noboribetsudatezidaimura



「登別伊達時代村」で江戸時代を体感!人気の忍者ショーや施設情報を解説! | 旅行・お出かけの情報メディア
















「登別伊達時代村」で江戸時代を体感!人気の忍者ショーや施設情報を解説!

温泉で有名な登別に「登別伊達時代村」があります。江戸時代を体験できる空間が広がり、忍者ショーなお化け屋敷などアトラクションもたっぷり。登別伊達時代村の料金やお土産品、お食事処、お得な割引などをご紹介します。登別伊達時代村でしか出来ない体験をしましょう。

「登別伊達時代村」で江戸時代を体感!人気の忍者ショーや施設情報を解説!のイメージ

目次

  1. 1登別伊達時代村とは
  2. 2登別伊達時代村のおすすめポイント
  3. 3登別伊達時代村のイベント&ショー
  4. 4登別伊達時代村のお食事やお土産は?
  5. 5登別伊達時代村の施設情報
  6. 6登別伊達時代村で江戸の住民になりきり体験!
    1. 目次
  1. 登別伊達時代村とは
    1. 江戸時代の街並みを再現!
    2. イベント豊富な観光スポット!
  2. 登別伊達時代村のおすすめポイント
    1. ①4種類のショーが人気
    2. ②子供が喜ぶ体験型アトラクションが充実
    3. ③大人も楽しめる庭園や資料館
    4. ④SNS映えする貸衣裳で江戸の住民に!
      1. 貸衣装の料金は?
  3. 登別伊達時代村のイベント&ショー
    1. ①忍者・花魁ショー
    2. ②野外アクションショー
    3. ③お化け屋敷 妖怪びっくり小屋
    4. ④うつろい館ではお殿様やお姫様になれる
      1. 貸し衣装で住人気分を満喫
  4. 登別伊達時代村のお食事やお土産は?
    1. 食事も江戸のこだわり
      1. 水戸光圀公が食べたラーメン?
      2. 一番人気は大団子
    2. 人気のお土産はニャンまげグッズ
      1. 3つのショップには異なるお土産が並ぶ
      2. 時代村名物「手焼きせんべい」
  5. 登別伊達時代村の施設情報
    1. 営業時間や料金は?
      1. きもの・ゆかた割引がある
      2. 割引手形
    2. アクセスの詳細
    3. 登別伊達時代村の基本情報
  6. 登別伊達時代村で江戸の住民になりきり体験!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 「大久野島毒ガス資料館」で悲惨な戦争の歴史を学ぶ!入場料やアクセス情報!
    2. 江田島「海軍兵学校」で歴史を学ぶ見学タイム!お土産情報もご紹介!
    3. 「福山城博物館」の観光の見所や歴史を解説!御城印やスタンプの貰い方は?
    4. 「森の国 大山フィールドアスレチック」の楽しみ方!料金や割引方法も解説!
    5. 東広島「トムミルクファーム」で牧場体験や絶品グルメ&スイーツを満喫!
    6. 「萩博物館」で街の歴史や貴重な展示品を鑑賞!レストランや料金情報も!
    7. 「広島市こども文化科学館」でプラネタリウムデートへ!料金や営業時間は?
    8. 「鳥取県立博物館」の展示の見所や入館料は?館内のカフェもご紹介!
    9. 「ときわミュージアム」で貴重な植物や彫刻作品を鑑賞!料金情報も解説!
    10. 梨付き必見!鳥取「なしっこ館」は学んで食べて楽しむ貴重なミュージアム!
    11. 「青山剛昌ふるさと館」でコナンの世界観に浸ろう!お土産グッズも紹介!
    12. 「回天記念館」には人間魚雷や遺書が展示!フェリーでのアクセスも解説!
    13. 鳥取城跡「仁風閣」は純白の美しい西洋館!るろうに剣心のロケ地で話題!
    14. 「大山まきばみるくの里」で手作り体験や絶品グルメを!お土産も紹介!
    15. 「水木しげる記念館」で妖怪の世界に浸ろう!展示やお土産グッズを紹介!
    16. 鳥取「わらべ館」は童謡とおもちゃのテーマパーク!見所や料金を解説!
    17. 大正レトロの魅力漂う!萩駅舎の美しい景観と貴重な展示館を鑑賞しよう!
    18. 「呉鎮守府」で迫力ある戦艦を鑑賞!歴史や観光&見学情報を徹底解説!
    19. 「広島平和記念資料館」で被曝の惨状や歩みの歴史を学ぶ!展示物も紹介!
    20. 鳥取のおすすめ川遊びスポット12選!綺麗な河川や大人も楽しい穴場も!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

登別伊達時代村とは

「登別伊達時代村」は、江戸時代の街並みや文化をまるごと再現したカルチャーテーマパークです。門をくぐればそこは江戸の町。まるでタイムスリップしたかのような街並みが並ぶ異空間です。登別伊達時代村に入ったとたんにワクワクの空間が広がります。

江戸時代の街並みを再現!

登別伊達時代村には時代劇で見るような商家、立派な武家屋敷、からくりがいっぱいの忍者屋敷など、江戸の街並みが再現され、武士、忍者、花魁、町人たちが歩いています。お化け屋敷や迷路などお楽しみがいっぱい。お食事処やお土産屋さんも街並みの中にあります。

登別伊達時代村がある登別周辺は、独眼竜で有名な伊達政宗の家臣である片倉小十郎の子孫が明治時代に入植し開拓した土地です。伊達政宗にゆかりのある登別でその開拓精神を受け継ぎながら、登別伊達時代村は運営されています。

登別伊達時代村では、伊達政宗の統治した仙台藩ゆかりの建物や美しい庭園も再現されています。登別伊達時代村は、食事処やお土産屋さんお化け屋敷もあり、子供から大人まで楽しめるカルチャーパークです。

イベント豊富な観光スポット!

登別伊達時代村では毎日一日中、豊富なイベントやショーが行われています。人気の忍者ショーや、独楽の絵付け吹き矢や輪投げなどの体験型のイベントなどがあります。体験道場では弓矢術や手裏剣術を習って忍者修行も出来、楽しさいっぱいです。

また、登別伊達時代村では、忍者迷路、おにゃんこ寺、お化け屋敷の妖怪びっくり小屋などのアトラクションも豊富。食事処やお土産屋さんも江戸の街並みに並んでいて、ワクワクドキドキで一日中過ごすことができます。

「市立室蘭水族館」で癒される!ペンギンなど人気の動物や営業時間を解説!

登別伊達時代村のおすすめポイント

登別伊達時代村は一日中遊べる観光スポットです。おすすめのショーやお化け屋敷や迷路などの体験アトラクションを紹介します。登別伊達時代村を丸ごと楽しみましょう。

①4種類のショーが人気

登別伊達時代村でのおすすめ体験、最初にご紹介するのは4種類のショーです。忍者かすみ屋敷の忍者ショー、日本伝統文化劇場での花魁ショー、大江戸劇場のニャンまげコメディ、忍者砦で行われる野外アクションショーがあり、大人気です。

②子供が喜ぶ体験型アトラクションが充実

登別伊達時代村では子供たちに人気の体験アトラクションもたくさんあります。江戸屋では独楽やキーホルダーへの絵付け、体験道場では弓矢術や手裏剣術を学び忍者の修行が出来ます。また遊戯館では吹き矢、輪投げ、玉入れなどの昔ながらの遊びも体験できます。

他にもからくりだらけの忍者怪々迷路、伝説の化け猫が住むといわれる化け物屋敷のおにゃんこ寺、ロクロ首や一つ目小僧など日本古来から伝わる妖怪たちが勢揃いのお化け屋敷妖怪びっくり小屋など、見どころ満載の登別伊達時代村です。

③大人も楽しめる庭園や資料館

登別伊達時代村には、伊達政宗の家臣片倉小十郎の屋敷を復元した片倉小十郎屋敷、玉砂利や苔が美しい枯山水 蓬莱庭、刀工房を再現した刀資料館、忍者が使っていた道具を集めた忍者資料館、片倉小十郎の子孫の開拓精神に触れることが出来る開拓資料館があります。

登別伊達時代村は子供から大人まで楽しめ、歴史に触れることが出来る観光スポットです。江戸時代にタイムスリップ体験しに登別伊達時代村へでかけてみましょう。

④SNS映えする貸衣裳で江戸の住民に!

登別伊達時代村のうつろい館では、お殿様やお姫様に変身して記念撮影ができます。写真はその場ですぐ渡してもらえます。一日中村内を着て歩ける貸衣装もいろいろあります。変身して登別伊達時代村を見て回るのも楽しいですね。

貸衣装の料金は?

登別伊達時代村では貸衣装を着て記念撮影をすることが出来ます。料金は、台紙付きで、Lサイズ(89mm×127mm)一人3500円から、六切サイズ (203mm×254mm)一人4,500から。新撰組・裃・花魁の衣装は、プラス500円となります。

二枚以降はLサイズ1枚あたりプラス1,000円、六切サイズ1枚あたりプラス1,500円です。撮影用の衣装を着用して屋外に出ることはできません。化粧道具の用意はありませんので、必要な方は持参が必要です。

登別伊達時代村では、一日中来て登別伊達時代村を歩ける貸衣装があります。料金は、侍・武家娘が侍1日4,700円、武家娘1日、4,700円。子供忍者(小学生以下)1日、1,100円(はちまき・刀は別売)、大人忍者1日、3,300円(はちまき別売・地下足袋なし)です。

夏季限定の女性浴衣貸し出し2200円もあります。衣装のみの貸し出しとなり、写真撮影は含まれません。衣装により数に限りがあるようです。

【決定版】室蘭の絶対外せない観光スポット22選!名所から穴場まで!

登別伊達時代村のイベント&ショー

登別伊達時代村では楽しいショーやイベントがたくさん開催されています。登別伊達時代村ならではのユニークなショー、楽しいイベント、お化け屋敷や迷路などをご紹介します。

①忍者・花魁ショー

登別伊達時代村の人気のショー、まずは忍者ショーです。忍者ショーは忍者かすみ屋敷で毎日4回上演されています。演目も時期によって変わり、からくり仕掛け満載の忍者屋敷で20分間のショーが上演されます。

次にご紹介するのは登別伊達時代村、日本伝統文化劇場で上演される花魁ショーです。花魁の相手役「お大尽」は一般客から募集されて舞台へ上がって一緒にお座敷遊びを体験できます。こちらも毎日4回、約30分間上演されます。

②野外アクションショー

登別伊達時代村で人気のショー、次は忍者砦で行われる野外アクションショーです。忍者が空を飛ぶダイナミックなアクション劇です。午前と午後1回づづ上演されます。雨天の場合は手裏剣教室に変更となります。

③お化け屋敷 妖怪びっくり小屋

登別伊達時代村で人気のアトラクションお化け屋敷 妖怪びっくり小屋をご紹介します。日本に伝わる妖怪やお化けを集めたお化け屋敷です。人形と細工を組み合わせた細工見世物。ロクロ首や一つ目小僧など妖怪たちが勢揃いしています。

④うつろい館ではお殿様やお姫様になれる

登別伊達時代村のうつろい館ではお殿様やお姫様に変身して記念撮影が出来ます。着物の色柄も色々あり、選ぶことも出来ます。撮影した写真はその場ですぐに受け取れ便利です。料金は3500円~4500円、衣装により追加になることもあります。

貸し衣装で住人気分を満喫

登別伊達時代村では、貸衣装を着て1日登別伊達時代村を楽しむことが出来ます。江戸の住人気分を味わえますね。お友達とみんなで着たらなお盛り上がりそうです。料金は子供忍者1100円、大人忍者3300円、そのほかにも色々な衣装があります。

室蘭八幡宮で開運&商売繁盛祈願!御朱印やお守りを紹介!別名「鯨八幡」?

登別伊達時代村のお食事やお土産は?

登別伊達時代村は見どころ満載で一日中楽しめます。せっかくなのでお食事も楽しみたいですよね。お食事処やお土産品などをご紹介します。

食事も江戸のこだわり

登別伊達時代村はお食事にも一工夫、江戸のこだわりがあります。江戸時代さながらのお食事処が連なり、どこへ入ろうか迷ってしまいますね。「満腹亭」は、そば・うどん・ご飯ものを食べることができ、お酒もあるので江戸の粋「そばで一杯」も楽しめます。

「北京亭」では水戸黄門が食べていたラーメンをイメージした「光圀公らーめん」があり人気です。「甘味処 小町」では抹茶や和菓子、わらび餅などのメニューがあります。「わらじ屋」は5つの味の大団子が人気。「茶屋 ぼんてん」は抹茶ソフトやたこ焼きがあります。

水戸光圀公が食べたラーメン?

登別伊達時代村の人気お食事メニューに「北京亭」の「光圀公らーめん」があります。江戸時代に水戸黄門が食べていたラーメンをイメージしたラーメンで、煮干だしの風味とあっさり醤油味がやみつきになるうまさです。にゃんまげプリント海苔が乗っています。室蘭のおすすめラーメンの特集記事はこちらをチェックしてください。

一番人気は大団子

登別伊達時代村で一番人気は「わらじ屋」大団子です。ボリューム満点の大きな串団子で、あんこ、みたらし、ごま、きなこ、梅あんの5種類。持ち歩きながら食べることも出来ます。小腹がすいたときのお食事替わりにもってこいですね。1本250円です。

人気のお土産はニャンまげグッズ

登別伊達時代村でショーやアトラクション、お化け屋敷などを楽しんだら、お土産も買って帰りたいですね。登別伊達時代村のキャニスター、にゃんまげのグッズが一番人気です。ユニークなお土産もご紹介します。

3つのショップには異なるお土産が並ぶ

登別伊達時代村には江戸の街並みが再現されていますが、その中にお土産屋さんが3店舗あります。扱っているお土産も違った内容なので、是非三つとも立ち寄ってみてください。にゃんまげグッズがたくさん見つかります。

「福得屋」では戦国武将・新撰組の模造刀や番傘・忍者グッズ等、「七万石」では登別伊達時代村限定商品「ニャンまげクッキー」や「ニャンまげむしきんつば」の他、名物「おいらん串だんご」など、「宝来屋」では手焼きせんべいを扱っています。

時代村名物「手焼きせんべい」

登別伊達時代村で人気の「宝来屋」では色々バラエティーに富んだおせんべいを買うことが出来ます。海苔・醤油・たまり・ザラメ・七味・ねぎみそなどの手焼きせんべいやあられなどの米菓子がたくさん並んでいます。パリパリ食べながら登別伊達時代村を歩くのもいいですね。

【おすすめ13選】室蘭のお土産ならこれで間違いない!喜ばれる人気商品とは?

登別伊達時代村の施設情報

一日中子供から大人まで楽しめる登別伊達時代村です。江戸時代にタイムスリップしてしまったかのようなワクワクに包まれる登別伊達時代村。営業時間や料金なども気になるところです。詳しくご紹介します。

営業時間や料金は?

登別伊達時代村の料金は通行手形と呼ばれる、村内フリーパスです。料金は大人2900円、小学生1500円、4歳~未就学児600円、65歳以上2100円です。駐車料金は普通車500円、オートバイ200円。営業時間は4月~10月が9:00~17:00、11月~3月が9:00~16:00です。

きもの・ゆかた割引がある

登別伊達時代村では「きもの・ゆかた割引」というユニークな割引があります。着物や浴衣で登別伊達時代村へ来ると、入場料金が特別割引になります。江戸の風情をご満喫できますね。着物や浴衣で来て、券売処で割引利用の希望を伝えましょう。

料金は、大人(中学生以上)2900円が2300円に、子供(小学生)1600円が1200円に、幼児(4歳~未就学児)600円が500円になります。甚平・作務衣もOKですが、コスプレは対象外です。他の割引との併用はできません。

割引手形

登別伊達時代村では「割引手形」というサービスもあります。Web限定の割引で、登別伊達時代村ホームページから割引券を印刷し、精算時に券売処へご提示するか、携帯端末で提示します。割引券1枚で7名まで入場出来ます。

大人(中学生以上)2900円が2750円に、子供(小学生)1600円が1500円に、幼児(4歳~未就学児)600円が500円に割引になります。他の割引と併用は出来ません。

アクセスの詳細

登別伊達時代村へのアクセス方法は、JR登別駅からバスで8分、登別東ICから車で3分、登別温泉から車で10分です。

登別伊達時代村の基本情報

楽しいがたくさんつまったカルチャーテーマパーク登別伊達時代村。ショーやアトラクションもたくさんあります。見たり体験したり、人気のラーメンやお団子に舌鼓を打ったり。お殿様やお姫様に変身することも出来、お楽しみ盛りだくさんです。

住所 〒059-0463 北海道登別市中登別町53-1
営業時間 夏期(4月1日〜10月31日)9:00~17:00
冬期(11月1日~3月31日)9:00~16:00
定休日 年中無休
2020年3月2日(月)~5日(木)は、保守点検のため休村いたします。
料金 大人(中学生以上)2900円
子供(小学生)1600円
幼児(4歳~未就学児)600円
65歳以上 2200円


アクセス JR登別駅からバスで8分
登別東ICから車で3分
登別温泉から車で10分

駐車場 乗用車800台 500円
オートバイ20台 200円
バス(大型、マイクロバス)30台 1500円

公式サイト http://edo-trip.jp/

登別伊達時代村で江戸の住民になりきり体験!

登別伊達時代村はショーやアトラクション、お土産やお食事などを楽しみながら、一日中遊べてしまうテーマパークです。家族や友達と、登別伊達時代村へ出かけましょう。江戸時代にタイムスリップしたようなワクワク体験ができるはずです。

おすすめの関連記事

登別温泉の源泉「地獄谷」!その楽しみ方やおすすめ温泉宿を完全ガイド!

「登別マリンパークニクス」は城の水族館?まるで異国?見所まとめ!

登別といえば「のぼりべつクマ牧場」!迫力満点のクマ観察や餌やり体験!

苫小牧のおすすめカフェ10選!おしゃれな隠れ家風スポットはインスタ映え!



関連するまとめ

Original

この記事のライター
ORANGE77

旅行大好きです。特に博物館や神社仏閣巡りが好きです。歴女というほどではありませんが、日本史、世界史にとても興味があ…


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました