zerubunooka



美瑛「ぜるぶの丘」はひまわりが彩る絶景!見頃は?バギーやカートで満喫! | 旅行・お出かけの情報メディア
















美瑛「ぜるぶの丘」はひまわりが彩る絶景!見頃は?バギーやカートで満喫!

北海道の美瑛の人気スポット、ぜるぶの丘をご存知ですか?ぜるぶの丘は、果てしなく広がる広い敷地内に、季節によって違うお花畑や展望台、レストランから売店まである観光地です。そんなぜるぶの丘の、基本情報や、花の種類、おすすめスポットまで、まとめてご紹介します。

  美瑛「ぜるぶの丘」はひまわりが彩る絶景!見頃は?バギーやカートで満喫!のイメージ

目次

  1. 1美瑛「ぜるぶの丘(亜斗夢の丘)」とは
  2. 2「ぜるぶの丘」情報
  3. 3「ぜるぶの丘」花畑の見頃
  4. 4「ぜるぶの丘」の魅力スポット
  5. 5「ぜるぶの丘」おすすめ店
  6. 6美瑛に来たら「ぜるぶの丘」で素敵な思い出を作ろう!
    1. 目次
  1. 美瑛「ぜるぶの丘(亜斗夢の丘)」とは
    1. 「ぜるぶの丘」コンセプト
    2. バギーやカートでドライブ満喫
  2. 「ぜるぶの丘」情報
    1. 情報①アクセス
      1. 無料駐車場
    2. 情報②愛犬も楽しめる
    3. 情報③お土産はオリジナルミニカレンダーがお薦め
  3. 「ぜるぶの丘」花畑の見頃
    1. 花畑の見頃①ツツジとパンジー畑
    2. 花畑の見頃②ジャーマンアイリス、ルピナス畑
    3. 花畑の見頃③サルビア、ペチュニア、マリーゴールド畑
    4. 花畑の見頃④ベコニア、ケイトウ畑
    5. 花畑の見頃⑤ひまわり畑
    6. 花畑の見頃⑥バラ畑
    7. 花畑の見頃⑦ラベンダー畑
  4. 「ぜるぶの丘」の魅力スポット
    1. スポット①ひまわりが彩る絶景
    2. スポット②色鮮やかな花畑
    3. スポット③展望台からの「ケンとメリーの木」
      1. 白銀の美しい世界
  5. 「ぜるぶの丘」おすすめ店
    1. おすすめ店①売店のメロンソフト
      1. 売店の基本情報
    2. おすすめ店②新鮮野菜直売所
      1. 新鮮野菜直売所の基本情報
    3. おすすめ店③レストラン
      1. レストランの基本情報
    4. おすすめ店④ギフトショップ
      1. ギフトショップの基本情報
  6. 美瑛に来たら「ぜるぶの丘」で素敵な思い出を作ろう!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    2. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    3. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    4. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    5. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    6. 船通山の登山ルートを徹底解説!所要時間や注意点、カタクリ&紅葉&温泉情報も!
    7. 【岩国】柱島で観光、釣りを楽しみたい方へ!フェリーの時刻表も
    8. 初心者も!那岐山のおすすめ登山コースを紹介。旅の疲れを癒す山の駅とは?
    9. 紅葉だけじゃない!奥津渓で自然に囲まれた心穏やかな時間を過ごそう
    10. 【鳥取】山陰のマッターホルン「烏ヶ山」!難易度別の登山ルートや天然水CMロケ地などを紹介!
    11. 食べて美味しい、泳いで楽しい「浦富海岸」。海水浴は親子連れにもおすすめ!
    12. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
    13. 瀬戸内海に浮かぶ小さな島・祝島!穏やかに流れる時間を堪能しよう
    14. 浦富海岸で遊覧船や海水浴を楽しもう!周辺のおすすめランチや駐車場も紹介
    15. 鳥取・船上山で登山を堪能。紅葉を見ながらダム湖散策も!
    16. 日本最大の池・湖山池の楽しみ方とは?遊覧船からナチュラルガーデンの散策も
    17. 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
    18. 鳥取「さじアストロパーク」は雨の日でも楽しめる天文台!プラネタリウムや工作、宿泊・お土産情報をご紹介!
    19. キャンプ初心者でも安心!自然を満喫できる氷ノ山キャンプ場へ行こう!
    20. 自然が作り出した芸術品!秋芳洞に行ってみよう!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

美瑛「ぜるぶの丘(亜斗夢の丘)」とは

ぜるぶの丘は、北海道の美瑛にあり、広大な土地でお花畑楽しめる観光地です。ぜるぶという変わった名前は、かぜ(風)、かおる(香る)、あそぶ(遊ぶ)のそれぞれの最後の文字をとってつけられたそうです。豊かな自然の中で、季節ごとにラベンダーやひまわりなど、様々なお花で模様替えをする、美瑛の人気スポットなのです。

この広いぜるぶの丘では、バギーとカートのレンタルを行っています。広い園内をバギーやカートで移動することで、ドライブ気分も味わえるでしょう。たくさん遊んだ後には、レストランで食事をしたり、名物のメロンソフトを味わうこともできます。

「ぜるぶの丘」コンセプト

ぜるぶの丘のコンセプトは、風、香る、遊ぶです。この名前の由来となったコンセプトの通り、北海道美瑛の自然の中で、ラベンダーをはじめとする花の香りに包まれて風を感じながら遊べるぜるぶの丘では、忙しく過ぎていく日常や、疲れを忘れてリラックスする事ができます。

また、ひまわりやラベンダーなど一年を通して咲き誇る様々な種類の花が、季節の移ろいを表現する美しい場所でもあります。

バギーやカートでドライブ満喫

ぜるぶの丘は、さすが北海道というだけあって、都会では想像もできないような広大な敷地面積を誇ります。そのため、敷地内を移動するだけでも、徒歩だとかなりの時間がかかってしまいます。ゆっくりお散歩するのもいいですが、ぜるぶの丘では、バギーやカートを使った移動手段も選択可能です。

豊かな自然の中でバギーやカートをこぎながら、広いぜるぶの丘を風を感じて走り抜けるのはとても気持ちがいいです。

美瑛のおすすめ民宿&ペンション特集!ゆったり観光を満喫する旅に!

「ぜるぶの丘」情報

北海道の美瑛を訪れたらぜひ足を運びたいぜるぶの丘。特にラベンダーやひまわりの季節である夏は多くの人で賑わいます。そんなぜるぶの丘のアクセスや駐車場などの基本情報を見てみましょう。

情報①アクセス

ぜるぶの丘は、JR美瑛駅から車で5分ほどのところに位置しています。歩いて行けなくもない距離ですが、徒歩ですと30分程度見積もる必要があります。駅からタクシーに乗っても700円程度なので、電車で最寄り駅まで向かう場合は、タクシーに乗っても良いでしょう。

無料駐車場

ぜるぶの丘には、専用の無料駐車場があります。4月の下旬から10月の中旬まで解放されているこの駐車場は、ぜるぶの丘の真横に位置するので、アクセスも抜群です。無料で120台分のスペースが確保されていますが、夏のお花の見頃時には満車となることも少なくないので気をつけましょう。お手洗いと自販機も完備の便利な駐車場です。

駐車場は一箇所にもかかわらず、園内はとても広いです。しかし、バギーとカートのレンタルがあるので上手に利用しましょう。

情報②愛犬も楽しめる

北海道の大自然を愛犬と一緒に駆け抜けるなんていう、素敵な休暇を夢見たことはありませんか?ぜるぶの丘は、リードをつけていれば犬も入場する事ができるので、愛犬連れの旅行にもぴったりです。基本的に展望台以外の場所ならば犬を連れて行けるので、愛犬と思う存分北海道の大地を満喫する事ができます。

情報③お土産はオリジナルミニカレンダーがお薦め

ぜるぶの丘では、¥300でオリジナルミニカレンダーを販売しています。これは、春夏秋冬のぜるぶの丘の美しい風景を見頃の花とともにカレンダーにしたもので、めくるたびにうっとりとする情景が楽しめます。

このカレンダーを飾るだけで、まるでその場所にいるように美瑛の絶景が楽しめるので、ぜるぶの丘でお土産に悩んだ時にもおすすめです。

「ぜるぶの丘」花畑の見頃

ぜるぶの丘の特徴に、夏のひまわりやラベンダーなど、見頃に合わせて季節ごとに咲き誇る広大な花畑があります。園内の移動には、バギーやカートが最適です。咲いている花の種類で、季節を感じられるなんともロマンチックな場所なのです。そんなぜるぶの丘に咲く花畑の見頃を、花の種類別にご紹介します。

花畑の見頃①ツツジとパンジー畑

北海道の春に当たる5月にぜるぶの丘で見頃を迎えるのが、ツツジとパンジー畑です。このツツジとパンジーが、まさに美瑛に春の訪れを示す展望なのです。夏になる前の、過ごしやすい気候の春先に美瑛に行くならば、ぜるぶの丘で、ツツジとパンジーに包まれて春を実感してみてはいかがですか?

花畑の見頃②ジャーマンアイリス、ルピナス畑

ぜるぶの丘で5月から6月にかけて見頃なのがジャーマンアイリスとルピナス畑です。広い花畑に綺麗に咲き誇るジャーマンアイリスとルピナスは、一輪一輪をみると可愛らしいのに、遠くから見渡すと圧巻の美しさで、訪れた人々を魅了します。

花畑の見頃③サルビア、ペチュニア、マリーゴールド畑

ぜぶるの丘では、6月から一気に様々な花が見頃を迎え、一年の中で花畑の展望がピークを迎えます。特にサルビア、ペチュニア、マリーゴールド畑は密集して咲き誇るので、その美しさと壮大さに圧倒されます。ぜるぶの丘が、夏に大変混雑するのも納得です。

花畑の見頃④ベコニア、ケイトウ畑

サルビア、ペチュニア、マリーゴールド畑と同様に、6月から咲き始め、夏に見頃のピークを迎えるのがこのベコニアとケイトウ畑です。夏の花畑といえば、ひまわりやラベンダーを想像しがちですが、ぜるぶの丘では、代表的な花だけでなく、夏に見頃を迎えるたくさんの種類の花が一緒に楽しめて、夏の休暇にぴったりな場所なのです。

花畑の見頃⑤ひまわり畑

ぜるぶの丘といえばひまわり畑というくらい、夏の美瑛に行ったら外せないひまわり。限りなく続く広い土地にどこまでも咲き続けるひまわりは、まさに夏の風物詩とも言える展望です。元気な黄色のひまわりに囲まれると、自然と夏であることが実感できます。見頃は、7月から9月です。

花畑の見頃⑥バラ畑

ロマンチックなイメージが強いバラも、ぜるぶの丘で見頃を迎え美しく咲き誇ります。バラの種類にもよりますが、だいたい6月頃から咲き始めて、遅いものだと10月くらいまで咲いていることもあるようです。見渡す限りのバラに囲まれるバラ畑は、デートにもぴったりのスポットと言えるでしょう。

花畑の見頃⑦ラベンダー畑

ひまわりと並んで、ぜるぶの丘の名物と言われているラベンダー畑。こちらも、果てしなく広がる広いたいちに、どこまでも広がるラベンダーが美しい夏の展望を作り出します。美瑛でのラベンダーの見頃は7月なので、見頃に美瑛に行く際には、ぜひ足を運び、夏を体感してみてください。

「ぜるぶの丘」の魅力スポット

季節ごとに違う見頃の花が、美しい風景を作り出すぜるぶの丘。そんな、美瑛で外せない観光地の中には、魅力的なスポットがたくさんあります。ぜるぶの丘に行く際には、見逃さないようにしましょう。バギーやカートでうまく移動して、いろいろなスポットを楽しみましょう。

スポット①ひまわりが彩る絶景

ぜるぶの丘を夏に訪れるのなら、絶対に避けては通れないのがこの圧巻のひまわり畑です。果てしなく広がる畑のほとんど全てが元気なひまわりの黄色で包まれる展望は、一度見たら忘れられない息を呑むような美しさです。同じ方向を向いて咲き誇るひまわりを見れば、自然と元気になるでしょう。インスタ映えも間違いなしです。

スポット②色鮮やかな花畑

一面に咲き誇る様々な花が美しいコントラストを作り出している花畑も、ぜるぶの丘に欠かせないますとスポットです。この広大な花畑では、季節ごとに見頃の花が違うことから、行くたびに違う景色を楽しむことができます。綺麗な花といい香りに包まれて、風を感じる。まさに、ぜるぶの丘のコンセプトをそのまま体現したようなスポットなのです。

スポット③展望台からの「ケンとメリーの木」

ぜるぶの丘の中にある展望台、亜斗夢の丘からはケンとメリーの木を見ることができます。このポプラの木は、昭和47年に日産スカイラインのテレビCMで使われたことで一躍有名になりました。ケンとメリーは、そのCMの出演者の名前に由来するそうです。

この木は、私有地の中にそびえ立っているため、間近で見ることはできません。よって、展望台から見下ろすのがベストなのです。人気の花畑からは少し離れているので、カートやバギーのレンタルがおすすめです。

白銀の美しい世界

寒さと雪が厳しい北海道の美瑛に位置するぜるぶの丘は、10月の下旬から4月の上旬まで休園となります。この時期には、ぜるぶの丘は美しい白銀の世界になるのです。雪に覆われた幻想的なぜるぶの丘を見られないのは残念ですが、暖かくなり花に包まれる見頃の時期まで少し待ちましょう。

なお公式ホームページのLiveカメラでは四季を通して園内の映像が見られるので、冬のぜるぶの丘をチェックしたい場合は、そちらを利用しましょう。

「ケンとメリーの木」はスカイラインのCMで有名なスポット!その由来は?

「ぜるぶの丘」おすすめ店

美瑛の自然体感スポットであるぜるぶの丘には、花畑や展望台だけでなく、おすすめのお店もたくさんあります。カートやバギーで広い敷地内を散策した後には、大人気のメロンソフトやショッピングも楽しめるまさに総合施設なのです。そんなぜるぶの丘のおすすめ店をご紹介します。

おすすめ店①売店のメロンソフト

ここぜるぶの丘には、大人気のメロンソフトがあります。この、メロンソフトはただのメロン味のメロンソフトではありません、なんと、北海道産のメロンを贅沢に半分使い、濃いミルクのソフトクリームを乗せた、常識を覆すメロンソフトなのです。

ここでしか食べられない贅沢で大胆なメロンソフトを、ぜるぶの丘を訪れた際にはぜひチャレンジしてみましょう。

売店の基本情報

そんなユニークなメロンソフトが食べられる売店の基本情報を見てみましょう。
 

名称 ぜるぶの丘 売店
住所 北海道上川郡美瑛町大三
ホームページ https://tabelog.com/hokkaido/A0104/A010403/1001745/
アクセス JR美瑛駅から車で5分
営業時間 8:30-17:00
備考 冬季休業あり メロンソフトは売り切れの可能性あり


おすすめ店②新鮮野菜直売所

ぜるぶの丘の中にあるレストランに隣接している新鮮野菜直売所では、美瑛を始め、北海道各地で収穫された新鮮な野菜を買うことができます。旬の野菜が現地で帰るこの直売所では、お土産にしても嬉しいジャガイモや、メロン、玉ねぎなど、北海道名物が店頭に並んでいます。直売所なので、お手軽にハイクオリティなものが手に入るのも嬉しいですね。

野菜など、比較的重たいものを購入した時も、バギーやカートがあれば持ち運びも楽チンですね。

新鮮野菜直売所の基本情報

新鮮な北海道野菜を購入することができる新鮮野菜直売所の基本情報を見てみましょう。
 

名称 ぜるぶの丘 新鮮野菜直売所
住所 北海道上川郡美瑛町大三
ホームページ http://biei.selfip.com/cyokuso.html
アクセス JR美瑛駅から車で5分
営業時間 8:30-17:00
備考 冬季休業あり


おすすめ店③レストラン

ぜるぶの丘の敷地内のレストランでは、北海道の素材を活かしたメニューを味わうことができます。数ある中でも人気なのがカレー系のメニューで、言わずと知れた北海道の名産品であるジャガイモをふんだんに使った贅沢なカレーを楽しめます。

カツカレー、チーズコロッケカレー、じゃがカレー、コロッケカレーと種類も豊富なので、お好みのものを選んでも、シェアしてもいいですね。また、北海道名物のジンギスカンも、このレストランのメニューに用意されています。隣の売店で、名物メロンソフトが食べられるので、お食事後にぜひ。

レストランの基本情報

北海道ならではのお食事が食べられるぜるぶの丘のレストランの基本情報を見てみましょう。
 

名称 ぜるぶの丘 レストラン
住所 北海道上川郡美瑛町大三
ホームページ http://biei.selfip.com/rest.html
アクセス JR美瑛駅から車で5分
営業時間 9:00-17:00
備考 冬季休業あり


おすすめ店④ギフトショップ

ぜるぶの丘には、お土産や北海道の名産品が購入できるギフトショップがあります。このギフトショップでは、ひまわりやラベンダーなどをはじめとする花畑の絶景を元にしたポストカードやカレンダーだけでなく、ハンドメイドの商品や、お菓子も購入することができます。北海道土産を探すのにぴったりなので、ぜひ立ち寄ってみてください。

ギフトショップの基本情報

お土産探しにぴったりのぜるぶの丘の売店情報を見てみましょう。

名称 ぜるぶの丘 アトムショップ
住所 北海道上川郡美瑛町大三
ホームページ http://biei.selfip.com/info.html
アクセス JR美瑛駅から車で5分
営業時間 9:00-17:00
備考 冬季休業あり

美瑛に来たら「ぜるぶの丘」で素敵な思い出を作ろう!

美瑛の人気スポットであるぜるぶの丘は魅了にあふれています。ラベンダーやひまわりなどの季節に合わせて美しい情景を演出している花々、全体を見渡せる展望台、その展望台から見えるケンとメリーの木、北海道料理が味わえるレストラン、そしてユニークなメロンソフトに挑戦できる売店まで、本当に一日中遊べる観光地なのです。

美瑛に行った際には、ぜひぜるぶの丘で素敵なひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか?きっと、忘れられない美しい思い出になるはずです。

おすすめの関連記事

【決定版】美瑛のおすすめ観光スポット25選!人気の穴場スポットまで!

美瑛の丘はまさに絶景スポット!観光のベストシーズンやおすすめの見所は?

富良野のおすすめドライブスポット21選!旭川や美瑛周辺のコースが人気!

【おすすめカフェ11選】美瑛には自然と調和するおしゃれなカフェが集結!

関連するまとめ

Missing

この記事のライター
Manaka Tomoda


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました