「サハラガラスパーク」には世界中の美しいガラス作品が!体験やお土産は?
岩手県一関市の「サハラガラスパーク」は世界中のガラス製品がおよそ10万点も集まった、ガラスのテーマパークです。オリジナルのガラスの作品作りを体験することもできる一関の穴場観光スポットです。サハラガラスパークの魅力について詳しくご紹介していきます。

目次
- サハラガラスパークとは
- サハラガラスパークの特徴
- サハラガラスパークの見所
- サハラガラスパークの楽しみ方
- サハラガラスパーク周辺の観光スポット
- サハラガラスパークでカラスの世界を体感しよう!
- 関連するまとめ
- 「大久野島毒ガス資料館」で悲惨な戦争の歴史を学ぶ!入場料やアクセス情報!
- 江田島「海軍兵学校」で歴史を学ぶ見学タイム!お土産情報もご紹介!
- 「福山城博物館」の観光の見所や歴史を解説!御城印やスタンプの貰い方は?
- 「森の国 大山フィールドアスレチック」の楽しみ方!料金や割引方法も解説!
- 東広島「トムミルクファーム」で牧場体験や絶品グルメ&スイーツを満喫!
- 「萩博物館」で街の歴史や貴重な展示品を鑑賞!レストランや料金情報も!
- 「広島市こども文化科学館」でプラネタリウムデートへ!料金や営業時間は?
- 「鳥取県立博物館」の展示の見所や入館料は?館内のカフェもご紹介!
- 「ときわミュージアム」で貴重な植物や彫刻作品を鑑賞!料金情報も解説!
- 梨付き必見!鳥取「なしっこ館」は学んで食べて楽しむ貴重なミュージアム!
- 「青山剛昌ふるさと館」でコナンの世界観に浸ろう!お土産グッズも紹介!
- 「回天記念館」には人間魚雷や遺書が展示!フェリーでのアクセスも解説!
- 鳥取城跡「仁風閣」は純白の美しい西洋館!るろうに剣心のロケ地で話題!
- 「大山まきばみるくの里」で手作り体験や絶品グルメを!お土産も紹介!
- 「水木しげる記念館」で妖怪の世界に浸ろう!展示やお土産グッズを紹介!
- 鳥取「わらべ館」は童謡とおもちゃのテーマパーク!見所や料金を解説!
- 大正レトロの魅力漂う!萩駅舎の美しい景観と貴重な展示館を鑑賞しよう!
- 「呉鎮守府」で迫力ある戦艦を鑑賞!歴史や観光&見学情報を徹底解説!
- 「広島平和記念資料館」で被曝の惨状や歩みの歴史を学ぶ!展示物も紹介!
- 鳥取のおすすめ川遊びスポット12選!綺麗な河川や大人も楽しい穴場も!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
- 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
- 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
- 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
- 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
- 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
- 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
- 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
- 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
- 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
- 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
- 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
- ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
- 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
- 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
- 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
- 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
- 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
- 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
- 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
サハラガラスパークとは
岩手県一関市の「サハラガラスパーク」は、一関の穴場の観光スポットとしてひそかに人気を集めているガラスのテーマパークです。ノスタルジックな雰囲気が漂う施設は、インスタ映えすると話題になっています。
ガラスの作品を作る体験ができたり、レストランやカフェでくつろぐこともできる、サハラガラスパークの気になる料金やアクセス、駐車場情報やお土産情報など詳しくご紹介していきます!
約10万点のガラス作品が集まる場所
【岩手・サハラガラスパーク】小さな置物から有名作家ものまで10万点を超えるガラス製品を世界から取り寄せ、昭和テイストの懐かしい建物内で展示販売している。宙吹きガラス、ハンドグラビール、トンボ玉技法のガラス制作体験ができる。 pic.twitter.com/NasFWbjsAN
— B面 (B級スポット・珍スポットガイド) (@bii_men) November 24, 2019
サハラガラスパークは岩手県一関市にある、ガラスのテーマパークです。世界中から集められたガラスの作品が10万点以上も展示販売されています。ノスタルジックな雰囲気が漂っていて、タイムスリップしたかのような気分に浸れます。
さらに、サハラガラスパークではガラス製品をお土産として購入することもできたり、ガラスの作品を作る体験などもできます。レストランやカフェも併設されているので観光スポットとしてとてもおすすめです。
サハラガラスパーク pic.twitter.com/csJ657rLkA
— 息 (@1ki___) February 24, 2018
展示販売されている10万点以上のガラス製品は、自社で製作しているものから、海外から取り寄せた作品まで様々です。小物から食器、とっても素敵なランプシェードまで種類も様々で見ているだけでも癒されます。
サハラガラスパークの基本情報
母と出かけた。二人でキッチンに立っている時以外は仲が良いので。サハラガラスパークは平成初期から時が止まっていて激やばだった。よかった pic.twitter.com/mdsDD9yPlI
— 蜂谷ツマミ (@mh0204) May 15, 2014
【名称】 | サハラガラスパーク |
【住所】 | 岩手県一関市厳美町滝ノ上263-1 |
【電話】 | 0191-29-2288 |
【HP】 | http://www.sahara-g.co.jp/park2015/ |
【営業時間】 | 9:00~18:00(11月~3月は17:00まで) |
【定休日】 | 年末年始(12/27~1/2) |
【入園料金】 | 無料 |
【駐車場】 | あり |
【駐車場料金】 | 無料 |
アクセス方法&駐車場情報
サハラガラスパークへのアクセスは、東北自動車道前沢ICより車で20分です。一関ICからですと10分です。サハラガラスパークは駐車場が完備されています。駐車料金は無料となっているので気軽に利用できます。
バスでのアクセスはJR一関駅から厳美渓方面または須川方面行のバスでおよそ20分で到着します。一関駅からはタクシーも利用できます。タクシーなら一関駅からおよそ15分で到着です。
サハラガラスパークの特徴
岩手県一関市のガラスのテーマパーク、サハラガラスパークにはどんな特徴があるのでしょうか。ノスタルジックな雰囲気が漂う、話題のサハラガラスパークの気になる特徴について詳しくご紹介していきます。
施設の雰囲気や展示物、サハラガラスパークの歴史や気になる料金までご紹介します。岩手県をご旅行の際にはぜひ一関まで足を延ばして、サハラガラスパークを訪れてみてくださいね。
特徴①一関市にあるメルヘンチックなパーク
サハラガラスパーク、昭和のまま時が止まってるような敷地内に英国風のお洒落なカフェが建ってて、ここだけ唐突に2019年なんですよね 岩手野菜のキッシュやマカロンやジェラートがいただけます 美味しい pic.twitter.com/wQ8itMY8vv
— カナミチ (@kanamichi_ann) September 23, 2019
サハラガラスパークは、ガラスのテーマパークと言うだけあって、園内は様々なガラス製品で装飾されています。色とりどりでカラフルなガラスの装飾品は園内をとてもメルヘンチックな印象にしてくれています。
どこかノスタルジックな雰囲気も漂うサハラガラスパークの施設内には、レストランやメルヘンチックなカフェもあって、こちらはインスタ映えする写真が撮れるととても人気のカフェとなっています。
以前から気になっていたガラスジャーを買いにサハラガラスパークに行ってきた。
アンティーク風でとても好みだったけど、天気管には使えないし、用途があまりないかな・・・と、何年も買わずに毎回眺めていた(笑)。
で、今回大きな八面体蛍石を入手して、
『あの容器に詰めたい!』
とひらめいた。 pic.twitter.com/ozgUz0Tu6V— いをり (@iworidoll) December 9, 2018
サハラガラスパークは園内の装飾がメルヘンチックであると同時に、展示販売されているガラスの作品の数々もとてもメルヘンチックで、小瓶や花瓶、小さな雑貨小物もどれもとても可愛らしのでお買い物もとても楽しめます。
特徴②平成5年にオープンした施設
雨だけどサハラガラスパークに来ております!#岩手においでよ pic.twitter.com/0OiNc62SYw
— Juka⚡︎ (@dunboul3) May 6, 2017
サハラガラスパークは、昭和レトロな雰囲気で時が止まったようなどこか懐かしいガラスのテーマパークです。昭和の時代からあるテーマパークのような印象ですが、実はオープンは平成5年と比較的新しいテーマパークです。
母体となっているのが昭和31年創業の老舗ガラス店の「佐原硝子店」という事で、サハラガラスパークで展示販売しているガラス製品はどれもクオリティが高く、素敵な物ばかり揃っています。
特徴③国内外のガラス製品を見ることができる
遠足ログ:岩手県一関にあったサハラガラスパーク。空飛ぶかっこう団子で有名な風光明媚な厳美渓のほぼ入り口にあったパラレルワールド。店内POPが微妙な日本語のチョイス。「天使の光を ファンタジックな夢の中へホッとする ステンドランプ」 pic.twitter.com/JhAHYJckB3
— 終末オトナ遠足 (@otonapicnic) June 20, 2018
サハラガラスパークではおよそ10万点以上ものガラスの作品が展示販売されています。自社で製作した作品はもちろん、世界各国から集められたガラス製品も取り揃えています。見ているだけでも楽しめますし、お土産選びも楽しいですよ。
また、色とりどりのガラスで再現された世界の名画や、佐原硝子が制作したガラス製の陳列ケースなども展示されています。可愛い小物からガラスの大作まで、サハラガラスパークには本当にたくさんのガラスの作品が展示されています。
特徴④入場料金はなんと無料
サハラガラスパーク pic.twitter.com/mZyboFocH5
— 息 (@1ki___) August 2, 2018
岩手県一関市の人気の観光スポットのサハラガラスパークは、入園料金が無料です。そして駐車料金も無料で、世界中のガラス製品を見たり、レストランやカフェを利用したり、お土産物を選んだりすることができるとても嬉しい施設です。
大人から子供まで楽しめるガラスのテーマパークで、入園料金無料なのでご家族でのご旅行先にもピッタリの施設になっています。
これからのシーズンに無垢の友人をサハラガラスパークに連れ込むテクニックですが、10月下旬~11月頃は厳美渓がうつくしい紅葉に彩られます それを見に行こうと誘うのです 隣がサハラガラスパークだ 逃がすな 追え!!!!!!!!!! pic.twitter.com/soQEpRbUsd
— 元加まつる (@gankakaka) September 23, 2019
サハラガラスパークのすぐ近くには、一関の人気観光スポットの厳美渓もあります。厳美渓に綺麗な景色を見に来たついでにサハラガラスパークに立ち寄るお客さんもたくさんいます。入園料金や駐車料金が無料だからこそ気軽に立ち寄れますね。
サハラガラスパークの見所
ノスタルジックな雰囲気が漂う、ガラスのテーマパーク「サハラガラスパーク」の見所について詳しくご紹介していきます。カラフルで美しいガラスの作品は見ているだけでも楽しめます。お土産についつい買い過ぎてしまうかもしれません。
サハラガラスパークで展示販売されているガラス製品は、小さくて可愛らしい小物から、世界の名画を再現したものまで本当に様々です。到着した瞬間からすでに見所満載のサハラガラスパークは観光スポットとしてとても魅力的な場所となっています。
見所①ガラスケースの展示
岩手県は花巻のマルカンデパートがレトロで有名ですが、一関市にあるちゃんと営業しているサハラガラスパークも良いぞ!
かっこうだんごの厳美奚のすぐソコだよ!#岩手においでよ! pic.twitter.com/9lkG91UrqH— 来年3/1倉酒59開催! (@hiro_CRUSH) October 8, 2016
サハラガラスパークの見所1つ目はガラスケースの展示です。佐原硝子店の創業当時、高度な技術を駆使して作られた歴代のガラス製の陳列ケースが展示されています。なぜか懐かしさを感じる陳列ケースは必見です。
見所②ガラスの小道
【日本一を乱発】楽天市場のセールストークばり!岩手県の「サハラガラスパーク」は言うことが壮大過ぎた! – 東京別視点ガイド http://t.co/C28Bb9J8tj/ pic.twitter.com/3niohIyFgw
— 松澤茂信 ❘ 別視点 LLC. (@matsuzawa_s) August 14, 2014
サハラガラスパークの見所2つ目はガラスの小道です。ステンドグラスの屋根が特徴的なガラスの小道には、世界各国のガラスの作品が展示されていて、サハラガラスパーク一番の見所とも言えます。
サハラガラスパークのガラスの小道では、歴史的な名画をガラスで再現したアート作品も多く展示されています。ガラスでできた名画は、購入することもできます。とても珍しいので必見です!
見所③ステンドガラス製の噴水
ピカピカにリニューアルして、コジャレた観光地にするのは簡単だが、この詫び寂びを保ったまま商売するのは難しいだろうなと思う。サハラガラスパークを世界遺産に。 pic.twitter.com/XVMvMgXSKR
— 深町秋生 (@ash0966) May 20, 2017
サハラガラスパークの見所3つ目はステンドガラス製の噴水です。サハラガラスパークの駐車場に設置されたステンドグラス製の噴水は、現在は休止中で水は出ていません。独特の雰囲気を放っているので、こちらも必見です!
華やかな時代を感じさせるステンドガラス製の噴水は、今はとても寂しく佇んでいるようですが、そんな雰囲気もまたサハラガラスパークの見所と言えます。
見所④数々のガラス商品が並ぶお土産屋
引き続き、サハラ ガラスパークのご紹介(笑)
雑貨屋でもなかなか手に入らないセンスの良い食器・瓶類・一輪挿しなどが結構揃ってて、感激!リーズナブルなものも多くて嬉しい。
ずっと探していたものも、ここなら見つかるかも! pic.twitter.com/T9IXePxog0— Cafe_sabrina11 (@Cafe_sabrina11) April 16, 2014
サハラガラスパークの見所4つ目は数々のガラス商品が並ぶお土産屋です。ガラス製の食器や小物、可愛らしい瓶やグラスなど、自社で製作した作品や世界中から集められたガラスの作品が所狭しと並んでいます。
値段もリーズナブルなものから、高価なものまで揃っています。サハラガラスパークを訪れた記念やお友達へのお土産物としてもぴったりで、目移りしすぎて時間が経つのを忘れてしまいます。
サハラガラスパークの楽しみ方
ノスタルジックな雰囲気が漂うサハラガラスパークは、見所満載でとっても魅力的なガラスのテーマパークです。サハラガラスパークの楽しみ方をご紹介していきます。岩手旅行の際にはぜひ足を運んでみてくださいね。
楽しみ方①レストラン瑠璃で地元料理を楽しむ
レストラン瑠璃 pic.twitter.com/TYoBbhuAPZ
— マキシシDO (@policohumour) October 8, 2016
サハラガラスパークは、地元料理が楽しめるレストランを併設しています。レストランは250席という広さで、地元料理やそば、うどんなど様々なメニューを楽しむことができます。入園料金が無料なのでレストラン利用だけでも楽しめます。
店内は、サハラガラスパークのレストランというだけあって、どこか懐かしい雰囲気が漂っていてレストラン店内の装飾も、やはりカラフルなガラスの作品で溢れています。ついつい長居したくなってしまうレストランです。
楽しみ方②カフェCafe de Verreでティータイム
いちごみるくジェラート (@ Cafe de Verre Sahara in 一関市, 岩手県) https://t.co/MFrrcNVY9J pic.twitter.com/qLluHSsYi6
— てりタマ (@teritaman) July 12, 2015
サハラガラスパークで素敵なガラスの作品を鑑賞して、お土産物をお買い物したらぜひ立ち寄りたいのがとっても素敵なカフェのCafe de Verreです。季節のジェラートやケーキなどを美味しい紅茶やコーヒーとともに楽しめます。
カフェ店内は素敵なガラス製品のインテリや、食器など目でも楽しめます。ほっと一息つくのにはとてもぴったりのカフェなのでぜひお立ち寄りくださいね。
楽しみ方③ガラス吹きの体験
サハラガラスパークでは、ガラス吹きの体験ができます。オリジナルのグラスなどの作品作りを体験することができます。作品作りには職人さんが丁寧に指導してくれてガラス作り体験が初めての人でも安心して体験できます。
体験メニューは他にもトンボ玉作り体験などの気軽な物も用意されています。体験メニューは別途料金がかかりますが、サハラガラスパークを訪れた記念にぜひ体験メニューを利用してみてはいかがでしょうか。お土産にもピッタリです。
体験コーナーではいくつかの技法を試せる
美味しくお酒を飲むには、飲み方にあったグラスが必要!!
一関市のサハラガラスパークは10万点以上のガラス製品を取扱っており、工房体験も出来る。
きっと、あなたにあったグラスが見つかるはず!
近くにお越しの際は立ち寄ってみてください☆ pic.twitter.com/jUtO6wxG
— Mithuhiro Sato (@Hoshimittu333) May 14, 2012
サハラガラスパークの体験メニューでは、吹きガラスの体験の他にも風鈴の型を吹く体験、ガラス玉作り体験、グラスに絵や文字を掘る体験など様々な手法の体験ができます。それぞれ別途料金はかかりますが、旅の思い出にぜひお試しください。
サハラガラスパーク周辺の観光スポット
岩手県一関市のガラスのテーマパーク、サハラガラスパークの周辺の観光スポットをご紹介していきます。美しい渓谷や昔ながらの和風なカフェなどサハラガラスパークの周辺は見所が満載です。
岩手を旅行で訪れたら、ぜひ一関市まで足を運んで、サハラガラスパークやその周辺の観光スポットをお楽しみください。
観光スポット①厳美渓
厳美渓(一関市)
この辺で有名な観光地だけあって磐井川の景観は素晴らしかった。 pic.twitter.com/7Z8h73kTGu— 橘 康長 (@sengokuage2015) November 3, 2019
岩手県一関市の有名観光スポットといえば、厳美渓です。一関を流れる磐井川中流の渓谷で、四季折々の美しい景色が楽しめる人気の渓谷です。場所もサハラガラスパークのお向かいなので、厳美渓は外せないスポットです。
厳美渓は国の名勝天然記念物に指定されていて、ダイナミックな景観がおよそ2kmも続いています。遊歩道も整備されていて散策にぴったりです。途中にはお食事ができるレストランなどもあり、サハラガラスパークと合わせて訪れたい場所です。
これからのシーズンに無垢の友人をサハラガラスパークに連れ込むテクニックですが、10月下旬~11月頃は厳美渓がうつくしい紅葉に彩られます それを見に行こうと誘うのです 隣がサハラガラスパークだ 逃がすな 追え!!!!!!!!!! pic.twitter.com/soQEpRbUsd
— 元加まつる (@gankakaka) September 23, 2019
【住所】 | 岩手県一関市厳美町字滝の上地内 |
【問い合わせ】 | 0191-23-2350 |
【HP】 | http://genbi.ftw.jp/u10131.html |
【駐車場】 | 北岸下流側に駐車料金無料の市営駐車場あり |
観光スポット②空飛ぶだんご郭公だんご
「空飛ぶ団子」をご存知ですか?
岩手県一関市にある「厳美渓」。風光明媚な景勝地ですが、渓流の対岸にあるお団子屋さんから、篭に乗って、川の上をお団子とお茶が飛んでくるのです😮みたらしと胡麻、餡子の3種で400円。作り立てのお団子は、もちもちした食感でとてもおいしく、景色も最高ですよ😊 pic.twitter.com/aWhoN96cja
— 青葉あさひ (@vTxpqRVTUijcIq4) May 18, 2019
サハラガラスパークのお向かいの景勝地、厳美渓を訪れたらぜひ訪れたい、昔ながらの和風のカフェというかお団子屋さんがあります。空飛ぶ団子と呼ばれて親しまれている「郭公(かっこう)団子」です。
お店が対岸にある為、用意されたロープにつるされた篭に注文書とお金を入れて木槌をたたくと、瞬く間に篭がひきあげられて、しばらくすると注文したお団子が篭に入れられてやってきます。お土産話にぜひ体験してくださいね。
岩手県の厳美渓。めちゃくちゃかっこいい景色間近でみれてその景色の中を飛んでくる団子まで食べれて最高すぎんか。 pic.twitter.com/aPSaVGkXA2
— あーちゃん (@akari_k22) October 5, 2019
【住所】 | 岩手県一関市厳美町字滝の上地内 |
【問い合わせ】 | 0191-23-2350 |
【参考URL】 | https://iwatetabi.jp/spot/detail.spn.php?spot_id=1434 |
【営業時間】 | 9:00~16:00(3月~11月の営業) |
【駐車場】 | 北岸下流側に駐車料金無料の市営駐車場あり |
観光スポット③道の駅 厳美渓
厳美渓の道の駅 なう pic.twitter.com/1oY7t71r2a
— aQua (@aqua7777) May 18, 2013
厳美渓へ続く国道342号線沿いにある道の駅厳美渓も、サハラガラスパークを訪れる際に外せない観光スポットです。一関の郷土料理「もち料理」が楽しめるレストランや、一関の食文化が学べる餅文化展示室などが併設されています。
道の駅厳美渓のレストランはメニューのほとんどがもち料理という珍しい展開です。他にもちょっとした休憩に嬉しいソフトクリームなどのカフェメニューも用意されています。ぜひ足を運んでみてくださいね。
私の旅行写真って、姪っ子か食べ物か。
だからな。
景色も多少は撮るけど。厳美渓 道の駅レストランの\(^o^)/安くて量があって美味しかった! pic.twitter.com/RjoAWp2xeY
— 福徳紗織🍶今晩、同僚と〜連載中 (@fuku10ku) February 26, 2016
【住所】 | 岩手県一関市厳美町字沖野々220-1 |
【問い合わせ】 | 0191-29-2000 |
【参考URL】 | https://00m.in/QWVDL |
【営業時間】 | 9:00~18:00(3月~11月は17:00まで) |
【定休日】 | 第3水曜日 |
【駐車場】 | 無料(普通車174台) |
サハラガラスパークでカラスの世界を体感しよう!
岩手県一関市にあるガラスのテーマパーク、サハラガラスパークは入園も駐車場も無料のとっても魅力的な観光スポットです。昭和にタイムスリップしたかのようなノスタルジックな雰囲気の園内では世界中から集められた美しいガラス製品を見ることができます。
近隣には国の名勝天然記念物の厳美渓もあって、大自然の雄大な姿を見ることもできます。岩手を訪れたらぜひ一関にも足を延ばしてサハラガラスパークで懐かしい気分と美しいガラス製品に癒されてみてはいかがでしょうか。
おすすめの関連記事
akane_6780
人気の記事
-
「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
-
「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
-
郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
-
山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
-
福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
-
新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
-
東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
-
「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
-
「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
-
山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
-
山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
-
山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
-
ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
-
秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
-
「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
-
秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
-
秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
-
青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
-
「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
-
青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント