titose-kokusai



迫力満点!「千歳航空祭」は航空ファン必見のイベント!日程や見所を解説! | 旅行・お出かけの情報メディア
















迫力満点!「千歳航空祭」は航空ファン必見のイベント!日程や見所を解説!

年に一度、航空自衛隊の基地内で催される「千歳航空祭」は航空ファンはもちろん、家族連れでも楽しめるイベントです。夏の北海道のイベントとして毎年たくさんの人が千歳航空祭に訪れます。そんな千歳航空祭の詳細や見所を解説いたします!

迫力満点!「千歳航空祭」は航空ファン必見のイベント!日程や見所を解説!のイメージ

目次

  1. 1千歳航空祭とは
  2. 2千歳航空祭の日程と時間
  3. 3千歳航空祭の見所
  4. 4千歳航空祭の航空ショーが見れる穴場
  5. 5千歳航空祭での注意点
  6. 6千歳航空祭の関連情報
  7. 7千歳航空祭で大迫力の思い出作りを!
    1. 目次
  1. 千歳航空祭とは
    1. 航空自衛隊千歳基地が主催するお祭
    2. 航空ファン以外も楽しめる
  2. 千歳航空祭の日程と時間
    1. 航空祭の日程
    2. 飛行展示の時間
    3. イベントの時間
  3. 千歳航空祭の見所
    1. 見所①航空機の展示
    2. 見所②自衛隊使用の大型車両の展示
    3. 見所③子供が参加できるイベントもあり
    4. 見所④ブルーインパルスのデモンストレーション
    5. 天候により中止の場合もある
  4. 千歳航空祭の航空ショーが見れる穴場
    1. 穴場①36号線平和交差点付近
    2. 穴場②千歳青葉公園
  5. 千歳航空祭での注意点
    1. 注意点①どこも長蛇の列は覚悟
    2. 注意点②休憩できる所が少ない
    3. 注意点③日傘はマナー違反
    4. 注意点④体調はしっかり整えておく
    5. 持って行くと良いもの
  6. 千歳航空祭の関連情報
    1. 千歳航空祭へのアクセス
      1. アクセス①車で行く
      2. アクセス②電車で行く
    2. 千歳航空祭の駐車場情報
      1. 駐車場は2箇所
      2. 事前に応募が必要
    3. 千歳航空祭の基本情報
  7. 千歳航空祭で大迫力の思い出作りを!
    1. おすすめの関連記事
  8. 関連するまとめ
    1. 「福山ばら祭」の見所や交通規制について解説!過去のゲスト情報も紹介!
    2. 広島で有名なおすすめ夏祭り15選!三大祭りや花火大会などまとめ!
    3. 「わっしょい百万夏祭り」の歴史や見所を解説!出店や交通規制情報も!
    4. 札幌「旧小別沢トンネル」の現在は?心霊スポットになった歴史や噂も解説!
    5. 函館のお洒落なおすすめ雑貨屋12選!可愛いアイテムはお土産にも人気!
    6. 「小倉祇園太鼓」の歴史や楽しみ方を徹底解説!伝統技の披露は必見!
    7. 「柳川雛祭り さげもんめぐり」の楽しみ方を徹底解説!水上パレードへ参加!
    8. 福岡を代表する祭り「博多どんたく」とは?歴史や楽しみ方を徹底解説!
    9. 博多三大祭り「筥崎宮放生会」の歴史や楽しみ方を解説!名物のおはじきとは?
    10. 福岡〜北海道の飛行機移動を徹底解説!所要時間や料金の最安値は?
    11. 「筑後川花火大会」の穴場スポットや駐車場をチェック!交通規制も解説!
    12. 「江津湖花火大会」の穴場スポットや有料席を解説!屋台や交通規制情報も!
    13. 「博多祇園山笠」は博多を代表する歴史ある祭り!特徴や由来も解説!
    14. 熊本の夏の風物詩「火の国まつり」とは?歴史や見所を徹底解説!
    15. 「関門海峡花火大会」の打ち上げ場所&穴場スポットを解説!船上鑑賞も!
    16. 知る人ぞ知る絶景!北海道のおすすめ穴場観光スポット16選!
    17. 北海道で定番のロケ地めぐりスポット10選!有名な映画やドラマの聖地へ!
    18. 登別市「天華園」は廃墟化した中国風テーマパーク!現在は解体!跡地利用は?
    19. バブル時代から残る廃墟「恵山モンテローザ」の現在は?涅槃像や心霊情報!
    20. 天文館公園を彩る「光の万華鏡」はまさに絶景のイルミネーション!
  9. 関連するキーワード
  10. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  11. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

千歳航空祭とは

ブルーインパルス

日本の空の安全を日頃守っている航空自衛隊。その航空自衛隊への理解や関心を深めようと行われる夏のイベントが「千歳航空祭」です。1年に1度、7月~8月に日程が決まります。

この千歳航空祭では子供から大人まで楽しめる催し物があり、天候が良ければブルーインパルスの航空ショーが見られるということで毎年たくさんの人が北海道内外から訪れます。

この記事では航空自衛隊の基地で行われる千歳航空祭はどんなイベントなのかを解説しています。

その日程や開催時間、ブルーインパルスの航空ショーが見られる穴場情報、ブルーインパルスのデモンストレーションなどの飛行展示を撮影できる穴場スポット、そのほかシャトルバスや駐車場などの航空祭会場へのアクセス情報をご紹介いたします。

航空自衛隊千歳基地が主催するお祭

自衛隊

千歳航空祭は航空自衛隊千歳基地で自衛隊が主催するイベントです。日頃から日本の空の安全を守っている航空自衛隊が、自衛隊への理解と関心を深めようと始めたのがこの航空祭です。

「新千歳空港温泉」で贅沢なリラックスを!アメニティも充実で宿泊にも!

航空ファン以外も楽しめる

航空自衛隊主催のイベントということで集まってくる人は航空ファンだけではありません。千歳航空祭では航空機や戦闘機の展示のほかに子供たちに向けた体験イベントなども基地内各所で催され、ファミリー連れなども多く訪れています。

千歳航空祭の日程と時間

大人気の航空イベント「千歳航空祭」ですが、毎年決まった日程ではなく7月~8月の間で行われます。年に一度、1日だけの大イベントに毎年多くの注目が寄せられています。夏休み期間の日程に行われますが当年の開催日程は公式サイトでご確認をお願いいたします。

航空祭の日程

日程

千歳航空祭の開催日程は毎年決まった日程ではありません。例年、7月~8月の内で日程が決まるようです。参考として、2019年は8月4日㈰に開催されました。

飛行展示の時間

飛行展示とは、航空機や戦闘機を実際に飛ばせて見せる展示です。千歳航空祭ではブルーインパルスの航空ショーも人気の飛行展示のひとつです。2019年に開催された千歳航空祭では下記のような時間で飛行展示が行われました。

9:00~ オープニングフライト
9:10~ 救難訓練展示
9:40~ 模擬対地攻撃、模擬対航空射撃
10:00~ 異機種編隊飛行
10:15~ F-15起動飛行
10:40~ B-777飛行訓練
11:15~ F-16起動飛行
13:40~ ブルーインパルス

イベントの時間

千歳航空祭では航空自衛隊の千歳基地内で飛行展示とは別に子供にむけた色々なイベントが催されています。2019年の航空祭での各イベント時間については下記の通りでした。

9:00~ イベントオープニングセレモニー
9:00~15:00 キッズトレイン、装備品展示
10:00~14:30 救出大作戦
10:00~15:00 茶道クラブ
11:40~12:20 北部航空音楽隊演奏
12:00~13:00 警備犬訓練展示
12:30~13:00 和太鼓演奏

千歳航空祭の見所

ここからは千歳航空祭の見所を解説しています。千歳航空祭は航空機や戦闘機が間近に見られたり子供向けのイベントが用意されていたりと見所や催しがたくさんある年に一度の航空祭となっています。

見所①航空機の展示

千歳航空祭では、実際に航空機や戦闘機を飛ばせて見せる飛行展示やコックピットの公開など航空ファンならずとも興味を惹かれるような展示がされています。普段では見ることができない航空機細部も見れるだけあって大人も子供もまずはその航空機の姿に驚きと喜びの声をあげる方も多いです。

見所②自衛隊使用の大型車両の展示

航空自衛隊基地内で催される航空祭だけあって、自衛隊が実際に使用する大型車両の展示もあります。自衛隊が使用する装備や備品などの展示もありますので実際にどのように使用しているかなど、マスコミの報道などではなかなか知ることができないことを知ることができます。

見所③子供が参加できるイベントもあり

トレイン

夏休み中の日程ということもあり、来場する人の中には子供を連れたファミリーもたくさんいます。千歳航空祭では子供が参加できるイベントも用意されています。

子供向けで一番人気なのがキッズトレインで常に長い列ができています。救出大作戦では実際に救出される際の器具を付ける体験をすることができ、他にもヘルメットなどの備品をつけて写真撮影ができたりと子供たちも飽きずに航空祭に参加することができます。

子供が喜ぶ北海道の観光スポット15選!子連れ旅行のパパママ必見!

見所④ブルーインパルスのデモンストレーション

千歳航空祭の一番の見所といえば、ブルーインパルスのデモンストレーションではないでしょうか。デモンストレーションの時間は大人も子供も揃って空を見上げ目を輝かせています。

接触すれば大事故に繋がるという緊張感とギリギリの距離感を保ちながら美しく隊列を組むブルーインパルスのデモンストレーションは千歳航空祭では見逃せないポイントです。

最高速度が約1,040km/h(約マッハ0.9)のブルーインパルスを巧みに操縦し音楽に合わせて青空に曲線を描く空中ショーは千歳航空祭のメインイベント。初めてスモークが使われたのは1960年で、機体に付けられたスモーク発生装置からあの白いスモークを噴出しています。

天候により中止の場合もある

千歳航空祭のメインイベントでっもあるブルーインパルスのデモンストレーションですが、やはり安全第一のため天候により中止の場合もあります。当日の天候や公式からのアナウンスもしっかりチェックしてください。

雨でも札幌は楽しめる!室内観光スポット20選!カップルも子供もこれで安心!

千歳航空祭の航空ショーが見れる穴場

ブルーインパルスのデモンストレーションをはじめ、千歳航空祭では航空機や戦闘機の飛行展示が見られるのが人気のひとつです。大空で繰り広げられる航空ショーは必見。その航空ショーが見られる穴場があるのはご存知ですか?

航空ショーを見るだけの人にも、カメラで撮影したいという人にも、どちらでも楽しめる穴場についてご紹介いたします。

穴場①36号線平和交差点付近

車窓

新千歳空港から札幌市内へ繋がる国道36号線。空港沿いを走るこの国道の平和交差点付近が穴場の一つです。高い建物が周辺に無いので、航空ショーをしっかり見ることができる穴場といわれています。

穴場②千歳青葉公園

先ほどの36号線から少し離れたところにある大きな自然公園である千歳青葉公園。ここも穴場のひとつといわれています。図書館やBBQエリアもある大きな公園ですが、その分視界が開かれているので混雑した基地内より望遠での撮影が楽しめる穴場となっています。

千歳航空祭での注意点

自衛隊

誰でも参加できる千歳航空祭。毎年北海道内外からたくさんの人が参加します。子供連れでの来場も楽しめるこの千歳航空祭ですが、参加にあたって注意しておくとさらに楽しめる点を解説いたします。

注意点①どこも長蛇の列は覚悟

行列

たくさんの人が北海道内外から訪れますので駐車場の入庫や基地内への入場、体験イベント、トイレに至るまでどこも長蛇の列は必至です。長時間並ぶことになるので覚悟が必要です。

また、子供は並んでる途中でトイレに行きたいと言い出したり、並ぶこと自体に飽きたりもするのでその対策や時間調整なども必要になります。

注意点②休憩できる所が少ない

休憩

千歳航空祭は、広い自衛隊基地の中で催されます。基地内は影になるところが少なく、ベンチなどもないので休憩できる場所があまりありません。当日のスケジュールや体力の配分なども考えながら参加するのが良いです。

注意点③日傘はマナー違反

千歳航空祭は真夏に催されるので天候によっては北海道といえど日差しがかなり厳しくなることもあります。ですが、日傘をさすのはマナー違反。他の参加者の視界を遮ってしまうことや万が一の事故防止のため、日傘ではなく帽子の着用がおすすめです。

注意点④体調はしっかり整えておく

当日、千歳航空祭をしっかり楽しむためには体調を整えておくのが一番です。子供連れの場合は子供の体調も心配になりますが、睡眠をしっかりとって千歳航空祭を楽しみましょう。

持って行くと良いもの

イス

千歳航空祭を十分に楽しむためにおすすめのグッズを紹介いたします。まずは、帽子。北海道といえど真夏は日差しが厳しく熱中症も心配です。しっかりと帽子をかぶって日差しを遮りましょう。

次にアウトドア用ミニスツール。折りたためる小さな椅子になります。並ぶのに疲れた大人も子供も少し座って休憩できると体力も回復しやすくなります。小さな折りたたみイスだと一人分のスペースで大丈夫なので、疲れた時に便利です。

北海道の気温と服装を季節&月毎に解説!初雪はいつ?適切な靴や上着は?

千歳航空祭の関連情報

ここからは千歳航空祭の関連情報です。アクセス情報、駐車場、シャトルバスの詳細などをご紹介いたします。

千歳航空祭へのアクセス

飛行機

千歳航空祭は新千歳空港に隣接された航空自衛隊千歳基地で開催されます。車や電車、シャトルバスでのアクセス方法は以下の通りです。

アクセス①車で行く

千歳航空祭が開催される航空自衛隊千歳基地までは札幌からは道央自動車道で約60分。新千歳空港からは国道36号線で約8分です。

2か所ある駐車場は事前に申し込みが必要です。当日、基地周辺はかなり混雑しますので時間には余裕をもって来場するのが必須となります。北海道でのドライブにおける注意点はこちら解説しています。合わせてご確認ください。

アクセス②電車で行く

電車

千歳航空祭の会場へはJR南千歳駅から徒歩25分です。有料のシャトルバスも運行されていますので、電車を利用する際はシャトルバスも合わせて利用するのが便利ですね。ただ、こちらもかなりの混雑になりますので時間に余裕をもってお出かけください。

千歳航空祭シャトルバス JR南千歳駅~航空自衛隊千歳基地
シャトルバス停留所 JR南千歳駅から徒歩5分。東側臨時停留所
料金 大人210円 小人110円(2019年)
時刻表 随時運行
運行時間 往路 7:00~13:00
復路 13:30~16:30

千歳航空祭の駐車場情報

駐車場

千歳航空祭では基本的に公共交通機関での来場が推奨されています(有料シャトルバス有り)。ですが、事前に応募することで駐車場を利用することができます。自動車での来場の際に利用できる駐車場情報です。

駐車場は2箇所

千歳航空祭が開催される千歳基地内には一般用駐車場は設定されていません。2019年の開催時に指定された駐車場は2か所ありました。

一つは千歳基地の東側にある臨時駐車場。もうひとつはキリンビール千歳工場に設定された臨時駐車場です。東側の臨時駐車場は千歳基地に隣接されていますが、キリンビール千歳工場に設定された駐車場からは徒歩で1時間ほどかかってしまいます。

キリンビール千歳工場から千歳基地までのシャトルバスはありません。東駐車場が利用できない場合は、公共交通機関の利用のほうが便利です。(JR南千歳駅から有料シャトルバス有り)

事前に応募が必要

ポスト

駐車場の利用については毎年事前に応募が必要になります。先着順での受付となり、千歳基地に隣接した東側臨時駐車場を利用するには狭き門となっています。駐車場利用の時間は6時半・7時半・8時半から選んで応募することになっています。

千歳航空祭の基本情報

【イベント名】 千歳航空祭
【住所】 北海道千歳市平和 航空自衛隊千歳基地
【開催日】 夏季開催
2019年開催日:8月4日(日)
【入場料金】 無料
【アクセス】 JR千歳駅よりバスもしくはタクシー
JR南千歳駅から有料のシャトルバス(所要時間:約10分)
【公式サイト】 https://www.mod.go.jp/asdf/chitose/index.html

千歳航空祭で大迫力の思い出作りを!

いかがでしたでしょうか。ブルーインパルスのデモンストレーションや自衛隊車両の展示など、航空ファンでなくても楽しめる千歳航空祭は夏の思い出作りにぴったりです。

JR南千歳駅からのシャトルバスを利用すれば比較的楽に航空祭会場へアクセスすることも可能です。混雑が苦手な人は穴場の場所もありますので、ぜひ、体調に気を付けながら大迫力の航空ショーなどを千歳航空祭で楽しんでみてください。

おすすめの関連記事

子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に楽しめる!

札幌で子供におすすめのプール施設16選!大人も一緒に楽しめて安心!

子連れ家族は必見!札幌の子供と行きたい観光スポット15選!一生の思い出に!

千歳のおすすめランチ24選!安くて美味しい人気店でグルメを満喫!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
ぶんゆみ

一人旅、時々現地集合な旅が好きです。海外・国内・ご近所も暇さえあれば飛んでいきます。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました