yufuin-manekineko



湯布院の招き猫が幸運を呼ぶ!「工房 輪葉葉」の抽選でしか入手不可能? | 旅行・お出かけの情報メディア
















湯布院の招き猫が幸運を呼ぶ!「工房 輪葉葉」の抽選でしか入手不可能?

有名人も買い求めるという湯布院の幸運を呼ぶ招き猫。この招き猫は「工房輪葉葉」が販売していて、抽選でしか入手することが出来ない貴重な招き猫なのです。今回は、この招き猫の由来やご利益、入手方法などご紹介いたします。湯布院観光の際には、ぜひ抽選に参加してみて下さい。

湯布院の招き猫が幸運を呼ぶ!「工房 輪葉葉」の抽選でしか入手不可能?のイメージ

目次

  1. 1湯布院の幸運を呼ぶ招き猫「工房 輪葉葉」
  2. 2湯布院にある「工房 輪葉葉」の歴史や由来
  3. 3湯布院にある招き猫を手に入れる方法は?
  4. 4「工房 輪葉葉」の招き猫グッズ
  5. 5「工房 輪葉葉」へのアクセス&駐車場情報
  6. 6「工房 輪葉葉」の招き猫で幸運を呼び寄せよう!
    1. 目次
  1. 湯布院の幸運を呼ぶ招き猫「工房 輪葉葉」
    1. メディアでも取り上げられるほど有名
  2. 湯布院にある「工房 輪葉葉」の歴史や由来
    1. 招き猫の由来は?
    2. すべて手作りで作られている!
    3. 有名人も愛用している?
    4. テレビでもよく取り上げられているので大人気!
    5. 招き猫のご利益は?
      1. 幸運を呼ぶって本当?
  3. 湯布院にある招き猫を手に入れる方法は?
    1. 抽選でしか手に入らない?
      1. 抽選はいつ?
      2. 参加方法
      3. 混雑状況は?
    2. 湯布院に行かなくても通信販売で手に入る?
  4. 「工房 輪葉葉」の招き猫グッズ
    1. 注文販売の正絹織物
      1. 招き猫の絵の壁掛け
    2. 携帯用デコメ絵文字もある
    3. 湯布院の工房にはストラップや絵葉書も!
  5. 「工房 輪葉葉」へのアクセス&駐車場情報
    1. アクセス詳細は?
      1. 駐車場はある?
    2. 営業時間は?
    3. 「工房 輪葉葉」の基本情報
  6. 「工房 輪葉葉」の招き猫で幸運を呼び寄せよう!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 「白バラコーヒー」が最強のコーヒー牛乳と話題?販売地域や値段を解説!
    2. 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
    3. 山陰地方の名産「松葉ガニ」とは?定義や旬の時期・他との違いを解説!
    4. 広島「厳島神社」の歴史を解りやすく簡単に解説!成り立ちから現在まで!
    5. 厳島神社が世界遺産に登録された理由は?いつなった?魅力も合わせて解説!
    6. 鳥取で雪が降るのはいつから?例年の積雪量や車を運転する際の注意点を解説!
    7. しまなみ海道の通行料金まとめ!自転車や車の金額は?ETCや割引情報も!
    8. 鳥取砂丘は落書き禁止?消えるのにダメな理由は?罰金の条例も解説!
    9. 宇部市のご当地キャラ「エコハちゃん」がピカチュウのパクリ?騒動後は?
    10. 世界遺産「厳島神社」に祀られている神様は?参拝のご利益も徹底解説!
    11. 大阪と九州を結ぶフェリー航路まとめ!運行会社や料金&所要時間を解説!
    12. 福岡「極味や」の絶品ハンバーグは必食グルメ!行列覚悟でランチに是非!
    13. 広島の名産品「瀬戸内広島レモン」とは?味の特徴や旬の時期を解説!
    14. 出雲で作られる名器「出西窯」の魅力とは?一緒に楽しむカフェも紹介!
    15. 神秘の無人島!神宿る島「沖ノ島」は立入禁止の世界遺産!女人禁制の歴史も?
    16. 宮島でしゃもじが有名なのはなぜ?由来は?お土産や手作り体験も紹介!
    17. 宮島・厳島神社にはカップルが別れるジンクスあり?神様が嫉妬する?
    18. 大久野島はなぜ”うさぎ島”になったのか?餌やりはOK?数は減っている?
    19. 「原爆ドーム」って元々は何の建物?名前や残った理由を徹底解説!
    20. 九州最北端!門司に鎮座する「和布刈神社」の御朱印やお守り情報を紹介!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
    2. 小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
    3. 【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
    4. 熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
    5. 太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
    6. 小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
    7. 熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
    8. 「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
    9. 「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
    10. 福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
    11. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    12. 長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
    13. 長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
    14. 長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
    15. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    16. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    17. 「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
    18. 神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
    19. 福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
    20. 熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

湯布院の幸運を呼ぶ招き猫「工房 輪葉葉」

湯布院にある「工房輪葉葉」をご存知でしょうか?こちらの工房で販売されている招き猫が、「幸運を呼ぶ」と話題となっています。ご利益があるならばぜひ購入してみたいものですが、実はこの招き猫、なかなか手にすることが出来ないことでも有名だったのです。

ところで、この招き猫、実際にどのようなご利益があるのでしょうか?口コミなどによると、学業成就、子宝、結婚、宝くじ、商売繁盛などご利益は様々でした。それを知ってますます手に入れたくなった方も多いのではないでしょうか?今回の記事では、そんな幻とも言える湯布院「工房輪葉葉」の招き猫の入手方法など詳しくご紹介いたします。

メディアでも取り上げられるほど有名

湯布院「工房輪葉葉」の招き猫は、テレビを始め多くのメディアに取り上げられています。例えば、TBSの人気情報番組『新・情報7daysニュースキャスター』や同じTBSの朝の情報番組『あさチャン!』、テレビ朝日の夕方のニュース『スーパーJチャンネル』など、誰もが知っている有名番組に度々登場しています。

関連記事 【決定版】湯布院のおすすめ日帰り温泉ランキングTOP15!

湯布院にある「工房 輪葉葉」の歴史や由来

湯布院「工房輪葉葉」の招き猫の入手方法をご紹介する前に、まずはこの招き猫の歴史や由来について調べてみました。湯布院の山奥にある小さな工房の招き猫がどのような由来があって、有名人も注目するほどの人気の招き猫となったのでしょか?また、この招き猫を手にした有名人とは誰なのでしょうか?

招き猫の由来は?

まずは人気の観光地湯布院にある「工房輪葉葉」の招き猫の由来から見てまいりましょう。「工房輪葉葉」のオーナーである宮田敏雄さんは、もともとはサラリーマンだったそうです。しかし51歳の時に早期退職をし工房を起ち上げ、民芸品などを作っていました。当初は招き猫を作っていなかったとか。

招き猫を作り始めたきっかけとなったのが、約30年ほど前に友人から「招き猫を作って欲しい」と依頼されたことでした。招き猫を作り始めた宮田さんは、ある日ゴミ捨て場で“福来たる”という看板を拾ったそうです。それ以降招き猫を買った人達から「ご利益があった!」と口コミで広がり、現在に至っているそうです。

すべて手作りで作られている!

不思議な由来を持つ湯布院「工房輪葉葉」の招き猫ですが、もしかしたら宮田さんの「招き猫を手にした人達が幸せになって欲しい」という強い思いも込められているのではないでしょうか?

というのも、「工房輪葉葉」の招き猫は1つ1つ宮田さんが手作りしているそうです。招き猫を作る過程で、宮田さんの愛情がたっぷりと注がれているようです。また、手作りのため招き猫の色合いや表情なども1つとして同じものはありません。愛嬌たっぷりの可愛らしい招き猫に、心が癒やされる人も多いようです。

有名人も愛用している?

湯布院「工房輪葉葉」の招き猫の由来に続いて、招き猫を愛用している有名人をご紹介しましょう。多くの有名人がこの招き猫のご利益を授かっているようですが、最も有名だった有名人が2017年に乳がんのため亡くなった小林麻央さんでした。小林麻央さんがこの招き猫を一躍有名にしたと言っても過言ではありません。

小林麻央さんは、夫である海老蔵さんからこの招き猫をプレゼントされ、ブログで度々紹介していました。小林麻央さんが持っていた招き猫は黄色い招き猫で、「黄色元気出ます!」と書いていたそうです。小林麻央さん以外の有名人では、元横綱の朝青龍西武ライオンズ元監督の渡辺久信さんなどの名前もあげられています。

テレビでもよく取り上げられているので大人気!

先程も少し触れましたが湯布院「工房輪葉葉」の招き猫は、テレビなどにも度々登場しています。招き猫の由来やご利益を紹介すると共に、実際に抽選会に参加するテレビ番組もあります。最近では、2019年3月4日にテレビ朝日のバラエティー番組『帰れマンデー見っけ隊!』で放送されていました。

番組スタッフが司会者のサンドウィッチマンの伊達さんと富澤さんの名前を書いて、抽選会に臨んでいました。この日の抽選会も大変混雑しており400人が並び、当選する方はたったの50人だったそうです。抽選結果は伊達さんの名前で見事当選し、黄色い招き猫をゲットしていました。

招き猫のご利益は?

入手困難な事で有名な湯布院「工房輪葉葉」の招き猫。本当にご利益は期待できるのでしょうか?招き猫の由来を調べていると、招き猫のご利益が紹介されていました。一部ここでもご紹介しておきましょう。販売されている招き猫は、色やボーズが様々です。

そこで注目したいのが招き猫の手右手を上げていれば金運左手を上げていれば人運、そして両手を上げていれば両方の運があるとされています。また幾つかある招き猫の色の中でも、黄色い招き猫が人気だそうです。理由は、風水的に黄色が金運が上がるとされているからだそうです。

幸運を呼ぶって本当?

湯布院「工房輪葉葉」の招き猫が幸運を呼ぶという噂は本当のようで、ネット上では宝くじで2億円当てたとか、結婚が決まった、子供を授かった、カジノで大儲けできたなど様々なご利益が報告されいます。

また有名人の中でも、ご利益があったという有名人も多いようです。例えば先程紹介した元朝青龍は、この招き猫を手にした後すぐ横綱昇進になったそうです。西武ライオンズの渡辺久信元監督もまた、この招き猫のご利益を授かり、リーグ優勝やドラフトで希望選手を引き当てたと言われています。

関連記事 大分の最強パワースポットランキングBEST25!神社や自然で力を貰おう!

湯布院にある招き猫を手に入れる方法は?

湯布院「工房輪葉葉」の招き猫の由来やご利益が分かったところで、招き猫を手に入れる方法をご紹介いたしましょう。混雑は避けられませんが、幸運の呼ぶ招き猫を手に入れるためチャレンジしてみましょう。

抽選でしか手に入らない?

湯布院「工房輪葉葉」の招き猫は、全て手作りのため1日に作れる数は40個ほどです。しかしこの招き猫のご利益を口コミで知った方や、メディアなどで有名人の愛用者が紹介された事で同じものを買い求める人が殺到しました。

そこで公平に招き猫が購入出来るようにと「工房輪葉葉」では、抽選制で招き猫を販売するようになりました。しかし、不定期で販売されている招き猫は抽選ではないため、ふらっと工房に立ち寄った際に運が良ければ購入出来る可能性があります。

抽選はいつ?

ここからは混雑必至の抽選方法についてご紹介いたします。まずは抽選がいつ行われているのか見てまいりましょう。抽選が行われているのは午前11時からです。

窯出し日である第2金曜日と第4金曜日、そしてそれ以外の日では販売される招き猫の種類が変わります。「工房輪葉葉」の公式サイトでは、販売されて招き猫が確認することが出来ます。お気に入りの招き猫が当たるかどうかは運次第ですが、当てたい招き猫の抽選日を狙って抽選に参加してみて下さい。

参加方法

抽選に参加する方法ですが、午前11時までに「工房輪葉葉」に行くとスタッフさんから整理券を貰うことができます。少しでも確率を良くしたいと考え子供さんも並ばす方がいますが、整理券が貰えるのは大人のみです。お気をつけ下さい。貰った整理券に名前を記入し、店舗入り口前に設置された箱へ入れて下さい。

あとは幸運を祈るばかり。11時になると抽選発表です。スタッフさんによって当選した方の名前が呼ばれ、当たった方には当選番号が渡されます。全ての当選者さんの発表が終わると、当選番号順に店内に案内され招き猫を購入することが出来ます。

混雑状況は?

抽選会の混雑状況ですが、毎回かなりの混雑は想定しておく必要がありそうです。参加者によると、平日なら200人から400人ほどの行列が出来るそうです。休日ともなると、その混雑は倍以上になり1,000人は並んでいるとか。招き猫のご利益云々という前に、抽選に当たった時点でラッキーと言うことでしょう。

湯布院に行かなくても通信販売で手に入る?

実は、「工房輪葉葉」の招き猫は湯布院の店舗に出向かなくても、通販販売で招き猫を手に入れることが可能です。しかし、通信販売での購入も抽選制となっています。また、人気の黄色い招き猫などは、通信販売での抽選は行っていないそうです。人気の黄色い招き猫を当てたい方は、ぜひ店舗に出向いて混雑に負けることなく抽選に参加して下さい。

「工房 輪葉葉」の招き猫グッズ

湯布院「工房輪葉葉」では、抽選で購入できる招き猫以外にも、様々な招き猫グッズを販売しています。混雑がなくなった後、ゆっくり店舗を訪れてみてはいかがでしょうか?ここでは店舗で手に入る、招き猫グッズを数点ご紹介いたします。

注文販売の正絹織物

まずご紹介するのは、注文販売している正絹織物の壁掛けです。織元から直接届くようで、在庫や製造状況によっては待たされることもあるようです。現在販売されている正絹織物の壁掛けは、価額は額付きで20,000円から10,000円です。

高級感漂う可愛らしい壁掛け。しかも幸運を呼ぶ招き猫ですから、新築祝いや結婚祝いの贈り物としても喜ばれるのではないでしょか?

招き猫の絵の壁掛け

湯布院「工房輪葉葉」では、正絹織物の壁掛け以外にも招き猫の絵の壁掛けも販売しています。20cmほどの大きさで値段は3,300円です。置物同様に人気の商品ですが、ただしこちらも抽選に参加し当選した方だけが購入可能です。

携帯用デコメ絵文字もある

「工房輪葉葉」の公式サイトからは、招き猫の無料の携帯用デコメ絵文字が入手可能です。ぼよん猫白とぼよん猫黄があります。福を呼ぶとされる「工房輪葉葉」の招き猫ですから、ぜひ家族やお友達に送ってみて下さい。

湯布院の工房にはストラップや絵葉書も!

湯布院「工房輪葉葉」の店舗で人気のグッズをご紹介しましょう。値段もリーズナブルでしかも抽選なしで購入できる商品なので、お土産としても喜ばれています。まず1つ目は、ストラップです。大きさが違う3種類のストラップがあり常に身につけていられることで、ご利益もアップしそうです。

2つ目はポストカード。かさ張らず値段も1枚100円と安いので、湯布院のお土産として最適です。3つ目は貯金缶です。招き猫と言えばやはり、金運や商売繁盛をお願いしたい方も多いはずです。お金が溜まりそうなそんな貯金缶です。他にも、マグカップや箸置きなどあるので、お気に入りのグッズを探してみて下さい。

「工房 輪葉葉」へのアクセス&駐車場情報

抽選でしか手に入れる事が出来ない幸運の招き猫。まず湯布院「工房輪葉葉」に行くことから全ては始まります。最後に「工房輪葉葉」へのアクセス方法と駐車場情報をご紹介いたします。ぜひ、招き猫の抽選にチャレンジしに出掛けてみて下さい。

アクセス詳細は?

電車を利用して湯布院「工房輪葉葉」へアクセスするには、JR由布院駅で下車します。駅から車で約8分ほどです。駅から路線バスを利用される場合は、「中の原」バス停で下車して下さい。福岡方面から車でアクセスする場合は、九州自動車道・鳥栖JCTから大分自動車道に入ります。

大分方面に向かい、「由布院IC」で下車します。県道216号線を経て、県道11号線と交差する交差点を右折して下さい。「由布院IC」から「工房輪葉葉」までは約12分ほどです。「工房輪葉葉」のお隣には、”ゆふいん七色の風”というリゾートホテルがあります。こちらを目印にアクセスしても良いかもしれません。

駐車場はある?

車で湯布院「工房輪葉葉」にアクセスする場合、気になるのは駐車場の有無ですが、「工房輪葉葉」には十分な駐車場があります。安心してお出掛け下さい。ただし、抽選が始まる11時頃になると駐車場も大変混雑しています

路上駐車は、通行の妨げになるので決してしないで下さい。抽選に参加するために朝早くに出向く必要はありませんが、駐車場の混雑状況も考えて少し余裕を持って「工房輪葉葉」に到着しておく事をおすすめします。

関連記事 湯布院のおすすめ駐車場20選!料金が安い穴場や長時間利用向けも!



営業時間は?

「工房輪葉葉」の営業時間は11:00~17:00までです。定休は毎週月曜日、火曜日と水曜日になります。窯出し日は毎月第2・第4金曜日となります。整理券を取るために、11時までには「工房輪葉葉」に辿り着いていて下さい

「工房 輪葉葉」の基本情報

住所 大分県由布市湯布院町川上1946−25
営業期間 11:00~17:00
定休日 月曜日、火曜日、水曜日
アクセス 由布院駅から車で約8分
駐車場
URL 公式サイト

「工房 輪葉葉」の招き猫で幸運を呼び寄せよう!

湯布院で人気の「工房輪葉葉」の招き猫の、由来、ご利益、抽選方法についてご紹介しました。テレビでも紹介され、有名人もわざわざ買い求めに来るほどご利益が期待できる招き猫です。混雑必至ですが、抽選にチャレンジしてみて下さい。当たった際には、きっと良い事が起こるかもしれません。

おすすめの関連記事

関連記事 宝くじ当選の夢を叶える!「宝当神社」の参拝方法や招き猫・御朱印情報!
関連記事 湯布院でおしゃれなカフェ巡り!インスタ映えのおすすめ店10選!​​​​​​​
関連記事 湯布院「湯の坪街道」の絶品グルメガイド!食べ歩きやお土産購入の参考に!​​​​​​​
関連記事 湯布院のおすすめお土産ランキングTOP24!雑貨やお菓子の人気商品とは!
関連記事 まるでハリーポッターの世界?湯布院フローラルビレッジで海外旅行気分♪​​​​​​​
関連記事 湯布院の観光名所「金鱗湖」で幻想的な朝霧を鑑賞!カフェから眺めよう!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
manoa55

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました