2019年11月06日公開
2020年04月02日更新
温泉がある「仲洞爺キャンプ場」が最高!大自然や釣り・カヌーを楽しもう!
北海道仲洞爺にある「仲洞爺キャンプ場」が今、人気となっています。仲洞爺キャンプ場は洞爺湖畔にあり、カヌーや釣りなどのアウトドアも充実しています。テントだけじゃなく、トレーラーハウスなども入場可能です。バンガローやコテージはありません。ご注意ください。

目次
- 仲洞爺キャンプ場とは
- 仲洞爺キャンプ場の魅力&レジャー
- 仲洞爺キャンプ場の施設情報
- 仲洞爺キャンプ場周辺の買い物場所
- 仲洞爺キャンプ場のアクセスや注意点
- 仲洞爺キャンプ場の周辺スポット
- 仲洞爺キャンプ場で自然を満喫しよう!
- おすすめの関連記事
- 江田島「海軍兵学校」で歴史を学ぶ見学タイム!お土産情報もご紹介!
- オシャレすぎるキャンプ場!「FBI大山」で大人のグランピングを!
- うさぎの楽園!広島「休暇村大久野島」で温泉や宿泊&キャンプを満喫!
- 「森の国 大山フィールドアスレチック」の楽しみ方!料金や割引方法も解説!
- 東広島「トムミルクファーム」で牧場体験や絶品グルメ&スイーツを満喫!
- 「蜂ヶ峯総合公園」で美しいバラ園やアスレチックを満喫!キャンプ場も紹介!
- 「秋吉台オートキャンプ場」の設備や料金情報を徹底解説!温泉付きが最高!
- 「大山まきばみるくの里」で手作り体験や絶品グルメを!お土産も紹介!
- 岡山のおすすめグランピング施設16選!日帰り利用や宿泊もOK!
- 「呉鎮守府」で迫力ある戦艦を鑑賞!歴史や観光&見学情報を徹底解説!
- 「冠山総合公園」で美しい梅やバラの絶景を!キャンプも楽しめるスポット!
- 鳥取のおすすめ川遊びスポット12選!綺麗な河川や大人も楽しい穴場も!
- 鳥取砂丘の雄大な絶景をパラグライダー体験で!料金や体重制限も解説!
- 【解説】鳥取砂丘でサンドボードを楽しむ方法!面白いと話題の体験を是非!
- 「竜王山公園オートキャンプ場」の利用情報まとめ!魅力や料金など徹底解説!
- 鳥取砂丘でらくだ乗り体験を楽しむ方法!料金や所要時間・体重制限など解説!
- フルーツ好き必見!広島「平田観光農園」で果物ちょうど狩りや缶詰体験!
- 鳥取砂丘は雨の日でも魅力満点!おすすめの楽しみ方を徹底解説!
- 福山「神勝寺 禅と庭のミュージアム」で座禅体験や風情ある茶室を愉しむ!
- 東広島市「憩いの森公園」で最高のキャンプを!BBQやアスレチックも満喫!
- 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
- 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
- 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
- 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
- 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
- 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
- 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
- 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
- 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
- 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
- さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
- 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
- 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
- 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
- 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
- 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
- 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
- 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
- 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
- モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
仲洞爺キャンプ場とは
仲洞爺キャンプ場🏕
相変わらずの絶景😍 pic.twitter.com/0bX8HGcRCU— ぺちこC▲MP (@tacco0111) October 6, 2019
仲洞爺キャンプ場とは、洞爺湖周辺にある、キャンプ場です。大自然の中でのフリーキャンプをすることができ、ファミリーやソロキャンパーにも人気のキャンプ場です。ハイシーズンでもさほど混雑することなく快適に過ごすことができます。バンガローやコテージはないのでご注意ください。キャンプサイトは予約不要です。
仲洞爺キャンプ場では
仲洞爺ばいばぁーい!
たくさんの方にお会いできてとても楽しかったです😘
さて来週はどこかな~??#仲洞爺 #キャンプ pic.twitter.com/ZOWv5KVLVk— さちぴー (@sachipi_camp) June 23, 2019
仲洞爺キャンプ場の営業中は、洞爺湖畔で釣りや水遊びができ、ボートやカヌー等アウトドアも楽しめます。夜は花火やキャンプファイヤーを楽しみ、近所には温泉施設もあります。快適にキャンプを過ごすことも、上級者らしく不便を楽しむこともできる人気のキャンプ場です。キャンプは予約不要です。バンガローやコテージは有りませんのでご注意ください。
年間1.5万人が訪れる人気スポット
仲洞爺キャンプ場よりおはようございます☀️😃❗
昨日は日頃Twitterで知り合った方々とお話させていただき、とても楽しく過ごしました☺️
お話に没頭するあまり、夜の写真を撮ることを完全に忘れていました(笑)
あと、寝坊して今起きました😭 pic.twitter.com/aGicoRJSEz
— mytle@キャンプ、車中泊、釣り (@skmytle) June 23, 2019
仲洞爺キャンプ場は、空気がきれいなのと、洞爺湖の景色が絶景ということで、毎年1.5万人もの方が来訪されます。空気がすんでいるため、夜は星空が綺麗に見えます。後述いたしますが、近所で営業している温泉施設も人気の一つです。ハイシーズンは混雑することもあるので注意が必要です。
予約不要でお値段お手頃!
仲洞爺キャンプ場
久々に2人一緒の幕修理で新品交換になったギギ1に@sachipi_camp のニーモのインナーを使いカンガルー設営
仲洞爺グルキャンの方々にもお会い出来ました#仲洞爺キャンプ場 #仲洞爺キャンプ #ゼインアーツ pic.twitter.com/H6nfgIi1pP
— shiroki-camp (@shiii4649) June 22, 2019
仲洞爺キャンプ場は、予約不要で利用料金もリーズナブルです。キャンプサイトは区画分けされていないので、ハイシーズンの営業時は、場所取りで競争がありますが、もともと広大な敷地のため、隣にそんなに気を使うことなく利用できます。ハイシーズンは混雑が予想されますので早めの到着をおすすめします。バンガローやコテージはありません。
仲洞爺キャンプ場の魅力&レジャー
今回の『焚火とウイスキー一人旅』は
洞爺湖を狙っております。
モーターカヌーで釣りにウイスキー、そして焚火。
今年はまだまだ行きますよ! pic.twitter.com/Fyxb8laP9L— BOTAマスです。 (@BOTA27276260) July 17, 2019
仲洞爺キャンプ場の魅力は、夏は涼しく、キャンプをする際のアクティブなアウトドアを楽しめるということです。洞爺湖があるため、水のアクティビティのボート、カヌー、釣りや、夏は花火大会、などキャンプ以外にも楽しめることがたくさんあります。各アクティビティは予約できないので混雑時は注意が必要です。
①釣り
洞爺湖。
朝の3時頃から外を歩いていたんだけど、釣りをしている人がぼちぼちいてびっくり。
次はもう少し余裕をもってゆっくり写真を撮りたいな。#α7III #写真好きな人と繋がりたい #洞爺湖 pic.twitter.com/d1Q7p902dB— ITO (@itoppe_333) June 27, 2019
仲洞爺のキャンプ場の魅力の一つとして釣りがあります。洞爺湖の澄んだ水で育まれた魚を釣るということはとても素晴らしいアクティビティです。スポーツフィッシングとして、または、キャンプの食料としての釣りも楽しめます。あまり混雑はしないのでどちらでもお好きな方でお楽しみください。予約は不要です。
他にも、北海道には釣りの名所がたくさんありますので、釣りに興味がある方は是非こちらもチェックしてみてください。
ベニザケやヤマメなどが釣れる!
今日は洞爺湖行ってから渓流行ってきました!
洞爺湖はウグイしか釣れず惨敗、、
昼頃から洞爺湖を諦めて渓流へ🎣
人は多かったけど魚影も濃く何回もチェイスしてきてくれました!
14,00頃にデカイのをハンドランディングした際に指にガッツリ刺さり痛かったけどそのまま釣り続行!
ただ今病院です、、 pic.twitter.com/9Q0uRZlAds— EK釣り記録 (@EK71344391) June 8, 2019
洞爺湖で、主に釣れる魚はヒメマスや、サクラマス、ニジマス、ワカサギの4種類です。釣りをしたことがな伊方には、面白いように釣れるワカサギ釣りや、小さめの魚のヤマメ釣りがおすすめです。中級、上級者はヒメマスや、サクラマスなど大きな魚を狙って見るのをおすすめします。
②花火
「洞爺湖ロングラン花火大会」#旅行 pic.twitter.com/2NC7GOKFNQ
— 北”快”道。 (@LL0QrbdMSzAOWqy) November 4, 2019
仲洞爺キャンプ場の楽しみの二つとして、花火があります。詳細は後述いたしますが、洞爺湖に映る花火は、神秘的な雰囲気を醸し出してくてます。澄んだ夜空に咲く大輪の花、それが湖面に映るなんとも言えない幻想的なキャンプをお楽しみください。都会の混雑した花火大会とは違った味わいがあります。
北海道では有名な花火大会がたくさん開催されていますので、是非こちらもチェックしてみてくださいね。
洞爺湖ロングラン花火大会
洞爺の朝夜#photographer#photography#洞爺湖#花火#紅葉 pic.twitter.com/A7YuhIClAa
— ケニクロ写真館 (@natsuphotoaka) November 1, 2019
洞爺湖の名物の「ロングラン花火大会」毎年期間は変わりますが、おおよそ4月下旬から10月下旬までの期間、毎日花火が打ち上げられます。その名の通り、長期間にわたり花火が打ち上げられるというロングラン花火大会。キャンプ場、ボートからなど様々なところから見てください。一番の主会場の湖畔は混雑しますので早めの到着をおすすめします。
③景色
いつ見ても、天文台付近から眺める洞爺湖の景色は最高!
紅葉でかなり色づいてきて美しさ倍増です! pic.twitter.com/nYEWgbTRhf
— 【祝・そらメソ新作エピソード配信】RAISE A SORAMESO ex 茅原みのる (@sapporowindsfc) November 3, 2019
仲洞爺キャンプ場の魅力の三つとしてその景色があります。空気が綺麗で人の手が入っていない大自然が作り出す景色は超絶景です。花火やキャンプファイヤーなど人工的な雰囲気景色などすべてを上回る景色がここにはあります。
夕日に染まる湖は絶景!
洞爺湖の仲洞爺キャンプ場、500円くらい。
夕日が綺麗。フレンチトースト作ろうとして失敗した。
明日、苫小牧から船で帰宅予定。働きたくない…… pic.twitter.com/JgxETQHe37
— ハハクル (@hahakuru39) September 27, 2019
仲洞爺キャンプ場、洞爺湖畔は、朝は朝霧がかかり現像的な景色を作り上げてくれます。昼は晴天の中カヌーやボートなどを楽しみ、一日の楽しさと一抹の寂しさ、侘しさとともに沈んでいく夕暮れとともにボートで過ごしたり、テント、温泉で過ごしたりなど気分も体もゆっくりした気分になれます。
夜は星が見える!
洞爺湖の星空。 pic.twitter.com/ZPANfFHwH5
— だいすけP (@Daisuke_P) November 3, 2019
また、全て遊び尽くした疲れた体を癒やしてくれる満天の空。仲洞爺キャンプ場の周りには、高い建物、明るい場所が少ないため星空が綺麗に見えます。360度大パノラマの星空は疲れを癒やし、家族、友人との会話をはずませ、心地よい眠りに導いてくれるはずです。
④カヌー&水遊び
今日の朝は、洞爺湖でカヌーをしてきました✨
(個人情報保護の為、風景の写真に影響が無い程度に画像の加工をしております。ご了承下さい) pic.twitter.com/NZXEUpJHPF
— Harunta (@Harunta53) August 3, 2019
仲洞爺キャンプ場の魅力の四つとして、カヌー&水遊びがあります。透明度が高く綺麗な湖だからこそ、子供との水遊びもできますし、眺めるだけでも絶景の洞爺湖の中のカヌーからの景色もまた格別です。湖の一部となり空に浮かんでいる感覚を味わえます。予約不要です。混雑時は乗れないこともあるのでご注意ください。
なお、北海道は年間を通して様々なアクティビティを楽しむことのできるエリアです。水遊びやカヌーに最適な季節ではなくても、こちらの記事のように様々なアクティビティがありますので、是非チェックしてみてください。
夏に人気のレジャースポット
初日の洞爺湖でのカヌーの写真が、インストラクターさんから送られてきた!
透明なカヌーだったから水中を覗いたり、浅瀬ではエビを捕まえて遊んだり。
ほかに人が全然いなくて、洞爺湖の絶景を独り占めしてきた(*´ω`*) pic.twitter.com/gGwEFlzVWc— つぶやきキヨー (@m9kxk6n) August 10, 2018
洞爺湖は四季を通して綺麗に見えるため観光目的の方もたくさんいらっしゃいますが、ほとんどの方が、車の中から遠巻きに見ているということが多いと思います。夏にはアクティビティを楽しむことができるので見るだけじゃなく洞爺湖を是非体験してみてください。
「みずうみテラス」
最後、最後と、3度目の、晩秋洞爺湖カヌー。 ピンと張り詰めた冷たい空気。 あたたかい日の出の光と共に亀岩に立つ。 pic.twitter.com/lrCX2UbjKj
— チャシバクINN / 田中陽介 (@chashibaku_inn) November 7, 2017
夏のシーズンで特に人気が高いのが「みずうみテラス」地元の方は、亀岩とよんでいるそうですが、その名の通り、まるで湖の中にテラスができているかのような感覚になる岩があります。毎年7月中旬頃から8月下旬まで限定で上陸することができるのです。インスタ映え間違い無しのスポットです。混雑していることもあるのでご注意ください。
「ジェットスキー」体験も
洞爺湖にジェット乗りに来たよ!#ジェットスキー#洞爺湖 pic.twitter.com/ZK6VdcrQgh
— 正泰 (@T_House912) September 11, 2017
洞爺湖はジェットスキーをすることが可能です。綺麗な湖の中でのジェットスキーはまるで空を飛んでいるような感覚におちいります。ジェットスキーは、洞爺湖湖畔でレンタルすることが可能なのでそれを目的に仲洞爺キャンプ場でキャンプをする方もいらっしゃいます。免許が必要ですが是非体験してください。こちらは要予約です。混雑が予想されます。
仲洞爺キャンプ場の施設情報
洞爺湖 仲洞爺キャンプ場 お世話になりました!また、来ますね(^^)v
10月8日 (火) 450円、車中泊セミオート可(第二キャンプ場)、ゴミ分別、トイレ水洗、洞爺湖畔、湖の波の音、晴れた日は星綺麗#車中泊 #キャンプ場 #北海道 #洞爺湖 #仲洞爺 pic.twitter.com/AS9NLFZX7M
— ぷち爺さん@ご飯だよ (@petit_jiisan) October 8, 2019
仲洞爺キャンプ場の施設情報をお伝えいたします。キャンプをされる方が気にされる、水回りの設備状況、キャンプサイトの状況、更には近隣の温泉の状況等を含めてお伝えいたします。参考にしていただければ幸いです。バンガローやコテージはないのでご注意ください。
施設①受付&トイレ
気に入って連続で行ったキャンプ場
仲洞爺湖キャンプ場駐車料金ナシ!
維持費ナシ!
一泊450円!!!!!!それだけ!
炊事場、トイレも綺麗だし、キャンプ場内に温泉もあるので入れます。遠目にだけど温泉街の花火大会も観れるので本当におススメ
第1キャンプ場は車つけ可能! pic.twitter.com/MVgYsXv90p— のっち (@SKoumetch07) August 22, 2019
まずひとつ目ですが、仲洞爺キャンプ場の受付の状況とトイレの設置状況についてご案内いたします。事前に情報を持っておくと快適にキャンプに行けると思いますのでチェックをお願いいたします。
食べ物やキャンプ用品が買える!
仲洞爺キャンプ場の受付では食べ物やキャンプ用品が購入できます。もちろん持ってくるに越したことはないですが、非日常のキャンプだと忘れ物が多いのも事実です。忘れ物をした際は焦らず仲洞爺キャンプ場の受付売店に行けば解決するかもしれません。
お手洗い&ゴミ捨て場
今回は仲洞爺キャンプ場。
ゴミ捨て場あり。
水洗トイレあり。
炊事場あり。
温泉あり。
サイトに乗り入れ可能(第2キャンプ場のみ)
キャンプは450円。個人的にはかなりポイント高いけど、ハイシーズンは混みそうだなぁ… pic.twitter.com/1zqF9xFbyC
— ポンコツ1号 (@ponkotu1gou) May 11, 2019
仲洞爺キャンプ場のトイレは全部で3つあります。仲洞爺のキャンプ場の広さにしては若干トイレは少なく感じます。緊急用に簡易トイレを持ってくるのも良いかもしれません。センターハウスにあるトイレは、キャンプ場には珍しく、鏡ありの洗面台とウォシュレット付きです。
仲洞爺キャンプ場では、ゴミ捨て場も用意されていてしっかり分別すれば処分していただけます。マナー、ルールをしっかり守ることでみんなが快適に使えています。お越しの際は分別にご協力ください。
施設②キャンプ場
仲洞爺キャンプ場に到着、設営完了!
夜の宴の前に自分のテントで寛いでおります🏕 pic.twitter.com/jGUiIC3MXu
— まぽまぽ@キャンパンマン (@delicad5_cv1w) June 22, 2019
仲洞爺キャンプ場のメイン、キャンプ場内をご紹介いたします。仲洞爺キャンプ場は、初心者から上級者まで幅広いニーズに対応していますのでしっかり事前に情報をいれてから向かうことをおすすめします。こういうキャンプ場ではバンガローやコテージがある場所が多いのですがこちらにはないのでご注意ください。予約不要です。
便利な第1キャンプ場
仲洞爺キャンプ場到着!
雨だけど… pic.twitter.com/yR59HnOVRm— 大木 ( ‘ω’) (@pon23441) June 22, 2019
仲洞爺キャンプ場の1つ目のキャンプサイト、第1キャンプ場の特徴としては、車の乗り入れやペットは不可となり、木々が多くあるテントサイトです。トイレや炊事場が近くにあり、テント泊初心者やファミリー向けのスペースとなります。ペットも車もないので静かに過ごせるスペースでもあります。予約不要です。
ペット可能な第2キャンプ場
昭和新山坪井商店のとうきび、仲洞爺のキャンプ場で頂いてます(ФωФ)塩入れないで茹でても甘い~❤ #坪井商店 #昭和新山 #とうきび #仲洞爺キャンプ場 pic.twitter.com/RQtQck40sQ
— はとちゃん。 (@hatomame815) October 10, 2019
仲洞爺キャンプ場の2つ目のキャンプサイト、第2キャンプ場の特徴としては、第1キャンプ場と似て木々に囲まれていますが、地面は土になっておりペット可のテントサイトとなっています。トイレが遠いのが若干大変ですが、今や家族の一員のペット泊まれる珍しいキャンプ場なので是非活用ください。予約不要です。
広大なキャンピングカーサイト
仲洞爺キャンプ場の3つ目のキャンプサイト、キャンピングカーサイトの特徴としては、その名前の通り、キャンピングカーで宿泊できるサイトとなっています。地面は芝生ですが、炊事場やトイレ、更に木陰もないので、キャンピングカーですべて済ませられることが求められます。こちらもペットと一緒でも大丈夫です。予約不要です。
混雑具合
仲洞爺湖キャンプ場
420円早くなでシコシコちゃん来いニャ!!! pic.twitter.com/4RhxH2GCy8
— けんも (@kenmou6) June 19, 2019
北海道は避暑地にもなるので、夏場や、大型連休などは混雑しますが、キャンプ場は広く取られていますし、開放感も大きいため近くにテントがあってもさほど気になりません。あとはキャンパーのマナー次第にはなりますが、お互い気持ちよく過ごすためにご協力お願いたします。バンガローやコテージはないのでご注意ください。
施設③温泉「来夢人の家」
#本日の一泉
仲洞爺温泉来夢人(きむんど)の家、湯銭420円。仲洞爺キャンプ場のセンターハウスに併設される公衆浴場。
石膏泉が静かに注がれサラサラと溢れる。
意外な穴場。 pic.twitter.com/9I7HAaw2YW— ヒロ・サワヤ (@sj_el44) January 25, 2017
仲洞爺キャンプ場の最大の魅力として、仲洞爺キャンプ場の場内になんと源泉かけ流し温泉施設があることです。キャンプ場の管理棟と併用で利用されています。キャンプ場の近くに温泉施設はよくありますが、場内という利便性の良さ。お酒を飲んだあと移動が困難になることもありません。是非ご利用ください。予約不要です。
源泉掛け流しの温泉施設!
仲洞爺温泉 来夢人の家です。洞爺湖はあまり観光地化されていない北〜東側の方が好きだったりします。 pic.twitter.com/yaCWnEbd1Q
— 魔鏖まつもと (@bioand19982000) September 14, 2019
仲洞爺キャンプ場の温泉施設「来夢人(きむんど)の家」の温泉は源泉かけ流しの温泉施設です。加水せずそのままのとろみのある温泉水は保温、保湿効果もあり、肌寒いキャンプにはピッタリの温泉です。内風呂の窓からは湖畔が見え風情たっぷりの温泉を楽しむことができます。
冬場に「りんご風呂」
仲洞爺キャンプ場の温泉施設「来夢人(きむんど)の家」の温泉で有名なのは、キャンプ場のオフシーズンに特別なお風呂に入ることができることです。町の特産品であるりんごをお風呂に浮かべたりんご風呂が有名です。甘い香りが広がった空間がなんとも言えないほどリラックスできます。ぜひ一度ご体感ください。
「来夢人の家」の基本情報
入浴時間 | 10:00-21:00(受付終了20:30) |
入浴料 | 大人420円、こども140円、幼児70円、3歳以下無料 |
休館日 | 毎週火曜(7-8月は無休) |
駐車場 | あり |
住所 | 北海道有珠郡壮瞥町字仲洞爺30-11 |
HP | http://www.sobetsu-onsen.net/onsen/kimundo.html |
仲洞爺キャンプ場周辺の買い物場所
仲洞爺温泉キャンプ場☆☆☆
洞爺湖畔沿いにテントが張れる。バイク乗り入れ可。温泉徒歩圏内。セイコマバイク5分、料金420円?夏場は毎日洞爺湖で花火が上がる素敵なキャンプ場。木が沢山生い茂ってるので、テントを張る場所が限られるのが欠点。#北海道ツーリング#キャンプツーリング pic.twitter.com/5y8VDSc0vL— te23(てつさん) (@Te20707Te2) July 25, 2017
仲洞爺キャンプ場は非常に便利で、キャンプ場の周辺に買い物をする場所が多くあります。遠方からキャンプに来られる方など少しでも荷物を減らしたいと思っている方には朗報です。バンガローやコテージはないので初心者は荷物が不足しがちです。日用品、キャンプ道具、食材お土産など様々なものが揃います。
買い物①コンビニ セイコーマート洞爺店
仲洞爺キャンプ場の周辺のお店の1つ目として、北海道民にはおなじみのセイコーマート洞爺店です。こちらはコンビニエンスストアで、簡単な食材日用品が揃います。
ATMもあるので急な出費にも対応します。キャンプ場の近くにコンビニエンスストアがあるというのは、とても便利です。お酒も置いているのでキャンプに行く前の買い出しをおすすめします。
コンビニ セイコーマート洞爺店の基本情報
住所 | 北海道虻田郡洞爺湖町洞爺町77番地 |
営業時間 | 07:00~23:00 |
買い物②スーパー あかはね商店
仲洞爺キャンプ場の周辺のお店の2つ目として、生鮮食料品店のあかはね商店があります。毎日市場で仕入れた新鮮な、野菜・果物、鮮魚、お肉などを扱っています。キャンプの食材はこちらで買っていくのをおすすめいたします。
スーパー あかはね商店の基本情報
住所 | 北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉36 |
営業時間 | 8:00~19:00 |
買い物③ホームセンター A&Yホームセンター
仲洞爺キャンプ場の周辺のお店の3つ目として、様々なアウトドア商品が揃うホームセンターのA&Yホームセンターがあります。薪、炭、ライター、テント、シート、椅子に、テーブルのような大きなものから、スマホの充電器やランタンなどの緊急時にも対応できます。
ホームセンター A&Yホームセンターの基本情報
住所 | 北海道虻田郡洞爺湖町入江51-15 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
買い物④道の駅 そうべつ情報館i
そして次はそうべつ情報館ℹ︎!
野菜多いなぁ〜!
この辺は野菜がいっぱい売ってることに驚き! pic.twitter.com/FOajZQdoO2— 漆黒のG@コスプレ (@6J5DF2dawiR25BV) November 2, 2019
仲洞爺キャンプ場の周辺のお店の4つ目として、道の駅そうべつ情報館iがあります。地元の野菜や特産品が数多く有り、キャンプに活用できます。また、地元の観光情報もあるのでキャンプ後のプランをたてるのにも活用できます。
道の駅 そうべつ情報館iの基本情報
住所 | 北海道有珠郡壮瞥町字滝之町384-1 |
営業時間 | 9:00~17:30 |
HP | http://www.hokkaido-michinoeki.jp/michinoeki/937/ |
仲洞爺キャンプ場のアクセスや注意点
先般、仲洞爺キャンプ場でファミキャンしてきました。
幕はカマボコテント2
リビングにヘキサライト2 も立ててみました。 pic.twitter.com/DS6fYZsC36— 孤独のグルメン (@gurumen819) July 29, 2018
仲洞爺キャンプ場のアクセスや注意点をお伝えいたします。キャンプ場は公共の場所です。暗黙のルールやマナーがあるのでご注意ください。バンガローやコテージはないのでご注意ください。
仲洞爺キャンプ場へのアクセス
北海道ツーリング4日目
①襟裳岬、青春こんぶとは一体…
②③④仲洞爺キャンプ場、ここのキャンプ場は本当に最高だった、何度でも行きたい pic.twitter.com/zpwblUDuzP— らお (@laotec) August 5, 2018
仲洞爺キャンプ場へのアクセスをお伝えします。キャンプは荷物が多いの車で来る方がほとんどだと思いますので各方面から車で来る方法をお伝えします。
伊達紋別駅から車で行く場合
伊達紋別駅から仲洞爺キャンプ場までは車で約30分程度です。国道132号線をずっと北上していただければたどり着けます。
札幌駅から車で行く場合
札幌駅から仲洞爺キャンプ場まではおよそ1時間程度。中山峠を越えて、国道230号を洞爺湖方面に進んでいただければわかるかと思います。
仲洞爺キャンプ場での注意事項
仲洞爺キャンプ場はもう冬季休業だな・・⛺🍁🍂 pic.twitter.com/gXw1WHpsWm
— lovecub@只今福島県浜通りへ出張中😊👍 (@lovecubmotoco) October 21, 2018
仲洞爺キャンプ場での注意事項をお伝えします。他のキャンプ場でもおなじみのルールなので特別ここだから気をつけなければいけないというわけではありませんが念の為覚えておいてください。
①直火は禁止
仲洞爺キャンプ場での火の取り扱いで直火は禁止となっています。芝生や地面を痛めてしますので、必ずバーベキューコンロや焚き火台を活用してください。
②9月、10月は釣り不可
仲洞爺キャンプ場のおすすめの1つとして紹介していた釣りですが、9月、10月は生態系保護の観点からも禁漁期間となっています。
③第2サイトは車の乗り入れ・ペット可能
仲洞爺キャンプ場のキャンプ場案内でも紹介していますが、第2サイトは車の乗り入れ、ペットの連れ込みが可能となっています。
④センターハウス来夢人は全館禁煙
センターハウス来夢人は全館禁煙となっています。キャンプ場は屋外の施設なため禁煙となっていないところが多いので勘違いしやすいですが、建物内は禁煙ですのでご注意ください。
仲洞爺キャンプ場の周辺スポット
仲洞爺キャンプ場の周辺には、様々なグルメ、観光スポットがあります。そうべつ情報館iでも情報収集できますが、以下3点は特におすすめです。
食事処「金沢屋」
まず1つ目は、食事処「金沢屋」です。こちらはうどん屋さんです。お団子のような独特の味があり他にはない特別な味わいが楽しめます。
「金沢屋」の基本情報
住所 | 北海道有珠郡壮瞥町仲洞爺30-11 来夢人の家 |
営業時間 | 11:00~15:00 |
定休日 | 月曜〜金曜 |
HP | https://tabelog.com/hokkaido/A0108/A010801/1059715/ |
有珠山ロープウェイ
有珠山ロープウェイ🎶 pic.twitter.com/lKUJY3QsAn
— りゅうへる🍊 (@niq_oi) November 4, 2019
仲洞爺キャンプ場の近くには、洞爺湖、昭和新山が一望できる、有珠山ロープウェイがあります。片道約6分間の空中散歩です。
有珠山ロープウェイの基本情報
住所 | 北海道有珠郡壮瞥町字昭和新山184-5 |
営業時間 | 8:00~18:00 |
定休日 | なし |
HP | http://usuzan.hokkaido.jp/ja/ |
温泉 洞龍の湯
今夜の洞龍の湯 pic.twitter.com/z0tc64qEX1
— 【祝・そらメソ新作エピソード配信】RAISE A SORAMESO ex 茅原みのる (@sapporowindsfc) November 4, 2019
仲洞爺キャンプ場近くに源泉かけ流し100%の足湯である、洞龍の湯があります。利用料金は無料です。タオルの自動販売機もあるため手ぶらで立ち寄れるのも魅力です。
洞龍の湯の基本情報
住所 | 北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉142番地 |
営業時間 | 9:00~21:00 |
定休日 | なし |
HP | http://www.town.toyako.hokkaido.jp/tourism/spa/spa003/ |
仲洞爺キャンプ場で自然を満喫しよう!
大自然の仲洞爺キャンプ場のご紹介はいかがだったでしょうか?温泉も花火も満喫することができる、更には大きいキャンプ場ですので総混雑することも少ないのでゆっくりと自然を満喫できます。是非一度お越しください。バンガローやコテージはありませんのでご注意ください。
仲洞爺キャンプ場の基本情報
住所 | 北海道有珠郡壮瞥町字仲洞爺 |
営業期間 | 例年4月28日前後~10月10日前後 冬期の営業はありません |
定休日 | なし |
HP | http://www.sobetsu-onsen.net/onsen/kimundo.html |
おすすめの関連記事
kaz_prog
人気の記事
-
函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
-
函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
-
【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
-
【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
-
函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
-
「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
-
函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
-
札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
-
函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
-
子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
-
さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
-
札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
-
明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
-
札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
-
札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
-
北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
-
札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
-
札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
-
北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
-
モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント