sendaimangekyobijyutsukan



「仙台万華鏡美術館」の魅力とは!手作り体験やお土産・ランチ情報! | 旅行・お出かけの情報メディア
















「仙台万華鏡美術館」の魅力とは!手作り体験やお土産・ランチ情報!

宮城県仙台市にある仙台万華鏡美術館は万華鏡をメインに展示している美術館です。世界に一つしかない貴重な万華鏡や実際に手に取って動かす事ができる万華鏡など様々な作品が展示されています。今回はそんな仙台万華鏡美術館の魅力や人気の体験教室についてご紹介します。

「仙台万華鏡美術館」の魅力とは!手作り体験やお土産・ランチ情報!のイメージ

目次

  1. 1「仙台万華鏡美術館」とは
  2. 2「仙台万華鏡美術館」の魅力
  3. 3「仙台万華鏡美術館」の手作り体験教室
  4. 4「仙台万華鏡美術館」でお土産は買える?
  5. 5「仙台万華鏡美術館」周辺でのおすすめランチは?
  6. 6「仙台万華鏡美術館」の関連情報
  7. 7「仙台万華鏡美術館」で万華鏡の世界に浸ろう
    1. 目次
  1. 「仙台万華鏡美術館」とは
    1. 1999年に開館した珍しい万華鏡の美術館
  2. 「仙台万華鏡美術館」の魅力
    1. 魅力①貴重な万華鏡をたくさん展示
    2. 魅力②実際触って動かせる万華鏡もある
    3. 魅力③子供も大人も楽しめる体験教室
    4. 魅力④陶芸家・辻輝子の作品を展示
  3. 「仙台万華鏡美術館」の手作り体験教室
    1. かんたん体験
      1. 所要時間・体験料金
    2. 着せ替え万華鏡体験
      1. 所要時間・体験料金
    3. 天然石の手作り万華鏡体験
      1. 所要時間・体験料金
  4. 「仙台万華鏡美術館」でお土産は買える?
    1. ミュージアムショップで万華鏡が買える
    2. 毎年1月には万華鏡の福袋も
  5. 「仙台万華鏡美術館」周辺でのおすすめランチは?
    1. ランチ①カフェ ハチ
    2. ランチ②ドットーレ
    3. ランチ③アキウ舎
  6. 「仙台万華鏡美術館」の関連情報
    1. 公式HPにWeb割引!
    2. 「仙台万華鏡美術館」へのアクセス
      1. バスで行く
      2. 車で行く
      3. 駐車場情報
    3. 「仙台万華鏡美術館」の基本情報
  7. 「仙台万華鏡美術館」で万華鏡の世界に浸ろう
    1. おすすめの関連記事
  8. 関連するまとめ
    1. 世界初の砂の美術館!楽しむコツは変化やイベント!
    2. 【大原美術館】日本最初の西洋美術中心の私立美術館!ここにしかない芸術に浸ろう
    3. 岡山に来たら美術館巡りは外せない!基本情報とモデルコースをご紹介
    4. 福山雅治が師と仰いだ写真家・植田正治とは?植田正治写真美術館で軌跡を辿ろう
    5. 「山口県立美術館」で楽しむ絵画の魅力とは?グッズやカフェ情報も解説!
    6. 鳥取のおすすめ博物館&美術館12選!有名なスポットやカフェ併設も!
    7. 「ひろしま美術館」には近代絵画が豊富に揃う!展示作品や入館料を解説!
    8. 広島のおすすめ美術館&博物館19選!歴史に触れるアート巡りの旅へ!
    9. アートから絶景まで!世界レベルの「足立美術館」の観光の見所を解説!
    10. 「浜田市世界こども美術館」は見るだけじゃない!創作活動も楽しめる!
    11. 劇場と美術館の複合施設!島根「グラントワ」で堪能する建築美や芸術!
    12. 足立美術館へのアクセス方法まとめ!電車や車・無料バスなど手段別に解説!
    13. 「島根県立美術館」は芸術と大自然の絶景が共存!優雅な大人旅に是非♪
    14. 島根のおすすめ美術館&博物館15選!大自然と共にアートを味わう旅に!
    15. 足立美術館のおすすめランチ20選!館内施設や周辺の人気店をご紹介!
    16. 「熊本市現代美術館」の魅力を徹底解説!アクセス&駐車場も紹介!
    17. 「男鹿プリンスホテル」は有名な心霊廃墟!全盛期の様子や過去の事件とは?
    18. 福岡でアート巡りの旅!必見のおすすめ美術館&博物館15選!
    19. 仙台のおすすめゲームセンター12選!東北最大級の大きさやプリ機情報も!
    20. 八甲田山の心霊現象や恐怖の体験談とは?かつての遭難事件も関係あり?
  9. 関連するキーワード
  10. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  11. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

「仙台万華鏡美術館」とは

仙台万華鏡美術館は仙台市太白区にある国内でも珍しい万華鏡専門の美術館です。世界で仙台万華鏡美術館にしかない万華鏡や世界一に輝いた万華鏡など貴重な作品がたくさん展示されています。ユニークな万華鏡が鑑賞できるほか、オリジナルの万華鏡ができる体験教室もあり子供から大人まで大人気。世界に一つだけの万華鏡が作れるのでお土産にも最適です。

仙台万華鏡美術館は秋保温泉の入口の近くにあり、温泉周辺の観光スポットとしても人気があります。仙台万華鏡美術館に展示されている作品は実際に手に取って鑑賞できるものもあり、何度見ても飽きない作品ばかりです。仙台万華鏡美術館に訪れた際はぜひ時間をかけてじっくりと鑑賞してみて下さいね。

1999年に開館した珍しい万華鏡の美術館

仙台万華鏡美術館は1999年に世界で初めて万華鏡の美術館として開館しました。世界に一つしかない万華鏡や仙台万華鏡美術館でしか見れないオリジナルの万華鏡がたくさんあります。万華鏡の展示も人気ですが、自分だけのオリジナル万華鏡を作る体験教室もおすすめです。小さなお子様もできるかんたんな教室もあるので、ご家族で楽しむことができますよ。

「仙台万華鏡美術館」の魅力

仙台万華鏡美術館の魅力をご紹介します。万華鏡は同じものでも全く違う映像が楽しめるところが魅了されるポイントですよね。仙台万華鏡美術館にはアンティークの貴重な万華鏡や有名な陶芸家が手掛けた万華鏡など、様々な万華鏡が展示されています。

仙台万華鏡美術館は1階がミュージアムショップ、2階は展示室、3階は陶芸家の辻輝子さんの作品が並ぶ展示室となっています。

魅力①貴重な万華鏡をたくさん展示

仙台万華鏡美術館の展示室第一展示室から第五展示室まであります。展示室によっては実際に手に取ったり撮影ができるところもあります。仙台万華鏡美術館の魅力の一つは貴重な万華鏡が多く展示されていることです。仙台万華鏡美術館には世界に一つだけの万華鏡や、世界一になった実績のある万華鏡など、様々な作品をみることができます

第二展示室にはアンティークの万華鏡作品が多く、万華鏡の歴史を学ぶことができます。万華鏡の日本一のコレクター・尾崎百々花さんの万華鏡も一部展示されているそうです。第三展示室では実際に触れて動かせる作品が多く展示されています。お子様も見れるように角度を変えることができる台座も用意されているので安心ですね。

魅力②実際触って動かせる万華鏡もある

仙台万華鏡美術館には実際に触れて動かせる万華鏡もあります。第一展示室には大型の万華鏡やユニークな万華鏡が20点ほどあり、実際に触れて鑑賞することができます。また、第一展示室には撮影可能な万華鏡もあるので、スタッフの方に確認しましょう。

魅力③子供も大人も楽しめる体験教室

仙台万華鏡美術館には子供から大人まで楽しめる体験教室があります。万華鏡作りというと難しそうなイメージがありますが、お子様でも簡単にできる教室からオイルタイプの万華鏡など、仙台万華鏡美術館では様々な体験教室が開催されています。事前予約は不要ですが、時間に余裕を持って行くことをオススメします。

魅力④陶芸家・辻輝子の作品を展示

仙台万華鏡美術館の第四、第五展示室には陶芸家でもある辻輝子さんの作品が展示されています。陶器の筒で作られた万華鏡やアクセサリー、絵画の作品も鑑賞することができますよ。

辻さんは初めて万華鏡を見た時から万華鏡の美しい世界を表現したいと願っていました。1993年にアメリカの万華鏡を参考に陶器の筒を焼き、万華鏡作家が画像を作成し、万華鏡の製作を行っていました。その後、日本の作家とも万華鏡を製作し、仙台万華鏡美術館に展示されました。

「仙台万華鏡美術館」の手作り体験教室

仙台万華鏡美術館で人気の体験教室が万華鏡の手作り体験。体験教室は全部で3種類あり、小さなお子様でもできるのでご家族で楽しむことができますよ。来館の記念にオリジナルの万華鏡を作ってみて下さいね。

かんたん体験

仙台万華鏡美術館で、まずご紹介する体験教室はかんたん体験です。様々な柄の筒の中から好みのものを選び、ビーズを入れていくだけであっという間に万華鏡が完成します。こちらの体験教室は小さなお子様もできるので、子供連れのご家族の方におすすめです。

所要時間・体験料金

かんたん体験の所要時間は5分から10分ほどです。体験料金は1人1200円。全ての体験教室は事前予約は必要ありませんが、時間に余裕を持って行きましょう。

着せ替え万華鏡体験

仙台万華鏡美術館の体験教室、お次にご紹介するのは着せ替え万華鏡体験です。こちらはオイルタイプの万華鏡で小さなガラスの小瓶にビーズを入れて専用のオイルを注ぎます。オイルタイプの万華鏡は小瓶を取り換えることで様々な柄を楽しむことができますよ。

所要時間・体験料金

着せ替え万華鏡体験の所要時間は約30分。体験料金は4000円で、小瓶製作のみの体験料金は650円です。着せ替え万華鏡体験の最終受付は16時半までになります。

天然石の手作り万華鏡体験

仙台万華鏡美術館での体験教室3つ目は天然石の手作り万華鏡体験です。作り方はかんたん体験と同じですが、ビーだけでなくアクアマリンやムーンストーンなどの天然石も詰めることができます。ビーズとは違うさらに綺麗な映像を見ることができますよ。

所要時間・体験料金

こちらの体験教室の所要時間は約30分。体験料金は3890円です。天然石入りのオリジナル万華鏡はお土産にもピッタリですね。

「仙台万華鏡美術館」でお土産は買える?

仙台万華鏡美術館のお土産情報についてご紹介します。1階にあるお土産ショップには仙台万華鏡美術館ならではのお土産がたくさんあるので記念に購入してみはいかがでしょうか。お土産ショップには万華鏡の他にもお香や雑貨などが揃っていますよ。

ミュージアムショップで万華鏡が買える

仙台万華鏡美術館の1階のミュージアムショップではお土産に万華鏡を購入することができます。自分へのお土産にお気に入りの万華鏡を見つけて下さいね。インターネットでも一部ですが、仙台万華鏡美術館のお土産を購入することができます。

毎年1月には万華鏡の福袋も

仙台万華鏡美術館のミュージアムショップでは毎年1月に万華鏡福袋が販売されます。万華鏡福袋は様々な金額設定で数量限定となっています。全部で7種類あり、2000円の福袋から最も高額で20万円の福袋まであります。毎年1月1日から販売される万華鏡福袋は電話での注文予約もできるそうです。

ちなみに2019年に販売された万華鏡福袋は二千円が限定20個、五千円が10個、一万円が5個、三万円が2個、五万円、十万円、二十万円の福袋がそれぞれ一つずつ販売されたそうです。

「仙台万華鏡美術館」周辺でのおすすめランチは?

仙台万華鏡美術館周辺で楽しめるランチスポットをご紹介します。仙台万華鏡美術館にはランチ休憩ができる飲食店が無いのですが、周辺に美味しいと評判のカフェやレストランがあります。ランチだけでなく、カフェとしても利用できるのでひと休みしたい時にもおすすめですよ。

ランチ①カフェ ハチ

仙台万華鏡美術館周辺のランチスポット1軒目は2013年のカゴメナポリタンスタジアムでグランプリに輝いたカフェ ハチです。メニューは日本一のナポリタンと温泉卵付きのハンバーグ。ナポリタンはもちもちの麺と大きめの野菜の食感が昔ながらのナポリタンを感じます。ランチボックスにしてテイクアウトもできますよ。

メニューはナポリタンでもカニクリームコロッケやチーズHACHIボールなど4種類のナポリタンが800円からあります。お子様プレートは子供に大人気のメニューです。デザートはプリンとジェラートがありますよ。

名称 Cafe HACHI(カフェハチ) 秋保里センター店
住所 宮城県仙台市太白区秋保町湯元字寺田原40-7 秋保里センター
営業時間 10:00~17:00(L.O.16:30)
定休日 臨時定休日あり
アクセス 仙台駅から国道48号線、県道132号経由で約30分
駐車場 有り
公式HP http://www.maido-8.com/

ランチ②ドットーレ

お次にご紹介するのは本格的ピザが楽しめるドットーレ。メニューはドリンク付きで1500円前後。ピザはマルゲリータや4種のチーズ、自家製サルシッチャや野菜メインのピザなどがあります。みんなでシェアするのもいいですし、少し小さめサイズもあるので、カフェで立ち寄るのもおすすめ。充実しているデザートメニューも美味しいと評判です。

小さめサイズはマルゲリータ、4種のチーズ、ビスマルク、ツナ&コーン、シチリアーナ、バナナピッツァがあります。値段は800円から。デザートはプリンやティラミス、スイートポテトなど550円からいただくことができます。

名称 Pizza&Cafe 森のオーブン ドットーレ
住所 太白区秋保町湯元字釜土1
営業時間 11:00~17:00(L.O.16:00)
定休日 水曜
アクセス 岩沼屋から徒歩2分
駐車場 有り
公式HP http://dottore2013.com/

ランチ③アキウ舎

仙台万華鏡美術館の周辺のおすすめランチ、最後にご紹介するのは2018年にオープンしたアキウ舎。築160年の古民家を改装したカフェレストランです。地元の野菜を使用したランチメニューは女性を中心に大人気。11時から17時まで営業しているので、ランチや食後のスイーツでも楽しめますよ。

メニューは伊達ざくらポークのカツ丼が1380円、アキウ舎カレーが1280円、季節の野菜と豚肉のハーブ蒸し1480円。スイーツはぜんざいやチーズケーキ、ほうじ茶プリン、ティラミスなどが450円からです。栄養バランスの整ったランチプレートと美味しいデザートを召し上がってください。

名称 アキウ舎
住所 〒982-0241 宮城県仙台市太白区秋保町湯元字除9-4
営業時間 11:00~17:00(L.O.16:00)
定休日 火曜日
アクセス JR仙台駅西口から宮城交通バス秋保温泉方面行き
磊々峡で下車後、徒歩約5分
駐車場 有り
公式HP https://akiusha.jp/

「仙台万華鏡美術館」の関連情報

仙台万華鏡美術館の入館料金の割引情報やアクセス情報をご紹介します。仙台万華鏡美術館は秋保温泉の近くなのでアクセスしやすく、温泉に訪れた際の周辺の観光スポットとしても人気。

休館日は基本的にありませんが、冬季には臨時休館日を設けています。事前にホームページやFacebookなどでお知らせするそうなので、事前にチェックしてから行きましょう。

公式HPにWeb割引!

公式ホームページに入館料金が割引になるクーポン・web割引があります。こちらを印刷しクーポンに必要事項を記入して提示すると、一般の入館料金が10%割引になるそうです。ぜひチェックしてみてくださいね。割引クーポンが適用されると入館料金は10%割引で810円になります。

また、仙台万華鏡美術館はJAF会員の割引優待施設の1つなので、JAFカードの提示で入館料金が10%割引となります。こちらも同じく割引後は料金は810円になります。

「仙台万華鏡美術館」へのアクセス

仙台万華鏡美術館へのアクセス方法についてお伝えします。仙台万華鏡美術館へは車もしくはバスでのアクセスが可能です。近くに秋保温泉がありますが、一部の旅館では仙台万華鏡美術館への送迎を行っているところもあるそうなので、宿泊する場合は問い合わせてみるといいですよ。

バスで行く

仙台万華鏡美術館へバスでアクセスする場合は仙台駅のバスターミナル8番から秋保温泉行きに乗車します。松場のバス停で下車し、すぐ目の前が仙台万華鏡美術館です。バス料金は片道大人800円、子供が400円。所要時間は約50分です。

車で行く

仙台万華鏡美術館へ車でアクセスする場合は仙台南インターチェンジより約15分、仙台宮城インターチェンジから約20分ほどでアクセスできます。国道286号線沿いに秋保温泉方面に向かいます。温泉郷手前にある赤い屋根の建物が仙台万華鏡美術館です。

駐車場情報

仙台万華鏡美術館には46台分の無料駐車場があります。収容台数も多く、車でアクセスできるのも嬉しいポイントですよね。

「仙台万華鏡美術館」の基本情報

名称 仙台万華鏡美術館(せんだいまんげきょうびじゅつかん)
住所 〒982-0251  宮城県仙台市太白区茂庭字松場1-2
営業時間 9:30~17:00(最終入館16:30)
定休日 冬季臨時休館日あり
料金 大人料金900円、子供料金450円、70歳以上料金450円
web割引クーポンで大人810円
アクセス 仙台駅西口より宮城交通バス秋保温泉行き乗車。
松場バス停下車すぐ
駐車場 無料駐車場46台
公式HP http://www.iyashisekai.com/sendai/index.html

「仙台万華鏡美術館」で万華鏡の世界に浸ろう

ご紹介した仙台万華鏡美術館はいかがでしたか?秋保温泉から近いので、温泉に訪れた際の観光スポットとしてもおすすめですよ。仙台万華鏡美術館では万華鏡が作れる体験教室も充実しているので、記念やお土産にぜひ体験してみてはいかがでしょうか。お得な割引情報もあるので、ホームページをチェックしてから行きましょう。

おすすめの関連記事

仙台で子供連れにおすすめの遊び場25選!大人や学生も楽しめる!

仙台名物「ずんだ餅」とは?その歴史やレシピ&作り方を解説!カロリーは?

仙台の遊園地&テーマパーク8選!子供とお出かけや休日のデートに!



関連するまとめ

関連するキーワード

Missing

この記事のライター
akane


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました