2019年10月11日公開
2020年03月11日更新
「おたるドリームビーチ」で海水浴!BBQや駐車場を紹介!過去に事故も?
北海道といえば冬が長い雪国のイメ-ジですが、今回は夏の定番である海水浴場を、特に道央で人気の小樽ドリームビーチについてお伝えしていきます。小樽ドリームビーチってどんなところ?どうやって行くの?混雑状況は?駐車場は?などなど詳しくご紹介していきます。

目次
- 夏は小樽ドリームビーチで海水浴
- 小樽ドリームビーチの魅力
- 小樽ドリームビーチを利用する際の注意点
- 小樽ドリームビーチのアクセスと駐車場情報
- 小樽ドリームビーチの周辺おすすめホテル
- 夏は小樽ドリームビーチで最高の思い出を!
- 関連するまとめ
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
- 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
- 船通山の登山ルートを徹底解説!所要時間や注意点、カタクリ&紅葉&温泉情報も!
- 【岩国】柱島で観光、釣りを楽しみたい方へ!フェリーの時刻表も
- 初心者も!那岐山のおすすめ登山コースを紹介。旅の疲れを癒す山の駅とは?
- 紅葉だけじゃない!奥津渓で自然に囲まれた心穏やかな時間を過ごそう
- 【鳥取】山陰のマッターホルン「烏ヶ山」!難易度別の登山ルートや天然水CMロケ地などを紹介!
- 食べて美味しい、泳いで楽しい「浦富海岸」。海水浴は親子連れにもおすすめ!
- 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
- 瀬戸内海に浮かぶ小さな島・祝島!穏やかに流れる時間を堪能しよう
- 浦富海岸で遊覧船や海水浴を楽しもう!周辺のおすすめランチや駐車場も紹介
- 鳥取・船上山で登山を堪能。紅葉を見ながらダム湖散策も!
- 日本最大の池・湖山池の楽しみ方とは?遊覧船からナチュラルガーデンの散策も
- アスレチックにキャンプにバーべキュー!自然の中で思いっきり遊ぼう!
- 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
- 鳥取「さじアストロパーク」は雨の日でも楽しめる天文台!プラネタリウムや工作、宿泊・お土産情報をご紹介!
- キャンプ初心者でも安心!自然を満喫できる氷ノ山キャンプ場へ行こう!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
- 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
- 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
- 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
- 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
- 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
- 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
- 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
- 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
- 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
- さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
- 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
- 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
- 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
- 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
- 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
- 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
- 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
- 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
- モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
夏は小樽ドリームビーチで海水浴
北海道といえば冬が長く夏が短い雪国のイメ-ジですが、そんな北海道にも当然夏はあります。もちろん夏の定番の海水浴場もあります。今回は札幌、小樽など北海道の中心地である道央の海水浴場で最も人気の高い小樽ドリームビーチをご紹介いたします。
小樽ドリームビーチは札幌からほど近くアクセスが非常に良いため、道民はもちろん、毎年観光客もたくさん訪れる人気のビ-チです。
今年も絶対寒いやろな〜夜中から朝に
かけて#波音#小樽ドリームビーチ pic.twitter.com/2gMJRrgpnp— りゅーじ (@c_c_hazzie) August 19, 2014
小樽ドリームビーチでは海水浴の他にも釣りや手ぶらでバーベキューなども楽しめ、また海水浴場近くに駐車場も完備しており、釣り道具やバーベキューのセットなどの大荷物でも持ち運びにそんなに手間がかからないため、家族連れや大勢の仲間たちで訪れては釣りやバーベキューなどを楽しんでおります。
小樽ドリームビーチの海開きはいつ?
小樽ドリームビーチ復活!
7月9日(土)海開きです!!! pic.twitter.com/EZuvXX0L8g— HAON (@haon_music) June 27, 2016
小樽ドリームビーチの海開きはその天候や気温の関係からまちまちですが、おおよそ6月下旬から8月いっぱいにかけてが一般的のようです。冬が長い雪国の夏の幕開けは、道民にとってはもちろん、北海道の夏を、小樽ドリームビーチの夏を楽しみにしている本土などからの観光客の何よりの楽しみになるでしょう。
夏の混雑状況
北海道の夏は短い、小樽ドリ-ムビ-チの夏も短い、そうなると、その短い夏の期間に一気に人手が集まるのではないかと心配になりますね。さて、そんな小樽ドリ-ムビ-チの混雑状況はどんな感じになっているのでしょうか?
小樽ドリームビーチの例年の人出はおおよそ8万人前後、かなり多くの人出で賑わっていますね。混雑状況は平日日中の昼間はそれほどでもないようですが、やはり土日や特に子供たちが夏休みの期間は、バーベキューなどをやりにくる家族連れや団体で混雑するようです。
海水浴場に到着してから車が置けないとか場所が取れないといったことがないように、ドリームビーチに行く前には予め調べていったほうが良さそうです。
北海道の海水浴場ランキングで1位になっています!
小樽ドリームビーチの魅力
小樽ドリームビーチの最大の魅力は波が穏やかなところです。サ-ファ-たちにはもの足りない海になりますが、子供たちにとっては治安の良い安全な海水浴場です。波乗りというより家族でみんなで浅瀬でワイワイ騒ぐ、そんな時間を過ごすのが良さそうです。
また、小樽ドリームビーチでは海水浴の他にも釣りや手ぶらでバーベキューなども楽しめ、過去にはドリームビーチの隣にある銭函サンセットビーチの3万発もの花火を楽しめる花火大会の穴場スポットでもありました。
【最近テナント仲介頑張ってます】
お部屋探しは変わらずご用命頂いてますが最近はテナント仲介も頑張ってます、テナント仲介で一緒にお仕事させて頂いてるワールドエステートさんが海の家出してると聞きつけ小樽ドリームビーチへ!
たっぷり楽しませて頂きましたーーー!!みんな海いこーぜーい!! pic.twitter.com/OYSA3PlKHR
— 世界の山ちゃんねる (@sekai_yamachan) August 4, 2019
また、小樽ドリームビーチは札幌からもアクセスが良く、ゴミ拾い等のイベントもやっているので常に浜辺が綺麗で治安も良く、安全で散策しやすくなっています。また、海の家にはバーベキューのセットも用意されていて、手軽にバーベキューができるところも魅力の一つです。
魅力①波が穏やか
小樽ドリームビーチの魅力の一つは波の穏やかさです。浅瀬で波が穏やかなので小さなお子様でも安心して海に入れます。ドリームビーチの穏やかな波の情景は心地良くて安心感を与えてくれます。
魅力②札幌からのアクセス抜群
小樽ドリームビーチの魅力の一つに、札幌からのアクセスが抜群に良いといったところがあります。どんなに見どころが満載の素敵な海水浴場でも、アクセスが不便だったりするとちょっと足が遠のいてしまいます。
その点小樽ドリームビーチ問題なく、むしろ気軽に手ぶらで遊びに行ける場所として人気が高い理由にもなっています。
魅力③散策しやすい砂浜
小樽ドリ-ムビ-チは波は穏やか、浜辺はゴミ拾いなどがきちんとされていて治安が良いため、ドリームビーチ内は子供からお年寄りまで安心して散策がしやすい浜辺になっています。駐車場からも最寄駅からもほど近く便利なため、気軽に散策だけしにくるのもまた良いですね。
魅力④手ぶらでバーベキューが楽しめる
小樽ドリ-ムビ-チの札幌方面側入り口のところに「あかいいえ」といった海の家があり、そこではバーベキューが手ぶらでできます。「手ぶらジンギスカン・焼肉セット」一人前3,000円になっています。
また、他にもドリームビーチの海の家にはコンロを貸し出しているところもありますので、コンロだけを借りてバーベキューのセットと食材や飲料を持ち込んでオリジナルバーベキューを楽しむのも良いでしょう。
亮佑です!次回GPSはあさって8月3日(土)なんですけど、その次、8月31日(土)にいつものバーベキューを開催します。今年はなんと!小樽ドリームビーチの海の家でやっちゃうよ!くわしくは下↓を見てね〜申し込みは8月28日まで!よろしくです! pic.twitter.com/jhajlH1kdV
— GPS 11/9 (@GPS_sapporo) August 1, 2019
ただ一点注意したいのは、トイレやシャワ-がないところもありますので、そこは予約の時に予め確認をして使用料なども聞いておいたほうがのちのち助かりますので、それらの点を確認しておきましょう。
魅力⑤ごみ拾いイベントなど開催で治安の徹底
小樽ドリームビーチでは2018年から「ビーチクリーンフェス」というイベントをやっており、ドリ-ムビ-チの浜辺などのゴミ拾いをやっています。浜辺は裸足に近いスタイルで歩くので、ガラスなどの危険ゴミを踏んでしまって事故になったら大変です。
危険なゴミを含めてゴミのない綺麗な浜辺を歩けるのは治安の良い証拠です。こういったイベントはどんどんやって欲しいですね。小樽ドリームビーチはその点は安心して遊びにいける治安の良い事故のない海水浴場です。
魅力⑥過去行われていた花火の穴場スポット
小樽ドリームビーチは、ドリ-ムビ-チの隣にある銭函サンセットビーチでの花火大会の穴場スポットだったようです。その花火大会は毎年8月に行われていたようで、3万発もの花火を打ち上げるといった盛大な花火大会だったようですね。
ただ、残念ながらその花火大会も2017年に13回をもって終了してしまったようです。ドリームビーチに佇みながら3万発もの壮大な花火の調べを見てみたかったですね。
なんかいい感じに夕焼けだったので、いつもの(カモメと戯れてる)埠頭に行って撮ろうと思ったら貨物船が!
しかも花火上がってる!!
(多分小樽ドリームビーチと思われ)ということでなんかシャッター切りまくってましたw pic.twitter.com/881JBpJZhT
— 浦島公輝 (@hamtel_nishine) August 1, 2018
また花火大会当日の小樽ドリームビーチでは、ライヴやカラオケ、ビンゴ大会、よさこいイベントなどもやっており、花火のような盛大な盛り上がりをみせていたようです。夏の夜の幻想的で華やかなドリームビーチのイベントに参加してみたいものです。
魅力⑦投げ釣りができる
次男君が運動会の振替休日で休みなので…
小樽ドリームビーチへヽ(`▽´)/♪次男君は海釣りしてたオジサンに竿を借りて、初投げ釣り(*゚O゚*) pic.twitter.com/77GAvWFAD6
— 葉月 (@hazukisan0831) June 1, 2015
小樽ドリームビーチの魅力の一つに浜辺からの海釣り、投げ釣りができるところがあります。基本的に海水浴場での投げ釣りをやっているところは少なく、そういった点では、この小樽ドリームビーチは釣り人たちにとって魅力の穴場釣りスポットになっています。
小樽ドリームビーチに訪れて投げ釣りをやってみるのもまた、海水浴にはない味わいがあって魅力の一つとして人気の高い理由でしょう。
小樽ドリームビーチを利用する際の注意点
2014年に小樽ドリームビーチからの海水浴帰りの女性4人が、飲酒運転の車にひき逃げされて死亡したといったひき逃げ事故があり、それ以降小樽ドリームビーチでは治安の強化を徹底するようになりました。
小樽ドリームビーチに限ったことではありませんが、飲酒運転は絶対やってはいけませんし、事故は起きてはいけないものです。小樽ドリームビーチでは、その過去の事故の教訓を踏まえ徹底した治安対策強化をしています。
注意点①飲酒ルールの厳格化
小樽ドリームビーチでは飲酒運転による事故を防ぐため、飲酒に対するル-ルを厳格化しています。酒類を提供するときに車で来ているかなどの確認、駐車場では飲酒の確認や声掛けの啓蒙活動を行っています。
バーベキューなどを楽しむときはお酒が飲みたくはなりますが、車で来ている場合は飲酒運転に限らず、くれぐれも事故に注意しましょう。
過去に痛ましい事故が起きたことがきっかけ
小樽ドリームビーチでは2014年の飲酒運転による4人が巻き込まれたひき逃げ死亡事故により、飲酒運転のルールの厳格化を徹底しています。ドリームビーチ内の海の家での飲酒時の確認や駐車場での徹底的な「飲酒運転防止」の啓蒙活動、二度と事故が起こらないよう厳格に注意しています。
小樽ドリームビーチに至る狭い道路にガードレールが設置されてた。例の事故現場と思われる所に祭壇があって雨に濡れてた。 pic.twitter.com/yZSQEP4OP7
— つかじ(Real Tukaji) (@realtukaji) August 17, 2016
仲間同士、海水浴やバーベキューでついついお酒を飲んでしまい開放的で楽しい気分になっているからといっても、飲酒をしたら絶対車は運転しない。これはしっかりと厳格に守っていかなければならないル-ルです。
注意点②テントのサイズ制限がある
海での遊びに疲れたら浜辺で少し休みたいですよね。日差しの強い夏は、休む時にはテントやパラソルが必要です。バーベキューなどをするときも食べる場所が必要です。
小樽ドリ-ムビ-チでは監視活動における治安強化の関係からテントの制限があり、縦横で1.2メ-トルが制限値になっています。ちなみに、ドリームビーチ内でのテントの使用は禁止されています。
注意点③音響機器の制限
夏は開放的になります。広い海と開放的な浜辺、仲間同士でバーベキューなどを楽しんでいるそんな時は、テンションが高くなり音楽を大音量でかけてみたくなります。しかし、小樽ドリームビーチでは治安強化の関係もあり、周りの人に迷惑になる大音量は禁止されています。
周りの人に迷惑をかけない音量で、ドリームビーチでの開放的な海水浴とバーベキューを楽しみましょう。
注意点④刺青の露出禁止で治安の徹底
銭湯でもそうですが、小樽ドリームビーチでも刺青の露出は禁止されています。ドリームビーチでの入場は出来ますが、衣服などで隠してから入場してください。ドリームビーチ内で刺青の露出するような事態になった場合は退出させられるといったことになりますので、くれぐれも厳格に守るようにしましょう。
小樽ドリームビーチのアクセスと駐車場情報
さて、小樽ドリームビーチへのアクセスと駐車場はどうなっているのでしょうか?小樽ドリームビーチは札幌からのアクセスが良いところが魅力の一つになっています。車でも電車でも比較的簡単に来られます。ではそのアクセスと駐車場の詳細をお伝えしていきます。
アクセス方法①自動車で行く場合
小樽ドリームビーチに自動車で向かう場合ですが、札幌方面からだと高速道路を銭函ICで降りて国道337号線に乗ると比較的スム-ズに到着します。山口緑地を海のほうへ向かうとすぐ小樽ドリ-ムビ-チです。くれぐれも安全運転で事故を起こさないように気をつけながら向かってくださいね。
駐車場情報
小樽ドリームビーチの近くに2000台は置ける駐車場があります。駐車料金は普通車で800円、かなり広い駐車場なので滅多に止めることができないといったことはないですが、心配な方は予め混雑状況を調べておくと良いでしょう。
小樽ドリームビーチの周りにはコンビニエンスストアなどはなく駐車場はここだけなので注意が必要です。またドリームビーチからほど近いところにあるので、釣りの道具やバーベキューのセットなどの荷物を浜辺に運んだりすることは比較的手間がかからなくて良いです。
アクセス方法②星置駅から行く場合
星置駅
左:before
右:after pic.twitter.com/rHyjmWVwoV— エゾ柴犬 (@EzoShiba183) October 1, 2019
小樽ドリームビーチへは電車でもアクセスは良いです。最寄り駅はJR星置駅で、電車を降りてからのドリームビーチへのアクセスは徒歩かタクシ-になります。ただ夏の暑いさなか歩いて行くのは少し体力を消耗しそうなので、タクシ-を利用するのが良いでしょう。
アクセス方法③バスで行く場合
小樽ドリ-ムビ-チに札幌方面からくる場合、「山口神社前」を下車してドリームビーチまで、または札幌市営地下鉄東西線「宮の沢駅」のバスターミナルから乗車し「山口神社前」を下車しドリームビーチまで、JR星置駅からドリームビーチまではだいぶ近くはなっていますが1.7㎞はあるので、その日の気温や体力などを考えて交通手段を取ると良いでしょう。
小樽ドリームビーチの周辺おすすめホテル
さて、ここでは小樽ドリームビーチ周辺のホテルをご紹介いたします。ドリームビーチでの海水浴で疲れた身体をゆっくり快適に休める、そんなドリームビーチ周辺のホテルを順を追ってご紹介していきましょう。
おすすめホテル①小樽ホテルシーステージ アダルト オンリー
小樽ドリームビーチからほど近いこちらのホテルの特徴は、共用部分と各部屋に無料で繋がれたWi-Fiとインターネット接続です。また24時間フロントデスクで、何かあった時の対応は安心です。
お休みに仕事を持ち込むのはちょっと嫌ですが、どうしても終わらせなければならない仕事を持ち込んだ場合のこのネット環境は最高です。また駐車場はセルフパ-キングになっています。
【名称】 | 小樽ホテルシーステージ – アダルト オンリー (札幌) |
【住所】 | 〒047-0261 北海道小樽市銭函3丁目508-6 |
【アクセス】 | 札幌からは車で50分 星置駅からは 車で4分 稲穂駅からは車で5分 |
【料金】 | 曜日によって違いますが、おおよそ平均4,000円から10,000円 |
【公式HP】 | https://happyhotel.jp/detail/detail_top.jsp?id=650107 |
おすすめホテル②ちょい寝ホテル札幌手稲
無事、今日の宿「ちょい寝ホテル札幌手稲」に到着!
今日の走行距離が昨日の17時出発して約23時間で1030km位(笑)
やべー、走りました🏍️💨
当分この記録は塗り替えることは無いですかね(笑)
明日は札幌から宗谷まで走るのでゆっくりします! pic.twitter.com/Slth6vWPXh
— ガクラン (@gaku_ninja1000) September 14, 2019
こちらのホテルも小樽ドリームビーチからはそう離れておらず、共用部分にネット環境が整っており、コ-ヒ-やセルフの朝食サービスなど全て共用部分でまかなっています。もちろんシャワ-も共用です。民宿のような感じですね。
フロントデスクもセーフティボックスになっています。また駐車場はセルフパ-キングになっています。こちらはコスト的にかなり良いホテルになりますね。
【名称】 | ちょい寝ホテル札幌手稲 (札幌) |
【住所】 | 〒006-0013 北海道札幌市手稲区富丘3条7丁目1-58 |
【アクセス】 | JR手稲駅より徒歩13分 JR北海道バス新富丘より徒歩2分 札樽自動車道手稲ICより3分 |
【料金】 | 1名利用時2,980~4,980円/人 |
【公式HP】 | https://www.choinehotels.com |
おすすめホテル③シャトレーゼ ガトーキングダム サッポロ ホテル&スパリゾート
北海道の地で初めての温泉!
ホテル シャトレーゼ ガトーキングダム サッポロに併設されている、スパ&リゾート フェアリー フォンテーヌ(写真右)。風呂がとにかく広くてずっと入っていられる低温湯や、なめるとしょっぱい強塩泉の露天風呂など他にも色々あって一度では楽しみきれない。 pic.twitter.com/p5ATFg8073— イナ (@176A) October 1, 2016
シャトレーゼ ガトーキングダム サッポロ ホテル&スパリゾート (札幌)も小樽ドリームビーチからはほど近く、このホテルの特徴は5軒のレストランが入っているほか全室禁煙であるところ、またスパと屋内と屋外プ-ルがあり、フィットネスセンタ-やバ-やラウンジも備えているといったこのホテルだけでも満喫できそうなので、小樽ドリームビーチに行くことをすっかり忘れそうです。
また強塩泉の露天風呂などがあり、小樽ドリ-ムビ-チに行かなくてもちょっとした観光になってしまうホテルの設備です。一度訪れてみてはいかがでしょうか?
【名称】 | シャトレーゼ ガトーキングダム サッポロ |
【住所】 | 〒002-8043 北海道札幌市北区東茨戸132 |
【アクセス】 | 新千歳空港から車で約60分(道央自動車道:千歳I.C.より~札樽自動車道:札幌北I.C.経由) JR札幌駅から来るまで約30分 地下鉄南北線麻生(あさぶ)駅から約20分 札幌駅北口団体バス乗り場より無料シャトルバスで約40分。 |
【料金】 | 客室1室40,000円から200,000円 |
【公式HP】 | http://www.gateauxkingdom.com/ |
夏は小樽ドリームビーチで最高の思い出を!
過去に悲しい事故があった小樽ドリームビーチですが、その悲しい事故から教訓を得て今では治安が良く綺麗な浜辺を持つまでになった小樽ドリ-ムビ-チ、また札幌からもアクセスが良いところも魅力の一つです。
そんな小樽ドリームビーチでは海水浴はもちろん、手ぶらで楽しめるバ-ベキュ-に投げ釣り、浜辺散策、今年の夏はアクティビティ満載な小樽ドリームビーチに赴いて、海水浴や釣り、バーベキューや花火を楽しんでみませんか?
おすすめ関連記事
田中さちこ
お読みいただいている方が、「わぁ、懐かしい~、また…
人気の記事
-
函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
-
函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
-
【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
-
【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
-
函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
-
「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
-
函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
-
札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
-
函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
-
子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
-
さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
-
札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
-
明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
-
札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
-
札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
-
北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
-
札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
-
札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
-
北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
-
モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント