「大鰐温泉」のおすすめ温泉&温泉宿12選!周辺の観光スポットも紹介!
大鰐温泉は青森を代表する温泉街で800年もの歴史を持っています。周辺には青森を代表するような観光名所が点在し、青森を観光するならおすすめの温泉地です。ここでは大鰐温泉の民宿や日帰りで楽しめる温泉スポットと観光地をご紹介します。

「大鰐温泉」のおすすめ温泉&温泉宿を紹介
大鰐(おおわに)温泉は、青森県南津軽郡大鰐町に位置する温泉地です。源泉を使用した温泉は泉質が良いことから湯治・療養の場として古くから人々に親しまれています。その歴史はなんと800年。歴史の古さから良質な温泉ということが分かります。
大鰐温泉の源泉は湯治だけにとどまらず温泉熱を利用して味噌の製造をしたり、もやしの栽培にも活用され人々の生活になくてはならない存在となっています。
日帰りや宿泊にもおすすめ
大鰐温泉の良いところは
— みかミシェ🐇@C97土曜日西F-45a (@syuyakustar) April 26, 2019
・バリッバリの源泉掛け流し
・公衆浴場(営業は全て21時まで)に200円で入れる
・公衆浴場以外も200円で入れるところがある
・大鰐温泉駅の目の前に足湯がある
・お風呂上がりにおやすみの挨拶をするなど、町民同士の仲が良い
・街並みがレトロ
こんな感じかな? pic.twitter.com/zBVFyyyzfR
大鰐温泉は日帰り入浴も宿泊もでき、旅の予定に合わせた利用ができる点もおすすめのポイントです。日帰り温泉では格安で入浴できる施設もあるので、歴史ある源泉を気軽に楽しめるとあって人気が高いです。

「大鰐温泉」のおすすめ温泉&温泉宿12選!
大鰐温泉のおすすめ温泉施設を紹介します。日帰りも民宿で宿泊しながらの温泉も、どちらもおすすめです。湧き出る大鰐温泉の源泉の効能などにもご注目してご覧ください。
温泉&温泉宿①正観湯温泉旅館
あさ湯♨
— オリザ、 (@oryza2222naruko) August 14, 2019
正観湯温泉旅館 pic.twitter.com/DndtgACx3h
民宿のようにあたたかい雰囲気のある旅館で、宿泊・日帰り入浴どちらにも対応しています。夕飯はとても美味しいと高評価で、人と人とのふれあいが楽しいとリピーターが多いのも正観湯温泉旅館の魅力です。
日帰り入浴は大人でも250円ととてもリーズナブル。源泉効能には運動麻痺、打ち身、冷え性などに利きます。お湯の温度が40度ほどなので長湯してゆっくりと温泉を堪能できる大鰐温泉となっています。
青森ツアー1日目:
— づんづん (@zunx2) September 9, 2019
ゴール、長峰の正観湯温泉旅館。
いいお湯だった。
食事を出された直後に写真を撮ったのが気に食わなかったのかマスターにウザ絡みされても笑って許せるくらい(許してないそして掲載するw)。
近くのドローンスクールの講習に泊りがけで来ている消防士さんのお話が興味深かった。 pic.twitter.com/tuts7a6x93
正観湯温泉旅館の詳細情報
【名称】 | 正観湯温泉旅館 |
【住所】 | 青森県南津軽郡大鰐町長峰字九十九森135-1 |
【営業時間】 | 日帰り入浴 7:00~21:00 |
【定休日】 | 店舗へ要確認 |
【料金】 | 日帰り入浴:大人250円 小学生100円 幼児50円 乳児無料 |
【泉質】 | アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性低温泉) |
【アクセス】 | 東北自動車道 碇ヶ関ICより国道7号線を6分 |
【駐車場】 | 50台 |
【公式HP】 | http://www5d.biglobe.ne.jp/~shokanto/ |
温泉&温泉宿②大鰐温泉 民宿赤湯
大鰐温泉へ再訪です
— 温泉だいすき (@onseniii) August 12, 2019
この度は温泉民宿 赤湯さんへ
ふぃ〜らあ倶楽部を使って半額の100円でした。
熱湯ですが大鰐温泉 良いですね〜(^^)
大鰐もやし 有名ですね。 pic.twitter.com/VdF5fIrDMT
民宿として営業している温泉施設ですが、日帰り入浴も受け付けています。宿泊プランでは女将手づくり1泊2食料理プラン1泊7,500円とリーズナブルな価格で宿泊が可能です。リフトゴンドラ付きのスキーパック9,500円はスキーヤーにおすすめのプランです。
源泉かけ流しの大鰐温泉で、蛇口にこびりついた温泉成分が泉質の良さを物語っています。温泉の効能にが神経痛・リュウマチ性疾患・運動器障害があります。温泉で温まった後に涼み処で身体を休め、再度入浴する入り方が湯治の方法だそうです。
【行くぜ、北東北60湯!】③大鰐温泉 民宿赤湯 (大鰐町) やや懸濁してみえる湯には、リンゴが浮かべてあった。塩味、出汁味、ややビリリとした浴感を感じた。湯口は析出物で見事にコーティングされていた。 pic.twitter.com/jgLeyYwUic
— 荒ぶるラマ (@araburu_lama) June 10, 2017
民宿赤湯の基本情報
【名称】 | 大鰐温泉 民宿赤湯 |
【住所】 | 青森県南津軽郡大鰐町大字大鰐大鰐131-1 |
【営業時間】 | 7:00~22:00 |
【定休日】 | 無し |
【料金】 | 中学生以上200円、小学生は100円 |
【泉質】 | ナトリウム・カルシウム・塩化物・硫酸塩泉 |
【アクセス】 | 青森駅から車で30分 |
【駐車場】 | あり 無料 |
【公式HP】 | http://owani-akayu.com/ |

温泉&温泉宿③からんころん温泉
謹賀新年🎍🇯🇵
— ぴーたろう (@aGoEy7O2ZbIOhHE) January 1, 2019
ミニイクラ丼温泉もやし蕎麦、ツレは甘酒味噌ラーメン🍜。
新年初の温泉はからんころん温泉♨️でした。 pic.twitter.com/4czjChcRmc
源泉かけ流しの大鰐温泉ですが、小さな子でも安心して入れる優しい泉質です。アルカリ性の泉質は肌の角質を柔らかくし、つるつるにする効果があるので美肌の湯とも言われています。くすみもとれると好評なので、女性からの人気が高いおすすめの大鰐温泉です。
大きな大浴場や露天風呂があるので景色を楽しみながら入浴したい人にはおすすめです。家族風呂には可愛らしい浴槽が設置してあるので子どもたちも楽しく入浴することができます。
連休最終日は、からんころん温泉でととのいました♨
— yumi (@_yumimaru) May 6, 2018
明日からまた仕事だねぇ…😥📝 pic.twitter.com/xUARsMXuCA
からんころん温泉の基本情報
【名称】 | からんころん温泉 |
【住所】 | 青森県平川市館山板橋19-1 |
【営業時間】 | 露天風呂 .サウナ. 大浴場: 5:00 ~ 22:00 家族風呂: 5:00 ~ 22:00 |
【定休日】 | 無休 |
【料金】 | 大人 400円( 5:00 ~ 8:00 迄は、350円) 小人 200円(就学前のお子様は無料) |
【泉質】 | アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性温泉) |
【アクセス】 | 青森空港から45分 |
【駐車場】 | あり |
【公式HP】 | http://karankoron.denen.biz/ |
温泉&温泉宿④道の駅 いかりがせき 津軽 関の庄
早々と温泉に浸かってます。 仮眠だけで走ると集中力低下してダメ駄目ですね( ´△`) (@ 道の駅 いかりがせき 津軽関の庄 in 平川市, 青森県) https://t.co/topTCjbG5v pic.twitter.com/7Y60xcOisj
— もぐら@JE8BIZ/1 (@mogura08628470) July 25, 2019
大鰐温泉のある道の駅として多くの人が日帰り入浴を楽しむ温泉です。貸し切りの殿様風呂もあるので家族やカップルで入浴を楽しみたい人もにもおすすめです。大浴場にも殿様風呂にも贅沢に「青森ヒバ」を利用した浴槽を使用しているので木の香りも楽しみながら入浴できます。
源泉かけ流しの大鰐温泉は神経痛、筋肉痛、関節痛に効能があります。温泉資料館が併設されているので、大鰐温泉や源泉について深く知ることができます。
おはようございます。
— 酸化鉄(ジャイ)@自転車日本一周中 (@space_dog640167) August 1, 2018
旅432日目は道の駅 いかりがせき 津軽関の庄からスタート、そして道の駅 ひろさき サンフェスタいしかわに到着。 pic.twitter.com/DpQgug0EtI
道の駅 いかりがせき 津軽 関の庄の基本情報
【名称】 | 道の駅 いかりがせき 津軽 関の庄 |
【住所】 | 青森県平川市碇ヶ関碇石13-1 |
【営業時間】 | 夏季(4~11月)9:00~19:00 冬季(12~3月)9:00~18:00 |
【定休日】 | 無し |
【料金】 | 大人350円 小人100円 |
【アクセス】 | 碇ヶ関(いかりがせき)ICより弘前方面に2km |
【駐車場】 | 約100台 |
【公式HP】 | http://ikarigaseki.com/ |

温泉&温泉宿⑤大鰐温泉 民宿 河鹿荘
今日①
— だぁ (@chabi3_red) October 18, 2016
河鹿荘
いつも湯上がり滝汗が止まらない大鰐温泉!
これからの寒い季節には、とてもオススメの大鰐温泉です(^^)d
タイルが光輝く透き通ったお湯に、うっとり(*´-`) pic.twitter.com/VpBSdbHLJY
白鳥が飛来する自然に位置している「民宿 河鹿荘」は長期滞在者も快適に過ごせるような民宿温泉施設になっています。ペットと一緒に宿泊できる部屋もあるので、ペットとの旅行にもおすすめな民宿です。
透明度の高い温泉は塩味のする源泉かけ流しの大鰐温泉となっています。24時間いつでも入浴できるのもうれしいポイント。スキーヤーの人から受験生まで受け入れる民宿は家のように安らげるあたたかい宿泊施設です。
2019年の初湯は青森県大鰐町の大鰐温泉河鹿荘から
— しみじゅん (@Shimijun09) January 1, 2019
今年も沢山の良き透明湯に出会えますように~とね pic.twitter.com/VKcd8sZn9R
大鰐温泉 民宿 河鹿荘の基本情報
【名称】 | 大鰐温泉 民宿 河鹿荘 |
【住所】 | 青森県南津軽郡大字大字大鰐字 大鰐88-4 |
【営業時間】 | 9:00~17:00 |
【定休日】 | 宿泊状況による |
【料金】 | 入浴料金:800円(部屋代込) |
【泉質】 | ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉 |
【アクセス】 | JR「大鰐温泉駅」より徒歩約5分 |
【駐車場】 | あり 4台 |
【参考URL】 | https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/37982/37982.html |
温泉&温泉宿⑥不二やホテル
不二やホテル
— DS (@gabrias_1291) December 7, 2017
青森県ではランキング上位に来る大鰐町の温泉。有名ホテルなだけあって綺麗で露天は開放感あり。サウナや水風呂も完備。日帰りは休日のみで14時までと短めですがおススメです。日帰り入浴は500円。 pic.twitter.com/uAyLTHCR5s
美しい日本庭園を持ち、大鰐温泉街の温泉施設でも人気の高い宿です。日帰りの入浴は時間限定ですが、受け入れしているので気軽に立ち寄ることが可能です。入浴だけではなく御膳を食べて温泉も浸かれる日帰りプランも展開があります。
宿泊や日帰り、食事など風情を楽しみながら過ごすことが可能です。大浴場と露天風呂、サウナのある温泉は四季の湯と名付けられ、四季の移ろいを感じることのできる眺望からその名が付きました。大鰐温泉の源泉をゆったり楽しめます。
全部温泉(加水はあるかもだけど) (@ 大鰐温泉不二やホテル in 大鰐町, 青森県) https://t.co/AweluBUaUl pic.twitter.com/YOlEBSKRjb
— るー (@b_ob5) October 20, 2019
不二やホテルの基本情報
【名称】 | 不二やホテル |
【住所】 | 青森県南津軽郡大鰐町蔵館川原田63 |
【営業時間】 | 外来入浴 日曜・祝日のみ 10:00~14:00 |
【定休日】 | 無し |
【料金】 | 外来入浴 大人500円 小人250円 幼児100円 |
【泉質】 | ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉 |
【アクセス】 | JR奥羽本線 大鰐温泉駅下車 徒歩約15分 大鰐・弘前ICより車で約10分 |
【駐車場】 | バス5台 / 乗用車60台 |
【参考URL】 | http://www.fujiya-hotel.net/ |
温泉&温泉宿⑦大鰐温泉 やすらぎの宿 ヤマニ仙遊館
弘前旅(太宰ゆかりの部・その2)弘前城、岩木山を散策後、浅虫温泉、青森県立近代文学館などへ。旧制弘高時代、太宰がお母さんと泊まったという大鰐温泉のヤマニ仙遊館で宿泊。隣の蔵を活用したレストランの中にも太宰コーナーが。 pic.twitter.com/7GsaFFWnMy
— keguri_ (@keguri_) August 19, 2019
太宰治が訪れたという大鰐温泉で最も古い歴史を持つ温泉旅館です。有名な文人に親しまれた場所として登録有形文化財にも指定され、無色透明の大鰐温泉の源泉が特徴の旅館です。宿泊のみの受付となっていますが、宿泊プランは季節によって異なるので予約時には注意が必要です。
宿泊する部屋には文化財になっている昔のままの建物を使用し、風情ある雰囲気を味わえます。朝食には津軽のお母さんたちが作った郷土料理が出るとのことで地元料理を楽しめる点もおすすめするポイントです。
いやー気持ちが良いです。大鰐ヤマニ仙遊館。 pic.twitter.com/9c0azVl9CK
— 佐々木 一澄 (@kazutosasakikaz) May 18, 2019
やすらぎの宿 ヤマニ仙遊館の基本情報
【名称】 | 大鰐温泉 やすらぎの宿 ヤマニ仙遊館 |
【住所】 | 青森県南津軽郡大鰐町大字蔵館村岡47-1 |
【営業時間】 | チェックイン 16:00 (最終チェックイン:21:30) チェックアウト 10:00 |
【定休日】 | 無し |
【料金】 | 素泊まりプラン3,955円~ |
【泉質】 | 弱アルカリ単純泉 弱アルカリ塩類泉 硫酸塩泉 |
【アクセス】 | JR大鰐温泉駅より徒歩12分(TAXIで3分) 高速弘前大鰐インターより車で15分 |
【駐車場】 | 旅館敷地に8台可能 徒歩1分に3台可能でございますが先着順とさせて頂いております |
【参考URL】 | https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/16149/16149.html |
温泉&温泉宿⑧大鰐温泉 観光ホテル寿実麗
津軽の奥座敷、大鰐温泉郷にある
— Tez $ix🤑 (@_studio601_) May 3, 2018
観光ホテル寿実麗という
昭和レトロな宿に宿泊中。
湯にりんごを浮かべた
名物のりんご風呂っていうのが
なんか青森っぽくていいね🍏🍎 pic.twitter.com/5mFI8dc9mW
青森らしいりんご風呂に入浴できる大鰐温泉で日帰り入浴、宿泊どちらも受け付けている観光ホテルです。入浴終わりにジュースが飲める民宿のようなおもてなしもうれしいポイントです。近くには大鰐温泉スキー場やゴルフ場があり、アクティビティの際のお宿として利用されています。
青森のねぶた祭りの際にも宿泊に適しています。71度の高温の源泉がかけ流しで入っているお湯には打ち身、温熱効果、神経痛に利く効能があります。
観光ホテル寿実麗の基本情報
【名称】 | 大鰐温泉 観光ホテル寿実麗 |
【住所】 | 青森県南津軽郡大鰐町大字大鰐湯野川原8 |
【営業時間】 | 日帰り入浴 時間:10:00~15:00 ※事前予約のうえお越しください。 |
【定休日】 | 施設の都合により、内容が変更になる場合があります。 |
【料金】 | お一人様 500円(ジュース付き) |
【泉質】 | 石膏含有弱食塩泉 |
【アクセス】 | 東北自動車道『大鰐IC』より車で15分 JR奥羽本線『大鰐温泉駅』より徒歩5分 |
【駐車場】 | 有り 30台 無料 先着順 |
【公式HP】 | https://oowani-sumire.com/ |

温泉&温泉宿⑨大鰐温泉 昇泉閣 紅葉館
ツツジまつり‼️
— kisyou (@kisyou59472203) May 24, 2019
青森県大鰐温泉 茶臼山公園 pic.twitter.com/JttEhlFniC
日帰り入浴はできないので宿泊者限定の大鰐温泉の紹介です。自然との調和を大切にしながら営んでいる民宿で素泊まりも可能。湯口には温泉成分がこびりつき、透明なお湯でもしっかりと温泉成分が入っていることが分かります。
お部屋にもお風呂の付いている部屋があり、蛇口をひねると温泉が出るんだそう。部屋ではお好みの温度にして入ることができるので、大鰐温泉を思う存分満喫できます。
昇泉閣 紅葉館の基本情報
【名称】 | 大鰐温泉 昇泉閣 紅葉館 |
【住所】 | 青森県南津軽郡大鰐町大字大鰐大鰐171-1 |
【営業時間】 | チェックイン:15:00 (最終チェックイン:24:00) チェックアウト:10:00 |
【定休日】 | 来店前にご確認ください。 |
【泉質】 | 弱食塩泉 |
【アクセス】 | JR大鰐温泉駅より徒歩7分 東北自動車道 大鰐・弘前ICより車で15分 |
【駐車場】 | 有り 10台 無料 要予約 |
【参考URL】 | https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/43710/43710.html |
温泉&温泉宿⑩大鰐温泉郷 青森ワイナリーホテル
休日の午後
— 撞音 (@tsukune3bon) July 16, 2018
ホテルの温泉は空いてて いいねー
じゃらんの温泉本で 半額だし#青森ワイナリーホテル
最近 温泉行くと シャッター チャンス を伺っている自分がいる pic.twitter.com/LIvsYjOI9s
天空のホテルとして青森の大自然を望む場所に立地しています。圧倒的なロケーションで入る大鰐温泉は格別で内湯と露天風呂どちらも入浴できます。りんご風呂などさまざまな変わり湯があり、時期によって違うお湯に入る楽しさも味わえます。
大鰐温泉郷 青森ワイナリーホテルの基本情報
【名称】 | 大鰐温泉郷 青森ワイナリーホテル |
【住所】 | 青森県南津軽郡大鰐町大字島田字滝ノ沢100番9号 |
【営業時間】 | IN 15:00~/OUT ~10:00 |
【料金】 | 1泊2食付き9,900円~ |
【泉質】 | 単純温泉 |
【アクセス】 | 東北自動車道大鰐弘前ICより約15分(冬期約30分) |
【駐車場】 | 無料・大型バス20台/乗用車100台 |
【公式HP】 | https://www.a-wineryhotel.com/ |
温泉&温泉宿⑪大鰐温泉 料理旅館 福士館
青森県にある大鰐町て知ってる⁉️知らないシャモー❓❗😦 スキー場もあるし、大鰐温泉もやしもあるし、大きい鰐もいるし、シャモさんもいるんだよ😆一度来てみてよ🚅#大鰐町をしってるかなー pic.twitter.com/vzefuVweVo
— シャモさん【公式】 (@syamosansan) August 23, 2019
源泉かけ流しの天然温泉を楽しめる料理旅館です。料理旅館というだけあって、食事にこだわりがあります。青森の旬を扱った魚介など堪能することもおすすめです。大鰐温泉福士館の泉質効能はきりきず・やけど・慢性皮膚病・虚弱児童・慢性婦人病・動脈硬化症に利くと言われています。
大鰐温泉 料理旅館 福士館の基本情報
【名称】 | 大鰐温泉 料理旅館 福士館 |
【住所】 | 青森県南津軽郡大鰐町大字大鰐大鰐168 |
【営業時間】 | チェックイン 16:00 (最終チェックイン:18:00) チェックアウト 10:00 |
【料金】 | 1泊2食付き9,046円~ |
【泉質】 | カルシウム・ナトリウム硫酸塩泉 カルシウム泉 ナトリウム泉 |
【アクセス】 | 大鰐温泉駅より徒歩5~10分 |
【駐車場】 | 有り 8台 無料 予約制※お電話にてお問合せ下さい。 |
【公式HP】 | http://owanionsen.ftw.jp/ |
温泉&温泉宿⑫鰐come 鰐の湯
出張先で道の駅鰐comeの鰐の湯に行って来ました。
— ぜえごったろば~ち~ (@dai39dai29) August 1, 2018
当然水質は温泉。
露天風呂、一面硝子の内風呂の中温と高温の広い湯船、薬湯、冷たい水風呂と堪能。使わなかったけど打たせ湯、サウナもありました。気持ち良かった〰️〰️
施設前では本日からの大鰐ねぷたが集合してました。 pic.twitter.com/0WOvuYCJY8
大鰐温泉街にある日帰り入浴施設「鰐come」はワニカムと読みます。日帰り温泉がメインですが、郷土のお土産や多目的ホール、郷土ならではの食材を使用した食事ができたりと幅広い人にくつろげる日帰り施設になっています。
内風呂には大きな窓が設置され外の景色を見ながら入浴できます。家族風呂があるので、小さい子ども連れやカップルでも一緒に大鰐温泉を楽しめるおすすめな日帰り入浴スポットです。
つがる1号から弘南鉄道大鰐線への乗換時間(約1時間)の間に、駅近くの日帰り入浴施設「鰐Come」へ。
— ばふぁろうず@11/17・18高知市東部野球場 (@itemae_spirits) June 28, 2017
慌ただしかったが、いい湯だった。 pic.twitter.com/vYBHE7TKNX
鰐come 鰐の湯の基本情報
【名称】 | 鰐come 鰐の湯 |
【住所】 | 青森県南津軽郡大鰐町大字大鰐字川辺11-11 |
【営業時間】 | 9:00~22:00 |
【定休日】 | 毎月第3木曜日 ※ただし必要により臨時に休館する場合があります |
【料金】 | 大人500円 小人250円 |
【アクセス】 | R奥羽本線 大鰐温泉駅より徒歩で1分 |
【駐車場】 | あり 83台 |
【公式HP】 | http://www.wanicome.com/onsen/ |

「大鰐温泉」周辺の観光スポット
大鰐温泉の周辺には青森を代表するような観光スポットが多く点在しているところも特徴です。大鰐温泉の源泉を楽しみつつ、観光スポットにも足を延ばしてみてはいかがでしょうか。大鰐温泉の民宿を拠点として青森の魅力あるスポットを巡る旅がおすすめです。
観光スポット①茶臼山公園
ツツジまつり‼️
— kisyou (@kisyou59472203) May 24, 2019
青森県大鰐温泉 茶臼山公園 pic.twitter.com/JttEhlFniC
つつじの名所として有名な観光スポット「茶臼山公園」は大鰐温泉街を見下ろす場所に立地しています。色鮮やかなつつじが咲き乱れる5月には約1万5000本を超えるつつじが色鮮やかな光景を作り出します。
毎年つつじの開花に合わせて行われる「大鰐温泉つつじまつり」も人気の観光シーズンとなっています。俳句が刻まれた句碑が並ぶ遊歩道は日本らしい風情を感じられます。
青森県立自然公園「茶臼山公園」で開催されてる、第41回大鰐温泉つつじまつりに行って来ました❗現在は40数種が咲いてるようです。暑かったので、アイスやかき氷🍧を食べながら楽しみました
— 温泉&食堂マニアくまじろ (@kumajirospa) May 23, 2018
♪(o・ω・)ノ)) pic.twitter.com/rqLHGIAjO5
茶臼山公園の基本情報
【名称】 | 茶臼山公園 |
【住所】 | 青森県南津軽郡大鰐町大字大鰐字羽黒館5-3 |
【営業時間】 | 終日 |
【定休日】 | 無し |
【料金】 | 無料 |
【アクセス】 | 西片上駅から徒歩で15分 |
【駐車場】 | 無料 |
【参考URL】 | http://www.town.owani.lg.jp/index.cfm/8,194,34,164,html |
観光スポット②弘前城
北国の古都、津軽 ✽・:..。
— 馬田 牛次郎 (@KbDjm3IQecORmjJ) November 14, 2019
弘前城追手門の堀です。
桜の絨毯で有名な場所ですが
今は紅葉がライトアップされてまーす。
初雪が舞って落葉するので
遠回りして帰りまーす! pic.twitter.com/Fk7z3la2KQ
日本を代表する城の1つ弘前城は青森県弘前市にあり、大鰐温泉から10分ほどの場所にあります。江戸時代に建造され、現在は国の重要文化財に指定されています。歴史と四季の移ろいが魅力な豊かな自然でイベントが随時開催され多くの観光客が訪れる観光スポットです。
弘前城は、紅葉🍁も見事でした✨ pic.twitter.com/wkpL3GT1SU
— "サワチ"写真・韓ドラ・サッカー・介護経験あり (@sawachi29) November 14, 2019
弘前城の基本情報
【名称】 | 弘前城 |
【住所】 | 青森県弘前市大字下白銀町1 |
【営業時間】 | 4月1日~11月23日 9:00~17:00 さくらまつり期間 7:00~21:00 |
【休館日】 | 弘前城 11月24日~3月31日 |
【料金】 | 弘前城本丸・北の郭 大人 1,040円、子供 310円 |
【アクセス】 | 弘前駅・バスターミナル→徒歩約20分→弘前公園 |
【駐車場】 | 周辺有料駐車場 |
【公式HP】 | https://www.hirosakipark.jp/ |

観光スポット③五能線
リゾートしらかみ、深浦か鰺ヶ沢で途中下車して観光をしようかとも思いましたが、結局弘前まで乗りました。津軽三味線の生演奏も聴けたし。いろいろ楽しめました。旅行前に五能線の本を読みました。景色の良いところで徐行したり、それぞれの町とタイアップしたり、JRの努力がよくわかりました。 pic.twitter.com/NfmnxVvmYk
— おっくん (@xIU1I6feoY6kjuG) November 22, 2019
秋田県と青森県をつなぐ路線「五能線」は日本海の絶景を望むことのできるローカル列車です。電車内では三味線や名物グルメ、なまはげ太鼓演奏など青森と秋田の名物を一度に味わうことのできる贅沢な電車です。
電車をメインとした旅も人気のある観光スタイルです。青森と秋田を五能線を使って移動し、それぞれの民宿も温泉も楽しむ観光は贅沢な旅行になります。
東北の旅3日目は、五能線の旅。秋田から、まずはリゾートしらかみ号に乗っています。景色を見ながら、のんびり列車の旅も良いものです。 pic.twitter.com/dFSUf3x0Eq
— おっくん (@xIU1I6feoY6kjuG) November 22, 2019
五能線の基本情報
【名称】 | 五能線 |
【アクセス】 | JR弘前駅で五能線に乗り換え |
【料金】 | 秋田―新青森間 乗車券4,430円+指定席券520円(税込) |
【公式HP】 | https://www.jreast.co.jp/akita/gonosen/ |

観光スポット④大鰐温泉スキー場
弘南鉄道大鰐線:大鰐駅から5分『大鰐スキー場』2018-2019シーズン、2018年12月22日(土)OPEN予定との事!
— 弘南鉄道株式会社 (@konantetsudo) November 27, 2018
弘南鉄道のお得きっぷ「さっパス」を利用し、電車に乗って大鰐スキー場へ!スキーを楽しんだ後は大鰐温泉:鰐comeでゆったり!
今シーズンも大鰐スキー場へGO! https://t.co/ARugFJuhku pic.twitter.com/s9Q04CobVu
大鰐温泉スキー場は青森県屈指のスキー場として幅広い人に人気があります。最大級のため初心者から上級者まで楽しめるコースがあり、家族連れでも楽しむことのできます。レンタルショップもあるので、準備のない人でもスキーやスノボを楽しむことができます。
スキーやスノボを楽しんだあとは大鰐温泉で疲れを癒やすことがおすすめです。大鰐温泉の源泉には疲れを癒やす効果や筋肉をほぐす効能があるため次の日の筋肉痛も和らげてくれることが期待できます。
大パノラマだで (@ 大鰐温泉スキー場 in 大鰐町, 青森県) https://t.co/mGPxuagFKT pic.twitter.com/zxE1wRIwht
— ゆくえ (@yukuwitch) October 14, 2018
大鰐温泉スキー場の基本情報
【名称】 | 大鰐温泉スキー場 |
【住所】 | 大鰐町大字虹貝字清川48-1 |
【営業時間】 | 8:30~16:45 ※気象状況、その他により、 営業開始時間及び営業終了時間を変更する場合があります |
【定休日】 | 期間中無休 |
【料金】 | リフト1日券 大人2900円 |
【アクセス】 | 弘前ICより国道7号線を大鰐方面へ車で約10分 |
【駐車場】 | 無料 500台 |
【参考URL】 | https://www.aptinet.jp/Detail_display_00001451.html |
観光スポット⑤石の塔
大鰐町の石の塔(巨石)。津軽地方には「石の塔見ねうぢ、でっけいごと しゃべらいねぞ」(石の塔を見ないうちは大きなことは言えないよ)という昔からの言い伝えがあるそうです。 pic.twitter.com/7QTN2MdilB
— k1102 (@k1102) September 19, 2017
大鰐温泉駅から車で1時間半ほどの場所に立地する「石の塔」は、「石の塔を見ないうちは大きなことは言えないよ」という言い伝えがあるほど巨大な岩です。その大きさは高さ24m、周囲74mと言われています。
石の塔を見るには登山をして向かいます。山頂に行くと巨岩があるので登った達成感を味わえます。毎年行われる「万国ホラ吹き大会」は大笑いできるイベントのため多くの人が集まり賑わいのあるイベントとなっています。
大鰐町で山登って石の塔に行ってきました_(:3」 ∠)_
— あっぷるそーだ🤐軍曹🤐切り絵 (@applesoda003) June 2, 2019
山頂で飲んだ紅茶美味しかったです_(:3」 ∠)_ pic.twitter.com/dhifKnju3F
石の塔の基本情報
【名称】 | 石の塔 |
【住所】 | 青森県南津軽郡大鰐町早瀬野地区 |
【営業時間】 | 終日 |
【アクセス】 | 大鰐温泉駅から車で40分 登山入口から徒歩で40分 |
【駐車場】 | 無料 |
【参考URL】 | http://www.town.owani.lg.jp/index.cfm/8,195,34,164,html |
観光スポット⑥大円寺
【週末プチ旅😊大鰐編🐊】
— まるごと青森 (@marugotoaomori) May 17, 2019
まみや煎餅店🍘を出て右にまっすぐ進むと #大円寺 があります。
「大鰐のお日様」として信仰を集めるところです。
向かいの道を入り中ノ橋を渡ると
また足湯がありました✨
今日は暖かいですけど
足湯♨️は何度浸かってもいいもんです😊#青森 #aomori #大鰐町 pic.twitter.com/uKYwBhgxor
大鰐温泉から徒歩で行ける距離にある大円寺は歴史の古い由緒あるお寺です。青森県津軽では「大鰐の大日様」と信仰を集めています。素晴らしい芸術性を持ち、解明されていないミステリアスさを持つ大日様は大鰐温泉のあたたかな日々に欠かせないものとなっています。
大円寺の基本情報
【名称】 | 大円寺 |
【住所】 | 青森県南津軽郡大鰐町大字蔵館村岡12 |
【参拝受付時間】 | 5:00~17:00 |
【アクセス】 | 大鰐温泉駅から徒歩で10分 |
【駐車場】 | 50台 |
【参考URL】 | http://www.town.owani.lg.jp/index.cfm/8,193,34,164,html |
観光スポット⑦鶴の舞橋
青森の『鶴の舞橋』 pic.twitter.com/0673Fy6JYR
— 君に見せたい景色 (@bird_kirei) May 14, 2019
コマーシャルにも登場するほど美しい観光地として有名な「鶴の舞橋」は、大鰐温泉から車で約50分のところに位置しています。鶴の舞橋は日本一長い木造の橋なので注目を集めています。使っている木造は青森ヒバを使用し、樹齢150年も支柱も使われているんだそう。
四季折々の風景に佇む鶴の舞橋は撮影スポットとして多くの人が写真を撮影しに訪れます。四季だけでなく、1日の中で見せる表情の違いにも注目です。
美しい景色に癒されます🍀
— さくら*。そう*.+ (@Mama117Ku) May 3, 2019
鶴の舞橋.:*:・'°☆ pic.twitter.com/b7rBZyjGYd
鶴の舞橋の基本情報
【名称】 | 鶴の舞橋 |
【住所】 | 青森県北津軽郡鶴田町大字廻堰 |
【営業時間】 | 通年 |
【アクセス】 | 駅前から車で10分 |
【駐車場】 | あり 無料 |
【公式HP】 | https://www.medetai-tsuruta.jp/spot/sightseeing/ tsurunomaibridge.html |

観光スポット⑧岩木山神社
#岩木山#お山参詣#朔日山#岩木山神社#入山#周りに誰もいない pic.twitter.com/3YSTikGryw
— k.kaja (@kjaja1625) August 29, 2019
1200年もの歴史を持つ神社は岩木山のふもとに立地し美しい場所に佇んでいます。恋愛運・金運アップのご利益がある神社として有名で多くの人が訪れます。芸術的な建物と周りに建つ杉との調和が素晴らしく、迫力ある景観を望めます。
岩木山神社にて
— まーしゃ (@transmasia) January 8, 2019
今年の青森旅のお参り。 pic.twitter.com/ldr0Ss1qw0
岩木山神社の基本情報
【名称】 | 岩木山神社 |
【住所】 | 青森県弘前市大字百沢寺沢27 |
【アクセス】 | JR弘前駅より枯木平線で約40分「岩木山神社前」で約下車すぐ |
【駐車場】 | 約50台 |
【参考URL】 | https://www.aptinet.jp/Detail_display_00000019.html |

大鰐温泉で素敵な旅のひと時を!
青森へ旅行するなら大鰐温泉を拠点として旅をするプランもおすすめです。歴史があり、訪れた人を優しく迎えてくれるので居心地の良い旅ができそうです。大鰐温泉の源泉から出る効能を身体に取り入れてリフレッシュしましょう。
おすすめの関連記事



