大分で有名な滝10選を紹介!マイナスイオン溢れる大自然に癒される!
自然あふれる大分県には絶景を楽しめる滝がたくさん存在します。今回は、特におすすめしたい大分の有名な滝10選をピックアップ。「日本の滝100選」に選ばれている滝や「東洋のナイアガラ」と呼ばれる名瀑などの役立つ観光情報まで、すべて紹介します。

目次
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
- 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
- 船通山の登山ルートを徹底解説!所要時間や注意点、カタクリ&紅葉&温泉情報も!
- 【岩国】柱島で観光、釣りを楽しみたい方へ!フェリーの時刻表も
- 初心者も!那岐山のおすすめ登山コースを紹介。旅の疲れを癒す山の駅とは?
- 紅葉だけじゃない!奥津渓で自然に囲まれた心穏やかな時間を過ごそう
- 【鳥取】山陰のマッターホルン「烏ヶ山」!難易度別の登山ルートや天然水CMロケ地などを紹介!
- 食べて美味しい、泳いで楽しい「浦富海岸」。海水浴は親子連れにもおすすめ!
- 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
- 瀬戸内海に浮かぶ小さな島・祝島!穏やかに流れる時間を堪能しよう
- 浦富海岸で遊覧船や海水浴を楽しもう!周辺のおすすめランチや駐車場も紹介
- 鳥取・船上山で登山を堪能。紅葉を見ながらダム湖散策も!
- 日本最大の池・湖山池の楽しみ方とは?遊覧船からナチュラルガーデンの散策も
- 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
- 鳥取「さじアストロパーク」は雨の日でも楽しめる天文台!プラネタリウムや工作、宿泊・お土産情報をご紹介!
- キャンプ初心者でも安心!自然を満喫できる氷ノ山キャンプ場へ行こう!
- 自然が作り出した芸術品!秋芳洞に行ってみよう!
- 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
- 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
- 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
- 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
- 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
- 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
- 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
- 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
- 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
- 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
- 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
- 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
- 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
- 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
- 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
- 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
- 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
- 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
- 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
- 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
自然豊かな大分には有名な滝が多い
大分といえば温泉のイメージが強いですが、自然あふれる大分には、日本の滝100選にも選ばれるほどの有名な滝がたくさん存在します。今回は、そんな数ある滝の中でも特におすすめしたい有名な滝10選を紹介したいと思います。大分観光の際にでも、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
絶景が見られる滝もご紹介!
自然あふれる大分の滝は、その圧倒的な絶景が注目を浴びています。凄まじい勢いで流れ落ちる滝から、美しく華麗にしたたるような滝まで、多種多様な絶景が存在しています。そんな絶景も含めて、ぜひおすすめしたい大分の有名な滝10選をさっそく紹介していきます。
大分で有名な滝①原尻の滝
まず最初におすすめする滝は、「原尻(はらじり)の滝」です。田園地帯の平地に突然現れるこの滝は、その珍しさから日本の滝100選に選ばれています。また、その美しさから東洋のナイアガラと呼ばれており、大分で1番有名な滝と言っても過言ではありません。
約9万年前の阿蘇火山の噴火によってできた原尻の滝は、落差約2m、幅は約120mにも及び、その絶景はまさに見事なものです。滝の前にかかる吊り橋から全貌を見渡すことが出来るほか、滝のすぐ上にも下にも近づくことができるので、色々な角度からその美しさを堪能することができます。
原尻の滝の基本情報
住所 | 大分県豊後大野市緒方町原尻936-1 |
料金 | なし |
アクセス | JR緒方駅より車で10分 |
駐車場 | 有料 |
公式HP | http://sato-no-tabi.jp/sights/harajiri_falls/ |
大分で有名な滝②慈恩の滝
慈恩の滝きたぁぁあ(*´∀`*) pic.twitter.com/6iHMIT1hlC
— バリホネ夫婦@ホーネット250 バリオス2 (@BALIHONE) October 8, 2018
続いて紹介するのは、大分県日田市にある名瀑「慈恩(じおん)の滝」です。二段式のこの滝は、高さが約30mあり、細かいしぶきをあげて流れ落ちるその様は息をのむ景色です。昼間に見るのも圧巻ですが、夜は滝全体が緑色にライトアップされ、また違った美しさを楽しむことができます。
「裏見の滝」の別名を持つこの滝は、その名の通り滝を裏側からみる事ができます。大規模な滝を裏から見られるのはとても珍しく、水しぶきがかかるほど、まさに間近で自然を味わうことができます。特に夏に訪れるのに最高の観光スポットです。水しぶきで濡れたくない場合は傘を忘れずに。
慈恩の滝の基本情報
住所 | 大分県玖珠町山浦618/日田市天瀬町杉河内1546-2 |
アクセス | 天瀬・高塚ICから車で約30分 |
駐車場 | 無料 12台 |
公式HP | https://www.visit-oita.jp/spots/detail/4539 |
大分で有名な滝③竜門の滝
入場タダ!駐車場タダ!!天然巨大ウオータースライダーー!!
大分は玖珠の竜門の滝
いつ来ても素敵です。 pic.twitter.com/L9EwTEPOR3— 菊丸@要請するなら補償しろ (@kikumaru00) May 5, 2016
大分は玖珠の「竜門(りゅうもん)の滝」は、自然と直接触れ合える滝として人気を集めています。傾斜が緩やかなため、夏には絶好の水遊び場、天然ウォータースライダーへと変貌。毎年7月には滝すべり大会などのイベントが開催され、多くの観光客や地元の子供たちで賑わっています。さらに秋には見事な紅葉が見られ、また一味違った風情を堪能できます。
竜門の滝の基本情報
住所 | 大分県玖珠郡九重町松木 |
料金 | なし |
アクセス | 九重ICから車で約14分 恵良駅から車で約10分 |
駐車場 | 無料 |
備考 | 更衣室、トイレ、売店滝すべりグッズの貸し出し 有 |
参考URL | https://www.tripadvisor.jp/Attraction_ Review-g1121560-d1823476- Reviews-Ryumon_Falls-Kokonoe_ machi_Kusu_gun_Oita_Prefecture_Kyushu.html |
大分で有名な滝④福貴野の滝
続いておすすめする滝は、「福貴野(ふきの)の滝」です。雄滝と雌滝からなり、落差は65mにも及びます。昔、“龍泉寺”の裏にあった滝見台から見下ろすこの滝の絶景を文人・墨客が気に入り作品にしたことから、「龍泉寺の滝」という別名でも親しまれています。
例年6~7月の朝7時から8時頃の天気の良い日のみ滝に虹が架かり、その光景は、少し早起きして立ち寄る価値があるほどに幻想的で心に染みるものがあります。
福貴野の滝の基本情報
住所 | 大分県宇佐市安心院町寒水 |
アクセス | 宇佐別府道路安心院ICを降りて、県道50号線を深見へ約25分 |
駐車場 | 有 |
公式HP | http://www.usa-kanko.jp/spots/detail/46 |
大分で有名な滝⑤三日月の滝
三日月の滝。この滝は高さはないけど、水量が多くて好きでした。 pic.twitter.com/8FzsfDOF8N
— おもち‼︎ひろ (@chihiro_3388) February 28, 2017
続いての滝もまた玖珠の名瀑、「三日月の滝」です。落差は約10mと低いものの、幅は約150mもあり、馬蹄形をした珍しい滝です。その形が由来で「三日月の滝」という名がつけられましたが、「玖珠のナイアガラ」「ミニナイアガラ」という別名で呼ばれることも。
「三日月の滝公園」では、カヌーなどの川遊びやキャンプ、パークゴルフなど様々な遊びが楽しむことが出来る上、宿泊施設や内湯温泉も充実しています。せっかく大分観光をするからには、思いきり自然とふれあって癒されましょう。
三日月の滝の基本情報
住所 | 大分県玖珠郡玖珠町戸畑 |
料金 | 各体験、施設使用は有料 |
アクセス | JR久大本線北山田駅から車で約5分 |
駐車場 | 有 |
公式HP | https://www.visit-oita.jp/spots/detail/4758 |
大分で有名な滝⑥震動の滝
大分・九重の日本の滝百選にも選ばれている「震動の滝」
隣の夢大橋から、大自然のパノラマな風景を感じながら撮影。
九重は温泉もあって良いところでした。#のんのんなつやすみCP pic.twitter.com/ZgPUwQ6kgS— shibazuma (@shibazuma) August 18, 2018
続いて紹介するのは、日本の滝100選にも選ばれている絶景スポット「震動の滝」です。玖珠川上流の九酔渓にある震動の滝は、落差83mの雄滝と93mの雌滝からなっています。”震動”という名前の由来は、雄滝のその水量と勢いでまるで周りが震動するかのようなその壮大さから来ているそうです。
2006年からは歩行者専用の「九重”夢”大吊橋」が開通しており、吊橋から圧巻の絶景を望むことができます。また、滝につながる遊歩道も整備されているので、間近でマイナスイオンを感じる事も出来ます。新緑、紅葉の美しさが特に有名です。
震動の滝の基本情報
住所 | 大分県玖珠郡九重町田野1208 |
料金 | 「九重“夢”大吊橋」入場料 中学生以上500円、小学生200円、乳幼児無料 |
アクセス | 大分道九重ICから車で約20分 豊後中村駅からバスで約30分 (日田バス[大吊橋中村口」下車 徒歩3分) |
駐車場 | 普通車約230台 大型バス約30台 ※対岸の駐車場は普通車のみ(約30台) |
公式HP | https://www.visit-oita.jp/spots/detail/4728 |
大分で有名な滝⑦桜滝
「桜滝 日田市」
大分県日田市天ケ瀬の「桜滝」です。
(2018/09/23撮影) pic.twitter.com/iXJGTd8nZH
— ヒデクニ@Photo (@wanku55) September 22, 2018
温泉街の近くに位置する「桜滝(さくらだき)」はアクセスもしやすく、散策に行くには最適の滝です。駐車場も整備され、公園もある上、滝までの道も歩きやすく整備されています。桜滝という名は、流れ落ちる滝水が細かい筋になり桜の花のように見えることが由来。
豊後国誌(ぶんごこくし)には、”砕け散ること花の如く、流下することスダレの如し”と記され、江戸時代より文人・墨客に愛されていました。桜滝という名がまさに相応しいその優美さに圧倒されてしまいます。
桜滝の基本情報
住所 | 大分県日田市天瀬町合楽川 |
アクセス | 天ケ瀬駅から徒歩で10分 |
駐車場 | 有 |
公式HP | https://www.oidehita.com/archives/441 |
大分で有名な滝⑧沈堕の滝
国の登録記念物にも登録されている「沈堕(ちんだ)の滝」は、室町時代に水墨画家・雪舟が訪れ「鎮田瀑図」を描いたことで知られています。毎年秋になると「雪舟まつり」が開催されており、今もなお地元の人に愛されている滝です。さらに春になると、桜と滝の美しいコントラストを楽しむこともできます。
地元の人たちによって作られた「滝見公園」からは滝の全貌が一望できて、写真を撮るのには絶好のスポットです。歴史ある沈堕の滝は、大分観光に行く際には特に見逃せないおすすめのスポットです。
沈堕の滝の基本情報
住所 | 大分県豊後大野市大野町矢田2394 |
アクセス | JR豊後清川駅より車で10分 |
駐車場 | 有 |
備考 | トイレ・休憩スペース有 |
公式HP | http://sato-no-tabi.jp/sights/chinda_falls/ |
大分で有名な滝⑨西椎屋の滝
高さ86メートル、西椎屋の滝。マイナスイオーン! pic.twitter.com/LsUZldwLtd
— テキゆよa.k.a.立石嬢 (@tekisamuyuyoyu) June 9, 2019
続いて紹介する滝は、西日本一の名瀑とも賞される「西椎屋(にししいや)の滝」です。日本の滝100選に選ばれているこの滝は、その豪快な景観をから人気を集めています。豊かな水が落差86mの断崖を一気に落下する様は言葉を失うほど。
駐車場からすぐの所に、滝を上からみる事ができる展望台もありますが、もっと近くに行きたい場合は、下に続く階段を10分ほど降りた所にも、もうひとつ展望台があります。長くて急な階段になっているので、動きやすい服装で行くのがおすすめです。
西椎屋の滝の基本情報
住所 | 大分県宇佐市院内町西椎屋 |
アクセス | 宇佐別府道路院内ICから降りて、国道387号線を玖珠方面へ約30分 |
駐車場 | 有 |
公式HP | http://www.usa-kanko.jp/spots/detail/48 |
大分で有名な滝⑩東椎屋の滝
東椎屋の滝。
落差85メートル。
圧巻です(ΦωΦ)#東椎屋の滝 #宇佐市 pic.twitter.com/PRNT8KpxGf— ごとべっぷ (@gotobeppu) June 23, 2019
そして最後にご紹介するのは、こちらも宇佐市の名瀑「東椎屋(ひがししいや)の滝」。福貴野の滝、西椎屋の滝とともに「宇佐の三滝」と呼ばれており、日本の滝100選にも選ばれています。西椎屋の滝に比べて優しい印象のこの滝は、女滝と呼ばれています。
また、日光華厳(にっこうけごん)の滝に似ていることから、「九州華厳」とも親しまれています。高さ85mもの断崖を直下型に落下する様は、まさに圧巻です。また、滝つぼまで歩いていけるので、普段からたくさんの観光客で賑わっています。
東椎屋の滝の基本情報
住所 | 大分県宇佐市安心院町東椎屋 |
アクセス | 宇佐別府道路安心院ICを降りて、500号線を別府方面へ約20分 |
駐車場 | 普通車(約60台):300円 小型・大型バス:1000円 二輪車:100円 |
公式HP | http://www.usa-kanko.jp/spots/detail/45 |
大分の有名な滝を見に行こう!
以上、大分の有名な滝10選を紹介させていただきました。温泉のイメージが強い大分県ですが、大分の大自然には滝をはじめ、まだまだだくさんの魅力が秘められています。大分を観光する際は、今回紹介させていただいた有名な滝もぜひ堪能してきてください。マイナスイオンを浴びて心も体も癒されちゃいましょう。
おすすめの関連記事
Adaora Okoye
人気の記事
-
鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
-
福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
-
小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
-
鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
-
「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
-
奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
-
鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
-
鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
-
日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
-
長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
-
長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
-
長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
-
長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
-
圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
-
「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
-
佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
-
「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
-
九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
-
宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
-
「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント