asahikawa-maturi



旭川&近郊の夏祭り特集!イベント毎の日程やスケジュール・会場情報まとめ! | 旅行・お出かけの情報メディア
















旭川&近郊の夏祭り特集!イベント毎の日程やスケジュール・会場情報まとめ!

旭川は、北海道で2番目の大都市です。恵まれた自然の中で、夏には各地で、特色ある祭りを楽しむことができます。祭りでの、様々なイベントや花火大会、それに露店も見逃せません!今回は、旭川や旭川近郊の夏祭りを特集しました。参考にして、ぜひ夏祭りにご参加ください!

旭川&近郊の夏祭り特集!イベント毎の日程やスケジュール・会場情報まとめ!のイメージ

目次

  1. 1旭川とはどんなところ?
  2. 2旭川の夏祭り特集
  3. 3旭川近郊の夏祭り特集
  4. 4旭川や近郊の夏祭りを楽しもう
    1. 目次
  1. 旭川とはどんなところ?
    1. 自然に恵まれた都市
    2. 夏のお祭りも魅力
  2. 旭川の夏祭り特集
    1. 旭川夏祭り①護国神社祭
      1. 護国神社祭の日程・スケジュール
      2. 護国神社祭の基本情報
    2. 旭川夏祭り②北海道音楽大行進
      1. 北海道音楽大行進の日程・スケジュール
      2. 北海道音楽大行進の基本情報
    3. 旭川夏祭り③買物公園まつり
      1. 買物公園まつりの日程・スケジュール
      2. 買物公園まつりの基本情報
    4. 旭川夏祭り④永山神社祭
      1. 永山神社祭の日程・スケジュール
      2. 永山神社祭の基本情報
    5. 旭川夏祭り⑤石狩川フェスティバル
      1. 石狩川フェスティバルの日程・スケジュール
      2. 石狩川フェスティバルの基本情報
    6. 旭川夏祭り⑥上川神社例大祭
      1. 上川神社例大祭の日程・スケジュール
      2. 上川神社例大祭の基本情報
    7. 旭川夏祭り⑦永山屯田祭り
      1. 永山屯田祭りの日程・スケジュール
      2. 永山屯田祭りの基本情報
    8. 旭川夏祭り⑧ホタル祭りin西神楽
      1. ホタル祭りin西神楽の日程・スケジュール
      2. ホタル祭りin西神楽の基本情報
    9. 旭川夏祭り⑨旭川夏まつり
      1. 旭川夏祭りの日程・スケジュール
      2. 旭川夏祭りの基本情報
    10. 旭川夏祭り⑩北の恵み食べマルシェ
      1. 北の恵み食べマルシェの日程・スケジュール
      2. 北の恵み食べマルシェの基本情報
  3. 旭川近郊の夏祭り特集
    1. 旭川近郊夏祭り①るもい呑涛まつり
      1. るもい呑涛まつりの日程・スケジュール
      2. るもい呑涛まつりの基本情報
    2. 旭川近郊夏祭り②増毛観光港まつり
      1. 増毛観光港まつりの日程・スケジュール
      2. 増毛観光港まつりの基本情報
    3. 旭川近郊夏祭り③北海へそ祭り
      1. 北海へそ祭りの日程・スケジュール
      2. 北海へそ祭りの基本情報
    4. 旭川近郊夏祭り④てっし名寄まつり
      1. てっし名寄まつりの日程・スケジュール
      2. てっし名寄まつりの基本情報
    5. 旭川近郊夏祭り⑤層雲峡温泉峡谷火まつり
      1. 層雲峡温泉峡谷火まつりの日程・スケジュール
      2. 層雲峡温泉峡谷火まつりの基本情報
    6. 旭川近郊夏祭り⑥ひがしかぐら花まつり
      1. ひがしかぐら花まつりの日程・スケジュール
      2. ひがしかぐら花まつりの基本情報
  4. 旭川や近郊の夏祭りを楽しもう
    1. おすすめ関連記事
  5. 関連するまとめ
    1. 「福山ばら祭」の見所や交通規制について解説!過去のゲスト情報も紹介!
    2. 鳥取の有名な花火大会10選!例年の日程や打上数は?出店情報も解説!
    3. 「福山夏まつり あしだ川花火大会」の穴場鑑賞スポットや交通規制を調査!
    4. 広島で有名なおすすめ夏祭り15選!三大祭りや花火大会などまとめ!
    5. 広島の有名な花火大会15選!会場情報や打上数・出店や交通規制も解説!
    6. 「わっしょい百万夏祭り」の歴史や見所を解説!出店や交通規制情報も!
    7. 札幌「旧小別沢トンネル」の現在は?心霊スポットになった歴史や噂も解説!
    8. 函館のお洒落なおすすめ雑貨屋12選!可愛いアイテムはお土産にも人気!
    9. 「小倉祇園太鼓」の歴史や楽しみ方を徹底解説!伝統技の披露は必見!
    10. 「柳川雛祭り さげもんめぐり」の楽しみ方を徹底解説!水上パレードへ参加!
    11. 福岡を代表する祭り「博多どんたく」とは?歴史や楽しみ方を徹底解説!
    12. 島根の有名な花火大会ランキングTOP16!打上数や会場情報を解説!
    13. 博多三大祭り「筥崎宮放生会」の歴史や楽しみ方を解説!名物のおはじきとは?
    14. 福岡〜北海道の飛行機移動を徹底解説!所要時間や料金の最安値は?
    15. 「筑後川花火大会」の穴場スポットや駐車場をチェック!交通規制も解説!
    16. 「江津湖花火大会」の穴場スポットや有料席を解説!屋台や交通規制情報も!
    17. 「博多祇園山笠」は博多を代表する歴史ある祭り!特徴や由来も解説!
    18. 熊本の夏の風物詩「火の国まつり」とは?歴史や見所を徹底解説!
    19. 「関門海峡花火大会」の打ち上げ場所&穴場スポットを解説!船上鑑賞も!
    20. 熊本の有名な花火大会ランキングTOP16!開催日や打上数など徹底解説!
  6. 関連するキーワード
  7. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  8. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

旭川とはどんなところ?

旭川は、大自然を感じられる公園や動物園があり、自然に恵まれた都市です。中心部のオープンスペースでは、7月・8月に魅力あるお祭りが催され、フェスタやマルシェなど様々なイベントが大賑わいです。自然を感じながら、お祭りや花火を満喫できるところです。
 

自然に恵まれた都市

旭川市は、豊かな自然に恵まれた、北海道第2の都市です。中でも旭山動物園は、動物たちの自然な様子に触れることができるので,国内外で人気があります。雄大な自然と厳しい気候が、美しい四季の風景を楽しませてくれる、観光スポットです。

夏のお祭りも魅力

旭川の夏祭りは、イベントが盛りだくさんです。露店では、おいしいものが並び、グルメも大満足!祭りは、夏に行われる旭川の一大イベントです。大迫力の花火大会も開催されますよ。音楽パレードやパフォーマンス、花火など、旭川の夏祭りは、魅力がいっぱいです!
 

【決定版】旭川のおすすめ観光スポット25選!王道から穴場まで完全網羅!

旭川の夏祭り特集

旭川の最大のイベントは、なんといっても旭川夏祭りです!様々なイベントが催され、とても賑やかです。露店販売が並び、北海道のおいしいものグルメも楽しみの一つです。今回は、旭川や旭川近郊の夏祭りを特集しました。参考にして、ぜひお出かけください。

旭川夏祭り①護国神社祭

旭川の「護国神社祭」は、「北海道護国神社」で催される、神社祭(慰霊大祭)です。毎年6月4日〜6日に開催されます。伝統芸の行事、屋台出店などが魅力です。行事などが行われる「護国神社」と、たくさんの屋台が出店される「常盤公園」の二箇所が会場です。
 

祭りの楽しみの一つは、屋台ですね。護国神社祭の屋台は、旭川駅から約2キロほどの場所にある常磐公園にも、様々な300店以上の屋台が並んでいます。旭川ならではの、珍しい屋台もありますよ。

護国神社祭の日程・スケジュール

毎年6月4日〜6月6日の3日間開催されます。護国神社祭の時間は、
【6月4日 宵宮祭】18:00〜 
【6月5日 い例大祭)10:00〜
【6月6日 後日祭】10:00〜
◆常磐公園出店の時間◆
【6月4日)18:00〜21:00頃 
【6月5日】10:00〜21:00頃
【6月6日】10:00〜21:00頃
 

護国神社祭の基本情報

【名称】 護国神社祭
【住所】 護国神社:旭川市花咲町1−2282−2 常盤公園:旭川市常磐公園
【日時】 2019年6月4日(火)〜6月6日(木)
【アクセス】 護国神社:「道北バス」「旭川電気軌道バス」で「護国神社前」で下車
常磐公園の最寄りバス停は「常磐公園」火「4条4丁目」火で下車
【駐車場】 護国神社:期間中は道道329号線(金星橋通)沿いの大型駐車場がを解放
常磐公園:無料駐車場あり。満車の場合
【参考HP】 https://hokkaido-kt.com/nagayamazinnzyasai-10068
旭川「北海道護国神社」で厄払い!御朱印やお守り情報!例大祭の様子は?

旭川「常磐公園」は静寂な雰囲気に包まれる!祭りでは露店で賑わう?

旭川夏祭り②北海道音楽大行進

北海道音楽大行進は、音楽の街・旭川を代表する80年の歴史あるイベントです。毎年、北海道全土から多くの参加者があり、会場での800人の演奏者の合同演奏をはじめとする演奏や、ユニークな衣装やパフォーマンスは、聴いても見ても楽しいです。

一般の部は開会式後、リベライン旭川パークからパレードが出発し、幼・保育園児の部は、市民文化会館からかわいい宣誓式後スタートします。沿道は音楽を楽しむ大観衆に埋め尽くされ、時間がたつのも忘れ大盛り上がします。

北海道音楽大行進の日程・スケジュール

開会式場所・時間:リベライン旭川パークコミュニティーランド11:30/スタート13:00
行進コース:旭川パーク→ロータリー→8条7丁目斜線道路→8条スタルヒン通→永隆橋通→1条通10丁目  幼児の部の開会式・時間:市民文化会館12:05/スタート12:20
行進終了後、平和通買物公園・市民文化会館等で、アフターコンサートがあります。

北海道音楽大行進の基本情報

【名称】 北海道音楽大行進
【会場】 旭川市8条7丁目斜線道路
【日時】 2019年6月8日(土)
一般の部の開会式11:30/スタート13:00 幼児の部の開会式12:05/スタート12:20
【アクセス】 JR旭川駅より徒歩で23分
【駐車場】 なし
【公式HP】 https://www.atca.jp/ongaku-daikoshin/

旭川夏祭り③買物公園まつり

大道芸やパフォーマンスを中心に、商店街ではワゴンセールやフードテント、フリーマーケットが開かれています。無料で旭川理容美容専門学校の学生さんがピエロメークしてくれるので、ちびっ子たちは大喜び!前日夜には、前夜祭も楽しめますよ。
 

買物公園まつりでは、いろんな楽しい大道芸やパフォーマンスだけでなく、野外で音楽も楽しめます。まじかでコンサートやパフォーマンスが楽しめるなんて、素敵な時間が過ごせそうですね。

買物公園まつりの日程・スケジュール

前夜祭 2019年6月28日(金)18時〜21時(予定)
      2条通買物公園 machibar前(雨天の場合はA.s.h.アトリウム)
本 祭 29日(土)10時〜18時  30日(日)10時〜17時 

買物公園まつりの基本情報

【名称】 買物公園まつり
【会場】 駅北広場・旭川市平和通買物公園1条通~7条通
【日時】 2019/06/28 金曜日 18:00-21:00 / 土曜日 10:00-18:00 
日曜日 10:00-17:00 ~ 2019/06/30
【アクセス】 JR旭川駅より徒歩で約1分
【駐車場】 なし
【公式HP】 http://www.kaimonokouen.com/

旭川夏祭り④永山神社祭

「永山神社例大祭」は、毎年6月末から7月初めに、永山神社で開催されます。御輿が永山の街を練り歩き、太鼓の演奏なども行われ、とても賑やかです。永山神社は、明治24年に建てられ、120年以上の歴史があり、旭川では、古くから親しまれている祭りです。

 

多数の露店も登場し、夏のお祭り気分を最高に楽しむことができます。永山神社から徒歩10分ほどの永山駅前には多数の露店が出ます。出店は、店によって営業時間が異なることがあるのでご注意ください。
 

永山神社祭の日程・スケジュール

永山神社祭は、毎年6月30日〜7月2日の日程で開催されます。時間は以下の通りです。
【6月30日】宵宮祭 19:00〜
【7月1日】御例祭 7:00〜 神幸式 8:00〜 還輿祭 17:35〜
【7月2日】後日祭 10:00〜 大村石碑祭 11:00〜 産子祭 13:00〜
 ◆永山神社祭の出店の時間◆
【1日目】夕方〜21:00頃  【2日目・3日目】10:00〜21:00頃

永山神社祭の基本情報

【名称】 永山神社祭
【住所】 【永山神社】旭川市永山4条18丁目2−13
【永山駅前(屋台)】旭川市永山北1条西10丁目13
【日時】 6月30日(日)19:00〜 7月1日7:00~ 7月2日(火)10:00~
【アクセス】 永山駅から永山神社までは約700m 徒歩で約10分
【駐車場】 永山神社駐車場は25台程度あり、「北海道銀行上川合同庁舎」駐車場可能
【HP】 https://hokkaido-kt.com/nagayamazinnzyasai-2-10615
旭川・永山神社祭の時間や出店を紹介!御朱印やご利益情報も解説!

旭川夏祭り⑤石狩川フェスティバル

石狩川フェスティバルは、毎年7月7日に、自然とのふれあいや川の大切さをテーマに開催されます。河川敷で開催される「ちびっこ・やまめ釣り体験」「水祭協賛ビンゴ」や「石狩川ジオツアー」などイベントがいっぱい!7月7日は、石狩川へ遊びに行きましょう!

石狩川フェスティバルの日程・スケジュール

・石狩川フェスティバル10:00~17:00 ・フリーマーケット午前10時~午後4時
・ちびっこ・やまめの釣り体験(1部)11:30~(2部)14:00~
・水祭りビンゴ(カード販売11~13:45:) ・石狩川ジオツアー(第3部)14時30分~

石狩川フェスティバルの基本情報

【名称】 石狩川フェスティバル
【住所】 北旭川大橋下流右岸特設会場(旭川市末広東2-11
【日時】 2019年7月7日(日)・10:00~17:00
【アクセス】 JR旭川駅より名寄行きバスで約25分 末広1条11丁目から徒歩で約10分
旭川北ICから国道40号経由、車で約5分
【駐車場】 あり (約500台・無料)
【公式HP】 http://asahikawashokokai.info/mizumaturi/
旭川水祭り「石狩川フェスティバル」!日程や会場情報まとめ!花火は中止?

旭川夏祭り⑥上川神社例大祭

上川神社例大祭は、旭川市の神楽岡公園にある「上川神社」で開催されます。様々な伝統行事を始め、神輿、たくさんの屋台が並ぶので、毎年多くの人が訪れ、街はお祭りムード一色になります。立派な神輿が、町中を練り歩きますよ。

お祭り期間に合わせてたくさんの露店・屋台が出店し、街のお祭りムードを盛り上げています。露店の営業時間は、10時ごろ〜22時頃までですが、お店によっては早く閉めるお店もあるのでチェックしてください。

上川神社例大祭の日程・スケジュール

上川神社祭は2019年7月20日(土)〜7月22日(月)の3日間の日程で開催されます。
 7月20日は宵宮祭19:00~  7月21日例大祭7:00~ 7月22日は後日祭13:00~
屋台・露店はお祭り期間の3日とも開催されます。(10:00~20:00)

上川神社例大祭の基本情報

【名称】 上川神社例大祭
【会場】 旭川市神楽岡公園2
【日時】 7月20日は宵宮祭19:00~ 7月21日は例大祭7:00~ 
7月22日は後日祭13:00~
【アクセス】 「旭川駅」から徒歩約30分 富良野線「神楽岡駅」から徒歩約20分30
旭川駅前バス停82番南高(上川神社経由)緑が丘線または
83番リサーチパーク線(上川神社経由)乗車『上川神社』バス下車
 
【駐車場】 上川神社駐車場、神楽岡公園内の駐車場
【参考HP】 https://hokkaido-kt.com/kamikawazinnzyasai-10613
旭川を代表する祭り「上川神社祭」!開催日程や露店・神興の見所とは?

旭川夏祭り⑦永山屯田祭り

永山屯田祭りは、永山村に入植した屯田兵と家族の盆踊りがルーツの夏祭りです。「屯山あんどん流し」では、企業や市民グループが描いた武者絵が描かれた12基の山車が繰り出します。北海道最大級の九尺太鼓・五尺太鼓も登場し、勇壮な見ごたえのある祭りです。

フリーマーケットや、太鼓や旭川陸上自衛隊第2師団の演奏などの音楽イベント、盆おどり、あんどん流し(↑画像)やもち投げなど、次々に楽しいイベントが続きます。花火大会もありますよ!それぞれのイベントの時間を確認してお出かけください。

永山屯田祭りの日程・スケジュール

【1日目】お祭り広場・フリーマーケットは11:00~ 花火17:00~  17:30~ 触れ太鼓
16:30~ 子供盆踊り~仮装盆踊り 19:30~ あんどん 21:00~ フィナーレ餅まき
【2日目】お祭り広場は11:00~ 17:30~18:30 旭川陸上自衛隊第2師団 音楽隊
19:00~20:45 屯山あんどん流し  21:00頃 フィナーレ餅まき


永山屯田祭りの基本情報

【名称】 永山屯田祭り
【住所】 北海道旭川市永山3条20丁目、市民交流センター特設会場
【日時】 2019年7月27日(土)~7月28日(日)
【アクセス】 JR永山駅から徒歩10分
【参考HP】 https://hokkaido-travel.com/event/nagayamatondenfes/

旭川夏祭り⑧ホタル祭りin西神楽

ホタル祭りin西神楽は、旭川にホタルを呼び戻すことを目標に、開催されています。公園内のせせらぎや自然の中を飛びかうホタルの神秘的な光に感動!この自然や環境を大切にしたいですね。地場産農作物の紹介・即売会もあります。ほたる饅頭が人気です。

ホタル祭りin西神楽の日程・スケジュール

令和元年7月27日(土)~29日(月) 午後7時30分~午後9時30分
●西神楽中学校の取組みをビデオで発表●地場産農作物の紹介・即売会
●ホタルの会会員による出店
 

ホタル祭りin西神楽の基本情報

【名称】 ホタル祭りin西神楽
【住所】 北海道旭川市西神楽南1条1丁目
【日時】 令和元年7月27日(土)~29日(月) 午後7時30分~午後9時30分
【アクセス】 【電車】富良野線西神楽駅下車にて徒歩約15分
【バス】●道北バス美瑛線40番●道北バス白金線39番●道北バス西神楽18号線41番
→上記路線バス乗車、 西神楽14号下車徒歩約10分or西神楽駅前下車徒歩約15分
【駐車場】 特設駐車場設置あり
【参考HP】 http://www.asahikawa-park.or.jp/info/2019/07/post-768.html

旭川夏祭り⑨旭川夏まつり

旭川夏まつりは、毎年8月に行われる夏の一大イベントです。様々なイベントが盛りだくさんあります。約4000人が参加する市民舞踊パレードやよさこいや大雪連合の神輿は見事!夜には、ディスコナイトも楽しめます。様々なイベントが詰まっている贅沢なお祭りです。

 

開会セレモニーでのイベントや、60店以上の露店販売が並び、らーめんフェスティバルやグルメ万博など北海道の美味しいものを一度に楽しめます。そして花火大会も開催されますよ!

旭川夏祭りの一番の楽しみは花火大会!旭川夏祭りの初日に、オープニングを飾る花火大会が約4500発の花火が旭川市の石狩川河畔(旭橋~新橋間)に打ち上げられ、旭川の夏祭りを盛り上げます。花火大会の時間は、19:45~20:45です。
 

旭川夏祭りの日程・スケジュール

【2019年各イベント日時時間】
●開会式/セレモニー/アトラクション8月1日(木)18:00〜19:30
●大雪さんろくまつり8月1日(木)16:00〜22:00、
 8月2日(金)14:00〜22:00、8月3日(土)1:00〜22:00 
●市民舞踊パレード8月2日(金)17:00〜19:30
●YOSAKOIソラーラン8月2日(金)19:20〜21:00
●大雪連合神輿8月3日(土)8月3日7:00〜20:20
●烈夏七夕まつり8月3日(土)17:00〜22:00
●ディスコナイト8月3日(土) 夕方〜夜

旭川夏祭りの基本情報

【名称】 旭川夏祭り
【会場】 開会式・セレモニー・アトラクション:リベライン旭川パーク イベントごと会場が異なる
【日時】 上記の日程・スケジュール参照
【お問い合わせ】 旭川夏まつり実行委員会 0166-22-8413
【駐車場】 なし イベントにより理交通規制
【公式HP】 https://www.ccia.or.jp/event/summer_fes/
旭川夏まつり「道新納涼花火大会」の詳細!出店や日程・交通規制まとめ!

旭川夏祭り⑩北の恵み食べマルシェ

北の恵み食べマルシェは、旭川で開催されている北海道最大級の食のイベントです。旭川駅から買物公園、7条緑道、常盤公園まで、駅からまっすぐの道の左右に、約300店ほどのお店がずらっと並びます。北海道の食のお店が並ぶ北海道最大級の食のイベントです。

北の恵み食べマルシェでは、ラーメンや海産物、お酒や加工品など、北海道のおいしい食べ物のお店が並ぶ北海道最大級の食のイベントです。旭川駅前広場会場、買物公園会場、七条緑道会場、常盤公園会場の4つの会場に分かれています。

北の恵み食べマルシェの日程・スケジュール

北の恵み食べマルシェは、2019年9月14日(土)〜9月16日(月・祝)の日程で開催されます!開催時間は10:00〜18:00(最終日9月16日は17時まで)です。

北の恵み食べマルシェの基本情報

【名称】 北の恵み食べマルシェ
【住所】 旭川市宮下通2
【日時】 2019年9月14日(土)〜9月16日(月・祝)
10:00〜18:00(最終日9月16日は17時まで)9月16日は17
【アクセス】 旭川駅から七条緑道会場まで
【駐車場】 旭橋下リベライン旭川臨時駐車場、大雪アリーナ裏臨時駐車場
【参考HP】 https://hokkaido-kt.com/tabemarusye-6458
旭川「食べマルシェ」の見所とは?おすすめイベントやグルメを紹介!

旭川近郊の夏祭り特集

旭川近郊にも、特色ある夏祭りがたくさんあります。イベントや花火が祭りを盛り立てます。また、屋台も楽しみの一つですね。旭川近郊の祭りも特集しました。参考にして、ぜひお出かけください。

旭川近郊夏祭り①るもい呑涛まつり

るもい呑涛まつりは、留萌の夏の最大イベントです。前夜祭では、いろんな屋台やアトラクションで祭りが盛り上がります。前夜祭フィナーレでは、夜空の花火が華やかに彩りを添えます。「やん衆あんどん」は迫力満点!掛け声とともに、あんどんが市内を練り歩きます。

るもい呑涛まつりの前夜祭フィナーレの花火は、まるで夜空に咲いた大輪の花のようです。短い旭川の夏を彩る花火を、ぜひお楽しみください!

るもい呑涛まつりの日程・スケジュール

2019年7月26日(金)の前夜祭:ステージアトラクション 前夜祭フィナーレ花火大会です。翌27日(土)は「やん衆あんどん」があります。

るもい呑涛まつりの基本情報

【名称】 るもい呑涛まつり
【会場】 るしんふれ愛パーク特設会場(留萌市船場町2丁目114)、市内目抜き通り
【日時】 前夜祭:令和元年7月26日(金) 午後5時から午後9時まで
本   祭:令和元年7月27日(土) 午後6時30分から午後9時35分まで
【アクセス】 JR留萌駅より徒歩5分
【駐車場】 「旧北海道合板跡地」(留萌市明元町6丁目)
【HP】 https://www.e-rumoi.jp/keizai/page17_00008.html

旭川近郊夏祭り②増毛観光港まつり

増毛観光港まつりは、漁業の盛んな町増毛港を会場にして開催されるお祭りです。700発以上の花火が打ち上げられ、大迫力です。ビールを飲みながら花火を眺め、漁業の町の祭りを堪能してください。

7月27日(土)の19時45分より打ち上げられます。増毛港特設会場にはビアパーティーコーナーが設置され、焼き鳥やおでん、イカ、エビ、ホタテなどの焼き物など、海の幸をいただきながら花火を眺められる漁業の町の祭りとして有名です。

増毛観光港まつりの日程・スケジュール

2019年7月27日(土)、28日(日)19:45から20:30までです。花火大会は27日開催予定です。

増毛観光港まつりの基本情報

【名称】 増毛観光港まつり
【会場】 北海道 増毛郡増毛町 増毛港特設会場(増毛町港町)
【日時】 2019/07/27(土) 〜 2019/07/28(日) 19:45 〜 20:30
花火大会は7月27日(土)の19時45分より
【アクセス】 増毛駅から徒歩5分、深川留萌自動車道大和田ICから車で30分
【駐車場】 あり 約500台
【参考HP】 https://festival.eplus.jp/events/775

旭川近郊夏祭り③北海へそ祭り

北海へそ祭りは、富良野市で毎年夏に開催されます。お腹に顔を描いて、踊りながら街を練り歩くとても面白いお祭りです!観光でおとずた人も飛び入りで参加することができますよ!多くの人が楽しみにして訪れる祭りで、50回以上続く歴史あるお祭りです。

北海へそ祭りの日程・スケジュール

開催時間は、2019年7月28日 15:00〜21:00、2019年7月29日 10:00〜21:00です。雨天決行で開催されるので、当日雨になっても祭りは開催されます!

北海へそ祭りの基本情報

【名称】 北海へそ祭り
【会場】 富良野市新相生通り特設会場
【日時】 2019年7月28日 15:00〜21:00  29日10:00〜21:00
【アクセス】 富良野駅から徒歩約5分
【駐車場】 富良野市役場 会場まで徒歩約11分 富良野小学校 会場まで徒歩約6分
富良野図書館 会場まで徒歩約約5分
【参考HP】 https://hokkaido-kt.com/hesomaturi-5895

旭川近郊夏祭り④てっし名寄まつり

てっし名寄まつりは、地元の複数の夏祭りを結集した祭りです。風連御料太鼓、名寄太鼓など地元の和太鼓演奏や、野外ライブコンサートがあり、屋台も充実しています。夜にはスターマイン、仕掛け花火、創作花火など、バリエーションに富んだ花火大会が行われます。

てっし名寄まつりの日程・スケジュール

【2019年タイムスケジュール】
13:00 開場 こどもイベント開始(~15:00) 露店出店
16:30 和太鼓演奏
17:10 よさこい演舞
18:10 Chage野外ライブ
19:40 花火
20:20 終了予定





てっし名寄まつりの基本情報

【名称】 てっし名寄まつり
【会場】 天塩川曙橋下流河川敷
【日時】 2019年7月下旬
【アクセス】 名寄駅から車で5分
【駐車場】 無料 500台
【参考HP】 https://www.nihon-kankou.or.jp/hokkaido/012211/detail/01221ba2210126336

旭川近郊夏祭り⑤層雲峡温泉峡谷火まつり

層雲峡温泉峡谷火まつりは、アイヌ伝統の神事や太鼓演奏、ファイヤーダンス演舞が楽しめます。郷土太鼓保存会の和太鼓の響き、アイヌの伝統儀式・フクロウ神事、アイヌ民族舞踊などが行われます。総数約6,000発の花火が打ち上げられ、峡谷に迫力ある音が響きます。

層雲峡温泉峡谷火まつりの日程・スケジュール

18:00~売店オープン     
19:00~陸上自衛隊旭川北鎮太鼓
      上川郷土太鼓保存会の競演
19:30~神泉奉納
19:40~フクロウ神事・アイヌ民族舞踊
20:10~ファイヤーダンス演舞
20:30~火まつり太鼓
21:00~火の宴(花火)


層雲峡温泉峡谷火まつりの基本情報

【名称】 層雲峡温泉峡谷火まつり
【会場】 上川町層雲峡温泉特設会場
【日時】 2019年8月1日(本祭)・花火打ち上げ21:30~(予定)
2019年8月2日~8月13日・花火打ち上げ20:30~
【アクセス】 上川層雲峡IC下車、車で約25分
JR石北本線上川駅より層雲峡行きバスで約30分
【駐車場】 あり (200台・無料)
【参考HP】 http://www.sounkyo.net/event/
層雲峡「黒岳ロープウェイ」で幻想的な雲海を眺める!運行情報を解説!

旭川近郊夏祭り⑥ひがしかぐら花まつり

「ひがしかぐら花まつり」は、花のまちとして有名な東神楽町のお祭りです。毎年8月第1日曜日に開催されます。「フラワーパレード」パフォーマンス発表「町びと楽芸会」、豪華ゲストによる歌謡ステージなどイベントが盛りだくさんです。

各種花の講座(先着順)も人気です。花の市では先着300人に鉢花のプレゼントもあるのでうれしいですね。まさに花づくしの1日。更に夜には花火やレーザーショーも行われ、朝から夜まで一日いっぱい楽しい東神楽です。

ひがしかぐら花まつりの日程・スケジュール

毎年8月第1日曜日、10:00~21:15 夜までイベントが続きます。
■2019年歌謡ステージ  ゲスト・水前寺清子、千昌夫、出光仁美、二見颯一
■花火やレーザーショーも開催

ひがしかぐら花まつりの基本情報

【名称】 ひがしかぐら花まつり
【住所】 北海道上川郡東神楽町南1条東1丁目 義経公園
【日時】 2019年8月4日日曜日 10:00〜21:00 予定
【アクセス】 ・旭川駅から車で30分 ・旭川鷹栖ICから車で35分
【駐車場】 あり (500台・無料)
【参考HP】 https://www.nihon-kankou.or.jp/
hokkaido/014532/detail/01453ba2210113544

旭川や近郊の夏祭りを楽しもう

今回は、旭川や近郊の夏祭りを特集しました。どの祭りも行ってみたいですね。いろんな情報を知っておくと、旅の時間を十分に楽しめます。旭川や近郊の夏祭りを満喫して、すてきな旅の思い出をいっぱい作ってください!

おすすめ関連記事

旭川のおすすめビアガーデン特集!夏の醍醐味イベントを満喫しよう!

夏の旭川を満喫するスポット8選!澄んだ空気に恵まれた自然を体感!

旭川に子連れ旅行ならここ!子供が喜ぶ人気の観光スポット12選!

「旭川神社」は美の女神のパワースポット!御朱印&お守りやお祭り情報!



関連するまとめ

Original

この記事のライター
K.Keiko

よろしくお願いします!


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました