hokkaido-wine



北海道のおすすめワイン10選!ワイン好き必見の逸品やお土産にも! | 旅行・お出かけの情報メディア
















北海道のおすすめワイン10選!ワイン好き必見の逸品やお土産にも!

北海道は観光・グルメで有名な観光地ですが、美味しいワインもたくさんあります。今回は北海道のおすすめワイン10選をご紹介します。人気の商品から高級なワイン、お土産にピッタリのワインまであり、美味しい北海道ワインを飲んでみたい方も必見です。

北海道のおすすめワイン10選!ワイン好き必見の逸品やお土産にも!のイメージ

目次

  1. 1北海道には美味しいワインがたくさん!
  2. 2北海道のおすすめワイン10選!
  3. 3北海道ならではのワインの味を楽しもう!
    1. 目次
  1. 北海道には美味しいワインがたくさん!
    1. ワインは北海道のお土産におすすめ!
      1. 自分へのお土産に高級ワインも人気
  2. 北海道のおすすめワイン10選!
    1. 北海道おすすめワイン①北ワイン
      1. 千歳ワイナリーの基本情報
    2. 北海道おすすめワイン②余市ワイン
      1. 余市ワイナリーの基本情報
    3. 北海道おすすめワイン③十勝ワイン
      1. 池田ワイン城の基本情報
    4. 北海道おすすめワイン④ふらのワイン
      1. ふらのワイン工場の基本情報
    5. 北海道おすすめワイン⑤しばれづくり ケルナー
      1. はこだてわいん葡萄館の基本情報
    6. 北海道おすすめワイン⑥La Mer 2018
      1. さっぽろ藤野ワイナリーの基本情報
    7. 北海道おすすめワイン⑦奥尻ワイン
      1. 奥尻ワイナリーの基本情報
    8. 北海道おすすめワイン⑧おたるワイン
      1. おたるワインギャラリーの基本情報
    9. 北海道おすすめワイン⑨ RICCA 雪の系譜
      1. 宝水ワイナリーの基本情報
    10. 北海道おすすめワイン⑩さっぽろ地ワイン
      1. 八剣山ワイナリーの基本情報
  3. 北海道ならではのワインの味を楽しもう!
    1. おすすめの関連記事
  4. 関連するまとめ
    1. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    2. 鳥取「アルマーレ」で日本海の絶景とイタリアンを堪能!メニューを紹介!
    3. 「白バラコーヒー」が最強のコーヒー牛乳と話題?販売地域や値段を解説!
    4. 「むすび むさし」は広島県民愛するおにぎりの名店!メニュー&店舗情報!
    5. 下関「カモンワーフ」のおすすめ食事スポットを紹介!寿司や海鮮丼が絶品!
    6. 「砂丘会館」は鳥取砂丘に一番近いドライブイン!食事やお土産情報まとめ!
    7. 東広島「トムミルクファーム」で牧場体験や絶品グルメ&スイーツを満喫!
    8. 鳥取「かに吉」はミシュラン獲得の超名店!極上の松葉ガニを堪能!
    9. 倉敷のおすすめパン屋ランキングTOP20!地元民も愛する人気店へ!
    10. 「大山まきばみるくの里」で手作り体験や絶品グルメを!お土産も紹介!
    11. 倉敷の美味しいカレー屋はここだ!話題の人気店24選を一挙紹介!
    12. 「真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン」で話題のパフェとは?予約は必要?
    13. 倉敷のおすすめテイクアウト16選!ランチに美味しい人気店グルメを!
    14. 岡山のおすすめ日本酒ランキングTOP20!有名な地酒はお土産にも!
    15. 「福山サービスエリア」のグルメ&お土産情報!上り・下り別にご紹介!
    16. 山陰地方の名産「松葉ガニ」とは?定義や旬の時期・他との違いを解説!
    17. 境港で話題の絶品グルメはコレ!地元民厳選のおすすめ店12選!
    18. 鳥取の有名な美味しいパン屋20選!ご当地ならではの人気店も紹介!
    19. 鳥取はカニの水揚げ量日本一!絶品のおすすめ店15選!食べ放題も!
    20. 鳥取のご当地名物グルメランキングTOP28!B級グルメや郷土料理も!
  5. 関連するキーワード
  6. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  7. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

北海道には美味しいワインがたくさん!

日本でもダントツの自然の豊かさを誇る北海道には美味しいワインがたくさんあります。今回ご紹介するワイナリーでは醸造工程の見学やワインの試飲ができるところもあり観光スポットとしても人気です。

ワインは北海道のお土産におすすめ!

北海道は観光スポットも多く、ご飯も美味しいのでお土産に何を選ぼうか悩みますよね。そんな時は北海道ワインがおすすめです。お酒好きの方なら普段飲む機会の少ない北海道ワインは喜ばれます。長期保存ができるのもおすすめの理由の1つです。

自分へのお土産に高級ワインも人気

ワインは自分のお土産にも人気です。旅先のワイナリーで出会ったワインを、楽しかった旅を思い出しながら飲むワインはまた格別です。家で一人でゆっくり飲むのも優雅ですが、友人や家族、恋人、大切な人と一緒に美味しさを共有できるのもワインの魅力です。

【決定版】札幌のおすすめ定番お土産30選!北海道特有のお菓子から雑貨まで!

北海道のおすすめワイン10選!

さっそく北海道ワインの人気&おすすめのワインをご紹介します。北海道ワインの中でも手軽に購入することができるカジュアルなものから特別な日に飲みたい高級ワインまで幅広くあるので気になるワインがあれば是非チェックしてみてください。

北海道おすすめワイン①北ワイン

「北ワインケルナー(白・辛口)」は北海道土産として人気のワインです。スズランのような白い花の優しい香り、ほどよく穏やかな酸味と若干の残糖を感じるやわらかな口当たりが特徴です。後味はほんのりとした苦みが広がり、心地よいスッキリした余韻を楽しめます。

「千歳ワイナリー」ではワインの醸造施設を無料で見学できるツアーを開催されています。前日までの要予約で、見学後、銘柄は限られますがワインを試飲することができます。開催時間は9:30/10:30/11:30/14:00/15:00/16:00となっています。

千歳ワイナリーの基本情報

[基本情報] 北海道中央葡萄酒・千歳ワイナリー
[住所] 北海道千歳市高台1丁目7番地
[営業時間] 9:00~17:00 ※見学ツアーは予約制となっております。
[定休日] 11月~3月の土日祝日、年末年始(4月~10月 休まず営業)
[料金] 無料
[アクセス] 千歳駅から車で5分(0.6Km)
[駐車場] あり
[公式HP] http://www.chitose-winery.jp/

北海道おすすめワイン②余市ワイン

「余市ワイン」は余市のぶどうを余市で仕込み、1974年から愛飲されているワインです。「樽熟ツヴァイゲルトレーベ」は「ツヴァイゲルトレーベ」をフレンチオーク樽で長期熟成させたこだわりの赤ワインです。フルボディの重厚なボディと華やかな余韻が特徴です。

余市ワイン「ケルナー」は、ほのかな甘口のワインです。ほのかなマスカットの香りと、切れのある酸味が特徴で、ドイツ系品種のワインらしい気高さを感じられる白ワインとなっていて美味しいと評判が高いワインです。

余市ワイナリーにではレストランも併設されているので、お食事を楽しむこともでき、観光にもおすすめです。

余市ワイナリーの基本情報

[基本情報] 余市ワイナリー
[住所] 北海道余市郡余市町黒川町1318番地 
[営業時間] ワインショップ
10:00~17:00(1月~3月までは10:00~16:00)
[定休日] 【11月~12月・5月~6月】火曜日 【1月~4月末】火・水曜日 
※変更がある場合があります。お電話にて確認ください。
[料金] 無料
[アクセス] 余市駅から2,023m
[駐車場] あり
[公式HP] https://yoichiwine.jp/
余市でワイナリー巡りを満喫!ワイン工場見学&試飲やレストランを紹介!

北海道おすすめワイン③十勝ワイン

「トカップ(赤)」 は、十勝ワインを代表する赤ワインで、最もポピュラーで定番のワインとして愛飲されています。酸味とブーケのバランスがほど良く、飲みやすいので人気で、お土産にもおすすめです。

「池田ワイン城」では十勝ワインをはじめ池田町の特産品が買えるショッピングエリア、レストラン、地下熟成室もあり十勝ワインを身近に感じられるスポットになっています。毎日3回(11時30分 13時30分 14時30分)無料で見学ツアーを開催されているのも魅力です。

池田ワイン城の基本情報

[基本情報] 池田町ブドウ・ブドウ酒研究所「池田ワイン城」
[住所] 北海道中川郡池田町清見83番地
[営業時間] 9時00分~17時00分
[定休日] 年末年始
[料金] 無料
[アクセス] 道東自動車道十勝池田ICから約15分
[駐車場] あり
[公式HP] https://www.tokachi-wine.com/
[備考] ※ワイン城・本館は2019年10月7日(月)から2020年4月下旬、
改修工事に伴い休館されています。
※見学ツアーは、ワイン祭り当日、年末年始、ゴールデンウィーク、
お盆時期などは休みとなります。

「池田ワイン城」で十勝ワインを満喫!絶品レストランやワイナリー見学!

北海道おすすめワイン④ふらのワイン

「ふらのワイン」は富良野を代表する特産品で、美味しいと高く評価されているワインでお土産にもおすすめです。「ふらのワイン(赤)」は創業当時からのロングセラーで程よい渋みで飲みやすいカジュアルワインとなっています。

特別な日に飲んでみたい「ツバイゲルトレーベ」は果実香・樽香・熟成香が絶妙なバランスで、長く余韻が続き、時間が経つほど熟成が期待できる逸品です。カジュアルワインだけでなく少し高級ワインを飲んでみたいという方におすすめです。

ふらのワイン工場では試飲ができます。ぶどうジュースの試飲も可能なのでお酒が飲めない方も楽しめます。また、ふらのワインではぶどうの収穫体験ボランティアも募集されています。

ボランティアは参加希望日の前日17時までの要予約(1日限定10名)で期間も限定されているので、ワインやジュースになる前のぶどうに興味のある方はホームページよりご確認ください。

ふらのワイン工場の基本情報

[基本情報] ふらのワイン工場
[住所] 北海道富良野市清水山
[営業時間] 9:00~17:00
[定休日] 年末年始
[料金] 無料
[アクセス] 富良野駅から車で10分
[駐車場] あり
[公式HP] http://www.furanowine.jp/
「ふらのワイン」を試飲しよう!ワイナリー見学や工場限定ワインも!

北海道おすすめワイン⑤しばれづくり ケルナー

「しばれづくり」シリーズはぶどうを凍結させて搾汁することにより、ぶどうの果汁成分を凝して醸造された高級デザートワインです。ひと味違った甘さ、酸味、華やかな香りが特徴のワインでお土産にもおすすめです。

「はこだてわいん葡萄館」では前日までに予約をすれば無料で工場内を見学することができます。仕込設備、ビン詰め室が見学でき、ワインをもっと身近に感じることができるツアーになっています。見学は土日祝を除く月曜~金曜日、所要時間は約30分です。

ガイドツアーは、夏季(4月から10月)は1日3回(11:00/14:00/15:30) の3回、冬季(11月から3月)は1日2回(11:00/14:00)なので予約される時に希望の時間を伝えましょう。

はこだてわいん葡萄館の基本情報

[基本情報] はこだてわいん葡萄館
[住所] 北海道亀田郡七飯町字上藤城11番地
[営業時間] 営業時間:4月~10月 10:00~18:00
営業時間:11月~3月 10:00~17:00
[定休日] 年末年始、施設メンテナンス日(不定期)
[料金] 無料
[アクセス] 新函館北斗駅より6㎞(車で約10分) 
[駐車場] あり
[公式HP] https://www.hakodatewine.co.jp/

北海道おすすめワイン⑥La Mer 2018

「La Mer (ラ・メール)」は、道内の契約農場で育てられたぶどうを使用し、天然酵母の力で発酵させた白ワイン(辛口)です。

特に「La Mer 2018」は、前ヴィンテージより「バッカス」「ケルナー」のセパージュが増加し、従来のマスカット香のほか、柑橘系やアプリコットの様な華やかな香りが立つワインとなっていて、とても美味しいと評判です。

「さっぽろ藤野ワイナリー」では、丁寧に果実を選び、酸化防止剤を最小限に抑えたワイン作りをされています。随時テイスティングも可能で、お気に入りの1本で出会えそうなワイナリーです。

さっぽろ藤野ワイナリーの基本情報

[基本情報] さっぽろ藤野ワイナリー
[住所] 北海道札幌市南区藤野670番1号
[営業時間] 11時~18時
[定休日] 火曜
[料金] 無料
[アクセス] 地下鉄南北線・東豊線・JR線「さっぽろ(札幌)」より
じょうてつバス(8)で「藤野3条2丁目」下車、徒歩15分
[駐車場] あり
[公式HP] http://www.vm-net.ne.jp/elk/fujino/index.html

北海道おすすめワイン⑦奥尻ワイン

奥尻島で作られている「奥尻ワイン」は、ぶどう畑が海から近く塩分を含んでいるため、ほのかな塩の香りがするのが特徴です。「OKUSHIRI Merlot」は、ベリー系の味わいの奥にミントの香りが潜んだなめらかな時のミディアムボディとなっています。

「奥尻ワイナリー」では工場見学ができ、ワイナリーでしか手に入らないワインを購入することもできます。見学は電話予約制になっているので、希望される方は事前に連絡しておきましょう。

奥尻ワイナリーの基本情報

[基本情報] 奥尻ワイナリー
[住所] 北海道奥尻郡奥尻町字湯浜300番地
[営業時間] 午前9時30分〜午後5時まで
[定休日] オンシーズン(4月下旬~10月下旬):不定休
オフシーズン(11月上旬~4月中旬):日曜定休日
[アクセス] 奥尻港フェリーターミナルから車で約50分
[駐車場] あり
[公式HP] http://okushiri-winery.com/

北海道おすすめワイン⑧おたるワイン

「おたるワイン」は北海道内で生食用に作られたぶどうから醸造した果実味に溢れたワインです。カジュアルに楽しめる「おたる白(甘口・辛口)」から少し高級な「おたる特選ケルナー」まで色々な商品が並びます。

「おたる白(辛口)」は国産100%で醸造されていて、端麗な辛口ながら、ふくよかなコクも併せ持った、和食にもよく合う辛口の白ワインです。日本酒や焼酎をよく飲まれる方へのお土産にもおすすめです。

「おたるワインギャラリー」では自社の人気ワインをはじめ、ワインに合う地元の食材をやおつまみなども販売されています。自分用へのお土産を購入するのにもピッタリです。

また、醸造所の見学ができるのも魅力です。定時の工場見学は4月~10月が1日3回(10:30/13:30/15:30)、11月~3月は1日2回(10:30・14:30)となっています。団体で見学を希望される場合は事前に問い合わせしておきましょう。

おたるワインギャラリーの基本情報

[基本情報] おたるワインギャラリー
[住所] 北海道小樽市朝里川温泉1-130
[営業時間] 9時から17時
[定休日] 年末年始
[料金] 無料
[アクセス] JR南小樽駅から車で20分
[駐車場] あり
[公式HP] http://www.hokkaidowine.com/index.html
「おたるワイン」は世界も認めた逸品!ナイアガラなどの種類や製造法とは!

北海道おすすめワイン⑨ RICCA 雪の系譜

「RICCA 雪の系譜」は辛口の白ワインです。爽やかな果実の香りの中にも熟成された香りを感じることができるおすすめの高級ワインです。大切な人へのお土産にもおすすめです。

「宝水ワイナリー」は直売所と醸造所が同じ建物なので、ショッピングのついでに醸造所を見学できます。また隣にはぶどう園が広がっていて、直売所の外の建物では、美味しいソフトクリームの販売もされています(4月~11月)。

宝水ワイナリーの基本情報

[基本情報] 宝水ワイナリー
[住所] 北海道岩見沢市宝水町364番3
[営業時間] 10時~17時
[定休日] 無休(1~3月は水曜日が定休日)
[アクセス] 公共交通:JR岩見沢駅→車15分
車:道央道三笠ICから道道30号経由7km15分
[駐車場] あり
[公式HP] http://housui-winery.co.jp/index.html

北海道おすすめワイン⑩さっぽろ地ワイン

最後にご紹介する北海道のおすすめワインは「さっぽろ地ワイン」です。手作りのため少量生産ながら、赤・白・スパークリングと豊富に種類があるのも魅力です。八剣山の土地と気候、風土を活かして醸造されたワインは美味しいと評判でお土産にもピッタリです。

カジュアルワインから高級ワインまで揃う「八剣山ワイナリー」は見学、試飲も可能で、定山渓温泉も近く乗馬などのアクティビティが近隣でできたりパークゴルフ施設もあるので、観光スポットとしてもおすすめです。

八剣山ワイナリーの基本情報

[基本情報] 八剣山ワイナリー
[住所] 北海道札幌市南区砥山194-1
[営業時間] 10時~17時
[定休日] 月曜日
[料金] 無料
[アクセス] 札幌市街中心から230号線を定山渓方面へ(車で30~40分)
[駐車場] あり
[公式HP] http://hakkenzanwine.com/
札幌で人気のワインバー21選!おしゃれな美食と共に至福のひと時を!

北海道ならではのワインの味を楽しもう!

今回はおすすめ&人気の美味しい北海道ワインを10選ご紹介しました。ワイナリーでは試飲ができたり、そこでしか手に入らないワインを購入できたりと観光にもおすすめです。日本最北の地である北海道の、自然豊かな環境の中で作られたワインを是非ご賞味ください。

おすすめの関連記事

札幌で人気の酒屋10選!ウイスキー/日本酒/ワインなどの名酒が揃う!

【岩見沢】映画のロケ地でもある「宝水ワイナリー」で贅沢なワインを堪能!

小樽「ワインカーニバル」の魅力とは!開催期間や会場情報まとめ!

旭川のおすすめ個室居酒屋15選!接待やデート・子連れ家族にピッタリ!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
yumiyatake


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました