sapporoterebito



札幌「さっぽろテレビ塔」へ!夜景やバンジーなどイベント多数!時間や料金も! | 旅行・お出かけの情報メディア
















札幌「さっぽろテレビ塔」へ!夜景やバンジーなどイベント多数!時間や料金も!

札幌市のシンボルでもある「さっぽろテレビ塔」は、展望台からの景色だけでなく、バンジージャンプや大通公園で開催されるイベントも楽しむことができます。札幌市民だけでなく、観光客でも楽しめるさっぽろテレビ塔での観光情報をご紹介します。

札幌「さっぽろテレビ塔」へ!夜景やバンジーなどイベント多数!時間や料金も!のイメージ

目次

  1. 1さっぽろテレビ塔とは
  2. 2さっぽろテレビ塔の概要
  3. 3さっぽろテレビ塔の見所
  4. 4さっぽろテレビ塔おすすめイベント
  5. 5さっぽろテレビ塔周辺おすすめランチ5選
  6. 6さっぽろテレビ塔おすすめのお土産2選
  7. 7さっぽろテレビ塔で素敵な時間を過ごそう!
    1. 目次
  1. さっぽろテレビ塔とは
    1. 札幌のランドマーク
    2. 展望台の景色やイベントで楽しみ満点!
  2. さっぽろテレビ塔の概要
    1. 大通公園にある札幌のシンボル
    2. テレビ塔へは入場料金が必要
    3. アクセスには地下鉄が便利
      1. 大通駅から徒歩5分
    4. さっぽろテレビ塔の営業時間
  3. さっぽろテレビ塔の見所
    1. 見所①展望台から眺め
      1. 地上90mからの眺めを満喫
      2. 休憩スペースもあり
    2. 見所②魅力的なイルミネーション
      1. 日没のイルミネーションが人気
      2. 時間帯を調べて訪ねてみよう
      3. イルミネーションの種類が豊富
      4. 札幌夜景のイルミネーション
  4. さっぽろテレビ塔おすすめイベント
    1. イベント①夏に人気のフリーフォール
      1. バンジージャンプとは一味違う
      2. 夏限定のイベント
    2. イベント②さっぽろオータムフェスト
      1. グルメの秋におすすめのイベント
      2. ビールも楽しめる
    3. イベント➂ビアガーデン
      1. 5月下旬から8月末まで開催→7月から8月末では?
      2. 正午から22時まで開催されている
  5. さっぽろテレビ塔周辺おすすめランチ5選
    1. おすすめランチ①ザミートショップ
    2. おすすめランチ②アジアンビレッジ
    3. おすすめランチ③Source11
    4. おすすめランチ④洋食レストラン ニュー三幸
    5. おすすめランチ⑤そば処 大番 二の丸
  6. さっぽろテレビ塔おすすめのお土産2選
    1. お土産①テレビ父さんせんべい
    2. お土産②テレビ父さんぬいぐるみ
  7. さっぽろテレビ塔で素敵な時間を過ごそう!
    1. さっぽろテレビ塔の基本情報
    2. おすすめの関連記事
  8. 関連するまとめ
    1. 鳥取「さじアストロパーク」は雨の日でも楽しめる天文台!プラネタリウムや工作、宿泊・お土産情報をご紹介!
    2. 「SANKO夢みなとタワー」から日本海を展望!館内施設や食事情報!
    3. 江田島「海軍兵学校」で歴史を学ぶ見学タイム!お土産情報もご紹介!
    4. 「角島灯台」は貴重な無塗装の大型灯台!階段の先には一面に広がる絶景!
    5. 「森の国 大山フィールドアスレチック」の楽しみ方!料金や割引方法も解説!
    6. 東広島「トムミルクファーム」で牧場体験や絶品グルメ&スイーツを満喫!
    7. 「土師ダム」で桜や紅葉の絶景を楽しもう!のどごえ公園の大型遊具も必見!
    8. 岡山の美しい夜景の絶景スポット20選!ドライブやデートに是非!
    9. 鳥取城跡「仁風閣」は純白の美しい西洋館!るろうに剣心のロケ地で話題!
    10. 「大山まきばみるくの里」で手作り体験や絶品グルメを!お土産も紹介!
    11. ベタ踏み坂で有名!鳥取「江島大橋」の急勾配の角度は?過去に事故はない?
    12. 「呉鎮守府」で迫力ある戦艦を鑑賞!歴史や観光&見学情報を徹底解説!
    13. 鳥取のおすすめ川遊びスポット12選!綺麗な河川や大人も楽しい穴場も!
    14. 鳥取砂丘の雄大な絶景をパラグライダー体験で!料金や体重制限も解説!
    15. 【解説】鳥取砂丘でサンドボードを楽しむ方法!面白いと話題の体験を是非!
    16. 鳥取砂丘でらくだ乗り体験を楽しむ方法!料金や所要時間・体重制限など解説!
    17. 周南コンビナートで美しい工場夜景を鑑賞!必見スポットを巡るツアーも!
    18. フルーツ好き必見!広島「平田観光農園」で果物ちょうど狩りや缶詰体験!
    19. 鳥取砂丘は雨の日でも魅力満点!おすすめの楽しみ方を徹底解説!
    20. 「温井ダム」で迫力満点の放流を鑑賞!見学時間や美しい紅葉も解説!
  9. 関連するキーワード
  10. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  11. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

さっぽろテレビ塔とは

さっぽろテレビ塔とは、札幌市にある高さ147.2メートルの電波塔です。札幌におけるテレビ放送開始を機に1956年に建設されました。札幌市中心部にあるさっぽろテレビ塔は、札幌市のシンボル的な存在でもあり、90mの高さの展望台からは、札幌市の街並みを一望することができます。

札幌のランドマーク

さっぽろテレビ塔は、1956年に完成して以来、半世紀以上にわたって札幌の発展を見届けるランドマーク的存在となっています。高さ約147mの高さは、札幌市街地で大きな存在となり、眼下に広がる大通公園は市民の憩いの場としても活用されています。

展望台の景色やイベントで楽しみ満点!

高さ90mの展望台からの景色は圧巻の一言です。展望台からは札幌市街地の様子を一望でき、天気の良い日には札幌ドームや、石狩湾や支笏湖付近の山々まで眺めることができます。また、その景色は、時間によっても変化し、昼間は美しい札幌風景、夜間は札幌の街に輝くネオンの夜景も格別です。

さっぽろテレビ塔は市民生活の中心的な存在でもあります。さっぽろテレビ塔がある大通公園では、四季を通じて、様々なイベントが催され、札幌市民や観光客で賑わいをみせます。春夏秋冬によって、様々な姿を見せるさっぽろテレビ塔は、いつ行ってもおすすめできる定番の観光スポットです。

さっぽろテレビ塔の概要

札幌市の中心にあるさっぽろテレビ塔は、札幌のシンボルです。さっぽろテレビ塔の展望台は、観光客に人気で、いつも賑わいをみせます。札幌の中心地にある為、アクセスも大変容易なのが、さっぽろテレビ塔の特徴です。遅くまで営業しているため、思う存分展望台からの夜景を楽しむことができます。

大通公園にある札幌のシンボル

ビルが立ち並ぶ札幌市の都会の中にビルの立ち並ぶ札幌市の中心部に、さっぽろテレビ塔はあります。高さ147mのさっぽろテレビ塔は、都会のオアシス的な存在である大通公園の中で、大きな存在感を人々に与えます。1956年の開業から60年以上、札幌市民にとってなくてはならない存在になりました。

テレビ塔へは入場料金が必要

さっぽろテレビ塔の展望台への入場料金は、大人720円、高校生600円、中学生400円、小学生300円、幼児(3歳以上)100円と、お手頃な料金で展望台からの景色を楽しめます。さらに15名以上の場合、団体の料金も適用されます。展望台入場券は3階にある、展望台入場券売場で購入することができます。

また、昼と夜の両方の景色を展望台から楽しみたい方は、昼・夜チケットが便利です。料金は、大人1,100円、高校生800円、中学生600円、小学生400円と2回入るよりお得になります。

アクセスには地下鉄が便利

さっぽろテレビ塔へのアクセスは、札幌中心にあることから大変便利です。札幌駅からは地下鉄で移動することができます。最寄り駅は、地下鉄南北線・東西線・東豊線「大通駅」で、27番出口から、徒歩5分にあります。駅を出ると高さ140mのタワーをすぐに見つけられる為、駅からのアクセスも容易です。

大通駅から徒歩5分

地下鉄大通駅からは徒歩5分の場所にある為、大通公園にそびえ立つ高さ147mのタワーをすぐに見つけられることができます。また、地下鉄南北線・東西線の大通駅から来る場合、地下街「オーロラタウン」を抜ければ、さっぽろテレビ塔に直結して入ることができます。

さっぽろテレビ塔の営業時間

さっぽろテレビ塔の営業時間は、9:00~22:00で通年で営業をしています。ただし、タワーの点検日である、2019年4月10日(水)、11月6日(水)、2020年1月1日(水)は休業日となる為、注意が必要です。また、展望台入場券の購入は、テレビ塔閉館時間の10分前となっています。

さっぽろテレビ塔の見所

さっぽろテレビ塔の見所は、なんといっても展望台から見る景色です。地上90mにある展望台からの景色は、他ではなかなか見ることができません。また、夜にはテレビ塔がライトアップされ、地上からみるタワーの夜景も美しいです。

見所①展望台から眺め

地上90mにある展望台からは、長さ1.5Kmの大通公園を一望することができます。晴れた日には、大通りの奥に広がる山々や、石狩湾を眺めることができます。時間は早ければ早いほど混雑も少ないため、おすすめです。

夜になると、展望台の眼下に広がる大通公園とビルでは、ネオンが輝きます。都会のど真ん中から見渡す夜景は圧倒的な美しさを描きます。また、奥に広がっていく大通公園の輝きは、幻想的なシーンになります。

地上90mからの眺めを満喫

高さ90mの展望台から見下ろす景色は、迫力満点です。人や車、建物すら小さく見えてしまう高さからの景色は、札幌観光の思い出になります。また、夜は大通公園や近くのビルの光とても綺麗に映し出され、見事なまでの夜景が一面に広がります。

また、さっぽろテレビ塔の展望台は、1日1組限定で30分間貸し切りのサービスがあります。プロポーズや告白、記念日に二人っきりで夜景を独占することができ、一生の思い出になります。料金は、2人10,000円で、22:20~22:50の30分間です。

休憩スペースもあり

展望台から3階のスカイラウンジに降りると、テレビ父さんのほほんパークという休憩所があります。さっぽろテレビ塔の人気キャラクター「テレビ父さん」が至る所に現れ、さっぽろテレビ塔の歴史がわかる展示コーナーや、休憩可能なイスがあり、ゆっくりと過ごすことができます。90m展望台に塔上後、別途料金無で利用できます。

見所②魅力的なイルミネーション

そして、さっぽろテレビ塔と言えば、夜間のイルミネーションです。展望台からの札幌市街の夜景も魅力的ですが、外から見る夜のさっぽろテレビ塔の姿も美しさがあります。ライトアップの時間は日付が変わった24:10までです。

日没のイルミネーションが人気

ライトアップとイルミネーション(大通公園側のみ)は、日没から24時まで行われます。イルミネーションは、その日のイベントに合わせて行われる「スペシャルイルミネーション」も開催される為、要チェックです。

時間帯を調べて訪ねてみよう

ライトアップの演出は、LEDと投光器によって時間がことなります。通常であれば、投光器はを用いたライトアップは20:15~20:45と21:15~22:00の2回、LEDのライトアップは18:15~20:15、20:45~21:15、22:00~24:00の3回行われます。また、その日によりスペシャルイルミネーションも行われます。

イルミネーションの種類が豊富

さっぽろテレビ塔のイルミネーションは、豊富な種類によって演出されます。例えば、2019年9月20日は、ラグビーワールドカップに合わせて、ラグビーバージョンのイルミネーションが行われます。

また、冬のさっぽろ雪まつりの期間は、さっぽろホワイトイルミネーションも楽しめます。様々な夜景を楽しめるのが、さっぽろテレビ塔の魅力です。

札幌夜景のイルミネーション

札幌市の夜景は、日本新三大夜景の一つとして選ばれました。北海道と言えば、函館や小樽の夜景が有名ですが、札幌の夜景も格別です。札幌市郊外の山からの夜景ももちろんですが、高さ90mの展望台から至近距離で見る札幌の夜景も特別な景色になるはずです。

新日本三大夜景都市札幌!おすすめ夜景スポット10選!隠れた穴場は?

さっぽろテレビ塔おすすめイベント

札幌市民の憩いの場である「さっぽろテレビ塔」では、季節に合わせて様々なイベントが催されます。テレビ塔の下にある大通公園を使った大規模なイベントや、テレビ塔を使ったバンジージャンプも楽しむことができます。テレビ塔で催されるイベントをチェックして、展望台とイベントを楽しみましょう。

イベント①夏に人気のフリーフォール

さっぽろテレビ塔で催される夏のイベントと言えば、フリーフォール(バンジージャンプ)です。さっぽろテレビ塔でのバンジージャンプは、体に安全帯を付け、ロープを使ってテレビ塔から飛び降りるアトラクションです。

普通のバンジージャンプとは違い、4〜5mの自由落下後にブレーキが効くため、スピードを緩めたまま着地ポイントまで安全に着地することができます。

バンジージャンプとは一味違う

このバンジージャンプは、さっぽろテレビ塔の名物でもあり、「テレビ塔ダイブ」と呼ばれています。27mもの高さから地面に向かって飛び降りますが、飛び降りたあとに安全の為、自動ブレーキがかかる為、保護者の付き添いの下、子ども(小学生以下)だけでもチャレンジできるバンジージャンプです。

タワーの147mという高さを考えると、バンジージャンプをする27mの高さはそこまで高くないように思えますが、近くに来ると意外と高く感じます。27mの高さでも大通公園を先まではっきりと見えるので、景色を眺めながらバンジージャンプを楽しめます。

バンジージャンプをした先には、衝撃を和らげるマットがある為、安全に着地することができます。バンジージャンプが初めての人でも、バンジージャンプの経験がある人でもおすすめのアトラクションです。

夏限定のイベント

バンジージャンプは、6月初旬から9月末にかけて実施される夏限定のイベントです。料金は、大人1,200円、小人1,000円です。

また、展望台入場付セット券の料金は、大人1,500円、高校生1,400円、中学生1,200円、小学生1,100円で購入することができます。お手頃な料金で大人から子供まで楽しめるバンジージャンプです。

イベント②さっぽろオータムフェスト

さっぽろオータムフェストは、北海道・札幌の食をメインテーマとし、北海道内各地の旬の食材やご当地グルメをそろえることによって、各地域の「食」の発信地として周知させるイベントです。北海道内の各地のグルメをまとめて食べることができるイベントは、さっぽろオータムフェストだけです。

グルメの秋におすすめのイベント

さっぽろオータムフェストでは、北海道各地から旬のグルメを楽しむことができます。ジンギスカン、ラーメン、ザンギなどの北海道の定番メニューを思う存分食べることができます。北海道のグルメが集合するさっぽろオータムフェストは、観光客にも人気で、食欲の秋にふさわしいイベントです。

さっぽろオータムフェストは、お昼前から開催される為、ランチで訪れる人も多いです。大通公園では、レジャーシート敷いて、北海道の食を楽しむ姿を見ることができます。メニューはそれぞれのエリアごとに異なり、お手頃な料金で買うことができます。9月に札幌に来たら、是非立ち寄りたいイベントです。

ビールも楽しめる

そして、さっぽろオータムフェストでは、北海道内のクラフトビールやドイツのビールを飲むことができます。色々なビールを飲み比べするのもここでしかできない楽しみ方です。また、北海道産の原料を使ったワインや清酒、ご当地カクテルを楽しむことができます。

さっぽろオータムフェストは毎年9月に開催されます。営業時間は10:00から20:30まで開かれ、大通公園と創成川公園狸二条広場の全9会場で行われます。それぞれの会場では、異なるグルメやビールのイベントがあり、1日中楽しめる場所です。

イベント➂ビアガーデン

さっぽろ大通ビアガーデンは、大通公園の5丁目~8丁目、10丁目、11丁目に数くのビアガーデンができます。ビアガーデンの会場には約13,000席が用意され、国内最大級のビアガーデンとなります。それぞれのエリアでは、異なったビアガーデンが開かれ、日替わりで好きなビアガーデン会場に行くこともできます。

5月下旬から8月末まで開催→7月から8月末では?

さっぽろ大通ビアガーデンは、7月から8月末まで開催されます。大通公園がビールで埋め尽くされ、国内最大級のビアガーデン会場となります。6つの会場に広がるさっぽろ大通ビアガーデンは、日本のビールのビアガーデンはもちろん、世界のビールを集めたビアガーデンもあります。

様々なビアガーデン会場がある為、ビールの飲み比べを楽しめるのがさっぽろ大通ビアガーデンの特徴です。夏を迎えた札幌で、心地よい風に吹かれながら飲むビールは最高の一言です。約2か月間楽しめるさっぽろ大通ビアガーデンは、ビール好きなら是非行ってみたいスポットです。

正午から22時まで開催されている

さっぽろ大通ビアガーデンは、6つの会場で開かれ、営業時間は12:00〜21:00となっています。ただし、6つの会場のうち、世界のビール広場のみ17:00〜21:00での営業時間となるので、注意が必要です。さっぽろ大通ビアガーデンで、夜景を見ながらビールを飲んで、夏の札幌を楽しんでみてはいかがでしょうか。

札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?

さっぽろテレビ塔周辺おすすめランチ5選

さっぽろテレビ塔は景色やイベントだけではなく、テレビ塔周辺には手ごろな料金で楽しめるランチのお店がたくさんあります。さっぽろテレビ塔に行ったら、是非立ち寄りたいお店を5つご紹介します。

おすすめランチ①ザミートショップ

さっぽろテレビ塔周辺でお肉のランチを楽しみたいなら、「ザミートショップ」です。ここでは、牛・豚・鶏・羊・鹿のそれぞれのお肉から 数品選んで味わうことができます。それぞれのお肉は、わさび、バルサミコソース、岩塩など様々な調味料とともに、お肉を楽しむことができます。

適度に焼かれたお肉は、ワインとの相性抜群です。お肉だけだなく、サイドメニューのサラダも絶品です。締めにアイスクリームのデザートを食べて、ランチを満喫しましょう。 

【店名】 ザミートショップ
【住所】 札幌市中央区北一条西3丁目札幌中央ビル5階
【営業時間】 ランチ11:30〜15:00(LO14:30)
ディナー17:00〜23:30 (LO22:30)
【アクセス】 地下鉄大通駅(出口7番) 徒歩3分、
地下鉄さっぽろ駅(出口9番) 徒歩4分
【公式HP】   https://www.the-meatshop29.com/

おすすめランチ②アジアンビレッジ

アジアンビレッジでは、様々なアジアの国の伝統料理を楽しむことができます。店内はアジアンテイストにデザインされ、雰囲気とともに本格的なアジア料理を満喫することができます。

アジアンビレッジで特に人気なのが、タイ料理です。トムヤムクンヌードルやガパオライス、そしてタイ現地のビールも一緒に楽しむことができます。北海道の特産品を楽しんだ後は、アジアンビレッジでアジア料理を楽しんでみてはいかがでしょうか。

【店名】 アジアンビレッジ
【住所】 札幌市中央区南2条西1丁6−1 第3広和ビル 2F
【営業時間】 ランチ12:00〜15:00 LO14:45(火・水・土・日・祝)
ディナー18:00〜24:00 LO22:30
【アクセス】    地下鉄大通駅(出口35番) 徒歩2分

おすすめランチ③Source11

Source11では、本格的なイタリアンを楽しむことができます。ランチはビュッフェスタイルでメインを選び、サラダとドリンクは無料で召し上がることができます。芽キャベツとアサリのボンゴレロッソは、あっさりしており、マイルドで食べやすいパスタに仕上がっています。

【店名】 Source11
【住所】 札幌市中央区南一条西1-13-4 東急ステイ札幌1F
【営業時間】 ランチ11:30〜15:00(LO14:00)
ディナー17:00〜23:00(LO22:30)
【アクセス】 大通駅(出入口34) 徒歩1分
【公式HP】 https://source11.owst.jp/

おすすめランチ④洋食レストラン ニュー三幸

さっぽろテレビ塔の3階にあるスカイラウンジでは、おいしい洋食を楽しむことができます。「洋食レストランニュー三幸」の黒毛和牛シチューは、程よい甘さと塩酸っぱさのシチューと柔らかいお肉を堪能できます。

また、ニュー三幸からは、大通公園を見渡すことができます。展望台ほどの高さはありませんが、3階からでも十分に景色を楽しむことができます。おいしいランチと景色を楽しみたいのであれば、テレビ塔のニュー三幸へ足を運んでみてください。

【店名】 洋食レストラン ニュー三幸
【住所】 さっぽろテレビ塔 3階スカイラウンジ
【営業時間】 11:30~21:30 LO21:00
【公式HP】  http://www.tv-tower.co.jp/floor_guide/detail.php?id=3

おすすめランチ⑤そば処 大番 二の丸

そば処大番二の丸では、ボリューム満点のお蕎麦を食べることができます。おすすめはざるそばで、器から溢れそうなほどの蕎麦をお腹いっぱい楽しむことができます。550円という料金の安さとボリューム満点のお蕎麦はランチにもピッタリです。

【店名】 そば処 大番 二の丸
【住所】 札幌市中央区 大通西 1 さっぽろテレビ塔 B1F
【営業時間】 10:00~20:00(土・日・祝は17:00まで)
【アクセス】 地下鉄大通駅27番出口
【公式HP】 http://www.tv-tower.co.jp/floor_guide/detail.php?id=15

さっぽろテレビ塔おすすめのお土産2選

さっぽろテレビ塔1Fのテレビ塔オフィシャル売店では、マスコットキャラクターである「テレビ父さん」をモチーフにしたお土産を購入することができます。愛らしく、どこか可愛げのあるテレビ父さんのお土産をさっぽろテレビ塔の思い出にいかがでしょうか。

お土産①テレビ父さんせんべい

テレビ父さんせんべいは、その名の通り、おせんべいにテレビ父さんのイラストが描かれています。テレビ父さんせんべいの味は、さっぱりした塩味のサラダせんべいで、テレビ父さんとその家族が描かれたイラストはとてもかわいいです。

お土産②テレビ父さんぬいぐるみ

テレビ父さんをモチーフにしたぬいぐるみで、一番小さいサイズが人気です。ストラップがあり、キーホルダーとしても使うことができます。特大サイズも販売されており、家に飾れば、その可愛さに癒されること間違いなしです。自分にも、友達へのお土産にもおすすめです。

さっぽろテレビ塔で素敵な時間を過ごそう!

札幌の中心的存在である、さっぽろテレビ塔は、展望台からの夜景だけでなく、バンジージャンプや大通公園で催される様々なイベントを満喫できる観光地です。季節を問わず、一年中楽しむことができるさっぽろテレビ塔で素敵な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

さっぽろテレビ塔の基本情報

【名称】 さっぽろテレビ塔
【住所】 札幌市中央区大通西一丁目
【営業時間】 9:00~22:00
【アクセス】 札幌市営地下鉄大通駅(東西線・南北線)から27番出入口徒歩約5分
札幌市営地下鉄大通駅(東豊線)から27番出入口徒歩約1分
JRさっぽろ駅南口から徒歩約15分

【料金(展望台)】 大人720円、高校生600円、中学生400円、小学生300円、
幼児(3歳以上)100円 ※15名以上で団体料金あり
【公式HP】     http://www.tv-tower.co.jp/

おすすめの関連記事

子連れ家族は必見!札幌の子供と行きたい観光スポット15選!一生の思い出に!

【決定版】札幌観光の最新情報!必見の王道スポットを一挙紹介!これで安心!

札幌観光の1泊2日モデルコース決定版!時間別や春夏秋冬のおすすめコースも!

【札幌】大通公園周辺のおしゃれカフェ31選!優雅なスイーツタイムを!



関連するまとめ

関連するキーワード

Missing

この記事のライター
Cream_Pan


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました