仙台「ロワイヤルテラッセ」の生パイは最高に旨い!人気商品や店舗を紹介!
仙台のお土産として人気があるのはロワイヤルテラッセの生パイです。サクサクとした食感のパイ生地のなかにはカスタードクリームがたっぷりとつまっていて絶品です。ロワイヤルテラッセの人気商品や店舗、お値段や賞味期限などをご紹介しましょう。

目次
- 仙台の新名物「ロワイヤルテラッセ」
- 「ロワイヤルテラッセ」の生パイが絶品!
- 生パイ以外にも人気商品が!
- 「ロワイヤルテラッセ」の通販情報
- 「ロワイヤルテラッセ」の各店舗情報
- 何度も食べたい「ロワイヤルテラッセ」の絶品生パイ!
- 関連するまとめ
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 岡山のおすすめパンケーキTOP14!市内や倉敷の人気店が盛りだくさん!
- 美観地区のお洒落なカフェ20選!美味しいスイーツやペット同伴可のお店を一挙紹介
- パン好きの集う岡山県!総社、倉敷、岡山市でおすすめのベーカリー25選!
- 岡山名物「大手まんじゅう」とは?食べ方や東京で買える場所も
- 岡山名産15選!岡山名物はフルーツだけじゃない!お土産品から工芸品まで
- 鳥取名物「ふろしきまんじゅう」は天然の美味しさ!通販や販売店情報も解説!
- 備前名物「大手饅頭(大手まんぢゅう)」その歴史と魅力、おいしい食べ方を徹底レポート!
- 【源吉兆庵・陸乃宝珠】最高級マスカットを使った贅沢和菓子!お土産やご褒美に
- 最高級ぶどう「マスカット・オブ・アレキサンドリア」に迫る!人気スイーツやワインを厳選
- 倉敷銘菓「むらすずめ」8選!美味しいメーカーや値段をまとめて解説
- 【日本一のだがし売り場】駄菓子のテーマパークに行こう!たくさんの駄菓子を大人買い
- 【鳥取県】八頭町のおすすめスポット15選!人気のフルーツ狩りや体験型観光、ランチ情報も!
- 山口外郎のお土産は御堀堂で決まり!特徴や取扱店を紹介!
- 岡山の老舗銘菓店「藤戸饅頭」!大手饅頭との違いやその歴史とは!?
- 岡山名物「きびだんご」のおすすめ商品!地元民や観光客に人気の廣榮堂など全10店のおすすめ商品を紹介!
- 向島にある小さな工場!尾道「ウシオチョコラトル」の濃厚チョコが話題!
- 老舗”にしき堂”の「生もみじ饅頭」が新名物で旨い!賞味期限や販売店を調査
- 「ベジトリップ」は岩国で大人気のジュースバー!インスタ映え間違いなし!
- 倉吉名物!石谷精華堂の「打吹公園だんご」の販売店や賞味期限まとめ!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
- 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
- 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
- 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
- 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
- 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
- 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
- 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
- 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
- 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
- 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
- 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
- ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
- 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
- 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
- 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
- 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
- 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
- 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
- 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
仙台の新名物「ロワイヤルテラッセ」
【宮城のお土産】
宮城のお土産と言えば!
笹かまぼこか萩の月か牛タンかずんだ餅って思い浮かぶと思うが、何気にオダズナーのおすすめは萩の月で有名な菓匠三全のロワイヤルテラッセの「生パイ」だ!
賞味期限は短いけど美味しいぞ。
名前も良いな「生パイ」だもん pic.twitter.com/IxceKSSfam— 釜神の化身 オダズナー (@odazunar) November 7, 2018
ロワイヤルテラッセは仙台で人気のスイーツ店で、特に生パイが人気です。ロワイヤルテラッセの生パイを求めて行列ができるくらい仙台の新名物として人気があります。ロワイヤルテラッセの人気商品や店舗情報などをご案内しましょう。
生パイが最高に美味しいと話題!
ロワイヤルテラッセは仙台で人気のスイーツ店ですが、中でも特に生パイが美味しいと口コミでも話題になっています。サクサクのパイ生地の中にはそんなに甘くなく、絶妙な美味しさのカスタードクリームが入っています。
ロワイヤルテラッセの生パイは仙台のお土産としても人気がありますので、仙台を訪れたら是非チェックしてみてください。
ロワイヤルテラッセの生パイはテレビで紹介されてから人気に火がつき、全国的にも有名になりました。「はなまるマーケット」の「はなまるカフェ」というコーナーで、人気芸人のサンドウィッチマンが「今日のおめざ」として紹介しました。
テレビ放送後、ロワイヤルテラッセの生パイは口コミでも話題になり、全国的に有名になりました。今では仙台のお土産として大人気の商品です。
関連記事 仙台駅のお土産ランキングTOP25!お菓子や雑貨・名物牛タンなど紹介!
関連記事 仙台のインスタ映えスポット&スイーツ23選!可愛いカフェや女子旅に!
関連記事 仙台のおしゃれなカフェ30選!ランチやスイーツタイムに雰囲気抜群!
「ロワイヤルテラッセ」の生パイが絶品!
私も仙台来るPちゃんにおススメしたいロワイヤルテラッセの生パイ🍰
パイなんだけどカスタードクリームとろとろで上のフレークもサクサクで仙台駅で100円ちょっとでお手軽に買える最高の菓子だ!!ただめっちゃボロボロすっから気をつけろ 断面図はググってほしい pic.twitter.com/DNlENuJWjC— トワ (@settta52) February 21, 2018
ロワイヤルテラッセでは特に生パイが人気があります。ロワイヤルテラッセの生パイを求めて多くの方がロワイヤルテラッセにやってきます。行列になることもある人気ぶりのロワイヤルテラッセの生パイはどのような商品なのかをご紹介しましょう。気になるお値段や賞味期限についてもご案内しましょう。
1番人気の生パイとは?
ツアーの時とか仙台のおすすめよく聞かれるんだけど、実家帰ると妹がいつも買ってきてくれるロワイヤルテラッセの生パイ。仙台でしか売ってなくて美味しいですよー。 pic.twitter.com/V6p6ER9RhT
— リウ (@riu61) January 26, 2019
ロワイヤルテラッセで1番人気がある生パイと言えばベーシックなカスタード味です。ロワイヤルテラッセの生パイは小さい船をモチーフにしていて、サクサクのパイ生地の中にはたっぷりとカスタードクリームが詰まっています。
仕上げに粉砂糖がたっぷりとかけられていて、見た目も美しく、手土産としても人気があります。お土産としてはもちろん、地元の方のおやつとしても人気の商品です。
ロワイヤルテラッセの生パイの値段
ロワイヤルテラッセの生パイのお値段をご紹介しましょう。ロワイヤルテラッセの生パイのお値段は1個156円で税込みのお値段は168円となっています。季節限定の商品は少々お値段が高くなっています。
ロワイヤルテラッセの生パイはリーズナブルなお値段が魅力的で、お土産としてもおすすめです。お手頃なお値段なので何個も買いたくなってしまうことでしょう。生パイは1個から購入することができます。箱入りの詰め合わせも販売されていて、箱代のお値段は無料なので手土産におすすめです。
生パイの賞味期限は翌日まで!
ロワイヤルテラッセの生パイの賞味期限は翌日までとなっているのであまり日持ちはしません。生パイは生菓子なので、賞味期限が短いので、買った当日に食べるのがおすすめです。賞味期限が短いので、お土産として買って帰るならすぐに渡せる方にしか買うことはできません。
賞味期限を考えると仙台観光で訪れた際に現地でいただくか、地元仙台の方がおやつとして購入されるのがおすすめです。お値段が安いからとたくさん購入しても賞味期限が短いので大量購入はおすすめできません。賞味期限の目安は購入した翌日までに食べきりましょう。
様々な味の種類が存在!
おい宮さんオススメのロワイヤルテラッセの生パイに、期間限定でいちご味が販売されるとの事(^-^)
ノーマルバージョンと食べ比べをしに宮城においでよ。 pic.twitter.com/FOTusJAlD4— グミィ (@gummy_gummi) March 20, 2018
ロワイヤルテラッセの生パイはスタンダードなカスタード味以外に様々なフレーバーのものがあります。ストロベリー味やマロン味、ショコラ味や抹茶味といった期間限定のフレーバーが登場します。色々な味の生パイを食べ比べしてみてください。
季節限定の生パイは定番の生パイよりもお値段が少々高いのですが、その季節にしか味わうことができないので是非見つけたらお試しください。ケーキよりもお手頃なお値段なので手土産にぴったりです。
生パイ以外にも人気商品が!
おい宮さんがおすすめしていた
ロワイヤルテラッセだよ~✨
めちゃくちゃ美味しかった!!(語彙力) pic.twitter.com/k6nxaNY4WU— ゆき (@akt_date39) November 4, 2017
ロワイヤルテラッセでは生パイ以外にも人気商品があります。ロワイヤルテラッセで人気の商品をご紹介しましょう。
人気商品①ロワイヤルテラッセ
毎年恒例のロワイヤルテラッセ
今年はプリンがノーマルで良かった!
でも焼菓子3種類あったのに、2種類になってしまった pic.twitter.com/BUBY3E1HHh— ぜる(⚫∀⚪)つ8< (@zell725) January 2, 2018
ロワイヤルテラッセで人気の商品はロワイヤルテラッセです。ロワイヤルテラッセは生パイと同じく看板商品の1つで、さっくりと焼き上げられたサブレの中にはダマンドポテトがサンドされている焼き菓子です。ダマンドポテトというのはさつまいものことで、ホワイトチョコレートの隠し味が効いています。
高級感漂うゴールドのパッケージがとてもおしゃれな雰囲気で、お土産としても人気があります。生パイは賞味期限が短いのですが、ロワイヤルテラッセは賞味期限が長いのでお土産としてもおすすめです。ロワイヤルテラッセの賞味期限は9日間くらいあるのでお土産としては生パイよりもおすすめです。
ロワイヤルテラッセのカロリー
ロワイヤルテラッセのカロリーはどのくらいなのでしょうか?女性はやはりカロリーが気になる方も多いでしょう。ロワイヤルテラッセのカロリーは1個193キロカロリーです。カロリー記載がないスイーツも多いですが、ロワイヤルテラッセにはパッケージの裏にカロリーが記載されています。
ダイエット中でカロリーが気になる方やカロリー計算をしている方も安心していただくことができます。ロワイヤルテラッセはとても美味しいので食べすぎてカロリーオーバーにならないようにご注意ください。カロリーが気になる方はきちんとカロリー表示してあるのでカロリー計算しながらいただきましょう。
人気商品②ダックワーズ
ロワイヤルテラッセ/ダックワーズ/ラ・フランス(ゼリー)
ロワイヤルテラッセは土産にもってこいですね。 pic.twitter.com/AvFERQIJSr
— Big-bo (@bigbo_anohana) June 19, 2018
ロワイヤルテラッセで人気の商品はダックワーズです。ダックワーズは6個入りの詰め合わせから箱に入っていますのでお土産としておすすめです。ダックワーズはさくっとした食感が絶妙で、アーモンドの風味と優しい食感で人気のスイーツです。
表面はサクサクとした食感で、中はふわっともちもちしています。濃厚な特製プラリネクリームとアーモンどの風味がたまりません。軽くてふんわりしてもちもちとした食感がクセになる味わいです。他の商品と詰め合わせにしたり、バラ売りでも可能です。オンラインショップの通販でも購入することができます。
人気商品③ロワイヤルプリン
ロワイヤルテラッセで人気の商品はロワイヤルプリンです。ロワイヤルプリンは賞味期限が約60日間と長いのでお土産にもおすすめです。常温でも持ち歩くことができるので便利です。
ロワイヤルプリンにはジャージー牛乳がたっぷりと使用されていてなめらかな食感が絶妙です。プリンは1個から購入することができて、3個入り、6個入りといった箱入りの詰め合わせも可能です。
今日のおやつ🕒️
ロワイヤルテラッセのロワイヤルプリン
幸水と甲斐路
アイスアールグレイ
ロワイヤルプリンは、りえさんからの贈り物🎁濃厚なお味でとっても美味し〰️い😋💕
りえさん、ごちそうさまでした✨ pic.twitter.com/4QMaM8nYZG— くえくえ⭐️ (@Terima_0616) September 15, 2019
プリンにはショコラ味もあります。ベルギー産のチョコレートを使用したショコラ味のプリンは濃厚な味わいで、甘さもちょうどいいので、定番のプリンと一緒に購入される方も多い人気のプリンです。ロワイヤルプリンはネット通販もできますので是非ご利用ください。
ロワイヤルプリンのお値段は3個入りが906円、6個入りが1875円となっています。化粧箱に入ったギフト用のプリンは手土産にもおすすめです。
人気商品④アーモンドパイ
このアーモンドパイ、コーヒーに合う〜☕️ 萩の月でおなじみ菓匠三全さんのロワイヤルテラッセとゆうブランドのお菓子。シンプルだけどおいしい😇 pic.twitter.com/S2jnEBKAhA
— かな (@moja_CHRONICLE) September 16, 2017
ロワイヤルテラッセで人気の商品はアーモンドパイです。アーモンドパイはボリュームがありますので、おやつにおすすめです。たっぷりとアーモンドが入ったアーモンドパイは生地に厚みがあり、ザクザクの食感が絶妙です。
バターの芳醇な香りがただよい、1枚でも食べ応えがあります。アーモンドパイは1枚からでも購入することができますが、6枚入りや10枚入り、15枚入りと化粧箱に入った詰め合わせも人気があります。アーモンドパイのお値段は1枚240円、6枚入り1830円、10枚入り2840円、15枚入り4140円となっています。
人気商品⑤ギフト向け詰め合わせ
知り合いから頂いた内祝開封🎁☺
ロワイヤルテラッセのお菓子詰め合わせ(●´ω`●)
元気に育ってねー👶 pic.twitter.com/p1OGsziDb2— あゆみ(ó㉨ò)ノ (@mu_tan185) January 20, 2019
ロワイヤルテラッセで人気の商品はギフト向け詰め合わせです。ロワイヤルテラッセでは様々な種類のギフト向けの詰め合わせが販売されていますが、1個1個の商品を選んで詰め合わせにしてもらうこともできます。
予算に合わせて詰め合わせの内容を選ぶことができるのでギフトにおすすめです。6個から詰め合わせのセットがありますのでニーズによって個数を選びましょう。詰め合わせは6個入り、10個入りから30個入りなどもあります。通販でもギフト向けの詰め合わせを購入することができます。
「ロワイヤルテラッセ」の通販情報
おい宮さんのツイート見て久々に食べたくなったからロワイヤルテラッセの生パイ買ってきた。美味しゅうございました(*^^*) pic.twitter.com/qTolsmk49c
— グミィ (@gummy_gummi) October 9, 2017
ロワイヤルテラッセの詳細情報をご紹介しましょう。ロワイヤルテラッセのスイーツは通販で購入することができたり、店舗によっては喫茶スペースがあり、イートインすることができたり、ケーキを販売している店舗もありますので詳しくご案内しましょう。
焼き菓子は通販購入可能!
ロワイヤルテラッセの焼き菓子は通販で購入することが可能です。ロワイヤルテラッセの通販サイトはもちろん、様々な通販サイトで購入することができるので店舗まで足を運ぶことが難しい方は是非通販で購入しましょう。
焼き菓子などのスイーツは日持ちもするので通販で購入することができます。ギフトにもおすすめなので、ロワイヤルテラッセの焼き菓子を贈り物にしたい方は是非通販をご利用ください。
ロワイヤルテラッセ | 公式通販サイト |
喫茶スペースのある店舗も!
ロワイヤルテラッセには喫茶スペースがある店舗もありますので、店内でイートインすることができます。仙台市内にはロワイヤルテラッセの店舗は6店舗ありますが、喫茶スペースがあるのは旭ヶ丘店だけです。
仙台市地下鉄南北線の旭ヶ丘駅から徒歩4分とアクセスも便利な店舗なので、イートインを楽しみたい方は旭ヶ丘店に足を運んでみてください。こちらではケーキを店内でいただくことができるのでロワイヤルテラッセのケーキを食べたい方におすすめです。
店内は広々としていて、マンションの1階にあります。食器は全てロイヤルコペンハーゲンのものを使用していて高級感を感じます。ケーキセットをいただきながら優雅な時間を過ごすことができるので是非おすすめします。ケーキセットで注文すると少々お値段が安くなりますのでお得です。
ケーキの販売店舗もあり!
ロワイヤルテラッセはケーキを販売している店舗もあります。誕生日ケーキや手土産としておすすめのケーキも揃っていますので生パイ以外にケーキもおすすめです。限定のケーキも登場しますので是非チェックしてみてください。
「ロワイヤルテラッセ」の各店舗情報
ロワイヤルテラッセの生パイたべに宮城においでよ!!!おいでよ!!!! pic.twitter.com/cOsVuVCceu
— 佑 (@yuimarl_miffy) October 5, 2017
ロワイヤルテラッセの各店舗の情報をご紹介しましょう。仙台市内にはロワイヤルテラッセの店舗は6店舗ありますのでそれぞれの特徴をご案内しましょう。仙台を訪れた際には是非足を運んでみてください。
店舗①ロワイヤルテラッセ 旭ヶ丘店
ロワイヤルテラッセの1つ目の店舗はロワイヤルテラッセ 旭ヶ丘店です。こちらの店舗では唯一イートインスペースがあり、店内でロワイヤルテラッセ 旭ヶ丘店のスイーツをいただくことができます。
店舗②ロワイヤルテラッセ エスパル店
エスパルにあるロワイヤルテラッセの生パイ。 pic.twitter.com/VNaVpDgbcv
— 佐藤さん (@raoh_3103) May 6, 2018
ロワイヤルテラッセの2つ目の店舗はロワイヤルテラッセ エスパル店です。仙台駅に直結しているエスパル仙台の地下にある店舗で、アクセス抜群なので便利です。
駅と直結しているので天候が悪いときにも便利で、旅行で重い荷物があってもすぐに行けるので便利です。仙台旅行の際にこちらの店舗で生パイを購入してホテルでいただくのもおすすめです。
店舗③ロワイヤルテラッセ エクセラ エスパル東館店
ロワイヤルテラッセの3つ目の店舗はロワイヤルテラッセ エクセラ エスパル東館店です。仙台駅から仙台東口に抜ける2階にあり、様々な仙台のお土産を購入することができます。ロワイヤルテラッセのスイーツ以外に、様々なスイーツを買いたい方はエスパル店よりもこちらの店舗がおすすめです。
ロワイヤルテラッセはエスパルの本館と東館にありますので、観光客で混み合っているときにはこちらの店舗を利用されるのがおすすめです。新幹線に乗る前に生パイを購入される方も多いです。
店舗④ロワイヤルテラッセ 藤崎店
初めてのロワイヤルテラッセの生パイ。サクサクして美味しい!あと藤崎限定のケーキも買ってみた。甘酸っぱくて美味しい!
本日の朝ごはん。 pic.twitter.com/p492ETsULc— しをん (@Angelo0603) December 28, 2019
ロワイヤルテラッセの4つ目の店舗はロワイヤルテラッセ 藤崎店です。藤崎百貨店という仙台の老舗の百貨店の本館地下1階にあり、仙台のアーケード街でショッピングされる方におすすめの店舗です。
地下鉄東西線の青葉通一番町に直結しているのでアクセスも大変便利です。藤崎店の限定のケーキも生パイと同じく人気があります。見た目もかわいいケーキは誕生日や記念日におすすめなので限定のケーキを買いたい方は藤崎店に足を運んでみてください。
店舗⑤ロワイヤル テラッセ 三越店
ロワイヤルテラッセの5つ目の店舗はロワイヤル テラッセ 三越店です。仙台三越の地下1階にあり、仙台市地下鉄南北線の勾当台公園駅から徒歩1分とアクセスも大変便利です。三越でショッピングのついでに行くことができるので是非立ち寄ってみてください。
店舗⑥ロワイヤルテラッセ セルバ店
ロワイヤルテラッセの6つ目の店舗はロワイヤルテラッセ セルバ店です。セルバにある店舗で、仙台市地下鉄南北線の泉中央駅から徒歩1分とアクセスも大変便利です。
仙台駅からは電車で20分かかりますので少々離れている店舗です。無料駐車場がありますのでお車でアクセスされる方におすすめの店舗です。
何度も食べたい「ロワイヤルテラッセ」の絶品生パイ!
おい宮さんのツイートで知ったロワイヤルテラッセ生パイ(∩´∀`∩)
本当に美味しかった(∩´∀`∩)(∩´∀`∩) pic.twitter.com/VI1uYDTYs7— Happymickey (@Happymickeytime) March 14, 2018
いかがでしたでしょうか?仙台にあるロワイヤルテラッセは生パイが看板商品のスイーツ店で、仙台のお土産としても人気があります。仙台を訪れた際には是非ロワイヤルテラッセに立ち寄って絶品生パイを堪能してみてください。来店が難しい方には通販もありますので是非ご利用ください。
おすすめの関連記事
maki
人気の記事
-
「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
-
「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
-
郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
-
山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
-
福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
-
新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
-
東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
-
「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
-
「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
-
山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
-
山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
-
山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
-
ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
-
秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
-
「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
-
秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
-
秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
-
青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
-
「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
-
青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント