yufudake



さくっと絶景!「由布岳」の登山ルートや難易度・鑑賞ポイントを解説! | 旅行・お出かけの情報メディア
















さくっと絶景!「由布岳」の登山ルートや難易度・鑑賞ポイントを解説!

由布岳は、大分県由布市にある人気の登山岳です。ルートは3種類で難易度も様々なので、初心者から上級者まで訪れていて、展望台からの絶景や、近隣の温泉も楽しむことができます。ここでは、由布岳の登山ルートや近隣の観光スポット、絶景ポイントなどについてご紹介します。

さくっと絶景!「由布岳」の登山ルートや難易度・鑑賞ポイントを解説!のイメージ

目次

  1. 1「由布岳」とは
  2. 2「由布岳」の特徴や魅力とは?
  3. 3「由布岳」の登山ルート
  4. 4「由布岳」のおすすめ鑑賞ポイント
  5. 5「由布岳」の周辺の観光スポット
  6. 6「由布岳」に登山へ行こう!
    1. 目次
  1. 「由布岳」とは
    1. 大分県湯布院にある山
    2. 日本二百名山の一つ
    3. 「由布岳」の基本情報
  2. 「由布岳」の特徴や魅力とは?
    1. 標高1583mの活火山
    2. 東峰と西峰の2つの山頂がある双耳峰
      1. 東峰より西峰のほうが難易度が高い
    3. 円錐形の山容で豊後富士とも呼ばれる
      1. 万葉集にも詠まれる美しい山
    4. 1年中登山が可能でアクセスも良い
  3. 「由布岳」の登山ルート
    1. 登山ルート①中央登山口は初心者向け
      1. 距離と所要時間
    2. 登山ルート②西登山口は中級者向け
      1. 距離と所要時間
    3. 登山ルート③東登山口は上級者向け
      1. 距離と所要時間
    4. 登山のハイライトはお鉢巡り!
      1. お鉢巡りとは?
      2. 初心者は東峰コース・上級者は西峰コース
  4. 「由布岳」のおすすめ鑑賞ポイント
    1. 鑑賞ポイント①狭霧台展望台
    2. 鑑賞ポイント②蛇超展望台
    3. 鑑賞ポイント③櫟の丘
    4. 鑑賞ポイント④朝霧のみえる宿 花由
    5. 鑑賞ポイント⑤草屋根の宿 龍のひげ
  5. 「由布岳」の周辺の観光スポット
    1. 観光スポット①湯布院温泉
    2. 観光スポット②金鱗湖
    3. 観光スポット③湯の坪街道
    4. 観光スポット④九州湯布院民芸村
    5. 観光スポット⑤由布川峡谷
  6. 「由布岳」に登山へ行こう!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    2. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    3. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    4. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    5. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    6. 船通山の登山ルートを徹底解説!所要時間や注意点、カタクリ&紅葉&温泉情報も!
    7. 【岩国】柱島で観光、釣りを楽しみたい方へ!フェリーの時刻表も
    8. 初心者も!那岐山のおすすめ登山コースを紹介。旅の疲れを癒す山の駅とは?
    9. 紅葉だけじゃない!奥津渓で自然に囲まれた心穏やかな時間を過ごそう
    10. 【鳥取】山陰のマッターホルン「烏ヶ山」!難易度別の登山ルートや天然水CMロケ地などを紹介!
    11. 食べて美味しい、泳いで楽しい「浦富海岸」。海水浴は親子連れにもおすすめ!
    12. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
    13. 瀬戸内海に浮かぶ小さな島・祝島!穏やかに流れる時間を堪能しよう
    14. 浦富海岸で遊覧船や海水浴を楽しもう!周辺のおすすめランチや駐車場も紹介
    15. 鳥取・船上山で登山を堪能。紅葉を見ながらダム湖散策も!
    16. 日本最大の池・湖山池の楽しみ方とは?遊覧船からナチュラルガーデンの散策も
    17. 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
    18. 鳥取「さじアストロパーク」は雨の日でも楽しめる天文台!プラネタリウムや工作、宿泊・お土産情報をご紹介!
    19. キャンプ初心者でも安心!自然を満喫できる氷ノ山キャンプ場へ行こう!
    20. 自然が作り出した芸術品!秋芳洞に行ってみよう!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
    2. 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
    3. 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
    4. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    5. 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
    6. 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
    7. 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
    8. 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
    9. 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
    10. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    11. 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
    12. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    13. 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
    14. 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
    15. 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
    16. 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
    17. 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
    18. 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
    19. 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
    20. 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

「由布岳」とは

大分県の由布市にある、由布岳という山をご存知でしょうか。登山が好きな人たちにはとても人気の高い山で、年間を通して多くの登山家が訪れています。この記事では、由布岳の特徴や登山ルート、おすすめの観賞スポットや近隣の観光地などについてもご紹介します。

大分県湯布院にある山

由布岳は、大分県由布市の由布院にある山です。由布院と言えば、由布院温泉が非常に有名だと思いますが、実際由布院温泉の温泉からは、とてもきれいな由布岳を見ることができます。

日本二百名山の一つ

ちなみに、由布岳は日本の代表的な山が選ばれる「日本二百名山」の一つに数えられています。日本二百名山には、他にも雲仙岳や桜島、栗駒山や八海山などが選ばれています。それだけ有名な山々の一つに名を連ねている、人気の高い山だということです。

「由布岳」の基本情報

【名称】 由布岳
【住所】 大分県由布市湯布院町川上
【公式HP】 https://www.visit-oita.jp/spots/detail/4379
【お問い合わせ先】 0977-84-3111
(由布院振興局地域振興課地域振興係)
【駐車場】 あり(無料:20台分、有料:500円/普通車)
【アクセス】 ・博多駅より車で約2時間
・大分駅より車で約40分
・JR博多駅より特急で約75分
 →由布院駅で下車後、タクシーで約10分
・JR大分駅より約1時間
 →由布稲機よりタクシーで約10分

「由布岳」の特徴や魅力とは?

由布岳には、多くの魅力的なポイントが存在します。中でもここでは、4つのポイントについてご紹介しようと思います。

標高1583mの活火山

由布岳は、頂上が標高1,583mにもなる活火山です。多くの活火山がそうであるように、由布岳も古くから、信仰のシンボルとして地元の人たちに祀られてきました。

東峰と西峰の2つの山頂がある双耳峰

由布岳は、「双耳峰」と呼ばれる形状をしています。双耳峰とは、動物の耳のように2つの頂を持っている山のことで、由布岳も遠くから見ると、「東峰」と「西峰」の2つの頂上があることが分かります。

東峰より西峰のほうが難易度が高い

登山目的で由布岳を訪れる場合には、ルートの選び方に注意をする必要があります。基本的には、東峰が初心者向けのルート、西峰が上級者向けのルートと言われています。東峰は、子供でもきちんとした靴を履いていれば登山可能ですが、西峰はルート上に、ロープや鎖を使った岩登りのような場所もあるので、子供連れでの登山はちょっと難しいかもしれません。

円錐形の山容で豊後富士とも呼ばれる

また、由布岳はとても綺麗な円錐形をしていて、その様子が富士山に似ていることから、「豊後富士(ぶんごふじ)」という別名でも親しまれています。遠目に見るととてもなだらかな山に見えるのですが、実際ルート次第では険しい道のりがあるのも、由布岳の特徴の一つと言えるでしょう。

万葉集にも詠まれる美しい山

ちなみに、由布岳はあの有名な万葉集にも「木綿山(ゆふさん)」という名前で登場しています。「娘子らが放りの髪を由布の山雲なたなびき家のあたり見む」「思ひ出づる時はすべなみ豊国の由布山雪の消ぬべく思ほゆ」という2首に登場していて、いずれも由布岳の美しさが詠まれています。

1年中登山が可能でアクセスも良い

由布岳は、年間を通して気候が安定しているため、1年中登山が可能となっています。当然、冬は寒いのでそれなりの装備は必要となりますが、車だけでなく、電車やバスでもアクセスが可能なため、多くの人が年中登山に訪れています。

「由布岳」の登山ルート

由布岳には、いくつかの登山ルートが存在しています。入り口が3箇所、そして頂上が2箇所あるので、全部で6パターンのルートがある、というようになります。それぞれ、どんなルートなのか、初心者向けのルートはどこなのか、各ルートの難易度などについてもご紹介します。

登山ルート①中央登山口は初心者向け

まず、中央登山口です。由布岳を正面から入る登山口で、駐車場があるのもこちらの登山口となります。3つの登山口の中では一番難易度が低く、初心者でも十分登山の楽しさを感じることができます。登山口には登山ポストが設置されているので、最初に登山届けを投函することを忘れないでください。

距離と所要時間

こちらのルートは、全長が約6.7kmで、大体4時間ちょっとで登ることが可能となっています。初心者の方はもちろん、近隣の観光も楽しみたい方にもぴったりのルートとなっています。なお、特に体力に自信がない方は、中継地点である「マタエ」まで行って、引き返しても良いと思います。

登山ルート②西登山口は中級者向け

次に、難易度が中程度となる西登山口です。こちらのルートは、車で行ける「ドライブルートやまなみハイウェイ」を西に進んだ先にあります。登山口付近に駐車場はありますが、難易度が中程度ということで、初心者向けの中央登山口と比べ、一気に登山者の数が少なくなります。途中で、中央登山口からのルートと合流し、そこから先は中央登山口ルートと同じとなります。

距離と所要時間

西登山口からのルートの場合、全長が約8.7kmとなり、大体5時間ちょっとで登山が可能です。なお、比較的軽装備で登山ができる季節であれば、JR由布院駅からも徒歩20分程度の距離に登山口があるので、西登山口からの登山の場合は電車でもアクセス可能です。

登山ルート③東登山口は上級者向け

最後に、最も難易度の高い東登山口からのルートについてご紹介します。こちらのルートは、完全に上級者向けのルートとなっており、急な斜面やロープを使用した岩登りのような場所も存在していますので、難易度が自分に合っているのかどうか、注意が必要です。

登山初心者の方は、くれぐれも軽い気持ちで挑戦しないようにしてください。特に、登山未経験の方には危険です。

距離と所要時間

東登山口のルートは、全長約5kmと短めですが、難所が多く登りづらいため、西登山口同様5時間ちょっとはかかります。日帰りでの登山もできないことはありませんが、その場合は早朝から登山に挑戦することをおすすめします。

登山のハイライトはお鉢巡り!

ちなみに、由布岳と言えばお鉢巡りが有名です。由布岳に限らず、山頂に火口があるタイプの山ではお鉢巡りのコースがとても人気が高いですが、由布岳でもこのコースは非常に人気が高いです。特に、由布岳のお鉢巡りは難易度が少し高く、変化を楽しむことができるルートのため、多くの登山家が訪れています。

由布岳のお鉢巡りルートは、初心者でも登れないことはありませんが、必ず経験者と一緒に向かうことをおすすめします。また、危険箇所が少ない東側周りのコースを選び、しっかりと安全に配慮しながらの登山を心がけてください。なお、冬場は足元が滑りやすいので、装備にはくれぐれも注意が必要です。

お鉢巡りとは?

お鉢巡りというのは、元々富士山登山で人気が高まったルートで、火口付近の外周を、時計回りにぐるっと回るコースのことです。火口を鉢に見立てて、「お鉢巡り」という言い方をするという訳です。

由布岳のお鉢巡りルートは、途中にザレ場があったり、鎖場があったりと危険箇所もあり、冬であれば一面の樹氷を楽しむこともできたりなど変化に富んだルートで、特に人気が高いです。

ちなみに、由布岳でお鉢巡りをするのであれば、初心者であれば特に、登山時間に余裕を見ておいてください。由布岳のお鉢巡りコースは危険箇所もあるので、無理なスケジュールを立てると危険度がさらに増してしまいます。

初心者は東峰コース・上級者は西峰コース

由布岳の登山を楽しむのであれば、一番初心者向けのルートは中央登山口から登る東峰コース、一番難易度が高いのは東登山口から登る西峰コースとなります。

また、初心者の方はなるべくお鉢巡りコースは避け、どうしてもお鉢巡りコースを登りたいなら経験者と一緒に向かうようにします。自分のレベルに合った難易度のルートを選んで、由布岳の登山を楽しんでください。

「由布岳」のおすすめ鑑賞ポイント

由布岳は、普通に見てももちろんきれいなのですが、特に由布岳が美しく見える観賞ポイント、というのがいくつか存在しています。由布院を訪れるなら、せっかくなら由布岳が特にきれいに見える場所で干渉してみたいですよね。ここでは、展望台だけでなく食事や温泉を楽しみながら由布岳の絶景を楽しめるポイントなど、合わせて5箇所ご紹介します。

鑑賞ポイント①狭霧台展望台

まずは、狭霧台展望台です。この展望台は、由布市から別府市に向かう途中にあり、名前の通り朝霧に霞む由布岳の姿がとても幻想的です。展望台には駐車場だけでなく、売店やトイレも整備されていますので、単純にドライブ中、休憩場所として立ち寄る人も多く、実際展望台にはいつも多くの人がやってきています。

【名称】 狭霧台展望台
【住所】 大分県由布市湯布院町川上1946-14
【アクセス】 由布院ICより車で約15分

鑑賞ポイント②蛇超展望台

次に蛇越展望台です。こちらの展望台は、大蛇伝説のある蛇越峠に存在していて、由布岳だけでなく、由布院盆地も一望することができるのが特徴です。この展望台からも、秋や冬の時期には由布院盆地が朝霧でかすむ様を見ることができるため、人気の絶景スポットとなっています。

【名称】 蛇越展望台
【住所】 大分県由布市湯布院町川西
【アクセス】 由布院ICより車で約11分

鑑賞ポイント③櫟の丘

櫟の丘は、店内から由布岳や由布院盆地を一望することのできる絶景スポットです。また、景色だけでなく、ピザやパスタなどのイタリア料理を楽しむこともできるお店となっています。特に、ペット同伴でお店を楽しめるテラスの角席が人気で、通常のお客さんよりも長い待ち時間になることもしばしばあるそうです。

【名称】 櫟の丘
【住所】 大分県由布市湯布院町川北893-1
【公式HP】 http://kunugi.ptu.jp/
【アクセス】 由布院ICより車で約1分

鑑賞ポイント④朝霧のみえる宿 花由

朝霧の見える宿 ゆふいん花由は、ロビーラウンジや露天風呂から由布岳の絶景を楽しむことのできる旅館です。ロビーの奥にはウッドデッキが用意されていて、ゆったりとソファに座りながら、一面に広がる由布岳の絶景を楽しむことができます。

また、寒い時期であってもロビーラウンジはガラス張りなので室内からでも由布岳が見えますし、露天風呂でゆったりお湯に浸かりながらでも由布岳が楽しめます。

【名称】 朝霧のみえる宿 ゆふいん花由
【住所】 大分県由布市湯布院町川北913-11
【公式HP】 http://www.hanayoshi.co.jp/
【アクセス】 由布院ICより車で約1分

鑑賞ポイント⑤草屋根の宿 龍のひげ

草屋根の宿 龍のひげ 別邸ゆむたは、限られた人数の宿泊客をおもてなしする、1日10組限定の1軒宿です。そんなに大勢のお客さんを相手にするわけではありませんが、敷地は約23,000坪もあり、落ち着きのある和モダンの建物から見える由布岳を心ゆくまで楽しむことができます。

【名称】 草屋根の宿 龍のひげ 別邸ゆむた
【住所】 大分県由布市湯布院町川西1253-8
【アクセス】 由布院ICより車で約3分

「由布岳」の周辺の観光スポット

由布岳の周辺には、人気の観光スポットもたくさん存在しています。中でも、特に多くの観光客が訪れている人気観光地について、5箇所ご紹介します。

観光スポット①湯布院温泉

由布岳のある由布院と言えば、なんと言っても由布院温泉が全国的に有名です。東の軽井沢温泉・西の由布院温泉とも言われるほどの人気で、国民保養温泉地にも指定されています。

由布院温泉は、源泉数も数百種類と言われ、高級温泉旅館も多いので、年間を通して多くの人が訪れています。由布院温泉から由布岳の西登山口までは徒歩圏内なので、アクセスも非常に良いですよ。

【名称】 由布院温泉
【住所】 大分県由布市湯布院町川上
【公式HP】 http://www.yufuin.gr.jp/
【お問い合わせ先】 info@yufuin.gr.jp

観光スポット②金鱗湖

金鱗湖は、由布院温泉内にあるとてもきれいな湖です。「金鱗湖」という名前は、明治初期に活躍した儒学者である毛利空桑が名付けたと言われています。

当時、金鱗湖内を泳いでいた魚の鱗が、夕日に反射して金色に輝いたのを見て、そのように名付けたそうです。この湖は、清水だけでなく温泉も一緒に流れ込んでいて、水温が通常と比べて非常に高く、冬になると早朝に水面から湯気が立ち上る様が見られます。

【名称】 金鱗湖
【住所】 大分県由布市湯布院町川上
【公式HP】 http://www.city.yufu.oita.jp/
kankou/kankou/kinrinko/
【お問い合わせ先】 0977-84-3111
【アクセス】 由布院駅より車で約10分

観光スポット③湯の坪街道

湯の坪街道というのは、由布院温泉の中にあるメインストリートのことです。お土産屋やグルメ店がひしめきあっていて、特に休日になると多くの観光客で溢れかえります。グルメ店は、人気の名産品だけでなく、大分のB級グルメやスイーツなども楽しめるので、由布院温泉の見所の一つとなっています。

【名称】 湯の坪街道
【住所】 大分県由布市湯布院町湯の坪
【参考サイト】 https://www.jalan.net/
kankou/spt_guide000000185268/
【お問い合わせ先】 0977-85-4464
【アクセス】 由布院駅より徒歩で約5分

観光スポット④九州湯布院民芸村

九州湯布院民芸村は、由布院温泉にある工芸品などの展示施設です。単純に工芸作品を購入できる、というだけでなく、工芸品の製作過程を見学することもできますので、特に県外から訪れた人には興味深い施設となっています。ちょっと変わったものを見てみたい、お土産を購入したいという方にぴったりの施設です。

【名称】 九州湯布院民芸村
【住所】 由布市湯布院町川上1542-1
【公式HP】 https://mingeimura.amebaownd.com/
【お問い合わせ先】 080-8585-0098
【アクセス】 由布院駅より車で約8分

観光スポット⑤由布川峡谷

由布川峡谷は、由布岳と鶴見岳の間を流れている由布川の絶景を楽しむことのできる峡谷となっています。いろんな場所から水流が合流していたり、迫力たっぷりの岩肌を見ることのできるこの場所は、自然が生み出した芸術作品のような力強さを感じることができます。

【名称】 由布川峡谷
【住所】 大分県別府市東山椿
【公式HP】 https://yufugawacanyon.jimdofree.com/
【お問い合わせ先】 097- 583-2552
【アクセス】 JR大分駅よりバスで約40分

「由布岳」に登山へ行こう!

由布岳が、とても魅力的な山であることがお分かりいただけたでしょうか。全国から多くの人が由布岳登山のために訪れています。近隣にはあの有名な由布院温泉もあり、登山で疲れた体を心地よく癒すこともできます。登山が好きな人は特に是非一度、由布岳に訪れてみてください。初心者から上級者まで、誰でも楽しむことができますよ。

おすすめの関連記事

大分のおすすめ紅葉名所16選!見頃の時期や穴場・ライトアップ情報も!

大分・別府で絶対食べたいご当地グルメは?おすすめ店16選を紹介!

大分ご当地グルメ「とり天」が旨い!最高に美味しい名店16選!

大分名物「津久見ひゅうが丼」とは?レシピやおすすめ店7選を紹介!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
ゆきえ

三児の子育てをしながら兼業ライターをやっています♪
趣味は旅行で、独身時代は海外もちょこちょこ行っていましたが、…

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました