teurito



海鳥の秘境「天売島」の魅力とは?観光スポットやご当地グルメを満喫! | 旅行・お出かけの情報メディア
















海鳥の秘境「天売島」の魅力とは?観光スポットやご当地グルメを満喫!

北海道の西の海に浮かぶ天売島は、ケイマフリやウトウ、オロロン鳥など約100万羽の海鳥と約300人の住民が暮らす奇跡の島です。そんな海鳥の楽園と言われる天売島の名物のウニや島を観光するのに便利なレンタサイクル、そして展望台などの観光スポットをご紹介しましょう。

海鳥の秘境「天売島」の魅力とは?観光スポットやご当地グルメを満喫!のイメージ

目次

  1. 1天売島とは
  2. 2天売島でおすすめの観光スポット
  3. 3天売島で見られる貴重な海鳥
  4. 4天売島の贅沢ご当地グルメ
  5. 5天売島のおすすめ宿やアクセス
  6. 6海鳥を見に天売島に行こう!
    1. 目次
  1. 天売島とは
    1. 島内1周12kmの小さな島
    2. 天売島は海鳥の楽園
  2. 天売島でおすすめの観光スポット
    1. 観光にはレンタサイクルがおすすめ!
    2. 観光スポット①観音岬展望台
    3. 観光スポット②赤岩展望台
    4. 観光スポット③海鳥観察舎
    5. 観光スポット④千鳥ヶ浦園地
    6. 観光スポット⑤海の宇宙館
    7. 観光スポット⑥フットパス
  3. 天売島で見られる貴重な海鳥
    1. 天売島には60万羽以上が生息
      1. ウトウの帰巣観察
    2. 絶滅危惧種のオロロン鳥
    3. 赤い足が特徴のケイマフリ
  4. 天売島の贅沢ご当地グルメ
    1. 贅沢すぎる活ウニの炭火焼
    2. こぼれんばかりの「ウニ丼」!
    3. シーズン外は海鮮丼で大満足
      1. ウニが食べれる店①炭火海鮮番屋
      2. ウニが食べれる店②漁師の店めし処海友丸
      3. 北海道内の絶品うに丼特集はこちら!
  5. 天売島のおすすめ宿やアクセス
    1. 天売島の宿泊施設5選
      1. おすすめ宿①旅館青い鳥
      2. おすすめ宿②島の宿大一
      3. おすすめ宿③萬谷旅館
      4. おすすめ宿④オロロン荘
      5. おすすめ宿⑤天売島キャンプ場
      6. 北海道内のおすすめキャンプ場特集はこちら!
    2. 天売島へのアクセス
      1. 島へはフェリーか高速船で
  6. 海鳥を見に天売島に行こう!
    1. 天売島の基本情報
    2. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    2. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    3. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    4. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    5. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    6. 岡山のおすすめいちご狩りスポット23選!食べ放題料金や旬の時期を紹介!予約なしOKのスポットも
    7. 岡山のゆるキャラ一覧!有名な人気ゆるキャラから怖いと噂のゆるキャラまで全24キャラを解説
    8. ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介
    9. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    10. 岡山市の観光スポットを大特集!穴場やおすすめ観光スポット20選!
    11. 【津山まなびの鉄道館】鉄道好きなら外せない岡山名所!限定グッズや見どころをチェック
    12. 【瀬戸大橋】デートにも最適!ライトアップやドライブなどロマン溢れる見どころ満載
    13. 水攻めを受けた備中高松城の歴史と城主清水宗治を解説!御城印情報も
    14. 鬼太郎列車って知ってる?乗り方・楽しみ方から近くの観光スポットまで
    15. 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
    16. 国産ジーンズの聖域「倉敷デニムストリート」を満喫!おすすめアイテムや人気グルメを紹介!
    17. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    18. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    19. 岡山デニムが愛される理由とは?児島・倉敷デニムストリートを歩く旅
    20. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

天売島とは

北海道羽幌町から約30kmの沖合に浮かぶ天売島(てうりとう)は、擦文時代(7世紀頃から13世紀まで)から先住民族が暮らしており、倭人が初めて住みついたのは江戸時代末期になってからです。

そして、人が住みつくはるか前からもうすでに、海鳥たちは天売島を繁殖地として利用していたと言われています。 

島内1周12kmの小さな島

天売島は島の周囲が12kmしかないとても小さな島で、100万羽と300人が共に暮らしています。北海道本島に面した東海岸に人が住み、高さ100m以上の断崖がある西海岸に海鳥が営巣を行っています。

小さな島の天売島だからこそ、移動時間に時間をかけずに効率よく観光することができます。レンタサイクルを利用したり散策したり、時間に追われることなく天売島のゆったりした空間を満喫しましょう。

天売島は海鳥の楽園

世界でも有数な海鳥の繁殖地として知られている天売島には、ケイマフリ、ウトウ、希少な海鳥のオロロン鳥など多くの海鳥がいます。日本海の強風と荒波に削られた断崖は、海鳥が外敵から身を守れる場所だったのです。

また、人が近くに住んでいるのにも関わらず、海鳥の大コロニーが存在するのは世界の中でも珍しいと言われています。つまり天売島では、その珍しい光景を目にすることができるのです。

北海道の離島&無人島ランキングTOP12!観光やキャンプで自然を満喫!

天売島でおすすめの観光スポット

海鳥の楽園と言われる天売島には、レンタサイクルや絶景を見られる展望台、バードウォッチングできるフットパスなどの楽しみがあります。ここでは、天売島でおすすめの観光スポットを6つご紹介していきましょう。

観光にはレンタサイクルがおすすめ!

天売フェリーターミナルの入口の近くにある「おろろん」では、レンタサイクルの利用をおすすめします。また、レンタサイクル以外にもバイク、車をレンタルできます。

天売島を1周する道路は約10kmあり、車だと数十分、レンタサイクルだと1時間半から2時間ほどかかります。もちろん、レンタサイクルに乗って天売島の空気を感じ取りながらゆっくり散策してみるのも良いですね。

天売島は坂道が多いので、体力に自信のない方には電動アシスト機能つきのレンタサイクルをおすすめします。体力に自身のある方は普通のレンタサイクルでチャレンジしてみても良いかもしれませんね。レンタサイクルに乗りながら天売島を満喫してはいかがですか?

・レンタル時間と料金 

  時間 料金 備考
自転車 ゆったりコース(4時間まで) 1000円 超過料金なし
電動自転車 2時間
半日
1500円
2000円
 
バイク50cc ゆったりコース(2時間)
お急ぎコース(1時間)
2000円
1500円
超過料金500円30分
超過料金500円30分
バイク100cc ゆったりコース(2時間)
お急ぎコース(1時間)
3000円
2500円
超過料金500円30分
超過料金500円30分
軽自動車 1時間まで 3300円 超過料金1000円30分
おろろんレンタル  https://www.teuri.jp/stay/ororonrental.html    

 

観光スポット①観音岬展望台

「観音岬展望台」は、天売島の西海岸の高さ100m以上の断崖と青い海を一望できます。また、「観音岬展望台」はウミネコの一大繁殖地でもあり、あの特徴的な鳴き声が聞こえてくるでしょう。

そして、100mもの高さがある断崖から海鳥が飛び立つ様子も観察できるため、非常に印象深い景色となるのではないでしょうか?
 

名称 観音岬展望台
アクセス 天売港から車で5分
TEL 0164-68-7007
駐車場
HP http://www.haboro.tv/see.php



観光スポット②赤岩展望台

フェリーターミナルがある天売港から天売島を時計回りに歩くと、最初にたどり着くのが「赤岩展望台」です。また、なんといっても「赤岩展望台」の特徴は、海に向かって突き出るように作られた展望台ということです。

「赤岩展望台」からは、空に向かって海から突き出した48mもの高さの赤岩が見えます。赤岩の上で休んでいる海鳥を観察することができるので、海鳥の写真を撮りやすいスポットだと言えるでしょう。
 

名称 観音岬展望台
アクセス 天売港から車で14分
TEL 0164-62-1211
駐車場
HP http://www.haboro.tv/see.php




観光スポット③海鳥観察舎

高い崖の上にある細い道を歩いて行くと、「海鳥観察舎」があります。海鳥を観察するための「海鳥観察舎」では、断崖の岩棚で繁殖しているウミウなどを観察できるので、繁殖期には必ず訪れたいスポットです。

「海鳥観察舎」に設置されている望遠鏡は50倍なので、断崖にとまっている海鳥を間近で観察することができます。しかも、望遠鏡を無料で使えるので、その点も嬉しいポイントですね。
 

名称 海鳥観察舎
アクセス 天売港から車で14分
TEL 0164-62-6666
駐車場
HP http://www.haboro.tv/see.php


観光スポット④千鳥ヶ浦園地

「赤岩展望台」からの道を更に進んだところにある「千鳥ヶ浦園地」は、ひらけた空間にあるため天売島の絶景スポットのひとつだと言えるでしょう。利尻富士や焼尻島、北海道本土も見えるほどです。

また、「千鳥ヶ浦園地」からは日本海に沈む夕日と利尻富士を眺めることができるので、「千鳥ヶ浦園地」は天売島の絶景スポットでもあり、夕日スポットでもあるのです。
 

名称 千鳥ヶ浦園地
アクセス 天売港から車で15分
TEL 01648-3-5401
駐車場
HP http://www.haboro.tv/see.php

観光スポット⑤海の宇宙館

「海の宇宙館」には、天売島で唯一のカフェや休憩スペース、お土産をはじめオリジナルグッズなどがあります。天売島を観光する前に島の情報を集めたり、お土産を買うこともできる場所です。

「海の宇宙館」のオーナーでもあり、写真家の寺沢孝毅氏が撮った海鳥の写真や天売島関連図書、資料なども展示されています。また、「海の宇宙館」では野鳥講座なども開催されているので、要チェックです。
 

名称 観音岬展望台
アクセス 天売港から徒歩8分
TEL 01648-3-9001
駐車場
HP https://www.teuri.jp/stay/utyukan.html




観光スポット⑥フットパス

5月になるとバードウォッチングをしに全国から多くの観光客が訪れる天売島では、周囲12kmの天売島をゆっくり歩ける「天売島フットパス」が人気です。マップはフェリーターミナルや観光施設でもらえます。

天売島の樹木はほとんど植林されたものですが、歩きやすいよう整備されているので、女性の方でも安心です。講座や野鳥観察、撮影会のツアーもあり、小鳥のさえずりを聞きながら参加してみてはどうでしょうか?
 

名称 天売島フットパス
アクセス 天売港から徒歩で40分
TEL 0164-68-7008
駐車場
HP https://www.teuri.jp/enjoy/footpath.html




天売島で見られる貴重な海鳥

春から初夏にかけてさまざまな種類の海鳥が大空を飛び交い、天売島でも見られるその海鳥の姿は圧巻です。ここでは、天売島で見られるウトウやオロロン鳥、ケイマフリの3羽をご紹介していきましょう。

天売島には60万羽以上が生息

天売島にはケイマフリやオロロン鳥などの海鳥にはじまりウトウなどの野鳥も生息しており、その数は60万羽から100万羽とも言われています。しかも天売島では貴重な海鳥も見られ、世界でも珍しい場所なのです。

ウトウの帰巣観察

海鳥のウトウは天売島で世界最大繁殖地として有名であり、天売島のウトウは40万つがい、80万羽が繁殖していると言われています。そして、ウトウの巣穴はなんと「赤岩展望台」周辺の地面にたくさんあいている穴なのです。

ウトウが帰ってくる様子が「赤岩展望台」で見れるのは、ウトウの雛がかえった後の6月から7月にかけてです。ですので、「赤岩展望台」で待っていればたくさんのウトウが姿を見せるでしょう。

絶滅危惧種のオロロン鳥

オロロン鳥は鳴き声がオロロンと聞こえることからオロロン鳥と名づけられ、ペンギンそっくりな見た目が特徴です。そして、空を飛ぶことより海を泳ぐ方が得意という少し変わった海鳥なのです。

オロロン鳥は天売島でシンボルとなっている鳥ですが、天売島で生息しているのは20羽ほどしかいません。環境省によると、ごく近い将来に野生での絶滅の危険性が極めて高い種として絶滅危惧IAに分類されています。

赤い足が特徴のケイマフリ

真っ黒な体に真っ赤な足がかわいいと言われているケイマフリは、天売島でも人気の海鳥です。ケイマフリの名前は、アイヌ語で赤い足という意味の「ケマフレ」から由来しています。

ケイマフリのチャーミングな見た目や赤い足が目印となって、海鳥の中でもケイマフリは比較的わかりやすいと言えるでしょう。断崖にある岩の隙間がケイマフリの巣なので、よく目を凝らしてケイマフリを探してみてくださいね。

オロロンラインをドライブ観光!道の駅や周辺スポット&グルメまとめ!

天売島の贅沢ご当地グルメ

天売島には日本一おいしいと言われるウニがあります。また、天売島ではとれたてのウニをお腹いっぱい食べることができるので、ウニ好きの方は必見です。

贅沢すぎる活ウニの炭火焼

活きウニの炭火焼を食べたことがないという方がほとんどだと思いますが、天売島ではウニの炭火焼は普通に食べられているのだとか。ウニは6月から9月のシーズンしか手に入らないので、要注意です。

炭火の上にのせて焼き、とげがとれるようになると食べごろです。殻を割るとウニの黄色い身がころりとひとまとまりになり、口に含むと焼きぐりのような甘みがお口全体に広がります。

こぼれんばかりの「ウニ丼」!

天売島産のウニのみを使用した贅沢なウニ丼は、収穫地である天売島で食べるのが1番です。天売島産のウニは味が濃くておいしいと評判なので、食べたことがない方はぜひ食べてみてください。

シーズン外は海鮮丼で大満足

ウニのシーズンが6月から9月なので、シーズン外ではウニは食べれません。しかし、ウニのシーズン外でも、天売島でとれた新鮮な海の幸をふんだんに使用した海鮮丼があるのです。

海鮮丼もウニ丼に負けじと劣らず、天売島の絶品グルメのひとつなので、ウニのシーズン外に来ても満足すること間違いなしです。

ウニが食べれる店①炭火海鮮番屋

天売港から歩いて3分のところにあり、「海の宇宙館」の隣に位置する「炭火海鮮番屋」は、漁師直営の食堂です。ですので、「炭火海鮮番屋」のメニューはどれも漁師グルメなのです。

そして、店内には炭焼きのセットが置いてあり、先ほど紹介したウニの炭火焼も「炭火海鮮番屋」で食べられます。生でもおいしいのですが、炭火で焼くと旨みが濃縮されてひと味も二味も違う味わいになります。

 

名称 炭火海鮮番屋
住所 北海道苫前郡羽幌町大字天売字弁天
アクセス 天売島フェリーターミナルより徒歩約10分
営業時間 6~9月(要確認)11:30から
定休日 不定期
HP https://00m.in/oEFXr





ウニが食べれる店②漁師の店めし処海友丸

フェリーターミナルの近くにあるレンタサイクルの「おろろん」の隣にある「海友丸」は、名物の「ガヤ天丼(1000円)」や人気メニューの「メジマグロ丼(2000円)」などがあります。

フェリーターミナルに近く手軽に寄ることができることから、13:00以降になると売り切れるメニューもあるので、早めに訪れることをおすすめします。

 

名称 漁師の店めし処海友丸
住所 苫前郡羽幌町大字天売字弁天54
アクセス 天売島フェリーターミナルより徒歩約1分
営業時間 11:00~売切れ次第終了
定休日 不定期
HP https://00m.in/7A59N





北海道内の絶品うに丼特集はこちら!

北海道で絶対食べるべき極上うに丼12選!旬の時期や産地・種類も解説!

天売島のおすすめ宿やアクセス

小さな島である天売島は日帰りの観光客もいますが、小さな島であるからこそ宿泊する観光客も多くいます。そこで、天売島にあるおすすめの宿や天売島へのアクセス情報をご紹介していきます。

天売島の宿泊施設5選

天売島の宿泊施設は、なんといってもアットホームな場所ばかりなのです。しかも、朝食もどこもおいしいと評判です。ここでは、宿泊施設を5つご紹介しましょう。

おすすめ宿①旅館青い鳥

天売港から徒歩2分のところにある天売港に隣接する「青い鳥」は、目の前にたくさんの漁船が浮かぶ港を眺めることができます。「青い鳥」に泊まると、天売島の生活感を直に感じられるでしょう。
 

名称 旅館青い鳥
住所 北海道苫前郡羽幌町天売弁天98
TEL 01648-3-5336
HP https://www.teuri.jp/stay/aoitori.html


おすすめ宿②島の宿大一

天売港から徒歩3分の場所にある老舗の宿「島の宿大一」は、団体客の利用が多く、客室も28部屋と天売島内では収容人数が最多なのです。団体で利用するのなら、「島の宿大一」で決まりです。
 

名称 島の宿大一
住所 北海道苫前郡羽幌町天売字弁天39
TEL 01648-3-5111
HP https://www.teuri.jp/stay/daiichi.html


おすすめ宿③萬谷旅館

天売港から2km離れたところにある「萬谷旅館」では、送迎バスがついています。町から離れ、海を目の前にしてのんびりくつろぎたいという方におすすめです。海が近いため浜辺に出て散歩、なんてこともできますよ。
 

名称 萬谷旅館
住所 北海道苫前郡羽幌町大字天売字和浦68
TEL 01648-3-5224
HP http://www.yorozuya-ryokan.sakura.ne.jp/


おすすめ宿④オロロン荘

 「オロロン荘」は海岸寄りにあり、開業当初からバードウォッチャーが頻繁に利用していることで知られています。リピーターが絶えない理由は、閑静で静かな場所にあり、周囲には野鳥の観察ポイントことなのです。
 

名称 オロロン荘
住所 北海道苫前郡羽幌町天売前浜64-7
TEL 01648-3-5529
HP https://www.teuri.jp/stay/ororonsoh.html


おすすめ宿⑤天売島キャンプ場

「海の宇宙館」の敷地内にある「天売島キャンプ場」は1泊の料金が500円です。天売島おらが島活性化会議が管理、運営する「天売島キャンプ場」は、キャンプ用具や炭などのレンタルも充実しています。
 

名称 天売島キャンプ場
住所 北海道苫前郡羽幌町大字天売
料金 1泊500円(小児半額)
TEL 01648-3-5401
HP https://www.teuri.jp/lodging/camp.html


北海道内のおすすめキャンプ場特集はこちら!

【決定版】北海道のおすすめキャンプ場45選!人気施設をエリア別に紹介!

天売島へのアクセス

札幌から天売島に行くには、直通の高速バス、あるいは電車でJR留萌駅まで行き羽幌行きの路線バスを利用するなどのアクセス方法があります。車を利用する場合、道央自動車道と深川留萌自動車道、国道232号線経由でおよそ2時間かかります。

島へはフェリーか高速船で

羽幌港に着いたら、天売島まではフェリーか高速船を利用します。途中で焼尻島に立ち寄り、フェリーの乗車時間は95分、高速船は60分です。

運賃に関しては行く時期や団体割引、学生割引などの割引によっても変わるので、あなたの該当するところを確認しておきましょう。
 

フェリー、高速船の時刻表 http://www.haboro-enkai.com/timetable.html
フェリー、高速船の運賃 http://www.haboro-enkai.com/fare.html




海鳥を見に天売島に行こう!

小さな島の天売島ならではの魅力をご紹介してきました。世界でも珍しい海鳥の楽園、天売島でウトウやケイマフリ、オロロン鳥などの海鳥を見に来てはいかがでしょうか?天売島で神秘的な場面に出会えるかもしれませんよ。

天売島の基本情報

名称 天売島
住所 北海道苫前郡羽幌町天売島
アクセス 羽幌町から
◎羽幌フェリーターミナルからフェリーで約1時間40分

羽幌町まで
◎旭川空港から羽幌町まで車で約2時間
◎JR旭川駅からJR留萌駅まで1時間15分(途中、深川駅で乗り換え)
 またはJR旭川駅前から沿岸バス/道北バスで留萌まで2時間10分
 JR留萌駅からは沿岸バスで羽幌ターミナルまで約1時間30分
◎札幌駅バスターミナルから沿岸バス『特急はぼろ号』で
 羽幌ターミナルまで約3時間
◎札幌駅から留萌駅まで約2時間20分(途中、深川駅で乗り換え)
 JR留萌駅から沿岸バスで羽幌町まで約1時間30分










営業時間 通年
HP http://www.haboro.tv/

おすすめの関連記事

魅力満点の小さな島「焼尻島」を観光!人気のスポットやグルメを紹介!

江差町の観光シンボル「かもめ島」!自然や歴史を体感!キャンプ場も!

留萌のおすすめランチ18選!名物グルメや海鮮料理など人気店を紹介!

留萌で人気の観光&体験スポット10選!隠れた穴場の港町を完全攻略!



関連するまとめ

Original

この記事のライター
下田 明

現在、専業主婦をしている下田明と申します。
読み手が読みやすい文章を書くことを心がけています。


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました