hokkaido-siro



北海道の観光したい名城5選!城巡りファン必見!荘厳な歴史を体感! | 旅行・お出かけの情報メディア
















北海道の観光したい名城5選!城巡りファン必見!荘厳な歴史を体感!

北海道には有名なお城がいくつかあります!北海道旅行に行く際、楽しい場所も良いですが歴史を学べるお城巡りも面白いですよ!北海道旅行で是非訪れていただきたい名城5選をご紹介いたします!いつもとは違う旅行を楽しんでみてはいかがでしょうか??

北海道の観光したい名城5選!城巡りファン必見!荘厳な歴史を体感!のイメージ

目次

  1. 1北海道でおすすめの名城をご紹介!
  2. 2北海道の名城5選!
  3. 3北海道で名城巡りを満喫しよう
    1. 目次
  1. 北海道でおすすめの名城をご紹介!
    1. 日本100名城・続日本100名城に認定
      1. 日本100名城・続日本100名城とは
  2. 北海道の名城5選!
    1. 北海道の名城①五稜郭
      1. 春は北海道有数の桜の名所
      2. 五稜郭のおすすめ詳細記事はこちら!
    2. 北海道の名城②松前城
      1. 北海道唯一の日本式城郭
    3. 北海道の名城③根室半島チャシ跡群
      1. アイヌ民族により築かれた砦
    4. 北海道の名城④志苔館
      1. 津軽海峡に下北半島を一望できる
    5. 北海道の名城⑤勝山館
      1. 立体復元や平面表示で歴史をリアルに体感
  3. 北海道で名城巡りを満喫しよう
    1. おすすめの関連記事
  4. 関連するまとめ
    1. 「SANKO夢みなとタワー」から日本海を展望!館内施設や食事情報!
    2. 「角島灯台」は貴重な無塗装の大型灯台!階段の先には一面に広がる絶景!
    3. 「福山城博物館」の観光の見所や歴史を解説!御城印やスタンプの貰い方は?
    4. 「土師ダム」で桜や紅葉の絶景を楽しもう!のどごえ公園の大型遊具も必見!
    5. 鳥取城跡「仁風閣」は純白の美しい西洋館!るろうに剣心のロケ地で話題!
    6. ベタ踏み坂で有名!鳥取「江島大橋」の急勾配の角度は?過去に事故はない?
    7. 「米子城跡」の観光の見所は?歴史や御城印&スタンプの貰い方も解説!
    8. 「三原城跡」の巨大な天守台の石垣を鑑賞!歴史公園の見所や御城印情報!
    9. 「広島城」の歴史や観光の見所を徹底解説!御城印の貰い方も紹介!
    10. 「温井ダム」で迫力満点の放流を鑑賞!見学時間や美しい紅葉も解説!
    11. しまなみ海道「因島大橋」の観光情報まとめ!記念公園や通行料金は?
    12. 関東有数の心霊名所「下久保ダム」の怖い噂とは?集落が沈んだって本当?
    13. 「因島水軍城」で村上水軍の展示物を鑑賞!御朱印やアクセス情報も解説!
    14. 「美保関灯台」で雄大な海の景色とビュッフェを満喫!アクセス&駐車場も!
    15. まるで異世界!最強のインスタ映え名所「未来心の丘」の楽しみ方ガイド!
    16. 「尾道城」が遂に解体?取り壊しの理由や現在の様子は?歴史も合わせて調査
    17. 【島根】国宝「松江城」の歴史や見どころとは?観光情報を徹底解説!
    18. 「福岡タワー」の楽しみ方を徹底ガイド!料金やアクセス&駐車場も解説!
    19. 札幌「旧小別沢トンネル」の現在は?心霊スポットになった歴史や噂も解説!
    20. 函館のお洒落なおすすめ雑貨屋12選!可愛いアイテムはお土産にも人気!
  5. 関連するキーワード
  6. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  7. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

北海道でおすすめの名城をご紹介!

北海道では是非とも見ておきたい有名な名城がいくつかあります。北海道に行った際に、是非見たいおすすめの名城5選ご紹介いたします!普段とは違った北海道旅行のプランとしておすすめです。北海道を訪れる予定がある方は是非参考にしてみてください!

日本100名城・続日本100名城に認定

日本100名城に選ばれた北海道のお城もこちらの記事で紹介しています。日本の誇る文化遺産であり、日本文化を代表するお城を巡り歴史を感じたり、北海道の文化を再認識したりすることができます。

有名なお城を巡ることで北海道旅行を楽しむのはもちろんですが、同時に自分の知識を深めることができます。普段とは一風変わった旅行にすることもできるので、何度も北海道を訪れている方にもおすすめです。

日本100名城・続日本100名城とは

日本100名城・続日本100名城とは、日本城郭協会が財団法人となって40周年・50周年の際に城への関心を高めることを目的として選定したものとなります。スタンプラリーなどが開催される大規模なイベントも開かれました。もちろん北海道からもいくつかのお城が100名城に入っています!

北海道の名城5選!

それでは早速北海道の有名な名城5選を紹介していきます。どのお城も北海道の歴史や見た目、景色などとても楽しめる場所になっています。中にはお城に興味がない方でも、これをきっかけに関心を持つことができるようになる場所もあります。こちらの記事を参考にして、実際に訪れてみてくださいね。

北海道の名城①五稜郭

まずはその形が有名な五稜郭からご紹介します。お城だけでなく、それ以外の部分でもこちらのお城は有名です!五稜郭という名前通り、こちらのお城には稜堡(りょうほ)と呼ばれる5つの角が存在します。上から見ると星形になっているのが特徴のお城ですね。北海道でこちらを訪れた際には、上からお城の形を見ることをおすすめします!

五稜郭は元々5つの稜堡全てに出入り口として橋が掛かっていました。しかし明治2年の箱館戦争の際に2つの橋が外されてしまいました。なので現在は橋は3箇所にしか掛かっていません。

春は北海道有数の桜の名所

こちらの五稜郭は北海道の桜の名所としても有名となっています。そのお城の特徴的な形から、上空から見ると桜の並木が花の形のように見えてとても綺麗です。桜を見る際も上から見るのがおすすめです!

桜の名所というだけあって、お城巡りだけでなくお花見としてこちらを訪れる方も多くいらっしゃいます。一緒に北海道旅行に行くメンバーの中に、お城巡りに興味がない方がいても桜の名所としても楽しむことができるので安心です。是非桜の季節に訪れてみてください!桜の名所の特集記事はこちらをチェックしてください。

【名称】 五稜郭
【住所】 北海道函館市五稜郭町44
【営業時間】 4月~10月 5:00~19:00
11月~3月 5:00~18:00
【最寄駅】 五稜郭公園前
【料金】 箱館奉行所使用時
一般          500円(個人),400円(団体〈20人以上〉)
学生・生徒・児童    250円(個人),200円(団体〈20人以上〉)

【備考】 近くに函館市五稜郭観光駐車場(有料)あり
【参考サイト】 https://www.city.hakodate.hokkaido.jp/docs/2014011601161/

五稜郭のおすすめ詳細記事はこちら!

桜の名所「五稜郭公園」!開花情報やライトアップを解説!駐車場は?
https://traveroom.jp/goryokakukoen
函館には五稜郭だけじゃない!四稜郭や三稜郭・七稜郭も城巡りにおすすめ!
https://traveroom.jp/siryoukaku
五稜郭タワーは函館を代表する観光スポット!高さやアクセス&駐車場を解説!
https://traveroom.jp/goryoukakutower

北海道の名城②松前城

次にご紹介するのは松前城です。松前城は、幕府の命令で十七世藩主・松前崇広は外国からの防衛のための築城を命じられ、居城であった福山館を拡張する形で築城、1855年に完成しました。1941年に国宝として認定され、太平洋戦争などの数々の障害を乗り越えてきました。

しかし1949年6月5日未明、松前町役場から出火した飛び火により天守閣が焼失してしまいました。現在の天守閣は北海道の人々からの切実な願いと、全国からの善意により1961年に再建されたものになります。

焼失してしまっても、北海道の多くの方々が再建を望んだとても愛されているお城になります。是非実際に訪れて、松前城の歴史に触れてみてください。

北海道唯一の日本式城郭

5年の歳月をかけ、1854年9月に完成した松前城は北海道で初めてであり、尚且つ唯一の日本式城郭になります。それと同時に、日本で最後の日本式城郭でもあるんです。

北海道最初の日本式城郭であり、日本最後の日本式城郭でもある。とても大きな歴史を背負ったお城になっています。そのような歴史を実際に訪れ、肌で感じてみるのはいかがでしょうか?

【名称】 松前城
【住所】 松前町字松城
【営業時間】 4月10日~12月10日 9:00~17:00(入館時間は16:30まで)
【アクセス】 松城バス停から徒歩で10分
【料金】 大人360円(団体290円)
小・中学生240円(団体190円)
団体は10名以上から

【備考】 駐車場あり
【参考サイト】 http://www.asobube.com/database.cgi?dbnum=8&dbkonum=0
函館の観光名所「松前城」!道内唯一の日本式城郭で歴史の重みを感じる!

北海道の名城③根室半島チャシ跡群

次にご紹介するのは根室半島チャシ跡群です。こちらは建築物は残っていません。そのため完全に城跡を巡る形になりますので注意が必要です。

建築物がほとんど残っておらず、少し目立ちにくい場所に位置しています。訪れる際は迷わないように注意してください。こちらの場所を巡る観光タクシーなども存在しますので、不安な方はそちらをご利用するのがおすすめです。

アイヌ民族により築かれた砦

「チャシ」はアイヌ語で砦や祭祀の場、見張り場などを意味する言葉です。このことからわかるようにアイヌ民族によって建てられたものとなります。また群という名前から分かるように、このような建築物が北海道では多く見つかっています。

アイヌ民族はこちらを様々な用途で使用していました。北海道内ではチャシが500箇所ほど確認されています。アイヌの方々の生活などを感じながら巡ってみてはいかがでしょうか?

【名称】 根室半島チャシ跡群
【住所】 北海道根室市温根元59
【営業時間】 特に無し
【最寄駅】 JR根室本線 根室駅
【利用料金】 無し
【備考】 迷いやすいので注意
【参考サイト】 https://www.nemuro-kankou.com/tourism/ainuchashi/

北海道の名城④志苔館

こちらの志苔館も城跡を観光する形になっています。昭和58年度から発掘調査が行われ、建物跡や井戸跡などが発見されている場所です。北海道で長い歴史の間存在し続けており、郭内の変遷が大きく3期にかけて移り変わっているとされています。

津軽海峡に下北半島を一望できる

こちらでは城跡としても有名ですが、北海道の絶景の名所としても有名な場所になっています。津軽海峡に下北半島を一望することができ、晴れの時の景色は必見です!

お城めぐりをしつつも、絶景の名所巡りもできる場所になっています。お城に興味がない方にもおすすめの場所です!

【名称】 志苔館
​​【住所】 函館市志海苔町・赤坂町 
【営業時間】 24時間営業
【アクセス】 函館駅前停留所から函館バスで志海苔停留所下車(約35分)
【利用料金】 無し
【備考】 駐車場無し
【参考サイト】 https://www.city.hakodate.hokkaido.jp/docs/2018032900043/

北海道の名城⑤勝山館

最後にご紹介するのは勝山館になります。勝山館は松前氏の祖である武田信廣が15世紀後半に築いた山城になります。発掘調査でアイヌ民族が使っていた骨角器が出土しており、この山城内で本州人とアイヌ民族が混在していたと言われています。

立体復元や平面表示で歴史をリアルに体感

こちらの勝山館では勝山館を説明することを目的としたガイダンス施設が併設されていたり、各ポイントには説明板が設置されそちらと合わせて各スポットを巡ることによりより深く勝山館や北海道の歴史を知ることができます。お城巡り初心者の方にもおすすめです。

また館の内部では柵・空壕・橋などの立体復元、建物・井戸跡などの平面表示が進められています。こちらも合わせてみることで、より楽しめると思います!北海道への旅行の際には、是非訪れてみてください。

【名称】 勝山館
【住所】 北海道檜山郡上ノ国町勝山
【営業時間】 勝山館跡ガイダンス施設開館時間:10:00~16:00
毎週月曜日・祝日の翌日は休館日
【アクセス】 「上ノ国駅前」からバスで4分 
【利用料金】 勝山館跡ガイダンス施設入館料
大人:200円
子供:100円

【備考】 駐車場あり
【参考サイト】 https://www.city.hakodate.hokkaido.jp/docs/2018032900043/

北海道で名城巡りを満喫しよう

北海道の名城5選いかがでしたでしょうか?お城めぐりが好きな方はどれも必ず訪れたい場所ですね。勝山館などはお城や北海道の歴史を詳しく知ることができるガイダンス施設なども併設されていますので、お城にあまり興味がない方でも楽しめる場所になっています。

また五稜郭は桜の名所として有名だったり、志苔館は絶景の名所となっているなどお城を見るだけでなく景色を楽しむこともできます。そのためお城巡りとしてだけではなく、絶景の名所などとして観光するのもおすすめです。

北海道の旅行中などに日本やアイヌの歴史を学ぶことで、いつもとは違った旅行プランを楽しむことができますよ!

おすすめの関連記事

北海道を一人旅するならここ!男女問わず人気の観光スポット30選!

北海道の最強パワースポットBEST35!神秘の大自然や神社を巡ろう!

「池田ワイン城」で十勝ワインを満喫!絶品レストランやワイナリー見学!

子供が喜ぶ北海道の観光スポット15選!子連れ旅行のパパママ必見!



関連するまとめ

関連するキーワード

Missing

この記事のライター
山崎智仁

よろしくお願いします

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました