iwamizawa-kanko



【決定版】岩見沢のおすすめ観光スポット21選!人気の名所から穴場まで! | 旅行・お出かけの情報メディア
















【決定版】岩見沢のおすすめ観光スポット21選!人気の名所から穴場まで!

岩見沢には有名な観光スポットや、魅力あるもの、場所が多くあります。興味が無かったとしても行って、見て、触れて、すべてが貴重な体験になること間違いないでしょう。ぜひ魅力ある岩見沢の有名な観光スポット、穴場スポットへお越し下さい。

【決定版】岩見沢のおすすめ観光スポット21選!人気の名所から穴場まで!のイメージ

目次

  1. 1岩見沢とは
  2. 2岩見沢のおすすめ人気観光スポット21選
  3. 3岩見沢の観光スポットで魅力に触れよう!
    1. 目次
  1. 岩見沢とは
    1. 炭鉱で栄えた街
    2. 冬は日本有数の豪雪地帯に
    3. 近年グルメや観光スポットが話題
  2. 岩見沢のおすすめ人気観光スポット21選
    1. 岩見沢の観光スポット①いわみざわ公園
      1. いわみざわ公園の基本情報
    2. 岩見沢の観光スポット②北海道グリーンランド遊園地
      1. 北海道グリーンランド遊園地の基本情報
    3. 岩見沢の観光スポット③宝水ワイナリー
      1. 宝水ワイナリーの基本情報
    4. 岩見沢の観光スポット④岩見沢ふるさと百餅祭り
      1. 岩見沢ふるさと百餅祭りの基本情報
    5. 岩見沢の観光スポット⑤いわみざわ公園花火大会
      1. いわみざわ公園花火大会の基本情報
    6. 岩見沢の観光スポット⑥ふるさとの森冒険ランド
      1. ふるさとの森冒険ランドの基本情報
    7. 岩見沢の観光スポット⑦あやめ公園
      1. あやめ公園の基本情報
    8. 岩見沢の観光スポット⑧玉泉館跡地公園
      1. 玉泉館跡地公園の基本情報
    9. 岩見沢の観光スポット⑨グリーンランドホワイトパーク
      1. グリーンランドホワイトパークの基本情報
    10. 岩見沢の観光スポット⑩天然温泉 岩見沢 ゆらら
      1. 天然温泉 岩見沢 ゆららの基本情報
    11. 岩見沢の観光スポット⑪IWAMIZAWAドカ雪まつり
      1. IWAMIZAWAドカ雪まつりの基本情報
    12. 岩見沢の観光スポット⑫いわみざわ彩花まつり花火大会
      1. いわみざわ彩花まつり花火大会の基本情報
    13. 岩見沢の観光スポット⑬利根別自然公園
      1. 利根別自然公園の基本情報
    14. 岩見沢の観光スポット⑭南公園
      1. 南公園の基本情報
    15. 岩見沢の観光スポット⑮湯元岩見沢温泉なごみ
      1. 湯元岩見沢温泉なごみの基本情報
    16. 岩見沢の観光スポット⑯こぶ志陶苑
      1. こぶ志陶苑の基本情報
    17. 岩見沢の観光スポット⑰万字炭山森林公園
      1. 万字炭山森林公園の基本情報
    18. 岩見沢の観光スポット⑱岩見沢市絵画ホール
      1. 岩見沢市絵画ホールの基本情報
    19. 岩見沢の観光スポット⑲岩見沢神社
      1. 岩見沢神社の基本情報
    20. 岩見沢の観光スポット⑳JOIN ALIVE
      1. JOIN ALIVEの基本情報
    21. 岩見沢の観光スポット㉑萬念寺
      1. 萬念寺の基本情報
  3. 岩見沢の観光スポットで魅力に触れよう!
    1. おすすめの関連記事
  4. 関連するまとめ
    1. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    2. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    3. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    4. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    5. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    6. 岡山のおすすめいちご狩りスポット23選!食べ放題料金や旬の時期を紹介!予約なしOKのスポットも
    7. 岡山のゆるキャラ一覧!有名な人気ゆるキャラから怖いと噂のゆるキャラまで全24キャラを解説
    8. ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介
    9. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    10. 岡山市の観光スポットを大特集!穴場やおすすめ観光スポット20選!
    11. 【津山まなびの鉄道館】鉄道好きなら外せない岡山名所!限定グッズや見どころをチェック
    12. 【瀬戸大橋】デートにも最適!ライトアップやドライブなどロマン溢れる見どころ満載
    13. 水攻めを受けた備中高松城の歴史と城主清水宗治を解説!御城印情報も
    14. 鬼太郎列車って知ってる?乗り方・楽しみ方から近くの観光スポットまで
    15. 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
    16. 国産ジーンズの聖域「倉敷デニムストリート」を満喫!おすすめアイテムや人気グルメを紹介!
    17. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    18. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    19. 岡山デニムが愛される理由とは?児島・倉敷デニムストリートを歩く旅
    20. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
  5. 関連するキーワード
  6. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  7. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

岩見沢とは

岩見沢とは北海道空地地方にある市であります。道内における陸上交通の要衝の一つであります。日本でも有数の豪雪地帯であります。

炭鉱で栄えた街

高度経済成長期には近隣の炭鉱と北海道各地の港湾都市とを結ぶ列車の一大拠点となっていました。ですので旧国鉄が全国12か所の鉄道の町の一つとして公認していた経緯がある。炭鉱で栄えた町と言っても過言ではないと思います。

冬は日本有数の豪雪地帯に

冬になると豪雪地帯になります。岩見沢市は日本で有数の豪雪地帯の観光地です。びっくりするほど雪が降り、そして積もります。冬に行く場合は必ず温かい格好をして観光されることをおすすめいたします。

近年グルメや観光スポットが話題

しかし、近年は雪だけではないのが岩見沢市であります。岩見沢市を代表するグルメや子供も楽しめる人気の観光スポットが話題となり注目を集めています。地元の方しか知らない穴場観光スポットもありますよ。

岩見沢のおすすめ人気観光スポット21選

岩見沢のおすすめ人気観光スポットをご紹介いたします。北海道ならではの魅力ある有名な観光地から、冬しか体験できない観光地、岩見沢にはそのような観光スポットが多くあります。ぜひ、観光に来た際には立ち寄ってみてください。

岩見沢の観光スポット①いわみざわ公園

北海道岩見沢市の南東部にある大きさが約293haの広さを持つ大規模な公園で有名です。公園内にには北海道グリーンランドのほか。バラ園や音楽堂、科学館などの施設、キャンプ場やゴルフ場など大人から子供まで遊べる魅力たっぷりの公園です。

バラ園は4haの敷地に約630種のばらが咲き誇ります、ゴルフ場も6コース54ホールの設置なので1日中遊べます。雄大な北海道の地であるこそこういう植物と遊びを兼ね備えた公園を作ることができます。おすすめの観光スポットです。

いわみざわ公園の基本情報

名称 いわみざわ公園
住所 岩見沢市志文町794
電話番号 0126-25-6111
アクセス 札幌から車で30分
HP http://www.iwamizawa-park.com/
大規模都市公園「いわみざわ公園」!バラ園やキャンプ場など魅力満点!

岩見沢の観光スポット②北海道グリーンランド遊園地

2018年に岩見沢公園内にオープンした新しい観光地です。アトラクションも豊富で子供達には一日中遊ぶことのできる人気の魅力あふれるおすすめの場所です。人気になってきましたがまだまだ新しい観光名所なので穴場ですよ!

ジェットコースターに観覧車、ゴーカートなどいろいろとあります。中でも観覧車は、高さ85mと北海道一の高さを誇り、存在感を示してます。その大きさは隣町の江別市からも見えるそうで、岩見沢のシンボルとしての存在も出しています。

この観覧車に乗れば岩見沢を一望することができます。観覧車から見る花火は特におすすめです。ムードもあり、いつも見る花火よりもきれいに見えること間違いなしですよ。冬の時期は休園となってしまいます。

北海道グリーンランド遊園地の基本情報

名称 北海道グリーンランド遊園地
住所 北海道岩見沢市志文町1015番地いわみざわ公園
電話番号 0126-22-2121
営業時間 9:30~16:00
土日祝 9:00~17:00
定休日 10月中旬~4月中旬
アクセス 札幌から車で30分
HP http://www.h-greenland.com/
北海道グリーンランドへ家族でお出かけ!お化け屋敷や人気のイベントを紹介!

岩見沢の観光スポット③宝水ワイナリー

「テロワールの溶け込んだ手工芸のワインを。」をコンセプトに作られるワイナリーであります。岩見沢のテロワールを深く理解し、ここでしか作ることの出来ないワインを製造していることで有名な観光スポットです。

また、直売所と醸造所が同じ建物にありますので、お買い物のついでに醸造所を見学することが出来ます。ワインと言ったらヨーロッパの常識を覆されるような美味しさを是非ご堪能下さい。あまり知られていない穴場的なワイナリーであります。

自家製ブドウ果汁のソースをかけた、「赤ぶどうソフト」と「白ぶどうソフト」のソフトクリームも人気があります。子供達に濃厚な葡萄を食べさせられますよ。おすすめ観光スポットです。

宝水ワイナリーの基本情報

名称 宝水ワイナリー
住所 北海道岩見沢市宝水町364番3号
電話番号 0126-20-1810
営業時間 10:00〜17:00
定休日 1~3月は毎週水曜日
アクセス JR岩見沢駅よりタクシーで約15分
HP http://housui-winery.co.jp/
【岩見沢】映画のロケ地でもある「宝水ワイナリー」で贅沢なワインを堪能!

岩見沢の観光スポット④岩見沢ふるさと百餅祭り

岩見沢市の特産品であるお米(もち米)にまつわる岩見沢最大のお祭りです。あまり全国で類を見ない面白いお祭りであります。時期的なタイミングが合えば観光ついでに見て欲しいお祭りです。

直径2.2メートル、重さ5.5トンの世界最大の大臼を用いた餅つきは見るものすべてを驚かすほどの迫力があります。毎年人気の小学生以下の子供達を対象にした餅つき体験、各日のラストは長寿を祈念した餅まきも行われ、地元の方、観光客に振舞われます。

岩見沢ふるさと百餅祭りの基本情報

名称 岩見沢ふるさと百餅祭り
住所 岩見沢市4条通り特設会場
1条から5条までの栄通り
ぷらっとパーク

電話番号 0126-22-3470
アクセス JR岩見沢駅から徒歩5分
HP https://iwamizawa-kankou.jp/event/
%E3%81%B5%E3%82%8B%E3%81
%95%E3%81%A8%E7%99%BE%E9
%A4%85%E7%A5%AD%E3%82%8A/


岩見沢の観光スポット⑤いわみざわ公園花火大会

圧巻の連打花火が人気を出している花火大会です。約30分で5500発を打ち上げる様はまさに夏の風物詩と言えるでしょう。北海道岩見沢市で行われる、空知近郊では最大級の花火大会であります。この花火を見るために多くの観光客が足を運びます。

北海道グリーンランド内で打ちあがり、入園料は必要ですが、「北海道グリーンランド」の夜間営業のみは当日に限り入園無料になります。花火を見るだけならタダで入ることができます。

いわみざわ公園花火大会の基本情報

名称 いわみざわ公園花火大会
住所 北海道 岩見沢市志文町1015
北海道グリーンランド遊園地
電話番号 0126-22-2121
アクセス 札幌から車で30分
HP https://hanabi.walkerplus.com/detail/ar0101e01097/
【保存版】北海道の花火大会ランキングTOP20!夏の訪れを満喫!

岩見沢の観光スポット⑥ふるさとの森冒険ランド

あふれる森、草花、野鳥や昆虫など自然豊かな場所にある広大な公園であります。遊歩道や展望台などが整備されていて、一日中楽しめることができます。自然は魅力あふれる場所であるので、是非行ってほしいです。

子供達に大人気の「冒険ランド」には、海賊船や恐竜、ローラースライダー、風車などユニークな木製遊具がズラリと並んでいます。大人の方も子供のころに戻った感覚に陥ることでしょう。穴場の観光スポットですよ。

ふるさとの森冒険ランドの基本情報

名称 ふるさとの森冒険ランド
住所 岩見沢市栗沢町最上
電話番号 0126-45-2411
営業時間 8:00~16:45
アクセス 道央自動車道岩見沢ICから車で15分
HP http://www.ms11.or.jp/06ksaw/b016.html

岩見沢の観光スポット⑦あやめ公園

緑が丘3丁目に位置し、南利根別川沿いに広がる4.4haの園内には、168種類1万2千株のあやめ、花菖蒲が所狭しと咲き誇っています。それはそれはとても美しいです。観光地としても有名であります。

毎年7月中旬には彩花まつりというお祭りが開催され、多くの市民や観光客で賑わいを見せます。また、この公園内にはゴルフ場も併設されています。とてもきれいな草花を見にいらしてください。冬の時期は開催されていませんのでご注意下さい。

あやめ公園の基本情報

名称 あやめ公園
住所 岩見沢市緑が丘3丁目
電話番号 0126-23-9156
営業時間 4月下旬-11月上旬
定休日 期間中無休
アクセス 中央バス 万字線「大正池入口」下車、徒歩3分
HP https://iwamizawa-kankou.jp/parks/
%E3%81%82%E3%82%84%E3%82
%81%E5%85%AC%E5%9C%92/

岩見沢の観光スポット⑧玉泉館跡地公園

岩見沢随一の鉱泉として、数百年前アイヌがこの地を発見しました。真冬でも凍結せず、一帯には鹿が群れをなし、鳩が数多く生息し傷を癒したと言われます。真冬でも凍結しないところは珍しい観光地であります。

太鼓橋で結ばれた中島に建てられた茶室「玉泉庵」は、日本伝統の建築様式を生かした本格的な茶室となっており、静かな庭園の中で茶の湯を楽しむことができます。多くの写真愛好家の方たちがこの美しい景色を納めに来ます。

冬の時期は閉園しています。北海道の冬の時期に休みになるところは多いですので注意してください。写真家の方以外の観光客の方には穴場ですので、ぜひ魅力ある美しい景色を堪能しに来てください。

玉泉館跡地公園の基本情報

名称 玉泉館跡地公園
住所 北海道岩見沢市東山3丁目3-1
電話番号 0126-25-6400
営業時間 4月29日~11月3日
9:00~17:30
定休日 上記以外の期間
アクセス 岩見沢駅から車で約10分
HP https://www.gyokusenkan.jp/

岩見沢の観光スポット⑨グリーンランドホワイトパーク

岩見沢公園内に冬の間のみ使用できるスキー場であります。初級から上級コースまで備えており、ファミリースキーやスキー授業に最適です。子供達も安心して滑ることが出来ますよ。冬の時期のみですので是非楽しみに来てください。おすすめの観光地です。

スノーボードも全エリア滑走OK。駐車場は無料となっており、気軽に利用できるため人気があります。遊園地とスキー場の営業が違うので、同じ時期に二つ楽しむことは出来ないようになっています。ですが、子供達は喜んで楽しむと思いますよ。

そんなに有名なスキー場ではないので穴場です。子供達ががんがん滑れるのでおすすめの観光地です。穴場のスキー場で子供達と思いっきり楽しみましょう。

グリーンランドホワイトパークの基本情報

名称 グリーンランドホワイトパーク
住所 北海道岩見沢市志文町1056
電話番号 0126-22-2121
営業時間 AM9:00~PM9:00 正月期間も通常通り営業 
アクセス 札幌より車で30分
HP http://www.h-greenland.com/whitepark/

岩見沢の観光スポット⑩天然温泉 岩見沢 ゆらら

ゆったりと広々とした男女別の大浴場がある天然温泉です。とてもおすすめの魅力ある施設であります。身体を芯から温めてくれることから別名「熱の湯」として人気があります。

露店風呂は大小二つの岩を合わせられた趣のある造りになっています。浴槽にはテレビも設置されていて、時間を忘れてゆっくりと過ごす事が出来ることでしょう。

天然温泉 岩見沢 ゆららの基本情報

名称 天然温泉 岩見沢 ゆらら
住所 岩見沢市上幌向南1条1丁目1196-2
電話番号 0126-26-2611
営業時間 24時間営業(朝風呂入浴時間5:00~8:00、日帰り入浴8:00~24:00)
定休日 なし
アクセス 札幌から約1時間
HP http://www.iwamizawa.co.jp/
岩見沢の魅力溢れる温泉特集!日帰りも宿泊にもおすすめの名湯を厳選!

岩見沢の観光スポット⑪IWAMIZAWAドカ雪まつり

豪雪地域とも言われる岩見沢で、雪に触れながら、北海道でならではの「冬」を楽しめるイベントです。市民が作る雪像や、かるた、じゃんけん大会など子供達が楽しむことのできるおすすめのイベントとなっています。

また、北海道ならではということできじ鍋が振舞われます。北海道の冬であるからこそ楽しめるイベントとなっていますので、是非子供達といかがでしょうか。

IWAMIZAWAドカ雪まつりの基本情報

名称 IWAMIZAWAドカ雪まつり
住所 岩見沢駅東市民広場
アクセス 岩見沢駅より徒歩1分
HP https://iwamizawa-kankou.jp/
information-list/%E7%AC%AC
29%E5%9B%9Eiwamizawa%E
3%83%89%E3%82%AB%E9
%9B%AA%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A/



岩見沢の観光スポット⑫いわみざわ彩花まつり花火大会

「2019いわみざわ彩花まつり」のイベントのひとつとして、いわみざわ公園内の北海道グリーンランド遊園地で開催される花火大会であります。北海道では結構有名で人気な花火大会です。

打ち上げの中でも早打ち、連発系が人気で目白押しであります。遊園地のアトラクションがライトアップされたファンタジックな世界をバックに花火が夜空に華麗に花開くすばらしい景色がそこに広がります。

また、花火大会の当日の16:00~は入園が無料になります。地元の方は当然知っていることになりますが、観光客の方からすれば穴場になるのではないのでしょうか。ぜひ、子供達に夏の思い出としていかがでしょうか。

いわみざわ彩花まつり花火大会の基本情報

名称 いわみざわ彩花まつり花火大会
住所 北海道岩見沢市志文町1015 北海道グリーンランド遊園地内
営業時間 20:00~20:40
アクセス 札幌から車で30分
HP https://sp.jorudan.co.jp/hanabi/spot_87083.html

岩見沢の観光スポット⑬利根別自然公園

利根別自然公園は、利根別自然休養林が一体となった緑空間であります。100種を超える樹木や、草花・野鳥など様々な生物たちがいます。キャンプ場もあり子供達と一緒に一日楽しめるおすすめの観光場所であります。

公園を散策していると本当にいろいろな動植物を見ることができます。ふと下を見るときれいな草花が、木を見ると鳥たちがいます。子供達と話しながら散策されることをおすすめします。

利根別自然公園の基本情報

名称 利根別自然公園
住所 緑が丘73番地2
電話番号 0126-32-2488
営業時間 4月21日~10月31日
定休日 月曜日
アクセス 中央バス 万字線「大正池入口」下車、徒歩10分
HP https://www.city.iwamizawa.hokkaido.jp/
content/detail/1504906/

岩見沢の観光スポット⑭南公園

国道12号線沿いのSL機関車がある公園です。今時SLを身近で見れることが無いので、子供達にとっては魅力ある貴重な体験になることと思います。穴場スポットでありおすすめの観光場所であります。

遊具の隣ではゲートボールを楽しんだり、幼稚園の運動会や子供達の野球やサッカーの練習に使用できる場所もあります。市民の子供達の遊び場として有名で人気がある公園であります。

南公園の基本情報

名称 南公園
住所 岩見沢市9条東2丁目
HP https://iwamizawa-kankou.jp/parks/
%E5%8D%97%E5%85%AC%E5%9C%92/

岩見沢の観光スポット⑮湯元岩見沢温泉なごみ

ここの温泉の魅力は、バリエーション豊かな浴槽と露天風呂・2種類の(ミスト、高温)サウナであります。日替わり入浴剤入りのお風呂も人気が高い魅力ある温泉です。観光の疲れも癒してくれますよ。

泉質はナトリウム塩化物泉で神経痛、関節痛、疲労回復などに効能があり、地元の方には有名な温泉です。自慢の露天風呂は石風呂、薬湯、テレビを見ながらゆっくり入れる寝風呂がありますで、旅の疲れをぜひゆっくりおくつろぎ下さい。

湯元岩見沢温泉なごみの基本情報

名称 湯元岩見沢温泉なごみの基本情報
住所 岩見沢市志文町345-1
電話番号  0126-32-1010
営業時間  11:00~23:00
定休日 無休
アクセス 志文駅出口1出口から徒歩約22分
HP http://nagomi-onsen.jp/iwamizawa/

岩見沢の観光スポット⑯こぶ志陶苑

北海道で現在最も古い窯元であります。1946年より変わらず北海道の風土に根ざしたものづくりの姿勢をつらぬいて作られています。よく分からない人でも、行ったらその魅力が分かるはずです。

焼き物はその土地独特の雰囲気を醸し出してくれるものだと思っています。その場所であるからこそできるものが必ずあります。とても美しい魅力ある焼き物を北海道の地で感じてみてください。

穴場観光スポットでありますので、いつ行かれてもゆっくり観光することができます。焼き物自体は有名であるのですが、なかなかよさが分かってもらえないのが残念で仕方ありません。ぜひ多くの方に観光しにきてもらい魅力を広めて欲しいです。

こぶ志陶苑の基本情報

名称 こぶ志陶苑
住所 北海道岩見沢市5条東13丁目
電話番号 0126-22-4303
営業時間 午前10:00~午後6:00
午前11:00〜午後4:00(日曜日、冬期間)
定休日 水曜日、年末年始
アクセス 岩見沢駅からバス(日の出台線)で10分
HP http://www.kobushiyaki.jp/

岩見沢の観光スポット⑰万字炭山森林公園

かつての炭鉱のズリ山やその周辺を利用して様々な種類の樹木が植えられていました。北海道の厳しい冬の前に美しい紅葉を見ることのできる場所で穴場でありましたが有名になってきました。

ここの公園で最も有名なのが、直線775段を含めた2,468段の階段が設置されていることでウォーキングの名所となっています。ぜひ、北海道の大自然を感じてみてください。おすすめの観光スポットです。

万字炭山森林公園の基本情報

名称 万字炭山森林公園
住所 岩見沢市栗沢町万字西原町3番地
営業時間 毎年5月中旬~10月下旬
定休日 11月~5月中旬
アクセス 栗沢駅から車で30分
HP https://www.city.iwamizawa.hokkaido.jp/
content/detail/3097462/

岩見沢の観光スポット⑱岩見沢市絵画ホール

芸術文化振興を図る文化施設として開館されたホールであります。岩見沢の歴史も学習することが出来ます。1階は松島正幸の作品常設展示室、2階は企画展示室および岩見沢ゆかりの作家コーナーを設置しています。

岩見沢市ともつながりの深い松島正幸画伯の200点を超える絵画やパレット・筆などの遺品、岩見沢市ゆかりの美術作家の作品を多数収蔵展示しています。絵画が好きなかたは是非お立ち寄り下さい。穴場ですのでゆっくりと見ることができますよ。

岩見沢市絵画ホールの基本情報

名称 岩見沢市絵画ホール
住所 北海道岩見沢市7条西1丁目7番地 MAP
電話番号 0126-23-8700
営業時間 午前10:00~午後6:00<木曜日は午後1:30~午後6:00>
定休日 水曜日
年末年始:12月29日~翌年1月3日
館内整理期間:7月15日~7月22日

アクセス 岩見沢駅からバスで10分
HP https://www.city.iwamizawa.hokkaido.jp/
content/detail/1506246/

岩見沢の観光スポット⑲岩見沢神社

北海道の一宮の一つである有名な観光地です。開運と縁結びの神社としてご利益があるとして有名で多くの観光客が訪れるほど人気であります。境内にある相馬神社に神様の神様と言われるアメノミナカヌシ様もいるということでとても魅力ある神社であると言えることでしょう。

境内には5つの神社があるそうです。それだけでもすごくご利益がありそうな気がします。いろいろな運が寄ってきそうな神社ですので、ぜひ人気高い魅力あるこの神社にお越し下さい。

岩見沢神社の基本情報

名称 岩見沢神社
住所 岩見沢市12条西1丁目3番地
電話番号 0126-22-0180
アクセス 見沢駅より徒歩20分
HP https://hokkaidojinjacho.jp/%E5%
B2%A9%E8%A6%8B%E6%B2%A2
%E7%A5%9E%E7%A4%BE/

岩見沢の観光スポット⑳JOIN ALIVE

毎年夏に北海道岩見沢市のいわみざわ公園で開催されている有名な野外音楽フェスティバルの1つであります。北海道出身の有名アーティストの方たちがこぞって参加するフェスであります。観光客やこのライブだけ来る人もいるくらい人気です。

このフェスに参加するとリストバンドに遊園地の入園料も含まれていますので行き来することが出来ます。フェスを楽しみ遊園地を楽しみ、とても楽しい一日を過ごせることでしょう。魅力ある人気のフェス。とてもおすすめの観光地です。

JOIN ALIVEの基本情報

名称 JOIN ALIVE
住所 北海道岩見沢市志文町1015番地いわみざわ公園
アクセス 札幌から車で30分
HP http://www.joinalive.jp/2019/

岩見沢の観光スポット㉑萬念寺

萬念寺は岩見沢市栗沢町万字にある浄土宗のお寺になります。「お菊人形」で全国的に有名であります。この「お菊人形」は見たときは少し怖いとも思える人形であります。

この「お菊人形」を見るために多くの観光客が訪れます。それほど人気の場所ではないので、穴場的な場所ですので、是非観光へお越し下さい。

萬念寺の基本情報

名称 萬念寺
住所 北海道岩見沢市栗沢町万字幸町75
電話番号 0126-47-3941

岩見沢の観光スポットで魅力に触れよう!

岩見沢には有名な観光スポットや、魅力あるもの、場所が多くあります。興味が無かったとしても行って、見て、触れて、すべてが貴重な体験になること間違いないでしょう。ぜひ魅力ある岩見沢の有名な観光スポット、穴場スポットへお越し下さい。

おすすめの関連記事

岩見沢のおすすめ居酒屋15選!安い飲み放題や個室完備の人気店を紹介!

夕張のおすすめ観光スポット22選!知られていない全ての魅力教えます!

千歳のおすすめ観光スポット25選!人気の名所から地元の穴場まで紹介!

支笏湖の観光はこれで完璧!人気の観光船やアクティビティ・周辺施設まとめ!



関連するまとめ

関連するキーワード

Missing

この記事のライター
Sin


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました