nakatsugawakekoku



「中津川渓谷」は裏磐梯を代表する紅葉の名所!見頃やレストハウスを紹介! | 旅行・お出かけの情報メディア
















「中津川渓谷」は裏磐梯を代表する紅葉の名所!見頃やレストハウスを紹介!

中津川渓谷は福島の美しいエリア”裏磐梯”にある渓谷です。自然豊かな場所は地球の雄大さをも感じることのできる絶景を味わえます。この記事では中津川渓谷の魅力とともに、中津川渓谷周辺のおすすめスポットまでご紹介!福島の自然を堪能しましょう。

「中津川渓谷」は裏磐梯を代表する紅葉の名所!見頃やレストハウスを紹介!のイメージ

目次

  1. 1「中津川渓谷」とは
  2. 2「中津川渓谷」の散策コースや紅葉の見頃
  3. 3中津川渓谷レストハウス情報
  4. 4中津川渓谷周辺の観光スポット
  5. 5紅葉の名所「中津川渓谷」を訪れよう!
    1. 目次
  1. 「中津川渓谷」とは
    1. 裏磐梯を代表する紅葉の名所
    2. 渓流では川遊びも楽しめる
  2. 「中津川渓谷」の散策コースや紅葉の見頃
    1. コース①中津川渓谷探勝路
    2. コース②中津川渓谷遊歩道
    3. 例年の紅葉の見頃は?
      1. 秋元湖は紅葉の絶景スポット
      2. 小野川湖は穴場に紅葉スポット
  3. 中津川渓谷レストハウス情報
    1. 磐梯のお土産を扱う売店も
    2. 食事処ではオリジナルメニューも展開
    3. アクセスは?
      1. トイレや無料駐車場も完備
    4. 中津川渓谷レストハウスの基本情報
  4. 中津川渓谷周辺の観光スポット
    1. ①桧原湖
    2. ②五色沼湖沼群
    3. ③磐梯山
    4. ④諸橋近代美術館
  5. 紅葉の名所「中津川渓谷」を訪れよう!
    1. おすすめの関連記事
  6. 関連するまとめ
    1. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    2. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    3. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    4. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    5. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    6. 船通山の登山ルートを徹底解説!所要時間や注意点、カタクリ&紅葉&温泉情報も!
    7. 【岩国】柱島で観光、釣りを楽しみたい方へ!フェリーの時刻表も
    8. 初心者も!那岐山のおすすめ登山コースを紹介。旅の疲れを癒す山の駅とは?
    9. 紅葉だけじゃない!奥津渓で自然に囲まれた心穏やかな時間を過ごそう
    10. 【鳥取】山陰のマッターホルン「烏ヶ山」!難易度別の登山ルートや天然水CMロケ地などを紹介!
    11. 食べて美味しい、泳いで楽しい「浦富海岸」。海水浴は親子連れにもおすすめ!
    12. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
    13. 瀬戸内海に浮かぶ小さな島・祝島!穏やかに流れる時間を堪能しよう
    14. 浦富海岸で遊覧船や海水浴を楽しもう!周辺のおすすめランチや駐車場も紹介
    15. 鳥取・船上山で登山を堪能。紅葉を見ながらダム湖散策も!
    16. 日本最大の池・湖山池の楽しみ方とは?遊覧船からナチュラルガーデンの散策も
    17. 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
    18. 鳥取「さじアストロパーク」は雨の日でも楽しめる天文台!プラネタリウムや工作、宿泊・お土産情報をご紹介!
    19. キャンプ初心者でも安心!自然を満喫できる氷ノ山キャンプ場へ行こう!
    20. 自然が作り出した芸術品!秋芳洞に行ってみよう!
  7. 関連するキーワード
  8. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  9. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

「中津川渓谷」とは

中津川渓谷は、秋元湖に向かって流れている中津川の源流部分にあり、約10kmにわたって自然の作り出した崖や滝、原生林、渓谷があります。絶景ポイントとなっている中津川渓谷は遊歩道や橋があり、散策も楽しめるようになっています。

裏磐梯を代表する紅葉の名所

中津川渓谷は春には桜、夏は新緑、冬には雪景色と四季によってさまざまな美しい景色を見ることができますが、四季の中で特に注目を集める季節が秋の紅葉です。美しい景観が点在することで有名な裏磐梯の中でも、中津川渓谷は紅葉の見頃シーズンになると裏磐梯を代表するスポットとなっています。

渓流では川遊びも楽しめる

中津川渓谷は遊歩道から河原へ降りることができます。夏には中津川渓谷で川遊びをして楽しめるので、家族連れにもイチオシのレジャースポットとなっています。とても暑い季節でも渓谷は涼しく、水も冷たいので避暑地としてもおすすめです。

泳いで川遊びすることができますが、川の流れによってはとても危険な日もあります。川遊びは楽しいですが、自然の力にはかなわないこともあるので確認はしっかり取って、安全に川遊びを楽しみましょう。川遊びをしている子どもから目を離さないことも大切です。

「中津川渓谷」の散策コースや紅葉の見頃

中津川渓谷の探勝路や遊歩道、おすすめの紅葉の見頃シーズンについて紹介いたします。自然豊かな場所なので歩きやすい服装や靴で中津川渓谷を訪れましょう。

コース①中津川渓谷探勝路

中津川渓谷探勝路は、西吾妻山から中津川に沿って中津川渓谷を歩くコースを指します。探勝路では、渓谷を見上げるように見る中津川渓谷の姿は景観が見事です。

川の力によって削られた岩肌や、近くで流れる川の風景やせせらぎの音など全身をマイナスイオンで包まれるような気持ちよさを感じます。紅葉の見頃になると県外からも絶景を求めて散策するスポットとなっています。

コース②中津川渓谷遊歩道

中津川渓谷遊歩道は中津川レストハウスの脇から階段で河原まで降りられる道です。紅葉の見頃になるとカメラを持った人も多く、この遊歩道を利用して河原へ下り、写真を撮っています。遊歩道の階段や石廊は不安定な道なので、サンダルやヒールで訪れることは避けましょう。

例年の紅葉の見頃は?

紅葉が始まる時期はその年の気候によって異なりますが、例年10月中旬から下旬にかけて見頃をむかえます。人気のシーズンと言っても人が殺到して混雑するというスポットでもないので、ゆっくりと散策や写真撮影を楽しむことができます。

秋元湖は紅葉の絶景スポット

秋元湖は裏磐梯三湖の1つで東西に広がる美しい湖です。磐梯山の噴火により湖となった秋元湖は朝焼けなど美しい景観が注目を集めているスポットで、カメラマンも多く集まります。

中津川渓谷は秋元湖へ続いている渓谷ですが、秋元湖でみる紅葉もまた、絶景スポットとなっています。秋元湖には展望台もあるので紅葉の見頃シーズンに訪れたら秋元湖からみる紅葉も楽しむことがおすすめです。

小野川湖は穴場に紅葉スポット

秋元湖近くに位置する小野川湖は穴場的な静かさがあり、裏磐梯の大自然を満喫できます。中津川渓谷や秋元湖とは少し違った雰囲気の中で紅葉を楽しむことができるスポットとなっています。

中津川渓谷レストハウス情報

中津川渓谷レストハウスは、中津川渓谷遊歩道出入口のある場所に位置し、トイレや休憩所として利用できます。食事やお土産も購入することができるので、渓谷の景色を堪能する前や後に、立ち寄っていただきたいスポットです。

磐梯のお土産を扱う売店も

中津川渓谷レストハウスにはお土産コーナーがあり、充実の品ぞろえが魅力です。特に「磐梯吾妻レークライン」のステッカーは人気のお土産となっています。ステッカーはかさばらないので、記念にいかがでしょうか。

食事処ではオリジナルメニューも展開

食事コーナーではお腹を十分満たす食事から軽めの軽食も取れます。おすすめのメニューはボリュームのある「ソースカツ定食」(950円)と、中津川渓谷レストハウスオリジナルの「会津地鶏そぼろ丼」(1,000円)、猪苗代そばの「手打ち皿そば」(800円)です。

コーヒーに使用している水が吾妻山系というこだわりぶりで、ご当地の食品を使用して作られたこだわりの食事が楽しめます。川遊びや探勝路でほどよく疲れた時のお昼にもおやつの時間にもおすすめなスポットです。

アクセスは?

中津川渓谷レストハウスは、磐越道猪苗代ICから30㎞ほどの距離に位置しています。磐梯山を左に眺めながら国道115線を福島方面に進み、約25分ほどの道のりです。

トイレや無料駐車場も完備

車は55台収容できる駐車スペースを完備しています。無料なので時間を気にせずに中津川渓谷レストハウスの利用ができる点が嬉しいポイントです。遊歩道の散策や休憩など自然豊かな場所で思い思いに過ごすことが可能です。

中津川渓谷レストハウスの基本情報

名称 中津川渓谷レストハウス
住所  福島県耶麻郡猪苗代町若宮吾妻山2998-47
営業期間 4月15日~11月15日
営業時間 8:30~16:30
ランチ 10:00~15:00
定休日 期間中は無休
アクセス 磐越自動車道 猪苗代・磐梯高原 車25分
参考サイト https://r.gnavi.co.jp/b4b4mhx10000/

中津川渓谷周辺の観光スポット

中津川渓谷のある裏磐梯は観光におすすめなスポットが多数点在しています。中津川渓谷の近くにある観光スポットをご紹介いたします。

①桧原湖

桧原湖も磐梯山の噴火によって作られた湖です。噴火によって作られた湖の中でも一番大きな面積を持ち、水深は31mもある裏磐梯最大の桧原湖は四季によってさまざまな景観やレジャーを楽しめるスポットとなっています。

4月下旬から11月上旬にかけては遊覧船が運行し、湖上から見える雄大な景色を堪能できます。一番の見どころは磐梯山の爆裂口と言われており、迫力のある自然の風景は太古の景色のように雄大さを感じます。

冬には湖面が凍るので氷上にテントを張り、穴を掘ってワカサギ釣りを楽しむ人もいます。カラフルなテントが桧原湖を彩り、冬の風物詩の光景となっています。

②五色沼湖沼群

中津川渓谷の近くに位置する五色沼湖沼群も磐梯山の噴火でできた湖沼です。大小さまざまな沼が点在している毘沙門沼、赤沼、みどろ沼、竜沼、弁天沼、るり沼、青沼、柳沼の総称を指し、湖沼によってエメラルドグリーンやパステルブルー、ターコイズブルーなど湖面の色が異なるため、神秘的で美しい場所となっています。

色が異なる要因は、湖沼によって化学成分が異なり、太陽の光の反射によるものと言われています。そのため、天候や時間帯、見る角度を変えるとまた違った色合いになるので、何度訪れても違った表情を見ることができます。

五色沼湖沼群には片道1時間ほどの「五色沼自然探勝路」があり、五色湖の小沼を1つ1つ見ながら散策ができます。五色湖自然探勝路でも紅葉の美しいスポットとして注目を集め、人気の高いスポットとなっています。

③磐梯山

中津川渓谷へ向かう途中に見える磐梯山は別名「宝の山」と名付けられ、日本百名山・日本ジオパーク・日本の地質百選にも選ばれており、福島県を代表するスポットにもなっています。標高は1816mで、今回ご紹介している各湖を作り出した山です。

明治21年に山体崩壊が起こるほどの水蒸気爆発が起こり、裏磐梯の美しい景色を生み出しました。磐梯山は信仰の対象の山としても人々から崇められる存在でもあります。日本最古と言われている万葉集にも磐梯山が書かれており、伝説を持つ山でもあります。

磐梯山では、登山やトレッキングを楽しむことができます。上級者コースから初心者コースまで全6つの登山口があるのでレベルに合わせて登山を楽しめます。日帰りでも楽しめるので準備を整えて挑戦してみることがおすすめです。



④諸橋近代美術館

中津川渓谷の近くにある諸橋近代美術館はスペイン出身の有名画家”サルバドール・ダリ”の作品を収蔵・展示している美術館です。ダリの美術館として開館したのはスペイン・アメリカに次いで3番目の常設美術館であり、世界からみても貴重な作品が展示されています。

ダリの手掛けた彫刻・絵画・版画から名作と言われている油絵の「テトゥアンの大会戦」「ビキニの3つのスフィンクス」を見ることもできます。

ダリの作品の他にピカソ、ルノワール、セザンヌ、マティスの作品も常時展示しています。とても有名な作品もあるので、美術に興味のない人でも楽しく過ごせる美術館となっています。

紅葉の名所「中津川渓谷」を訪れよう!

日本の美しい四季を感じることのできる中津川渓谷を紹介いたしました。紅葉は特におすすめではありますが、自然豊かな景観は唯一無二の景色で紅葉シーズン以外の時期もおすすめです。渓谷の魅力を満喫するためにも、川遊びや遊歩道、探勝路で中津川渓谷を堪能してください。

おすすめの関連記事

「達沢不動滝」は福島の神秘の名水!紅葉や冬の景色が美しいパワスポ!

福島の紅葉名所ランキングTOP20!穴場スポットやライトアップ情報!

福島の美しい湖で絶景を訪れよう!おすすめランキングBEST16!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
小早瀬樹里

国内・国外問わず、旅行が好きです。その土地の歴史やご当地のグルメ・お酒・食器などに注目して旅をしています。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました