駐車場 | 800台無料 |
アクセス | 青森駅よりお車で国道4号線経由で60分 |
公式ホームページ | http://www.toutetsu.co.jp/ski.html |
スキー場第5位:八甲田国際スキー場
八甲田山頂駅の景色は最高です。フォレストコースから八甲田国際スキー場目指します。 pic.twitter.com/gc1jb5KbDo
— nori (@snori2972) March 21, 2019
八甲田スキー場は、青森県の十和田八幡平国立公園内の北部にある日本有数の規模の山岳スキー場です。特徴は、ハイシーズンには、4mを超える積雪がある豪雪地域でコースは、山頂から数本に分かれておりどれも5km前後のロングランを楽しめます。
そして最大の特徴は、ゲレンデ外のオフピステ滑走が可能で、良質なパウダースノーを思う存分満喫できスノーハイキングも好評ですが、初心者の方には難易度の高いスキー場です。青森でも積雪が多い地域ですので、天候が荒れてクローズになる事もしばしばありますので、注意が必要です。オープン期間は、例年12月上旬から5月中旬です。
八甲田国際スキー場の基本情報
【八甲田国際スキー場@青森】
八甲田山で唯一、グルーミングバーンを楽しめるスキー場⛄ゲレンデ内にある「ヒュッテぶなワールド」では、ゲレンデ定番のラーメンも青森ならではの煮干し系を更に上質な味にした「焼干しラーメン」を堪能できます💓https://t.co/ca7Xj0JHrx pic.twitter.com/NKpYF6XsuJ— 雪マジ!19・20 (@yukimaji19) March 6, 2019
住所 | 青森県青森市大字荒川字寒水沢1-12 |
営業時間 | 9:00~16:00 |
定休日 | 間中無休 |
料金 | 1日券 大人3800円 子供2850円 |
駐車場 | 350台無料 |
アクセス | 青森市内からお車で40分 |
公式ホームページ | http://www.hakkouda-p.com/cn21/pg110.html |
スキー場第4位:大鰐温泉スキー場
さて、来月からスキー⛷シーズンですね。今シーズンは大鰐温泉スキー場の、雨池国際コースを、何とか転ばず、滑れる様になるのが目標です。このコースは国体でよく使うコースで、急な坂です。去年チャレンジしたら、豪快に転んでしまいました。他のスキー場はいけるので、滑れないのはここだけです。 pic.twitter.com/H5lfnQw018
— いたもり@ 京アニ大好き (@itaoh07351818) November 13, 2019
大鰐(おおわに)温泉スキー場は、青森県の大鰐温泉駅から約1.5kmで、東北自動車道大鰐・弘前ICから約15分と抜群のアクセスを誇る老舗スキー場です。特徴は、様々な変化に富んだゲレンデで雪質がとても良くパウダースノーを満喫できます。
子連れの方から上級者までどなたでも思いっきりスキーとスノボーが楽しめる青森県最大級のスキー場です。温泉街も近いので帰りに日帰り温泉もおすすめです。オープン期間は、例年12月下旬から3月中旬です。
大鰐温泉スキー場の基本情報
住所 | 青森県南津軽郡大鰐町大字虹貝字清川48-1 |
営業時間 | 8:30~16:45 |
定休日 | 間中無休 |
料金 | 1日券 大人2700円土日祝3000円 子供1800円土日祝2300円 |
駐車場 | 500台無料 |
アクセス | 東北自動車大鰐・弘前ICからお車で10分 |
公式ホームページ | http://www.owani-ski.com/ |
青森のスキー場ランキングTOP11!【3~1位】
本日スキー日和です🎿。モヤヒルズスキー場⛷。 pic.twitter.com/ur9LFZ78Sv
— nori (@snori2972) January 27, 2019
ここまでの青森県のスキー場はいかかでしょうか?残すところあと3か所となりました。さらに特徴のあるスキー場3~1位のご紹介をしますので、ご覧ください。
スキー場第3位:青森スプリング・スキーリゾート
本日、営業最終日😢
どんよりとしたお天気ですが、雨も降らずこのまま持ちこたえて欲しい!!🙏
パークはキッカーなど雪もののみ。JIBアイテムは撤去させていただきました🙇
スキーこどもの日で小学生までのお子様はリフト券代が無料です🆓
16時迄の営業です✌️
気温:6度
photo:パトロール成田 pic.twitter.com/UvYT4yWVjW— 青森スプリング・スキーリゾート (@aomorispring) April 6, 2019
青森スプリングスキーリゾートスキー場は、青森県の岩木山山麓にある景色の良いスキー場です。晴れれば、日本海から北海道まで見渡せ爽快な滑走が楽しめます。雪質も良くパウダースノーを滑る事ができ、縦に長く滑りごたえのあるゲレンデです。
おすすめは、スノボーの方には、スノーパークと高さ7mのハーフパイプが人気です。スキーの方には山頂からブナ林をゆっくりとめぐるロングクルーズがおすすめです。2019-2020シーズンのオープン予定日は、12月14日土曜日です。
青森スプリング・スキーリゾートの基本情報
住所 | 青森県西津軽郡鰺ヶ沢町鰺ヶ沢高原 |
営業時間 | 8:30~17:00 |
定休日 | 火・木ナイター営業定休日 |
料金 | 1日券 大人5200円 子供3100円 シニア4200円 |
駐車場 | 駐車場2000台無料 |
アクセス | 東北自動車道大鰐・弘前ICよりお車で60分 |
公式ホームページ | https://aomorispringski.com/?lang=ja |
スキー場第2位:十和田湖温泉スキー場
青森 2016十和田湖温泉スキー場 オープン ! https://t.co/WxbLMcyOI5 pic.twitter.com/6HqXTnG5kY
— 青森 オンライン最新情報 (@aomorimatome) December 1, 2016
十和田湖温泉スキー場は、青森県南地方に位置しゲレンデのすぐ下に十和田湖温泉郷があるスキー場です。特徴は、全面緩斜面のファミリーゲレンデと緩急織り交ぜたカモシカコースがありゲレンデ幅が狭いので斜面を利用してのターンなど楽しめます。
スノボーが全コース滑走可能で特にナイターは、大人気で約8割がスノーボーダーです。ナイター営業は県内で一番遅い時間まであいていますので、夕方からも思いっきり滑走する事ができます。オープン期間は、例年12月下旬から3月中旬です。
十和田湖温泉スキー場の基本情報
十和田湖温泉スキー場も、良くなって来た(・∀・)
#テレマークスキー#焼山 pic.twitter.com/v6WAVVpboA— sinotan0712 (@sinotan1968) January 27, 2018
住所 | 青森県十和田市大字法量寺焼山64-122 |
営業時間 | 9:00~16:00 ナイター17:00~22:00 |
定休日 | 間中無休 |
料金 | 1日券 大人2670円 小人2160円 シルバー2160円 |
駐車場 | 500台無料 |
アクセス | 三沢市より約35km、車で約50分 |
公式ホームページ | http://www.oirase.or.jp/ski/ski.htm |
スキー場第1位:モヤヒルズ
モヤヒルズ。スキー場なう。
標高200mで積雪210cmここも青森市内。
今年は雪が多いです。
異常に多かった去年に比べれば少ないデスが。。。 pic.twitter.com/RzBiRrNH— kid5963 (@kid5963) December 28, 2012
モヤヒルズスキー場は、青森市内から車で30分ほどでアクセスが抜群に良いスキー場です。特徴は、スキーヤーのレベルに合わせて各リフトごとにコースを設置し自由に選び滑走ができます。キッズゲレンデにはキッズリフトがあるので子連れでも安心して楽しめます。
おすすめは、ナイター営業で青森市街の夜景を一望できロマンチックな滑走が楽しめます。カタクリゲレンデではパウダースノーも楽しめます。2019-2020シーズンのオープン予定日は、12月14日です。
モヤヒルズの基本情報
青森市は、市から出なくても海水浴から登山までできます。
今回会場となる国際芸術センターのそばにはモヤヒルズスキー場があり、仕事終わりにさらっと夜景を見ながらナイター楽しんだり。日中は陸奥湾が見えます♪ pic.twitter.com/7fdeyKdhpq— AOMORIトリエンナーレ2017 (@aotori2017) January 18, 2018
住所 | 青森県青森市大字雲谷字梨野木63 |
営業時間 | 9:00~17:00 ナイター16:30~21:00 |
定休日 | 間中無休 |
料金 | 1日券 大人2550円土日祝3060円 小人2040円土日祝2550円 |
駐車場 | 800台無料 |
アクセス | 青森市内から車で30分 |
公式ホームページ | http://www.moyahills.jp/ |
青森のスキー場で冬の思い出を!
青森県青森市 八甲田山スキー場
ロングシーズン滑走できるよ♪
二人でぜひ! pic.twitter.com/OZL3nFwRCS— 恋愛デートスポット(全国) (@sgtdgeycgsoa19) March 5, 2016
ここまで、11か所のスキー場をご紹介してきましたが、どうでしたか?青森には魅力的なスキー場が沢山ありウィンタースポーツを思いっきり楽しめる場所が多いです。その中であなた好みのスキー場が見つかったので、あれば嬉しいです。
スキーやスノボーは、楽しいスポーツですが冬の雪山は、事故や遭難などの危険と隣り合わせです。それぞれのスキー場のルールを守り青森のスキー場に最高の思い出を作りに出かけましょう。
おすすめの記事関連
国重泰士
人気の記事
-
「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
-
「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
-
郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
-
山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
-
福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
-
新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
-
東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
-
「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
-
「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
-
山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
-
山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
-
山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
-
ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
-
秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
-
「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
-
秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
-
秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
-
青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
-
「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
-
青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント