kisuke-sendai



仙台「味の牛タン喜助」は地元で愛される老舗の名店!絶品メニューを紹介! | 旅行・お出かけの情報メディア
















仙台「味の牛タン喜助」は地元で愛される老舗の名店!絶品メニューを紹介!

仙台の名店である、味の牛タン喜助を知っていますか?喜助は牛タンを仙台から日本中に広めた老舗の名店で、こだわりの牛タンは多くの人に愛されています。今回は、味の牛タン喜助のランチやお土産、駅前店などの店舗情報などを紹介します。旅行の際は参考にしてください。

仙台「味の牛タン喜助」は地元で愛される老舗の名店!絶品メニューを紹介!のイメージ

目次

  1. 1仙台「味の牛タン喜助」とは
  2. 2仙台「味の牛タン喜助」の特徴
  3. 3仙台「味の牛タン喜助」のおすすめメニュー!
  4. 4仙台「味の牛タン喜助」のおすすめお土産!
  5. 5仙台「味の牛タン喜助」の店舗情報
  6. 6仙台「味の牛タン喜助」でランチや宴会を楽しもう!
    1. 目次
  1. 仙台「味の牛タン喜助」とは
    1. 1975年に開業された老舗店
    2. 「炭火焼牛タン」を仙台名物に育て上げた名店
  2. 仙台「味の牛タン喜助」の特徴
    1. 昔から変わらないこだわりの製法
    2. 職人による手仕込みの味付け
    3. 徹底された品質管理
      1. 店頭でも行う味の最終チェック
  3. 仙台「味の牛タン喜助」のおすすめメニュー!
    1. おすすめ①牛たん炭火焼定食
    2. おすすめ②厚切りゆでたん
    3. おすすめ③たんとうふ
    4. おすすめ④たっぷり牛たんシチューセット
    5. 牛タンに合う日本酒も
      1. 3名以上で宴会コースも
  4. 仙台「味の牛タン喜助」のおすすめお土産!
    1. おすすめ①職人仕込牛たん
    2. おすすめ②たっぷり牛たんカレー
    3. おすすめ③たっぷり牛たんシチュー
    4. おすすめ④テールスープ
  5. 仙台「味の牛タン喜助」の店舗情報
    1. 駅前中央本店
      1. 駅前中央本店の基本情報
    2. 南町通店
      1. 南町通店の基本情報
    3. エスパル店
      1. エスパル店の基本情報
    4. 定禅寺店
      1. 定禅寺店の基本情報
    5. JR仙台駅店
      1. JR仙台駅店の基本情報
    6. 一番町店
      1. 一番町店の基本情報
    7. 泉中央駅店
      1. 泉中央駅店の基本情報
    8. 東京・神奈川・大阪・名古屋にも
  6. 仙台「味の牛タン喜助」でランチや宴会を楽しもう!
    1. 他にもある牛タンの名店はこちら!
    2. 仙台の名物グルメはこちら!
  7. 関連するまとめ
    1. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    2. 鳥取「アルマーレ」で日本海の絶景とイタリアンを堪能!メニューを紹介!
    3. 「白バラコーヒー」が最強のコーヒー牛乳と話題?販売地域や値段を解説!
    4. 「むすび むさし」は広島県民愛するおにぎりの名店!メニュー&店舗情報!
    5. 下関「カモンワーフ」のおすすめ食事スポットを紹介!寿司や海鮮丼が絶品!
    6. 「砂丘会館」は鳥取砂丘に一番近いドライブイン!食事やお土産情報まとめ!
    7. 東広島「トムミルクファーム」で牧場体験や絶品グルメ&スイーツを満喫!
    8. 鳥取「かに吉」はミシュラン獲得の超名店!極上の松葉ガニを堪能!
    9. 倉敷のおすすめパン屋ランキングTOP20!地元民も愛する人気店へ!
    10. 「大山まきばみるくの里」で手作り体験や絶品グルメを!お土産も紹介!
    11. 倉敷の美味しいカレー屋はここだ!話題の人気店24選を一挙紹介!
    12. 「真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン」で話題のパフェとは?予約は必要?
    13. 倉敷のおすすめテイクアウト16選!ランチに美味しい人気店グルメを!
    14. 「福山サービスエリア」のグルメ&お土産情報!上り・下り別にご紹介!
    15. 山陰地方の名産「松葉ガニ」とは?定義や旬の時期・他との違いを解説!
    16. 境港で話題の絶品グルメはコレ!地元民厳選のおすすめ店12選!
    17. 鳥取の有名な美味しいパン屋20選!ご当地ならではの人気店も紹介!
    18. 鳥取はカニの水揚げ量日本一!絶品のおすすめ店15選!食べ放題も!
    19. 鳥取のご当地名物グルメランキングTOP28!B級グルメや郷土料理も!
    20. 鳥取の幻グルメ「モサエビ」とは?旬の時期や美味しい人気店10選を紹介!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

仙台「味の牛タン喜助」とは

仙台には多くの仙台グルメがありますが、牛タンも欠かせない牛タングルメの一つでしょう。仙台の老舗店である「味の牛たん喜助」を知っていますか?

味の牛タン喜助は多くの人に愛される名店で、お土産に購入する方も多いです。味の牛タン喜助の牛タンを食べた事がある人も無い人も、ぜひ今回の記事で詳細をチェックしてみてください。駅前店など、喜助の店舗情報なども紹介します。

1975年に開業された老舗店

味の牛タン喜助は1975年に開業した老舗で、牛タンを日本中に広めた名店としても知られています。喜助で楽しめる牛タンは肉厚で、焼き肉屋で食べているものを想像するとそのギャップに驚く事は間違いありません。

味の牛タン喜助ではプロが仕入れしたこだわりの牛タンのみを使用しており、現在まで多くの人に愛され続けています。現在も多くの店舗がありますが、喜助の駅前店はビルの閉館により休業したこともあります。

喜助の駅前店はその後新たな駅前店として「南町通り店」として営業しているので、駅前店を利用していた方はそちらを利用しましょう。

「炭火焼牛タン」を仙台名物に育て上げた名店

現在では仙台といえば牛タンとも言える程の名物となっていますが、牛タンを現在の様な仙台名物に育て上げたのは老舗である味の牛タン喜助です。

仙台で生まれた炭火焼き牛タンはいまや多くのお店で楽しむことができますし、味の牛タン喜助自身も東京や大阪などに進出しているほどです。喜助の牛タンを食べた事があるという方も多いのではないでしょうか?

関連記事 仙台駅の「牛タン通り」で絶品グルメを堪能!行き方や全4店舗を紹介!
関連記事 仙台・国分町の牛タンが美味しいお店10選!絶品ランチや居酒屋も! 

仙台「味の牛タン喜助」の特徴

それでは、仙台にある味の牛タン喜助の特徴を順番に見ていきましょう。老舗の喜助ならではのこだわりや、品質管理などについても詳しく紹介します。

昔から変わらないこだわりの製法

味の牛タン喜助は1975年に創業した老舗ですが、昔から変わらないこだわりの製法が魅力です。プロが厳選したこだわりの牛タンを使用するのはもちろん、熟練のスタッフが一つ一つ丁寧に皮を取り除き、余計なものが混じっていないかなどのチェックを行います。

喜助の牛タンは手間はしっかりかけていますが余計な工程や加工は行わず、こだわりの牛タンの味を活かした製法となっています。かなりの厚切りに見える牛タンも実は食べやすい様にと考えられた厚さになっており、老舗のこだわりを感じさせます。

職人による手仕込みの味付け

人気の老舗店である味の牛タン喜助の牛タンは、製法はもちろん味にもかなりのこだわりを見せています。機械で一気に味付けするのではなく喜助の味付けスタッフの手によって1枚1枚丁寧に味付けされており、多くの方に愛される牛タンに仕上がっています。

徹底された品質管理

味の牛タン喜助の牛タンは、品質管理も徹底しています。徹底された品質管理の下検査を行い、その検査に不合格だった牛タンを仕入れることはありません。厳しい管理が行われた原料を使用しているので、喜助の牛タンは美味しいだけでなく安心感も高いと言えるでしょう。

店頭でも行う味の最終チェック

味の牛タン喜助がこだわりを見えるのは、工場や本店だけではありません。工場から店頭に牛タンが送られると、そのお店の店長や副店長によって味の最終確認が行われます

もしここで美味しいと認められなければ商品を戻すこともあるそうで、美味しいと認められた牛タンのみが喜助から私たちの下に提供されています。

関連記事 仙台の食べ歩きスポット&グルメ10選!映えるスイーツや牛タンを堪能!
関連記事 仙台で絶対食べたい牛タンの名店12選!おすすめ店をランキングで紹介!

仙台「味の牛タン喜助」のおすすめメニュー!

それでは、ここからは味の牛タン喜助のおすすめメニューを紹介します。喜助には定番の炭火焼き以外にも美味しい牛タン料理が揃っているので、早速チェックしてみましょう。

おすすめ①牛たん炭火焼定食

牛タン炭火焼き定食は、味の牛タン喜助の定番のおすすめメニューです。牛タンとテールスープ、麦飯、おしんこなどがセットになっており、満足感の高い一品となっています。

牛タンは、最初はそのまま味わい、厚さや旨味をダイレクトに味わうのがおすすめです。また、お皿に添えられている青唐辛子の味噌漬けを付けると、辛さが良いアクセントになってまた違ったおいしさを愉しめます。

そして、セットになっているテールスープはコクをしっかり愉しむ事ができ、コラーゲンが豊富なので美容を気にする方にもおすすめです。お好みで胡椒をトッピングしても美味しく頂けます。

おすすめ②厚切りゆでたん

定番である炭火焼きも美味しいけれど、少し変わったメニューを食べてみたいという方には「厚切りゆでたん」をおすすめします。厚切りゆでたんは特製のテールスープで牛タンを茹でて作る一品です。

ゆでたんはジューシーな仕上がりで、お箸で押しただけで中からスープがあふれ出てくる程です。食感もとても柔らかく、炭火焼きとはまた別の魅力があります。タンの上には胡椒がトッピングされていますが、添えられているわさびを付けて頂くのもおすすめです。

おすすめ③たんとうふ

たんとうふは、味の牛タン喜助で創業以来ずっと愛され続けてきた人気のメニューです。温かい豆腐に味噌で味付けしたミンチ状のタンをトッピングした一品で、おかずとしてはもちろんお酒のおつまみにもおすすめです。

味噌あんには喜助秘伝のたれが使用されており、こちらでしか愉しめない味わいになっています。旅行で来た際にも、喜助ならではこちらのメニューを試してみてはいかがでしょうか?

おすすめ④たっぷり牛たんシチューセット

味の牛タン喜助では、洋風メニューもあります。味の牛タン喜助で楽しめるたっぷり牛たんシチューは、じっくりと煮込んだ柔らかい牛タンがインパクト抜群のメニューです。

ルーには野菜が多く溶け込んでおり、ルーだけ食べても深みのある味わいを愉しめます。牛タンもボリュームがあるのに柔らかく煮込まれていて、麦飯と相性も最高です。麦飯・サラダがセットになったお得なメニューになっています。

牛タンに合う日本酒も

味の牛タン喜助では、牛タンとの相性も最高の日本酒も販売されています。宮城の浦霞、山形県のくどき上手、岩手の南部美人など東北6県の名酒が揃っているので、いくつかのお酒を飲み比べして愉しむ事もできます。こちらもぜひチェックしてみてください。

3名以上で宴会コースも

味の牛タン喜助駅前中央店では、3名以上で宴会コースを注文する事もできます。予約制となっているので、利用の予定がある方は前日の17時までに予約をしておきましょう。

牛タンしゃぶしゃぶがセットになって3000円、4000円、5000円と3つのコースがあるので、好きなコースを選びましょう。プラス1800円で飲み放題コースを選択することもできます。松の内パークビル店は値段が異なっており、一人3500円、+1500円で飲み放題を付けることができます。

仙台「味の牛タン喜助」のおすすめお土産!

味の牛タン喜助では、持ち帰り用のお土産もあります。自分用にはもちろん友達へのお土産にもおすすめなので、どの様な商品があるのかをチェックしてみてください。

おすすめ①職人仕込牛たん

店舗で人気がある牛タンは、お土産として購入する事もできます。職人仕込み牛タンは一つ一つ丁寧に調理された牛タンで、肉厚なのに驚くほど柔らかく、ジューシーな味わいを愉しめる一品です。

冷凍品となっており、賞味期限は180日程あります。すぐに会えない人へ、お土産を購入したい時にも重宝する一品です。

おすすめ②たっぷり牛たんカレー

味の牛タンカレーはごろっとした大きな牛タンがたっぷり使用されているカレーで、普通のカレーとは一線を画すクオリティとなっています。材料には玉ねぎや完熟トマトが使用されており、野菜の旨味もしっかり愉しむ事ができます。

隠し味にはヨーグルトを使用しているそうで、自宅でこだわりの味を堪能する事ができます。牛タンは120gも使用されているので、少し贅沢したい日のランチやディナーにもおすすめです。

おすすめ③たっぷり牛たんシチュー

店舗でも人気のたっぷり牛たんシチューは、お土産として自宅でも愉しむ事ができます。こちらのルーも玉ねぎやトマトがしっかり煮込まれており、柔らかな牛タンとの組み合わせが最高です。こちらもカレーと同じく120gの牛タンが使用されており、満足感の高い一品となっています。

おすすめ④テールスープ

味の牛タン喜助でセットメニューなどで愉しめた、テールスープもお土産として購入可能です。テールをじっくり煮込んで作られたテールスープは、ただ美味しいだけでなくコラーゲンも豊富です。

テールを塩で煮込んだだけなので、素材そのもののおいしさをストレートに愉しめるのが魅力の商品です。雑炊やうどんのスープに活用したりと、色々な愉しみ方ができるお土産でもあります。

関連記事 仙台の牛タンをお土産に!おすすめ人気商品ランキングTOP25!
関連記事 仙台駅のお土産ランキングTOP25!お菓子や雑貨・名物牛タンなど紹介!

仙台「味の牛タン喜助」の店舗情報

続いて、仙台の味の牛タン喜助の店舗情報を見ていきましょう。人気の老舗店である味の牛タン喜助は、仙台に多くの店舗を展開しています。

本店など仙台のお店以外にも、仙台以外で楽しめるお店も紹介するので県外の方もぜひチェックしてみてください。本店などに加えて、一度休業した駅前店についての紹介もしています。

駅前中央本店

味の牛タン喜助駅前中央本店は、仙石線あおば通駅の改札口そばにある店舗です。改札口付近という立地の良さから、観光ついでに牛タンを食べたいといった方にも人気があります。普段は禁煙ではありませんが、11~14時のランチタイムは禁煙となっています。

喜助の駅前中央本店では12名まで利用できる個室もあるので、家族やグループで気兼ねなく牛タンを楽しみたいといた方にもピッタリです。

掘りごたつ席やライブ感抜群のカウンター席などもあるので、人数やシチュエーションに合わせて好きな席を選びたい人も駅前中央本店がおすすめです。元々は一番店が本店であったのですが、現在はこちらが本店となっている様です。

駅前中央本店の基本情報

住所 宮城県仙台市青葉区中央2-1-27 エバーアイ 3F
営業時間 11:00~22:00
定休日 元日
アクセス あおば通駅から112m
駐車場
公式HP https://kisuke.co.jp/shop/ekimae_chuo

南町通店

味の牛タン喜助南町通店は、2020年2月にオープンしたばかりの新店舗です。2017年に一度休業した駅前店ですが、現在では駅前店は南町通り店として営業しています。

味の牛タン喜助南町通店ではオリジナルメニューがあるのが特徴で、店長が考案した「ステーキ牛たんセットハーブ風味」を愉しむことができます。

こだわりの牛タンにハーブソルトがトッピングされたという和洋折衷のメニューで、ベストマッチの組み合わせとなっています。

1日限定10食となっているので、こちらを食べたい方は早めに来店しましょう。また、冷凍牛タンやおつまみ牛たん、牛タン角煮などお土産も購入する事ができます。駅前店を利用したことが無い方も、ぜひ利用してみてください。

南町通店の基本情報

住所 仙台市青葉区中央3-6-12仙台南町通りビル2F
営業時間 11:00~22:00
定休日 記載無し
アクセス 仙台駅から徒歩6分
駐車場 記載無し
公式HP https://kisuke.co.jp/shop/minamimachidori

エスパル店

エスパル店は駅前店ではありませんが、仙台駅直結なので利便性の高い店舗となっています。夜は23時まで営業しており、他の店舗よりも遅くまで利用できるのも魅力です。

エスパル店でも限定メニューが有り、「レディースセット」を注文する事ができます。レディースセットは牛タンや麦飯、スープ、サラダ、一品、デザートがセットになったお得な内容で、たくさんのメニューをちょっとずつ楽しみたい方におすすめです。

また、味の牛タン喜助エスパル店は終日禁煙なので、嫌煙家の方でも利用しやすくなっています。ランチ以外で利用したい場合でも便利なお店です。

エスパル店の基本情報

住所 仙台市青葉区中央1-1-1 エスパル仙台店B1F
営業時間 11:00~23:00
定休日 不定休
アクセス 仙台駅から徒歩4分
駐車場 提携駐車場有り
公式HP https://kisuke.co.jp/shop/spal

定禅寺店

味の牛タン喜助定禅寺店も、終日禁煙の店舗です。定禅寺と国分町の入り口にあるお店で、観光途中にランチを食べに来店する人も多い様です。

こちらで楽しめる限定メニューは、「ヘルシーランチセット」です。牛タン炭火焼き塩味と牛タンシチュー、麦飯、バルサミコ酢をかけたサラダがセットになっており、全部食べても603kcal、塩分は1.5gという嬉しいヘルシーランチメニューです。

珍しい銘柄の焼酎なども取り揃えているので、牛タンとお酒を一緒に愉しみたいといった方にもピッタリのお店です。

定禅寺店の基本情報

住所 仙台市青葉区一番町4-10-13 定禅寺ビルB1F
営業時間 11:00~22:00
定休日 元日
アクセス 仙台市営地下鉄南北線 勾当台公園駅から徒歩1分
駐車場 JPパーキング有り
公式HP https://kisuke.co.jp/shop/jozenji

JR仙台駅店

味の牛タン喜助の中で営業開始時間が早いお店を探しているなら、JR仙台駅店をおすすめします。こちらは朝10時から営業しており、終日禁煙なのでたばこの煙が苦手な方でも安心して牛たんを堪能できます。

駅ナカなので37席という少し小さめの店舗ですが、他の店舗と同様さまざまな牛タンメニューを堪能できます。お持ち帰りセットやお土産も販売されているので、違う場所でゆっくり味の牛タン喜助の味を愉しみたい方にもピッタリです。

JR仙台駅店の基本情報

住所 仙台市青葉区中央1-1-1 仙台駅3階牛たん通り内
営業時間 10:00~22:30
定休日 年中無休
アクセス 仙台市営地下鉄南北線 仙台駅から徒歩1分
駐車場 仙台駅の屋上
公式HP https://kisuke.co.jp/shop/jrsendaieki

一番町店

味の喜助一番町店は現在は本店ではありませんが、元々は本店であり喜助発祥のお店でミシュランガイド宮城2017にも掲載されたお店でもあります。店内は昔ながらのクラシックな雰囲気となっており、店長が1枚ずつ手造りした絶品牛たんを発祥のお店で頂けます。

定食や単品メニューもありますが、平日にはランチ営業も行っています。1人前では足りないという方には1.5人前もあり、折角だから思いっきり牛タンを堪能したいといった方でも満足出きるボリュームとなっています。

一番町店の基本情報

住所 宮城県仙台市青葉区一番町1-6-19 壱番館ビル B1F
営業時間 月曜~金曜11:30〜15:00、17:00〜22:30
土日祝日が11:30~21:00
定休日 元日、その他不定休
アクセス 地下鉄青葉通一番町駅から徒歩5分
駐車場 近くにコインパーキング有
参考サイト https://tabelog.com/miyagi/A0401/A040101/4000023/

泉中央駅店

味の牛タン喜助泉中央駅店は、地下鉄南北線の和泉中央駅の中にあります。近くにベガルタ仙台のホームスタジアムであるユアテックスタジアムがあり、試合がある時は多くのファンで盛り上がるお店でもある様です。

ユアテックスタジアムでベガルタ戦がある日はチケットを見せるとドリンクのサービスを受けることができるので、試合を観戦した時はぜひ和泉中央店に寄ってみましょう。

和泉中央店にもオリジナルメニューが有り、ハーブソルトで味付けされたまた新しい味わいの牛タンを味わうことができます。1日10食なので、こちらがお目当ての方は早めに来店しましょう。

泉中央駅店の基本情報

住所 仙台市泉区泉中央1-7-1 地下鉄泉中央駅ビル(SWING)3F
営業時間 月~金曜ランチが11:00~15:00
ディナーが17:00~22:00
土日祝日は11:00~22:00

定休日 元日、不定休あり
アクセス 泉中央駅から47m
駐車場
公式HP https://kisuke.co.jp/shop/izumi_chuo

東京・神奈川・大阪・名古屋にも

味の牛タン喜助のある店舗は、仙台だけではありません。東京や神奈川、大阪、名古屋にも支店があり、ルミネ池袋店、東京駅八重洲北口店、丸の内パークビル店、グランツリー武蔵小杉店などがあります。

ショッピング帰りに寄れる場所や終日禁煙のお店も多いので美味しい牛タンを気軽に愉しむ事ができます。東京駅八重洲口店は改札口の近くにあるので、駅前店など便が良い場所の店舗を探している方にもおすすめです。

関連記事 仙台の必食グルメ!旅行で来たら絶対行きたいおすすめ店25選!

仙台「味の牛タン喜助」でランチや宴会を楽しもう!

こだわりの牛タンを愉しめる老舗、味の牛タン喜助では、炭火焼きを始めとしてゆでタン、テールスープなど様々なメニューを愉しむ事が出来ます。

店舗限定メニューやランチセット、お土産などもあるので、仙台に行った際には味の牛タン喜助で美味しい牛タンメニューを愉しんでみてはいかがでしょうか?

他にもある牛タンの名店はこちら!

関連記事 仙台の牛タン専門店「利久」の絶品メニューとは?ランチや店舗情報も!
関連記事 仙台の牛タン専門店「司」は格別!絶品ランチや本店含む全店舗を解説!
関連記事 仙台「たんや善治郎」で絶品牛タンメニューを堪能!カレーやシチューが旨い!

仙台の名物グルメはこちら!

関連記事 仙台名物「ひょうたん揚げ」とは?仙台駅で購入&お土産に!作り方も!
関連記事 仙台名物「ずんだ餅」とは?その歴史やレシピ&作り方を解説!カロリーは?​​​​​​​
関連記事 仙台名物・笹かまはお土産の鉄板!おすすめランキングTOP19!
関連記事 仙台名物「スイカパン」が可愛い!有名な販売店や通販での購入方法!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
あまみや

グルメ関連の記事を中心に執筆しています。
お店選びの参考になる様な記事であれば幸いです。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました