fukuoka-rain



福岡は雨の日でも楽しめる!おすすめの観光スポット35選! | 旅行・お出かけの情報メディア
















福岡は雨の日でも楽しめる!おすすめの観光スポット35選!

観光日和と言えば晴れですが、止まない雨がないように陰らない晴れもありません。福岡県の年間降水日数は124日で、1年の35%程は雨です。そこで、この記事ではそんな雨の日でも楽しめる福岡のおすすめ観光スポット35選をご紹介致しますので、是非ご覧ください。

福岡は雨の日でも楽しめる!おすすめの観光スポット35選!のイメージ

目次

  1. 1雨でも福岡を楽しみたい!そんな方必見!
  2. 2雨の日でも楽しめる福岡のおすすめスポット35選!
  3. 3雨の日だからこその福岡の楽しみ方を発見!
    1. 目次
  1. 雨でも福岡を楽しみたい!そんな方必見!
    1. 有名な観光名所から室内施設まで!
  2. 雨の日でも楽しめる福岡のおすすめスポット35選!
    1. ①九州国立博物館
      1. 九州国立博物館の基本情報
    2. ②マリンワールド海の中道
      1. マリンワールド海の中道の基本情報
    3. ③福岡アジア美術館
      1. 福岡アジア美術館の基本情報
    4. ④福岡タワー
      1. 福岡タワーの基本情報
    5. ⑤キャナルシティ博多
      1. キャナルシティ博多の基本情報
    6. ⑥ラーメンスタジアム
      1. ラーメンスタジアムの基本情報
    7. ⑦アサヒビール博多工場
      1. アサヒビール博多工場の基本情報
    8. ⑧博多の食と文化の博物館 ハクハク
      1. 博多の食と文化の博物館 ハクハクの基本情報
    9. ⑨小倉城
      1. 小倉城の基本情報
    10. ⑩福岡アンパンマンこどもミュージアムinモール
      1. 福岡アンパンマンこどもミュージアムinモールの基本情報
    11. ⑪門司港レトロ 海峡プラザ
      1. 門司港レトロ 海峡プラザの基本情報
    12. ⑫天神地下街
      1. 天神地下街の基本情報
    13. ⑬ベイサイドプレイス博多
      1. ベイサイドプレイス博多の基本情報
    14. ⑭九州鉄道記念館
      1. 九州鉄道記念館の基本情報
    15. ⑮福岡市赤煉瓦文化館
      1. 福岡市赤煉瓦文化館の基本情報
    16. ⑯北九州市いのちのたび博物館
      1. 北九州市いのちのたび博物館の基本情報
    17. ⑰福岡市博物館
      1. 福岡市博物館の基本情報
    18. ⑱TOTOミュージアム
      1. TOTOミュージアムの基本情報
    19. ⑲マリノアシティ福岡
      1. マリノアシティ福岡の基本情報
    20. ⑳パームビーチ
      1. パームビーチの基本情報
    21. ㉑博多座
      1. 博多座の基本情報
    22. ㉒博多町家ふるさと館
      1. 博多町家ふるさと館の基本情報
    23. ㉓長浜鮮魚市場 市場会館
      1. 長浜鮮魚市場 市場会館の基本情報
    24. ㉔福岡市科学館
      1. 福岡市科学館の基本情報
    25. ㉕キリンビール福岡工場
      1. キリンビール福岡工場の基本情報
    26. ㉖アクロス福岡
      1. アクロス福岡の基本情報
    27. ㉗JR博多シティ
      1. JR博多シティの基本情報
    28. ㉘一蘭の森
      1. 一蘭の森の基本情報
    29. ㉙福岡県青少年科学館
      1. 福岡県青少年科学館の基本情報
    30. ㉚竈門神社
      1. 竈門神社の基本情報
    31. ㉛宮地嶽神社
      1. 宮地嶽神社の基本情報
    32. ㉜千仏鍾乳洞
      1. 千仏鍾乳洞の基本情報
    33. ㉝博多はねや総本家
      1. 博多はねや総本家の基本情報
    34. ㉞チャイルドキッチン
      1. チャイルドキッチンの基本情報
    35. ㉟アジトオブスクラップ福岡・天神
      1. アジトオブスクラップ福岡・天神の基本情報
  3. 雨の日だからこその福岡の楽しみ方を発見!
    1. おすすめの関連記事
  4. 関連するまとめ
    1. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    2. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    3. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    4. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    5. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    6. 岡山のおすすめいちご狩りスポット23選!食べ放題料金や旬の時期を紹介!予約なしOKのスポットも
    7. 岡山のゆるキャラ一覧!有名な人気ゆるキャラから怖いと噂のゆるキャラまで全24キャラを解説
    8. ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介
    9. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    10. 岡山市の観光スポットを大特集!穴場やおすすめ観光スポット20選!
    11. 【津山まなびの鉄道館】鉄道好きなら外せない岡山名所!限定グッズや見どころをチェック
    12. 【瀬戸大橋】デートにも最適!ライトアップやドライブなどロマン溢れる見どころ満載
    13. 水攻めを受けた備中高松城の歴史と城主清水宗治を解説!御城印情報も
    14. 鬼太郎列車って知ってる?乗り方・楽しみ方から近くの観光スポットまで
    15. 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
    16. 国産ジーンズの聖域「倉敷デニムストリート」を満喫!おすすめアイテムや人気グルメを紹介!
    17. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    18. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    19. 岡山デニムが愛される理由とは?児島・倉敷デニムストリートを歩く旅
    20. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
  5. 関連するキーワード
  6. 人気の記事
    1. 「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
    2. 糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
    3. 小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
    4. 【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
    5. 熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
    6. 太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
    7. 小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
    8. 熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
    9. 「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
    10. 福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
    11. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    12. 長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
    13. 長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
    14. 長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
    15. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    16. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    17. 「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
    18. 神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
    19. 福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
    20. 熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
  7. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

雨でも福岡を楽しみたい!そんな方必見!

福岡県を訪れて観光を楽しもうと思っていたのに生憎のともなれば、ついつい気持ちも落ち込んでしまいます。しかし、雨が降る事は必ずしも悪い事ばかりではありません

福岡県には定番から穴場まで雨の日でも、或いは雨の日だからこそ楽しむ事のできる観光スポットが沢山あります。この記事では福岡県内に数多存在する雨の日におすすめの観光スポットの中から特に厳選した35か所をご紹介致します。

有名な観光名所から室内施設まで!

雨の日でもおすすめのスポットと聞いて真っ先に思い浮かぶのは、博物館に代表される天候に左右されない室内型の施設です。また、寺社仏閣などの有名観光スポットでも雨が降る事で晴れの時とはまた異なるしっとりと大人な雰囲気を醸し出す場所も少なくありません。

この記事ではそんな大人のデートやドライブにおすすめの観光名所から子供も喜ぶ室内施設まで、様々な魅力を持つスポットをご紹介致しますので、どうぞご期待ください。

【カップル必見】福岡のおすすめデートスポット35選!定番から穴場まで!

雨の日でも楽しめる福岡のおすすめスポット35選!

それでは早速、雨の日でも楽しめる福岡のおすすめ観光スポット35選をご紹介して参ります。雨の日にこそ室内でゆっくりと堪能したい芸術や文化、デートで訪れたい心癒される水族館、穴場の工場見学、ドライブデートにおすすめのスポットなど魅力的な場所が次々に登場致しますので、是非ご覧ください。

①九州国立博物館

雨の日でも楽しめる福岡のおすすめ観光スポット、1か所目は「九州国立博物館」です。岡倉天心が九州にも国立の美術館や博物館を建てるべきと主張してから100年余り、2005年10月に開館した4番目の国立博物館で、「九博」と言う愛称で親しまれています。

開館から100年以上の歴史を持つ東京、京都、奈良の国立博物館が「美術系博物館」と呼ばれるのに対し、こちらは「歴史系博物館」と呼ばれ、「日本文化の形成をアジア史的観点から捉える」事をコンセプトとしています。2019年時点で収蔵品には国宝4件、重要文化財41件が含まれ、年間で100万人以上が来館する人気の観光スポットです。

九州国立博物館の基本情報

【名称】 九州国立博物館
【住所】 福岡県太宰府市石坂4-7-2
【TEL】 050-5542-8600
【開館時間】 9:30~17:00
【休館日】 月曜日(月曜日が祝日・振替休日の場合は翌日)
【入館料】 大人:700円
大学生以下:350円
但し、特別展は別料金
【アクセス】 太宰府駅より徒歩10分
【駐車場】 有り
【URL】 公式HP

②マリンワールド海の中道

雨の日でも楽しめる福岡のおすすめ観光スポット、2か所目は「マリンワールド海の中道」です。1989年に開館した歴史ある水族館で、2017年には全水槽の9割を入れ替える大リニューアルを実施。子供連れの家族やデートを楽しむカップルなど多くの人々で賑わう福岡県でも定番の観光スポットとなっています。

こちらでは水槽の多くが室内にある上、雨の場合に中止になりやすいイルカショーについても心配する必要がありません。ショーを行うプールの観客席が屋根付きである為で、よほど風が強くない限り、雨でもショーは行われます。その為、雨の日でも安心して訪れる事が可能です。

マリンワールド海の中道の基本情報

【名称】 マリンワールド海の中道
【住所】 福岡県福岡市東区大字西戸崎18-28
【TEL】 092-603-0400
【開館時間】 9:30~21:00
【休館日】 2月第1月曜日とその翌日(連続2日間)
【入館料】 【個人】
大人:2,350円
小中学生:1,100円
幼児:600円

【団体(20名以上)】
大人:1,880円
小中学生:880円
幼児:480円

【アクセス】 海ノ中道駅より徒歩5分
【駐車場】 有り
【URL】 公式HP

③福岡アジア美術館

雨の日でも楽しめる福岡のおすすめ観光スポット、3か所目は「福岡アジア美術館」です。1999年に開館した穴場の市営美術館で、アジア各国の近現代を中心とした芸術作品を収集しています。

美術館自体が室内と言う点もさることながら、福岡市営地下鉄空港線・箱崎線の中洲川端駅に直結する複合商業施設・博多リバレインに入居している為、駅から雨に濡れることなく直接美術館の中に入る事ができる点もおすすめです。

福岡アジア美術館の基本情報

【名称】 福岡アジア美術館
【住所】 福岡県福岡市博多区下川端町3-1
7・8F リバレインセンタービル
【TEL】 092-263-1100
【開館時間】 9:30~19:30
【休館日】 水曜日
【入館料】 【入館料】
無料

【アジアギャラリー】
大人:200円
高・大生:150円
中学生以下:無料

【アクセス】 中洲川端駅直結
【駐車場】 有り
【URL】 公式HP

④福岡タワー

雨の日でも楽しめる福岡のおすすめ観光スポット、4か所目は「福岡タワー」です。福岡市早良区のシーサイドももち地区にある電波塔で、高さ234mは海浜タワーとしては日本一を誇ります。展望台から福岡の市街地を一望できる為、デートの定番スポットとなっていますが、雨の日で例え絶景を眺めることができなくても心配はありません。

実はこの福岡タワーそのものが「恋人の聖地」に認定されており、室内にハートを背景に写真を撮影できるフォトスポットや愛鍵をロックして永遠の愛を誓う誓いのフェンスなどがあり、雨の日でも十分にデートを堪能する事ができます。

福岡タワーの基本情報

【名称】 福岡タワー
【住所】 福岡県福岡市早良区百道浜2-3-26
【TEL】 092-823-0234
【営業時間】 9:30~22:00
【定休日】 年中無休
【料金】 【個人】
大人:800円
小中学生:500円
幼児:200円

【団体(25名以上)】
大人:640円
小中学生:400円
幼児:160円

【アクセス】 西新駅より徒歩20分
【駐車場】 有り
【URL】 公式HP

⑤キャナルシティ博多

雨の日でも楽しめる福岡のおすすめ観光スポット、5か所目は「キャナルシティ博多」です。福岡市博多区住吉一丁目の鐘紡博多工場跡地に1996年に開業した複合商業施設で、ショップ、レストラン、映画館、劇場などが入居しています。

英語で「運河」を意味するキャナルを名前に冠している通り、施設内には約180mもの巨大な運河があり、噴水ショーやイベント、ミニライブなど日々様々なイベントが行われており、デートや子供連れでも雨を気にすることなく楽しむことができます。

キャナルシティ博多の基本情報

【名称】 キャナルシティ博多
【住所】 福岡県福岡市博多区住吉1-2
【TEL】 092-282-2525
【営業時間】 【物販店】
10:00~21:00

【飲食店】
11:00~23:00

但し、店舗によって異なる場合あり

【定休日】 年中無休
【アクセス】 祇園駅より徒歩7分
【駐車場】 有り
【URL】 公式HP
キャナルシティ博多のおすすめグルメ15選!ランチやディナーに最適!

⑥ラーメンスタジアム

雨の日でも楽しめる福岡のおすすめ観光スポット、6か所目は「ラーメンスタジアム」です。キャナルシティ博多の5階にある室内型のフードテーマパークで、「ラーメン愛好家参加型」を称し、定期的に不人気店が入れ替わる仕組みとなっています。

子供から大人まで幅広い年代に愛され、日本人の国民食とも言われるラーメン。九州だけでなく全国の人気店の味を食べられるとあって、どの店が出店するのか、或いはどの店が退店を余儀なくされるのかが毎回注目されます。地元だけでなく県外や国外からの来客も多く、複数のラーメン屋をはしごする観光客の姿も珍しくありません。

ラーメンスタジアムの基本情報

【名称】 ラーメンスタジアム
【住所】 福岡県福岡市博多区住吉1-2
【TEL】 092-282-2525
【営業時間】 11:00~22:30
【定休日】 年中無休
【アクセス】 祇園駅より徒歩7分
【駐車場】 有り
【URL】 公式HP
【博多】ラーメンスタジアムで全国の厳選ラーメンが集結!全店レポート!

⑦アサヒビール博多工場

雨の日でも楽しめる福岡のおすすめ観光スポット、7か所目は「アサヒビール博多工場」です。博多駅から1駅と言う好立地に建つ1921年創業の九州で最も歴史あるビール工場で、赤煉瓦の建物に当時の面影が残っています。

こちらでは「大人の社会科見学」として近年人気が上昇しつつある工場見学を楽しむ事が可能です。ビールの試飲を含む約90分間の見学コースは無料で、案内係がビールの製造工程やミニ知識をわかりやすく解説してくれます。また、併設するアサヒビール園も人気で、ジンギスカンやバーベキューと共に工場直送の美味しいビールを味わう事が可能です。

アサヒビール博多工場の基本情報

【名称】 アサヒビール博多工場
【住所】 福岡県福岡市博多区竹下3-1-1
【TEL】 092-431-2701
【営業時間】 9:30~15:00
見学所要時間:90分
【定休日】 不定休
【料金】 無料
【アクセス】 竹下駅より徒歩10分
【駐車場】 有り
【URL】 公式HP

⑧博多の食と文化の博物館 ハクハク

雨の日でも楽しめる福岡のおすすめ観光スポット、8か所目は「博多の食と文化の博物館 ハクハク」です。博多名物・明太子の老舗であるふくやが展開する博物館で、館内は博多人の心意気を学ぶ「ミュージアム」や博多の祭りの雰囲気を体験できる「祭り」など5つのゾーンに分かれています。

「工場見学」や「体験工房」のゾーンでは明太子作りを学んだり、自分だけのオリジナル明太子を作る事ができます。子供向けかと思いきやむしろ大人がハマってしまう穴場の名スポットです。

博多の食と文化の博物館 ハクハクの基本情報

【名称】 博多の食と文化の博物館 ハクハク
【住所】 福岡県福岡市東区社領2-14-28
【TEL】 092-621-8989
【開館時間】 10:00~17:00
【休館日】 火曜日
【入館料】 中学生以上:300円
小学生以下:無料
【アクセス】 箱崎駅から徒歩約13分
【駐車場】 有り
【URL】 公式HP
明太子好き必見!博多の博物館「ハクハク」で明太子作りや工場見学!

⑨小倉城

雨の日でも楽しめる福岡のおすすめ観光スポット、9か所目は「小倉城」です。1602年に細川忠興が築城した城で、細川氏が熊本に転封した後、幕末まで譜代大名である小笠原氏の居城となりました。2017年には続日本百名城にも選ばれています。

細川忠興が築いた天守閣は1837年に焼失してしまい、現在のものは1959年に再建されたものです。室内は資料館となっており、宮本武蔵と佐々木小次郎による巌流島の決闘などに関する資料が展示されています。博多から1時間ほどとドライブにもちょうどいい距離で、ドライブデートの目的地としてもおすすめです。

小倉城の基本情報

【名称】 小倉城
【住所】 福岡県北九州市小倉北区城内2-1
【TEL】 093-561-1210
【開館時間】 9:00~18:00
【休館日】 12月29日~12月31日
【入館料】 大人:350円
中高生:200円
小学生:100円
【アクセス】 西小倉駅から徒歩約8分
【駐車場】 有り
【URL】 公式HP

⑩福岡アンパンマンこどもミュージアムinモール

雨の日でも楽しめる福岡のおすすめ観光スポット、10か所目は「福岡アンパンマンこどもミュージアムinモール」です。2014年に博多リバレインモール内に開業した室内型テーマパークで、2019年には追加エリアとして「ばいきんひみつ基地」がオープンしました。

子供に大人気のアンパンマンのテーマパークとしては初の完全室内型である点が特徴です。博多リバレインモールが駅直結である為雨に濡れる心配もなく、天候を気にすることなく子供を連れていけるスポットとして好評を博しています。

福岡アンパンマンこどもミュージアムinモールの基本情報

【名称】 福岡アンパンマンこどもミュージアムinモール
【住所】 福岡県福岡市博多区下川端町3-1 5~6階 博多リバレインモール
【TEL】 092-291-8855
【営業時間】 10:00~17:00
【定休日】 元日
【料金】 1歳以上:1,800円
【アクセス】 中洲川端駅直結
【駐車場】 有り
【URL】 公式HP

⑪門司港レトロ 海峡プラザ

雨の日でも楽しめる福岡のおすすめ観光スポット、11か所目は「門司港レトロ 海峡プラザ」です。門司港レトロはバナナの叩き売り発祥の地としても有名な門司港にある観光スポットで、大正レトロ調の建物が建ち並んでいます。

第一船溜まりに面した複合商業施設が海峡プラザで、レストランや雑貨、お土産屋など様々なショップが入居しています。福岡から車で1時間程とドライブにちょうどいい距離感と言う事もあり、ドライブデートの目的地としても人気です。

門司港レトロ 海峡プラザの基本情報

【名称】 門司港レトロ 海峡プラザ
【住所】 福岡県北九州市門司区港町5-1
【TEL】 093-332-3121
【営業時間】 物販 10:00〜20:00
飲食 11:00〜21:00
【定休日】 年中無休
【アクセス】 門司港駅から徒歩約3分
【駐車場】 有り
【URL】 公式HP

⑫天神地下街

雨の日でも楽しめる福岡のおすすめ観光スポット、12か所目は「天神地下街」です。九州最大の繁華街・天神にある地下街で、1976年に開業しました。1番街から12番街までに区画され、約600mの間に150以上のテナントが入居しています。

19世紀のヨーロッパをイメージして南ヨーロッパ風の石畳や唐草模様の天井がデザインに取り入れられている点が特徴です。天神駅をはじめ、周辺のビルと行き来が可能である点も雨などの日にはありがたく、大人から子供まで多くの人で賑わっています。

天神地下街の基本情報

【名称】 天神地下街
【住所】 福岡県福岡市中央区天神2丁目
【TEL】 092-711-1903
【営業時間】 物販 10:00~20:00
飲食 10:00~21:00
【定休日】 年中無休
【アクセス】 天神駅直結
【駐車場】 有り
【URL】 公式HP

⑬ベイサイドプレイス博多

雨の日でも楽しめる福岡のおすすめ観光スポット、13か所目は「ベイサイドプレイス博多」です。博多港博多埠頭第1ターミナルに併設する複合商業施設で、1991年にオープンしました。

高さ8m、直径9mの円筒形水槽を備える室内型水族館のアクアリウムやレストラン、博多ポートタワー、みなと温泉波葉の湯、室内型遊戯施設ミルキーウェイなどがあり、雨の日でも一日中楽しむことができるとあってデートは勿論、子供連れの家族などにも人気です。

ベイサイドプレイス博多の基本情報

【名称】 ベイサイドプレイス博多
【住所】 福岡県福岡市博多区築港本町13-6
【TEL】 092-281-7701
【営業時間】 10:00~20:00
但し、店舗によって異なる場合あり
【定休日】 年中無休
【アクセス】 中洲川端駅から徒歩約16分
【駐車場】 有り
【URL】 公式HP

⑭九州鉄道記念館

雨の日でも楽しめる福岡のおすすめ観光スポット、14か所目は「九州鉄道記念館」です。門司港レトロにある鉄道の記念館で、2003年に開館しました。本館、車両展示場、ミニ鉄道公園の3つのエリアで構成され、本館には1891年に建てられた初代九州鉄道本社社屋が転用されています。

車両展示場には9両の鉄道車両が保存され、ミニ鉄道公園では模型鉄道車両の運転体験をすることが可能です。展示されている最も古い車両は1922年製の蒸気機関車「59634号」で、鉄道好きの子供だけでなく大人でも心が躍る穴場のスポットとして好評を博しています。

九州鉄道記念館の基本情報

【名称】 九州鉄道記念館
【住所】 福岡県北九州市門司区清滝2-3-29
【TEL】 093-322-1006
【営業時間】 9:00~17:00
【定休日】 毎月第2水曜
【料金】 【個人】
大人:300円
中学生以下:150円

【団体(30名以上)】
大人:240円
中学生以下:120円

【ミニ列車】
1回300円



【アクセス】 門司港駅より徒歩3分
【駐車場】 無し
【URL】 公式HP

⑮福岡市赤煉瓦文化館

雨の日でも楽しめる福岡のおすすめ観光スポット、15か所目は「福岡市赤煉瓦文化館」です。福岡市中央区にある建物で、1909年に日本生命保険株式会社の九州支店として建てられました。設計を手掛けたのは東京駅を設計した事で著名な辰野金吾で、明治時代の煉瓦造建築としての価値の高さから国の重要文化財にも指定されています。

観光地としては穴場ですが無料で内部の見学が可能な他、2階にある会議スペースを有料で利用する事もできます。また、1階にはコワーキングスペースがあり、誰でも利用が可能です。どの部屋にも凝った装飾が施されており、当時の雰囲気を堪能する事ができます。

福岡市赤煉瓦文化館の基本情報

【名称】 福岡市赤煉瓦文化館
【住所】 福岡県福岡市中央区天神1-15-30
【TEL】 092-722-4666
【開館時間】 9:00~21:00
【休館日】 毎月最終月曜日(祝日のときは翌平日)
年末年始(12月29日~1月3日)
【入館料】 無料
【アクセス】 天神駅から徒歩約2分
【駐車場】 無し
【URL】 福岡市公式シティガイドHP

⑯北九州市いのちのたび博物館

雨の日でも楽しめる福岡のおすすめ観光スポット、16か所目は「北九州市いのちのたび博物館」です。北九州市立の歴史、考古、自然史の三博物館を集約し、2002年に新日本製鉄八幡製鉄所の工場跡地に開業した博物館で、正式には「北九州市立自然史・歴史博物館」と言います。

「太陽系の誕生から現代に至る歴史」の展示をテーマとしており、恐竜の等身大骨格標本や以前、スペースワールドで展示されていた月の石などを展示しています。ドライブデートは勿論、子供連れの家族にもおすすめの穴場スポットです。

北九州市いのちのたび博物館の基本情報

【名称】 北九州市いのちのたび博物館
【住所】 福岡県北九州市八幡東区東田2-4-1
【TEL】 093-681-1011
【開館時間】 9:00~17:00
【休館日】 年末年始、毎年6月下旬頃(害虫駆除) 
【入館料】 【個人】
大人:600円
高大学生:360円
小中学生:240円
小学生未満:無料

【団体(30名以上)】
大人:480円
高大学生:280円
小中学生:190円
小学生未満:無料

【アクセス】 スペースワールド駅より徒歩5分
【駐車場】 有り
【URL】 公式HP

⑰福岡市博物館

雨の日でも楽しめる福岡のおすすめ観光スポット、17か所目は「福岡市博物館」です。元々は福岡市赤煉瓦文化館内にありましたが、手狭になった事から1990年にシーサイドももち地区に移転しました。

市立博物館と言う事で、国立や県立の博物館に比べると穴場感が漂うものの、収蔵品は「漢委奴国王印」や天下三名槍の「日本号」、黒田官兵衛が織田信長から拝領した日本刀「へし切り長谷部」、板付遺跡や鴻臚館から出土した遺物、現存する日本最古の自動車「アロー号」など非常に豪華で、一見の価値があります。

福岡市博物館の基本情報

【名称】 福岡市博物館
【住所】 福岡県福岡市早良区百道浜3-1-1
【TEL】 092-845-5011
【営業時間】 9月~6月 9:30~17:30
7月~8月 9:30~19:30
【定休日】 月曜日
【料金】 【個人】
大人:200円
高大生:150円

【団体(20名以上)】
大人:150円
高大生:100円

【アクセス】 西新駅から徒歩約13分
【駐車場】 有り
【URL】 公式HP
「福岡市博物館」で国宝の金印や日本号を鑑賞!アクセス&駐車場情報も!

⑱TOTOミュージアム

雨の日でも楽しめる福岡のおすすめ観光スポット、18か所目は「TOTOミュージアム」です。日本が世界に誇る衛生陶器メーカー・TOTO。その創業の地である北九州市小倉北区の本社内に創業100周年を記念して2015年に開館しました。

ユニットバスやウォシュレットなど日本のみならず世界のトイレ環境を劇的に変えたTOTOの創業から今に至るまでの歴史を様々な展示を通じて振り返る事ができます。トイレに纏わる話題が大好きな子供だけでなく将来共に暮らす家のイメージを膨らませたいカップルのドライブデートにも好評の穴場スポットです。

TOTOミュージアムの基本情報

【名称】 TOTOミュージアム
【住所】 福岡県北九州市小倉北区中島2-1-1
【TEL】 093-951-2534
【営業時間】 10:00~17:00
【定休日】 月曜、夏期休暇、年末年始
【料金】 無料
【アクセス】 南小倉駅から徒歩約10分
【駐車場】 有り
【URL】 公式HP
世界に誇るトイレ!「TOTOミュージアム」でその技術や珍土産を楽しむ!

⑲マリノアシティ福岡

雨の日でも楽しめる福岡のおすすめ観光スポット、19か所目は「マリノアシティ福岡」です。福岡市西区にある九州最大規模のアウトレットモールで、2000年に開業した後、増築を繰り返し、現在では約85,000㎡の広大な敷地を有しています。

ヨットハーバーや西福岡マリーナに隣接する事から海の波止場を連想させるデザインで、敷地内にホテルや結婚式場がある事からリゾートとしても人気です。レストランやカフェ、ゲームセンター、観覧車もあり、雨の日でも十分に楽しむことができます。

マリノアシティ福岡の基本情報

【名称】 マリノアシティ福岡
【住所】 福岡県福岡市西区小戸2-12-30
【TEL】 092-892-8700
【営業時間】 物販店 10:00~21:00
飲食店 11:00~23:00
但し、店舗によって異なる場合あり
【定休日】 年中無休
【アクセス】 姪浜駅より車で15分
【駐車場】 有り
【URL】 公式HP
マリノアシティ福岡のレストラン&カフェ15選!ランチタイムに是非!

⑳パームビーチ

雨の日でも楽しめる福岡のおすすめ観光スポット、20か所目は「パームビーチ」です。ドライブデートの人気スポットとして名高い糸島市と福岡市のちょうど境にあるレストランで、インスタ映えする写真が撮影できる「天使の羽」で有名です。

晴れの日のスポットと言う印象が強いものの、実は雨の日もおすすめです。特に雨の夜のしっとりとした雰囲気は晴れの昼間には感じられない穴場の上質な大人空間と言う印象を醸し出しています。晴れの日には順番待ちをしなければならない人気のフォトスポットでもゆっくりと納得いくまで写真を撮れる事も魅力の一つです。

パームビーチの基本情報

【名称】 パームビーチ
【住所】 福岡県福岡市西区大字西浦285
【TEL】 092-809-1660
【営業時間】 10:00~21:00
【定休日】 年中無休
【アクセス】 九大学研都市駅より車で30分
【駐車場】 有り
【URL】 公式HP
糸島「パームビーチ」の天使の羽が映えすぎ!海の絶景とお洒落カフェも最高!

㉑博多座

雨の日でも楽しめる福岡のおすすめ観光スポット、21か所目は「博多座」です。1999年に開場した演劇専用劇場で、座席数1,500席は九州最大級です。駅直結の博多リバレインにある事から雨に濡れる心配もありません。

回り舞台、花道、袖花道、奈落、オーケストラピット、鳥屋などの設備を持ち、歌舞伎、ミュージカル、商業演劇など様々なジャンルに対応できる点が最大の魅力で、これらすべての設備を兼ね備えている劇場は全国でもここにしかありません

博多座の基本情報

【名称】 博多座
【住所】 福岡県福岡市博多区下川端町2-1
【TEL】 092-263-5858
【アクセス】 中洲川端駅より直結
【駐車場】 有り
【URL】 公式HP

㉒博多町家ふるさと館

雨の日でも楽しめる福岡のおすすめ観光スポット、22か所目は「博多町家ふるさと館」です。福岡市博多区にある体験型学習施設で、明治時代の中頃に博多織の織元であった三浦家の住居兼工房として用いられていた建物を櫛田裁縫学校跡地に移設したものです。

博多織や博多人形と言った伝統工芸品の制作実演や体験をする事が可能で、比較的観光客も少ない穴場のスポットです。三浦家当主と小学校時代に同級生だったという縁から『博多っ子純情』などの作品で知られる漫画家の長谷川法世氏が館長を務めています。

博多町家ふるさと館の基本情報

【名称】 博多町家ふるさと館
【住所】 福岡県福岡市博多区冷泉町6-10
【TEL】 092-281-7761
【営業時間】 10:00~18:00
【定休日】 第4月曜日
【料金】 【個人】
高校生以上:200円
中学生以下:無料

【団体(20名以上)】
高校生以上:150円
中学生以下:無料

【アクセス】 祇園駅より徒歩3分
【駐車場】 無し
【URL】 公式HP

㉓長浜鮮魚市場 市場会館

雨の日でも楽しめる福岡のおすすめ観光スポット、23か所目は「長浜鮮魚市場 市場会館」です。長浜鮮魚市場は「博多の台所」とも呼ばれ、1955年の開場以来、福岡の美味しいグルメを支えてきました。

市場会館はそんな鮮魚市場に隣接する建物で、24時間開放されている一般見学通路や子供から大人まで楽しむ事のできる魚っちんぐプラザ、展望プラザなどがあり、食堂には多くの地元客や観光客が集います。また、毎月第2土曜日には「市民感謝デー」と銘打って市場の一部が解放され、普段はプロしか買う事の出来ない新鮮な魚介類を購入する事ができます。

長浜鮮魚市場 市場会館の基本情報

【名称】 長浜鮮魚市場 市場会館
【住所】 福岡県福岡市中央区長浜3-11-3
【TEL】 092-711-6412
【営業時間】 終日
【定休日】 不定休
【料金】 無料
【アクセス】 赤坂駅より徒歩12分
【駐車場】 有り
【URL】 公式HP
長浜鮮魚市場は絶品海鮮の宝庫!ランチにおすすめのお店8選!

㉔福岡市科学館

雨の日でも楽しめる福岡のおすすめ観光スポット、24か所目は「福岡市科学館」です。九州大学六本松キャンパス跡地に建設された商業施設「六本松421」の中にある科学館で、2017年に開館しました。

おすすめは室内にいながら満天の星空を堪能できるプラネタリウムです。星座の解説に加え、ワンピースやポケットモンスターと言ったアニメ、東方神起のようなアーティストとコラボした番組も投影される事から子供から大人まで楽しめ、デートスポットとしても好評を博しています。

福岡市科学館の基本情報

【名称】 福岡市科学館
【住所】 福岡県福岡市中央区六本松4-2-1
【TEL】 092-731-2525
【開館時間】 9:30~18:00
【休館日】 毎週火曜日
年末年始(12月28日~1月1日)
【入館料】 【個人】
大人:510円
高校生:310円
小中学生:200円

【団体(30名以上)】
大人:460円
高校生:280円
小中学生:180円

【アクセス】 六本松駅下車してすぐ
【駐車場】 無し
【URL】 公式HP
福岡のおすすめプラネタリウム7選!大人向けのデートスポットに是非!

㉕キリンビール福岡工場

雨の日でも楽しめる福岡のおすすめ観光スポット、25か所目は「キリンビール福岡工場」です。1966年に完成した歴史ある工場で、2018年には工場見学施設がリニューアルオープンしました。

新たな工場見学施設では映像、演出、体験など様々な工夫を凝らし、大人だけでなく、子供も含めた家族全員で楽しめるような仕掛けがふんだんに施され、ドライブでも立ち寄りやすくなっています。また、工場に併設されているレストランでは南ドイツの農園風の空間で、地元の食材を用いた美味しい料理と共にビールを味わうことも可能です。

キリンビール福岡工場の基本情報

【名称】 キリンビール福岡工場
【住所】 福岡県朝倉市馬田3601
【TEL】 0946-23-2132
【営業時間】 9:30~17:00
【定休日】 月曜日(祝日の場合は営業、次の平日が休館)
年末年始
【料金】 無料
【アクセス】 太刀洗駅より15分
【駐車場】 有り
【URL】 公式HP
「キリンビール福岡工場」で旨さの秘訣を探る!見学料金やレストランも紹介!

㉖アクロス福岡

雨の日でも楽しめる福岡のおすすめ観光スポット、26か所目は「アクロス福岡」です。1995年、旧福岡県庁跡地に建設された施設で、コンサートホールや国際会議場、イベントホールなどがあります。開業当時、住所が天神1丁目1番1号にある事から新たな博多のランドマークとして注目されました。

最大の特徴はその外観で、「山」をコンセプトとして大規模な屋上緑化が施されています。館内各所にも植栽が施され、5階から1階まで滝が流れるなど、自然と半ば同化した姿から「天空の城ラピュタ」になぞらえて「天神のラピュタ」とも呼ばれるなど穴場のインスタ映えスポットとして人気を集めています。

アクロス福岡の基本情報

【名称】 アクロス福岡
【住所】 福岡県福岡市中央区天神1-1-1
【TEL】 092-725-9111
【アクセス】 天神駅から徒歩約1分
【駐車場】 有り
【URL】 公式HP

㉗JR博多シティ

雨の日でも楽しめる福岡のおすすめ観光スポット、27か所目は「JR博多シティ」です。博多駅博多口にあるアミュプラザ博多や博多阪急百貨店などで構成される駅ビルで、2011年に開業しました。

映画館やホールなど様々なニーズに応えてくれる施設や店舗が入居していますが、おすすめは9階、10階にあるレストランゾーン「くうてん」で、約45店舗ほどが入居する日本最大級の規模となっています。駅ビルである事から雨に濡れることなく食事や買い物を楽しめるとあって、子供から大人まで多くの人々で常に賑わっています。

JR博多シティの基本情報

【名称】 JR博多シティ
【住所】 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1
【TEL】 092-431-8484
【営業時間】 くうてん
11:00-22:00(最大11:00-24:00)
【定休日】 年中無休
【アクセス】 博多駅博多口直結
【駐車場】 有り
【URL】 公式HP

㉘一蘭の森

雨の日でも楽しめる福岡のおすすめ観光スポット、28か所目は「一蘭の森」です。子供から大人まで大人気のとんこつラーメン一蘭。こちらはドライブデートの名所でもある糸島半島にある生産工場で、その敷地面積は約28,000坪に達します。ここで作られたラーメンが全国の店舗に送られている事から、まさに「一蘭の心臓部」と言っても過言ではありません。

一蘭の森では工場見学も可能で、製麺工程の一部を見学する事ができます。穴場中の穴場スポットですが、一蘭ファンには堪らない聖地であり、全国からファンが訪れています。また、併設されている店舗では他店では味わえない「できたてのラーメン」を味わうことが可能です。

一蘭の森の基本情報

【名称】 一蘭の森
【住所】 福岡県糸島市志摩松隈256-10
【TEL】 092-332-8902
【営業時間】 10:00~21:00
【定休日】 年中無休
【料金】 無料
【アクセス】 周船寺駅から車で20分
【駐車場】 有り
【URL】 公式HP
糸島「一蘭の森」の工場見学で人気の秘訣を探る!限定ラーメンはある?

㉙福岡県青少年科学館

雨の日でも楽しめる福岡のおすすめ観光スポット、29か所目は「福岡県青少年科学館」です。福岡県久留米市にある県立科学館で、1990年に開館しました。観光客にはそれほど知られていない穴場のスポットですが、福岡市内から車で40分ほどとドライブにちょうどいい距離と言う事もあって、小さな子供連れの家族などに人気です。

2018年にはリニューアルも実施し、子供たちがゲーム感覚で遊びながら科学を学べる体験型の展示が増えています。また、子供に人気のドラえもんや妖怪ウォッチなどとコラボした星空解説を見る事のできるプラネタリウムも人気です。

福岡県青少年科学館の基本情報

【名称】 福岡県青少年科学館
【住所】 福岡県久留米市東櫛原町1713
【TEL】 0942-37-5566
【開館時間】 9:30~16:30
【休館日】 毎週月曜日 (休日の場合は翌日)
館内整理日 (原則 毎月最終火曜日)
年末年始
【入館料】 【個人】
大人:410円
高校生以下:210円

【団体(30名以上)】
大人:310円
高校生以下:160円

【アクセス】 櫛原駅から徒歩約7分
【駐車場】 有り
【URL】 公式HP

㉚竈門神社

雨の日でも楽しめる福岡のおすすめ観光スポット、30か所目は「竈門神社」です。673年、太宰府の鬼門に当たる地に「太宰府鎮護の神」として建立された歴史ある神社ですが、近年では子供から大人まで熱狂し、社会現象を巻き起こした人気漫画『鬼滅の刃』の主人公・竈門炭治郎と同じ名前である事から鬼滅の刃ファンにとっての聖地として注目されています。

そんな竈門神社を訪れるなら、雨の日がおすすめです。暗い空、少し肌寒い気温、雨に濡れた石畳としっとりとした空気感が醸し出す幽玄な雰囲気は、人ならざる鬼と死闘を繰り広げる鬼滅の刃の世界観にぴったりです。また、元々縁結びの神としても有名な神社である為、ドライブデートにももってこいです。

竈門神社の基本情報

【名称】 竈門神社
【住所】 福岡県太宰府市大字内山883
【TEL】 092-922-4106
【開門時間】 終日
【定休日】 年中無休
【拝観料】 無料
【アクセス】 太宰府駅より徒歩35分
【駐車場】 有り
【URL】 公式HP
福岡「宝満宮竈門神社」は鬼滅の刃発祥の聖地?大人気のお守りもご紹介!

㉛宮地嶽神社

雨の日でも楽しめる福岡のおすすめ観光スポット、31か所目は「宮地嶽神社」です。約1600年前、神功皇后によって創建されたと伝わる歴史ある神社で、人気アイドルグループ・嵐が出演する日本航空のCMに登場した参道の延長線沿いに夕日が沈む光景が「光の道」として注目された事から、嵐の聖地とも言われています。

光の道もさることながら、雨の日もおすすめで、神秘的な雰囲気を堪能する事ができます。特に梅雨の時期は紫陽花が大輪の花を咲かせ、心を癒してくれます。縁結びの神としても有名で、福岡市から1時間ほどとドライブにちょうどいい距離にある事からドライブデートにもおすすめです。

宮地嶽神社の基本情報

【名称】 宮地嶽神社
【住所】 福岡県福津市宮司元町7-1
【TEL】 0940-52-0016
【開門時間】 終日
【定休日】 年中無休
【拝観料】 無料
【アクセス】 福間駅から徒歩約27分
【駐車場】 有り
【URL】 公式HP
嵐のCMで話題!「宮地嶽神社」の光の道がまさに奇跡の絶景!

㉜千仏鍾乳洞

雨の日でも楽しめる福岡のおすすめ観光スポット、32か所目は「千仏鍾乳洞」です。小倉南区平尾台にある鍾乳洞で、国の天然記念物にも指定されています。福岡市内から車で1時間ほどとドライブにちょうど良い距離感である事から、ドライブデートにも人気の穴場スポットです。

特に雨の日だからと室内に閉じ籠るのではなく、アクティブに過ごしたいという方におすすめです。こちらの鍾乳洞の見学路は約1,200mの内、400m程は水の中を進むコースとなっており、無料で貸してくれる草履を履いて進みます。さらに900m地点から1,200m地点までは照明設備もなく、大いに冒険心を満たしてくれます。

千仏鍾乳洞の基本情報

【名称】 千仏鍾乳洞
【住所】 福岡県北九州市小倉南区平尾台3-2-2-1
【TEL】 093-451-0368
【営業時間】 平日 9:00~17:00
土日 9:00~18:00
【定休日】 年中無休
【料金】 大人:900円
中学生:600円
小学生:500円
幼児:200円
【アクセス】 石原町駅より車で20分
【駐車場】 有り
【URL】 公式HP
神秘的な洞窟探検!福岡の天然記念物「千仏鍾乳洞」の観光ガイド!

㉝博多はねや総本家

雨の日でも楽しめる福岡のおすすめ観光スポット、33か所目は「博多はねや総本家」です。長年、博多の食事処兼土産処として親しまれてきた「福岡観光会館はかた」が2015年、福岡空港からもほど近い月隈に移転したもので、敷地内には名物の辛子明太子工場もあります。

辛子明太子の製造工程が見学できる他、手作り体験を楽しむ事のできる「明太子道場」もあり、子供から大人まで幅広い世代に人気です。また、敷地内にあるレストラン「旬菜あしき野」では博多の名物を存分に味わえるランチを500円と言うリーズナブルな価格で食べることができます。

博多はねや総本家の基本情報

【名称】 博多はねや総本家
【住所】 福岡県福岡市博多区月隈6-23-7
【TEL】 092-576-9010
【営業時間】 9:00~21:30
【定休日】 年中無休
【料金】 20名以上 1,800円
19名以下 2,000円
【アクセス】 博多駅より車で25分
【駐車場】 有り
【URL】 公式HP

㉞チャイルドキッチン

雨の日でも楽しめる福岡のおすすめ観光スポット、34か所目は「チャイルドキッチン」です。とんこつラーメンの一風堂を運営する力の源カンパニーが手掛ける施設で、一風堂山王店の2階にあります。

観光客にはそれほど知られていない穴場スポットですが、親子で気軽にとんこつラーメンや餃子作りを体験できるとあって近隣住民や一風堂ファンの間では有名です。ラーメンは生地を粉から作る本格派で、自分で作ったラーメンの味はまた格別です。

チャイルドキッチンの基本情報

【名称】 チャイルドキッチン
【住所】 福岡県福岡市博多区山王2-2-7
【TEL】 092-473-2026
【営業時間】 9:00~18:00
【定休日】 水曜日
【料金】 3歳以上 1,980円
【アクセス】 博多駅よりバスで20分
【駐車場】 無し
【URL】 公式HP

㉟アジトオブスクラップ福岡・天神

雨の日でも楽しめる福岡のおすすめ観光スポット、最後の35か所目は「アジトオブスクラップ福岡・天神」です。室内に閉じ込められ、謎を解いて脱出を図るリアル脱出ゲームの専門店で、室内のソファやクローゼット、カーペットなどありとあらゆる場所に謎が隠されています。

イベントなどの一環として期間限定で開催される事が多いリアル脱出ゲームをいつでも楽しむ事のできる常設店舗である点が最大の特徴で、子供から大人まで幅広い年代の人と協力し、知恵を働かせながら脱出を試みる醍醐味を味わうことができます。

アジトオブスクラップ福岡・天神の基本情報

【名称】 アジトオブスクラップ福岡・天神
【住所】 福岡市中央区今泉1丁目-13-30 JOJIビル4F
【TEL】 092-707-2610
【営業時間】 公演毎に異なる場合あり
【定休日】 月曜定休、火・木不定休
【料金】 一般:3,200円
学生:2,700円
【アクセス】 西鉄福岡駅から徒歩約2分
【駐車場】 無し
【URL】 公式HP
天神の遊び場スポット25選!大人も子供も楽しめる!室内で雨もOK!

雨の日だからこその福岡の楽しみ方を発見!

以上、雨の日でも楽しめる福岡のおすすめ観光スポット35選をご紹介致しました。室内で楽しめ、子供も喜ぶ定番の観光名所や穴場の工場見学、ドライブデートにもってこいの名所など雨の日でも、或いは雨の日だからこそ楽しむ事のできる魅力的なスポットばかりでした。

この記事が福岡県に足を運び、そんな雨の日だからこその楽しみ方を発見するきっかけになりましたら幸いです。

おすすめの関連記事

グルメ天国「福岡」で絶対食べるべき名物グルメTOP20!

福岡の最強パワースポットランキングTOP21!大自然や神秘的な神社へ!

【決定版】福岡のおすすめドライブスポット32選!定番から穴場まで!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
majisaru

はじめまして、旅行大好き、温泉ソムリエのmajisaruです。
温泉や観光地などのスポットについてご紹介させてい…

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました