morioka-pan



盛岡のパン屋ランキングBEST17!地元で人気の老舗店や新店まで! | 旅行・お出かけの情報メディア
















盛岡のパン屋ランキングBEST17!地元で人気の老舗店や新店まで!

盛岡には地元で愛されている老舗から美味しいと評判の有名店まで多くのパン屋さんがあります。ただ食パンが人気のお店だったり、オープンしたての話題店だったりと、盛岡の数あるお店からどれを選べばいいのか迷ってしまいますよね。そこでおすすめの17店をご紹介します。

盛岡のパン屋ランキングBEST17!地元で人気の老舗店や新店まで!のイメージ

目次

  1. 1盛岡で美味しいパン屋を探しませんか?
  2. 2盛岡の人気パン屋ランキングBEST17【17~7位】
  3. 3盛岡の人気パン屋ランキングBEST17【6~4位】
  4. 4盛岡の人気パン屋ランキングBEST17【3~1位】
  5. 5盛岡の絶品のパンを手に入れよう!
    1. 目次
  1. 盛岡で美味しいパン屋を探しませんか?
    1. パンは盛岡のソウルフード
    2. 評判のおすすめパン屋さんがいっぱい
  2. 盛岡の人気パン屋ランキングBEST17【17~7位】
    1. 盛岡のパン屋第17位:サブール
      1. サブールの基本情報
    2. 盛岡のパン屋第16位:ベッカライ ベルク
      1. ベッカライ ベルクの基本情報
    3. 盛岡のパン屋第15位:レジュイール
      1. レジュイールの基本情報
    4. 盛岡のパン屋第14位:トゥクトゥク
      1. トゥクトゥクの基本情報
    5. 盛岡のパン屋第13位:ORANGE
      1. ORANGEの基本情報
    6. 盛岡のパン屋第12位:カンパーニュ
      1. カンパーニュの基本情報
    7. 盛岡のパン屋第11位:小綿商店
      1. 小綿商店の基本情報
    8. 盛岡のパン屋第10位:ピーターパン
      1. ピーターパンの基本情報
    9. 盛岡のパン屋第9位:コシニール
      1. コシニールの基本情報
    10. 盛岡のパン屋第8位:横澤パン
      1. 横澤パンの基本情報
    11. 盛岡のパン屋第7位:銀河堂1890Sweats&Bakery
      1. 銀河堂1890Sweats&Bakeryの基本情報
  3. 盛岡の人気パン屋ランキングBEST17【6~4位】
    1. 盛岡のパン屋第6位:ポルト・ドゥ
      1. ポルト・ドゥの基本情報
    2. 盛岡のパン屋第5位:福田パン
      1. 福田パンの基本情報
    3. 盛岡のパン屋第4位:OWL(アウル)
      1. OWL(アウル)の基本情報
  4. 盛岡の人気パン屋ランキングBEST17【3~1位】
    1. 盛岡のパン屋第3位:PanoPano
      1. PanoPanoの基本情報
    2. 盛岡のパン屋第2位:ミッシェル大通店
      1. ミッシェル大通店の基本情報
    3. 盛岡のパン屋第1位:穀
      1. 穀の基本情報
  5. 盛岡の絶品のパンを手に入れよう!
    1. 盛岡のグルメ情報もCHECK!
  6. 関連するまとめ
    1. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    2. 鳥取「アルマーレ」で日本海の絶景とイタリアンを堪能!メニューを紹介!
    3. 「白バラコーヒー」が最強のコーヒー牛乳と話題?販売地域や値段を解説!
    4. 「むすび むさし」は広島県民愛するおにぎりの名店!メニュー&店舗情報!
    5. 下関「カモンワーフ」のおすすめ食事スポットを紹介!寿司や海鮮丼が絶品!
    6. 「砂丘会館」は鳥取砂丘に一番近いドライブイン!食事やお土産情報まとめ!
    7. 東広島「トムミルクファーム」で牧場体験や絶品グルメ&スイーツを満喫!
    8. 鳥取「かに吉」はミシュラン獲得の超名店!極上の松葉ガニを堪能!
    9. 倉敷のおすすめパン屋ランキングTOP20!地元民も愛する人気店へ!
    10. 「大山まきばみるくの里」で手作り体験や絶品グルメを!お土産も紹介!
    11. 倉敷の美味しいカレー屋はここだ!話題の人気店24選を一挙紹介!
    12. 「真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン」で話題のパフェとは?予約は必要?
    13. 倉敷のおすすめテイクアウト16選!ランチに美味しい人気店グルメを!
    14. 「福山サービスエリア」のグルメ&お土産情報!上り・下り別にご紹介!
    15. 山陰地方の名産「松葉ガニ」とは?定義や旬の時期・他との違いを解説!
    16. 境港で話題の絶品グルメはコレ!地元民厳選のおすすめ店12選!
    17. 鳥取の有名な美味しいパン屋20選!ご当地ならではの人気店も紹介!
    18. 鳥取はカニの水揚げ量日本一!絶品のおすすめ店15選!食べ放題も!
    19. 鳥取のご当地名物グルメランキングTOP28!B級グルメや郷土料理も!
    20. 鳥取の幻グルメ「モサエビ」とは?旬の時期や美味しい人気店10選を紹介!
  7. 関連するキーワード
  8. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  9. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

盛岡で美味しいパン屋を探しませんか?

盛岡と聞くと盛岡冷麵やわんこそばを真っ先に思い浮かべる人が多いかもしれません。しかし、パンはそれ以上に盛岡の人達に愛されている食べ物なのです。

パンは盛岡のソウルフード

盛岡周辺の地域では、お米の栽培よりも小麦類の栽培のほうが適していました。そのため、盛岡の人達にとってパンは昔から親しんでいるとても身近な食べ物なのです。

評判のおすすめパン屋さんがいっぱい

そんなパン好きの盛岡市民の要望に応えるかのように、盛岡には老舗のパン屋さんが数多くあります。さらに近年老舗に加え、新しいパン屋さんが続々とオープン。どのパン屋さんも美味しいと評判です

関連記事 盛岡の名物料理&B級グルメ16選!ご当地の魅力が詰まった食べ物とは?

盛岡の人気パン屋ランキングBEST17【17~7位】

まずは17位から7位までのパン屋さんをご紹介。こじんまりとした老舗から、オープンして数年の中規模店まで個性豊かなラインナップです。

盛岡のパン屋第17位:サブール

住宅街の中にある小さなパン屋さんです。外に看板がないため、知らないとパン屋さんだと気付かないかもしれません。店内には小さめながらも美味しそうなパンが日替わりで約20種類ほどあります。

小麦そのものの味を楽しめる素朴な味わいのパンは、どれも美味しいと評判です。その中でも食パンは特に人気があり、予約をしないと買えないと言われるほど。水曜日限定でカンパーニュも販売されており、いつ訪れても飽きないラインナップになっています。

サブールの基本情報

名称 サブール
住所 〒020-0015
岩手県盛岡市本町通1-5-36
営業時間 10:00~17:00(売り切れ次第終了)
定休日 月曜日、火曜日
アクセス 上盛岡駅から徒歩13分
駐車場 あり
参考サイト 食べログ

盛岡のパン屋第16位:ベッカライ ベルク

ひときわ目を引く可愛らしい外観のパン屋さんです。注文は日本では珍しい対面式になっていて、老舗のおしゃれなヨーロッパのパン屋さんにいるような雰囲気に浸れます。むき出しで置かれているパンが衛生的に気になる人も、安心していただくことができそうです。

もっちりしていて美味しいベーグルと、噛み応えのあるハード系のパンが人気で、特に全粒粉で作られたこだわりのカンパーニュは地元の人に評判の一品になっています。

ベッカライ ベルクの基本情報

名称 ベッカライ ベルク
住所 〒020-0063
岩手県盛岡市材木町8-21 グリーンキャピタル1F
営業時間 8:30~19:00
定休日 日曜日
アクセス 盛岡駅から徒歩11分
駐車場 不明
参考サイト 食べログ

盛岡のパン屋第15位:レジュイール

盛岡市前潟のイオンモール近くにある、黄色い看板が目印のパン屋さんです。店内でパンを購入すると、コーヒーを1杯無料でいただくことができる嬉しいサービスがあります。コーヒーを片手に購入したパンをじっくり味わうことができそうです。

人気のパンは、バゲットとシェフの気まぐれカレーパン。バゲットは外サク中モチの王道食感と上品な味わいを楽しむことができます。カレーパンは具材が日によって変わるので、何度食べても飽きない美味しさです。

レジュイールの基本情報

名称 レジュイール
住所 〒020-0148
岩手県盛岡市前潟2-2-20
営業時間 10:00~19:00(売り切れ次第終了)
定休日 日曜日、祝祭日
アクセス 盛岡駅から車で12分
駐車場 あり
参考サイト 食べログ

盛岡のパン屋第14位:トゥクトゥク

平成29年に移転オープンしパン屋さんから卸売業がメインになりましたが、引き続き店頭でもパンを販売しているお店です。10種類程度のパンが並んでいて、惣菜パンから甘いパン、りんごやさつまいもなど季節の食材を使用したパンなどがあります。

Twitterでその日のパンの売れ残り状況が発信されているので、確認してから訪れるのがおすすめです。夕方には割引価格になることもあります。

トゥクトゥクの基本情報

名称 トゥクトゥク
住所 〒020-0133
岩手県盛岡市青山4-45-8
営業時間 11:00~19:00頃まで
定休日 月曜日、日曜日
アクセス 青山駅から車で6分
駐車場 あり
参考サイト 盛岡市公式サイト

盛岡のパン屋第13位:ORANGE

仙北町駅近くに位置する老舗のパン屋さんです。老舗らしいアットホームな雰囲気漂う店内には、200円以内で購入できる低価格で美味しいコスパ抜群のパンが並んでいます。

人気のパンはサンドイッチなどの惣菜パン。どれもユニークな商品名です。今時のパン屋さんのようなおしゃれさや特別感はないものの、地元に根差した老舗ならではの懐かしくてホッとする味のパンをいただくことができます。

ORANGEの基本情報

名称 ORANGE
住所 〒020-0861
岩手県盛岡市仙北2-10-18
営業時間 火〜金 10:00~18:00
土、日 10:00~15:00
定休日 月曜日
アクセス 仙北町駅から徒歩1分
駐車場 あり
参考サイト 食べログ

盛岡のパン屋第12位:カンパーニュ

元大食い女王、菅原初代さんが2016年にオープンしたパン屋さんです。菅原さん自らが頻繁に店頭に立ち、お客さんにパンの説明やレジ打ちをするなど丁寧な接客を行っています。

元大食い女王のお店という話題性だけでなく、肝心のパンもどれも本格的。自家製の天然酵母や岩手県産の野田塩を使用していて、素材にこだわったパン作りをしているようです。また店名がカンパーニュというだけあって、カンパーニュベースの創作パンが豊富にあります。そのほか、ライ麦パンや山形食パンなども地元の人に人気のようです。

カンパーニュの基本情報

名称 カンパーニュ
住所 〒020-0102
岩手県盛岡市上田4-4-2
営業時間 9:00〜17:00
定休日 日曜日、月曜日
アクセス 青山駅、上盛岡駅から車で8分
駐車場 お店の敷地内に1台と、契約駐車場2台あり
URL 公式サイト

盛岡のパン屋第11位:小綿商店

パンのみならず、古着や雑貨も販売している地元で有名な異色のパン屋さんです。おしゃれでポップな空間の店内には、定番から創作パンまでいろいろな種類のものが並んでいます。パンには天然酵母を使用しているようです。

1番人気はミルククリームパン。焼きあがるとすぐに売り切れてしまうほど人気のパンなので、見つけたら即買いです。店内のカフェスペースで購入したパンをドリンクと一緒にいただくこともできます。また、ジェラートも美味しいと評判です。

小綿商店の基本情報

名称 小綿商店(こめんしょうてん)
住所 〒020-0125
岩手県盛岡市上堂3-5-13
営業時間 9:00~19:00
定休日 月曜日、火曜日
アクセス 青山駅から車で6分
駐車場 不明
参考サイト Facebook

盛岡のパン屋第10位:ピーターパン

盛岡市の山岸と三本柳に店舗を構えるパン屋さんです。山岸店は40年以上続く老舗。三本柳店は山岸店よりも後にオープンした三角お屋根が可愛らしいお店になっています。地元に根差した町のパン屋さんとして人気で、昔から地元の人の間では美味しいと評判のようです。

そんなこのお店の名物はクリームパイ。さくさくのデニッシュ生地にクリームパンのようなクリームがたっぷり入っているパンで、1度食べたらやみつきになること間違いなしです。

ピーターパンの基本情報

名称 ピーターパン
住所 【山岸店】〒020-0004 岩手県盛岡市山岸4-2-22
【三本柳店】〒020-0831 岩手県盛岡市三本柳7地割29-4
営業時間 【山岸店、三本柳店】9:00~19:00
定休日 【山岸店、三本柳店】火曜日
アクセス 【山岸店】山岸駅から徒歩4分
【三本柳店】岩手飯岡駅から車で8分
駐車場 【山岸店、三本柳店】あり
参考サイト 【山岸店】食べログ
【三本柳店】食べログ

盛岡のパン屋第9位:コシニール

盛岡市のTSUTAYA内にあるパン屋さんです。店内にはベーカリーカフェとブックカフェが併設されています。ブックカフェでは本を読みながらパンやドリンクを楽しむことができるので、地元の人の憩いの場になっているようです。

1番有名で美味しいと評判なのが噂のあんバター。自家製酵母で作られたパンにあんことバターがたっぷり入っていて、幸せな気持ちになる一品です。

またブックカフェではホットサンドやケーキ、パスタやピザなども提供しています。ランチやスイーツを食べながらお茶をしたい時に利用するのもおすすめです。

コシニールの基本情報

名称 コシニール
住所 〒020-0866
岩手県盛岡市本宮4-40-20 盛岡TSUTAYA内
営業時間 ブックカフェ 09:00~22:00
(料理L.O. 21:45 ドリンクL.O. 21:45)
ベーカリー 8:30~20:00
定休日 なし
アクセス 盛岡駅から車で5分
駐車場 あり
URL 公式サイト

関連記事 盛岡の素敵なおしゃれカフェ15選!隠れ家風のインスタ映えする人気店も!

盛岡のパン屋第8位:横澤パン

盛岡市にあるパン工房の売店としてオープンした老舗のお店です。創業以来人気のパンが手捏ねで作られた食パン。生地にコシがあるのが特徴で、トーストするとさらに美味しくなるようです。

さらに、くるみがたっぷり入ったくるみクッキーも有名。この食パンとクッキーは東京銀座にあるいわて銀河プラザでも購入することができます。盛岡になかなか足を運べない人でも、評判の味を気軽に楽しむことができそうです。

横澤パンの基本情報

名称 横澤パン
住所 〒020-0011 
岩手県盛岡市三ツ割1-1-25
営業時間 9:00~19:00
定休日 日曜日
アクセス 上盛岡駅から車で4分
駐車場 不明
公式HP 食べログ

盛岡のパン屋第7位:銀河堂1890Sweats&Bakery

盛岡駅の駅ビル内に2016年にオープンしたベーカリーです。地元の食材を使用したパン作りにこだわっていて、盛岡で有名な福田パンとコラボしたパンも販売しています。

おすすめは朝のモーニング。お好みのパン2個とドリンクかスープを選べるセットで、その値段が500円とかなりリーズナブル。別々に買うよりもお得にいただくことができます。朝の落ち着いた店内で美味しいパンをゆっくり味わうことができそうです。

さらにパンだけでなくスイーツも美味しいと有名なのがこのベーカリー。酒粕フロマージュは見た目からしてインパクトのある人気スイーツです。

銀河堂1890Sweats&Bakeryの基本情報

名称 銀河堂1890Sweats&Bakery
住所 〒020-0034
岩手県盛岡市盛岡駅前通1-44 フェザンおでんせ館1F
営業時間 9:00~22:00
定休日 なし
アクセス 盛岡駅から徒歩1分
駐車場 あり
参考サイト 食べログ

関連記事 盛岡のケーキ店ランキングTOP12!誕生日ケーキや人気のバイキング!

盛岡の人気パン屋ランキングBEST17【6~4位】

続いて6位から4位までをご紹介。地元の人のソウルフードと呼ばれているあの老舗有名店から、カレーパンが評判の小規模店、パン以外にも売りを持つ隠れた名店などが登場します。

盛岡のパン屋第6位:ポルト・ドゥ

地元の人にファンが多いこじんまりとしたパン屋さんです。1番有名なのがカレーパン。トップクラスの外はザクザク、中はモチモチの食感はやみつきになること間違いなし。

食パンはいくつか種類があり、特に地元産の小麦であるゆきちからを使用した食パンが美味しいと評判。食パンの生地はとてもモチモチしていて、少しの塩味と小麦の風味が口いっぱいに広がります。また、ベーグルの種類も豊富で人気があるようです。

ポルト・ドゥの基本情報

名称 ポルト・ドゥ
住所 〒020-0834
岩手県盛岡市永井22地割3-149-2
営業時間 10:00~17:00
定休日 月曜日、火曜日
アクセス 岩手飯岡駅から車で6分
駐車場 あり
参考サイト 食べログ

盛岡のパン屋第5位:福田パン

1度は耳にしたことがある人も多いかもしれない福田パン。地元の人のみならず県外からもお客さんが訪れるため、朝のオープンから行列の絶えない盛岡随一の有名店です。

そんな福田パンで購入できるのが、盛岡のソウルフードと呼ばれているコッペパン。生地がとてもふわふわしていて美味しいと評判です。

福田パンでは、しょっぱい系から甘い系まで約60種類あるメニューの中からその場で中身の注文をします。ルールがあったりコッペパンを食パンに変更できる裏技があったり、初めてだと迷ってしまいそう。予習をしてから訪れるのがおすすめです。

福田パンの基本情報

名称 福田パン
住所 〒020-0062
岩手県盛岡市長田町12-11
営業時間 7:00~17:00(売り切れ次第終了)
定休日 お盆、年末年始
アクセス 上盛岡駅から徒歩10分
駐車場 あり
参考サイト 食べログ

関連記事 「福田パン」は盛岡名物のソウルフード!おすすめメニューや店舗を紹介!

盛岡のパン屋第4位:OWL(アウル)

可愛らしいふくろうの絵が目印の町のパン屋さんで、焼き立てパンと手作りジェラートをいただくことができます。ハード系よりも柔らかくもちもちとした食感が特徴のパンが豊富に揃っています。

特におすすめの一品が、人気のジェラートを美味しいパンで挟んだクロワッサンジェラート。パンもジェラートも両方食べたい欲張りさんにおすすめの間違いない組み合わせです。

OWL(アウル)の基本情報

名称 OWL(アウル)
住所 〒020-0122
岩手県盛岡市みたけ3-29-18
営業時間 10:00~18:00
定休日 水曜日
アクセス 厨川駅から車で7分
駐車場 あり(3台)
参考サイト 食べログ

盛岡の人気パン屋ランキングBEST17【3~1位】

いよいよ皆さんお待ちかねの3位から1位のご紹介です。早朝のオープンから多くのお客さんで賑わいを見せる繁盛店や、地元の人絶賛の評判店パンへのこだわりがつまった話題店がランクインしています。

盛岡のパン屋第3位:PanoPano

おしゃれなレンガ造りの外観のPanoPanoは、盛岡随一の豊富な品数と言われるほどいつもたくさんのパンが店内に並んでいます。美味しそうに焼かれたパンはどれも魅力的で選ぶのに一苦労しそうです。

店内にはイートインコーナーもあるため、その場で購入したパンをいただくこともできます。パンを温めてくれるサービスや、ドリンクが1杯付くサービスがあるのも嬉しいポイントです。ドリンクはコーヒーか紅茶を選ぶことができます。

地元の人の間ではオープン当初よりもパンの質が向上したと評判のこのパン屋さん。定番の食パンやクロワッサンから、創作変わり種までいろんなパンを食べたい人におすすめです。

PanoPanoの基本情報

名称 PanoPano
住所 〒020-0851
岩手県盛岡市向中野5-31-15
営業時間 8:00~19:00
定休日 月曜日
アクセス 仙北町駅から車で6分
駐車場 あり(29台)
URL 公式サイト

盛岡のパン屋第2位:ミッシェル大通店

岩手県内に4店舗を展開する地元では有名なパン屋さんになります。パンの種類が豊富で、お店によって商品のラインナップが少しずつ違うようです。

大通店は、周辺のビジネスホテルから徒歩圏内の便利な場所にあり朝早くからオープンしているため、朝食に利用するのがおすすめ。イートインスペースにはトースターが完備されているほか、3種類のドリンクやコンソメスープを無料でいただくこともできます

甘いパンよりも惣菜パンが多いミッシェル大通店で特に有名なパンがローストポークサンド。お肉がたっぷり入ったこの分厚さはボリュームたっぷりで大満足の食べ応えです。

ミッシェル大通店の基本情報

名称 ミッシェル大通店
住所 〒020-0022
岩手県盛岡市大通3-3-1
営業時間 7:30~19:30
定休日 不定休
アクセス 盛岡駅から徒歩10分
駐車場 なし
URL 公式サイト

盛岡のパン屋第1位:穀

自然の素材にとことんこだわったパン屋さんです。店内にはカフェが併設されいているほか、オーガニック食品の販売も行っています。自家製酵母と国産小麦を使用したこだわりのつまったパンはどれも絶品です。

そんな穀ではライ麦の入った食パンが特に有名。素材にこだわっているだけあって、小麦の香りそのものを楽しむことができる食パンになっています。

また、パンだけでなくカフェスペースでいただける絶品スイーツもおすすめ。地元農園の野菜や果物を使ったスムージーや、手作りの豆乳アイスとシロップがのったかき氷が特に人気です。店内でスイーツをいただき、パンをお土産にするのも良いかもしれません。

穀の基本情報

名称 穀(こく)
住所 〒020-0024
岩手県盛岡市菜園1-6-9 第10菱和ビル1F
営業時間 9:00~18:00
定休日 日曜日、第3月曜日
アクセス 盛岡駅から徒歩15分
駐車場 なし
参考サイト 食べログ

盛岡の絶品のパンを手に入れよう!

地元で愛されている老舗から様々な特色を売りにしているところまで、たくさんの魅力的なパン屋が盛岡にはあります。ぜひ盛岡でお気に入りのパン屋を見つけてみてください。

盛岡のグルメ情報もCHECK!

関連記事 盛岡名物「じゃじゃ麺」のおすすめ店10選!発祥の歴史やレシピも紹介!
関連記事 盛岡三大麺「盛岡冷麺」のおすすめ厳選10店!レシピや具材の特徴は?
関連記事 盛岡のおすすめランチTOP23!子連れに嬉しい個室や和食・肉料理など!​​​​​​​
関連記事 盛岡はイタリアンが激戦区?こだわりの名店8選!ランチもおすすめ!
関連記事 盛岡のラーメンランキングTOP22!おすすめの有名店から穴場店まで!
関連記事 盛岡のおすすめ焼肉店BEST16!ランチや食べ放題・絶品の冷麺も!






関連するまとめ

関連するキーワード

Missing

この記事のライター
RobertMaryJr


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました